• ベストアンサー

docomo 2G(800MHz)のカバーエリア

ドコモの2Gは東日本と西日本で周波数が違い、800MHzと1.5MHzで分かれているという話をどこかで聞いた事がある(ような気が)するのですが、どなたかその話の根拠となるネタを知りませんか? 私もうろ覚えなので自信がありませんが。。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.1

上り 1466.5~1468 下り 1514.5~1516 地区 東名阪 キャリア ドコモmova 1.5GHz帯デュアルバンド化 211i・504i以降に発売された端末は一部(213iシリーズ・25xシリーズ・F505iGPS)を除き800MHz・1.5GHzデュアルバンド端末である。シティフォン・シティオサービスを行っているNTTドコモ・NTTドコモ東海・NTTドコモ関西のエリアで、800MHz帯が混雑している場合、1.5GHz帯が利用可能であれば優先的に使われるようになっている。1.5GHz帯ではパケット通信網が構築されていないため、音声通話のみである。なお、シティフォンの終了に伴い、movaのデュアルバンド用途も同時に終了となる。 シティフォンは2008年6月30日をもってサービス終了。 ドコモに割り当てられた1.5GHz帯は総務省によって2008年9月30日を使用期限としているため、同時にmovaの輻輳対策としての用途も廃止される予定。 ■mova(PDC)にて利用中(使用期限2012年7月24日) 下り810~818MHz 上り940~948MHz 下り826~827MHz 上り956~957MHz 下り838~843MHz 上り893~898MHz 下り870~885MHz 上り925~940MHz

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/070427_00.html
zalera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中に書かれている「1.5GHz帯デュアルバンド化」の根拠となるデータはどこから取られているか教えて頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.2

関連するQ&A

  • n01gはソフトバンクで使えない気がする

    n01gはソフトバンクで使えない気がする 以前もにたような質問をしました その後新たに情報などが入りあらためて質問させていただきます n01gというドコモ端末のガラケーをsimロック解除してもソフトバンクで使いたいのですが、つかえそうな情報があり期待したものの、問い合わせの結果使えないように思えてきました。 ・docomo n01g対応周波数 800mhz 2000mhz ・ソフトバンク3g周波数 (900mhz)←プラチナバンド対応機種のみ 1500mhz 2100mhz らしいです 問い合わせたところ どうやらb01gでは2100の周波数では使えないようです。たかが100 の違いだからイケる気がしてたんですが ご意見お願いします

  • なぜ電源周波数が違う?

    日本の電力電源周波数は、東日本は50ヘルツで西日本は60ヘルツと違っている。 なぜ統一しなかったのか? また、電源周波数が高いと有利な事があるのだろうか?

  • 東電電力不足

    西日本と東日本とでは周波数がなぜ違うのでしょうか? 西日本から東日本への電力供給は技術的に可能でしょうか?

  • 2100Mhzだけで携帯を利用。

    2100Mhzだけで携帯を利用。 さいきんsimロックフリー文化が日本でも盛んになってきました。 端末持ち込みで乗り換えると周波数がせばまるってことないですか? 私は今度端末持ち込みで契約する予定なのですが 2100mhzでしか使えなくなるようです。 若干の不安もありますがそれほど田舎でもないので気にする必要がない気もします。 実際に2100mhz帯だけで携帯を使ってる人いませんか?

  • どうして東日本と西日本で電気の周波数が違うのか

    東日本の電気の周波数は60Hz 西日本の電気の周波数は50Hz なぜ国内で周波数が違うのでしょうか? 統一すればいいと思うのですが

  • なぜでしょう?

    なぜ、東日本と西日本では電気の周波数が違うのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 5.175MHzのクリスタルフィルタの用途

    沖電気製のプリント基板に実装された、日本電波工業製YFシリーズと思われる中心周波数5.175MHz、通過帯域幅2.4kHzのクリスタルフィルタを入手いたしました。キャリア周波数5.173.5MHzのTCXOやDBM、高周波の集積回路数個とセットです。1992年頃の製造です。SSB送受信機のプリント基板の一部と思います。このような中間周波数のSSB送受信機は、アマチュア無線には使用されていなかったと記憶しております。 さて、教えていただきたいことは、中間周波数5.175MHzの無線機とはどのような用途でどのような周波数帯を送受信しているのでしょうか?代表例を教えていただければ幸いです。このフィルタを転用しようとしていますが、このような中途半端な周波数には何か特別な理由があり、事前に知ることによってトラブルを避けたく思います。インターネットで検索しても有用な情報は得られませんでした。 ちなみに一般的なクリスタルフィルタの周波数として、アマチュア無線用SSBフィルタであれば、9MHