• ベストアンサー

銀行での融資の審査

先日銀行へ融資の申し入れの相談を行いました。 借りるのは法人で設備資金(事務所建築)です。 審査の前段階で法人担当の銀行員と相談しましたが、その銀行員で発言で気になるところがありましたので、教えてください。 融資については、代表者が連帯保証となるのは一般的なことですし、土地などの不動産に抵当をつけるのは聞いたことがあります。 ただ、気になるのは、連帯保証を行う代表者の家族の預貯金や取引実績について発言がありました。特段評価が悪くなったわけではないですし、融資のお願いなので文句は言いませんが、このようなことは法律的にはどうなのでしょうか? 内々で銀行が銀行の持つ情報で審査されるのは仕方が無いのかわかりませんが、対外的に家族の預貯金取引の内容が影響することを発言し、その情報が影響するような発言は許されるのでしょうか? 具体的には、私の兄が代表取締役で、私が平の取締役です。株主は、兄と私と別会社です。別会社の株主に兄と私と父となり、役員もこの3人です。このような状況で、私たちの同居の両親の取引が影響が出たり、審査の対象にするのはいかがなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

担当した銀行員の行為は、特段問題があるものではないと思います。 その担当者が、連帯保証人やご家族の預金取引状況を確認した目的はいくつか考えられます。 まず、新規融資にあたっては債務者や保証人の資力(純資産)を確認するのは、融資の基本であること。このことで、これまでの事業の利益のおよその蓄積が推定されますし、いざという時のバッファーとしても期待できます。 さらに、中小零細規模の同族企業の場合、財務諸表が必ずしも正確ではなく、給与や経費の形で会社の利益を恣意的に調整し役員個人に付け替えることが多く、決算書の数字が100%信頼できないことも多いということ。 金融庁の金融検査マニュアルの別冊「中小企業取引編」の中でも、同族役員への給与の一部は会社の返済財源として見ることができると明記されています。 銀行にすれば、以前から良好な預金取引をしてくれている顧客を大切にしたいと思うのは当然のことなので、融資取引のある銀行と複合的に取引することはメリットがあるものと思います。 ただ、その担当者が「預金取引がないと融資できない」旨の発言をしたのなら「優越的地位の濫用」に抵触する恐れもありますが・・・

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 連帯保証人自身や役員個人のものであれば納得できます。 役員でなくても同一の会社から収入を得ていればそれもわかります。 そうでなくても、影響があると考えるのですね。やむを得ませんね。 預金取引を求められたわけではなく、既にある取引とその残高を気にされていましたね。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

許されます。 家族や親族で取りこみ詐欺や計画倒産というのも考えられますから しかも保証人が第三者じゃないみたいですし 疑われても当然な融資申し入れですからねぇ

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 銀行のリスクを考えれば当然だとは思います。計画倒産も含めればしょうがないとは思いますが、同一住所の同一姓であっても生計が別の親族であったり、赤の他人の可能性もありますよね。銀行がどこまで重要視しているかわかりません。 大変参考になりました。

  • maxup
  • ベストアンサー率12% (14/110)
回答No.1

詳しい人間ではありませんが・・質問にあわない答えだったらごめんなさい。 以前、勤務していた会社で法人での融資でも代表者の家族の取引実績など関係したことがあります。 例えば、代表者の家族の定期積立の入金が少し遅れた際も融資実行前に入金しないと融資できません、と言われたりしました。

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 積み立ての入金まで言われるのですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人を交代してもらったつもりが実際は追加となっていた

    私はある小企業の代表取締役時にその会社の資金融資のために私個人が連帯保証人となっていました。1年前、私が会社退職(代表からも取締役からも退任)に伴い、次の代表取締役と融資銀行の担当者にその連帯保証人の交代手続きをお願いしてそのときは両者とも承認を得ていて、退任1~2ヶ月後、連帯保証人交代の手続きが完了したという連絡を受けていました。 しかし、最近になり、その会社が長期不況の影響を受けて赤字が続き、同じ銀行へ追加融資を依頼したら銀行から断られ、その際、新代表取締役が連帯保証人へ「交代」ではなく「追加」の手続きがされており、私は連帯保証人のまま残っていると言われたそうです。銀行はもう私の連帯保証人を削除する手続きはしたくないようです。新代表取締役も当初は交代でOKを言っていましたが、今となってはこのまま2人とも連帯保証人のままにしておきたい様子で積極的ではありません。私は不動産など個人資産は全然ありません。数ヶ月程度の生活資金のための預金がほんの少しある程度です。その会社は倒産しつつあり、銀行は連帯保証人へ返済を要求する可能性が高まってきました。 (1)このような場合、どういう手続きをするのが一番良いでしょうか? (2)また実際に銀行から私に返済を求めてきた場合、新代表取締役に全額返済の責任をとってもらう手段はありますでしょうか? (3)もし2人で返済しなければならない場合、返済額の割合を2人で話し合って決めることは可能でしょうか?

  • 銀行融資の際、株主社員に保証人を求めるケース

    タイトル通りです。 銀行が融資の際、株主社員に保証人を求めるケースはありえるでしょうか? 設立間もない非上場零細企業(従業員3名)で資産も実績もありません。 役員(代表取締役)1名が保証人になった上で、という前提です。 そう言った経験がおありになる、聞いたことがあるという方、いらっしゃいますか?

  • 銀行融資について(保証協会)

    はじめまして。先日政府による緊急融資制度の認可を受けて 運転資金の借入を申込をしました。 銀行の稟議も滞りなく 無担保無保証の保証協会付きで申込をしました。 会社設立して はじめての取引ということで先日保証協会より担当者の方が会社にお見えになり面接を済ませました。その際 申込金額の満額とはなかなか難しいですが 頑張りますという返答でした。 ですが その面接の次の日 主人の前の会社の保証協会の事故があるため 今回は取り下げさせていただきますとの一方的な返事が・・・ 代表者が保証人にはなっていますが やはり家族である主人に事故歴が あると 現在経営している会社としてはやはり難しいのでしょうか? 窓口になっている金融機関からは特にいわれることがなかったので 法人と代表取締役だけの責任で終わると思っていただけに かなりの 打撃です。 とはいえ 新規の取引先との商談も決まり 運転資金がないために 業務が滞っている状態です。先行き不透明ではなく これから販路拡大していく予定にもなっていたので この先会社としてどういう風に していけばいいのかおしえてください。 また 事故歴のある主人と家族関係にある限り 事故歴のない私さえも 代表取締役としての道を歩むことは不可能なのでしょうか?

  • 事業融資について教えて下さい。

    5月末に私が500万円出資し、友達を代表取締役にして法人を設立しました。2年後に月売500万円にするには、運転資金が足りないので融資を申込みたいと考えています。 代表取締の友達は個人事業主のときに銀行(保証協会の保証付)で融資を受けており、追加融資を申込みましたが、現在、残金を減額してもらっているため追加融資は無理でした。 そこで私が代表取締になり、再度申込もうと考えています。会社の本店は友達の住所地で、私は他県に住んでいます。今回600万円ほど融資を希望しています。 そこでご意見を頂きたいのですが、設立した会社で融資を申込む場合、役員変更しても友達の名前は登記簿に残るので、現在残っている個人事業主のときの借り入れがあるために、融資を断られる可能性はあるでしょうか?融資申し込みをした履歴は、保証協会にずっと残るのでしょうか?

  • 法人の借入金について

    法人の代表をやっていたものです。。 3月決算で3月末で代表取締役を退任し、会社から退きました。 後任には、現取締役が就任しました。 会社から退く際にちょっと揉めました。 現在会社にある銀行からの融資(自分が代表者として連帯保証人になっている)の返済について、その取締役が返済を半分負担しろと言ってきました。 当然、法人で借りたものですが、資金繰りが厳しいためいつ法人で払えなくなるか分かりません。保証人をその取締役に変更することも可能なのですが、それなら法人も私が社長のままでよいと言っています。 実態としては、取締役が営業活動という名目でキャバクラ行ったり交際費ということで知り合いと飲みに行ったりした経費にそのほとんどが消えています。私があげた売上もその取締役の経費で食いつぶされているのが現状です。 融資で取締役の生活を支えているようなものです。 早く法人との繋がりを切りたいのですが、仮に融資の返済の一部を負担するとしても何かこちらに有利になる言い分や措置はありますか? 半分負担なんて絶対に納得いくものではありません。 アバウトな質問で本当に申し訳ございません。

  • 代表辞任後の連帯保証変更は?

    先月私が代表を辞任し、新たな代表取締役が就任しましたが、辞任前に会社で融資を受けた1000万の連帯保証に私がなっており、保証協会に現代表と連帯保証の変更手続きを申請しようと思うのですが、現代表が別会社Bも代表取締役として就任中、そのB会社で4件の銀行から計約2億5千万融資を受け連帯保証になっており家などほぼ担保に入れている状態です。また、各銀行へ返済計画の見直し等相談をしている最中のようです。 私が連帯保証になっている1000万を借入れた銀行がY銀行なのですが、B会社でもY銀行から融資を受けており今後の支払い計画等を銀行側と話合いをしていますが未だ話が纏まらずY銀行には返済が滞っている状態です。 この場合、連帯保証を現代表へ変更は可能でしょうか? また、残額が800万ほどですが、本人の合意があれば一般社員でも連帯保証にはなれるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 融資返済方法 連帯保証人

    銀行から2本の融資を受けており、その一方の融資の連帯保証人になっております。 信用保証協会を通した新規融資では連帯保証人とはなっておりません。 どちらの融資もある土地を担保にした限度内で借りている状況です。 例えば、倒産になった場合の質問ですが、 担保の土地を差し押さえずに連帯保証人の預貯金口座を差し押さえるということはあるのでしょうか。 あるいは担保の土地の価格からはみ出さなければ、連帯保証人の預貯金を差し押さえるということはないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン審査について

    住宅購入のため、銀行より2000万ほど借りたいと思っています。その際、300万ほどの融資の連帯保証人になっていることはローン審査に影響しますでしょうか?

  • 融資金の弁済について教えてください。

    以前私が代表取締役をしていた会社がありました。途中入社で、ある人を採用しました。その人物は専門知識に明るく、信頼できる人物だと思っていました。ところが、実際の仕事はずさんで、あっちこちの取引先から、負債を背負うような仕事ばかりしていました。我慢の限界がきて、本人に負債の責任を取るように言ったところ、本人も了解してくれました。そこで私のとった行動は、代表取締りをその人物に変更し、負債分を、銀行からの借り入れで返済するようにいいました。保証協会付ですが、無事融資が決まりました。ところが、事業が好転することはなく、不渡りを出してしまいまた。結果的に私への債務を、銀行融資で肩代わりさせてしまったことになりました。私は銀行に(保証協会)にたいして、弁済義務があるのでしょうか?また詐欺などの罪に問われるのでしょうか?

  • 融資金の弁済

    以前私が代表取締役をしていた会社がありました。途中入社で、ある人を採用しました。その人物は専門知識に明るく、信頼できる人物だと思っていました。ところが、実際の仕事はずさんで、あっちこちの取引先から、負債を背負うような仕事ばかりしていました。我慢の限界がきて、本人に負債の責任を取るように言ったところ、本人も了解してくれました。そこで私のとった行動は、代表取締りをその人物に変更し、負債分を、銀行からの借り入れで返済するようにいいました。保証協会付ですが、無事融資が決まりました。ところが、事業が好転することはなく、不渡りを出してしまいまた。結果的に私への債務を、銀行融資で肩代わりさせてしまったことになりました。私は銀行に(保証協会)にたいして、弁済義務があるのでしょうか?また詐欺などの罪に問われるのでしょうか?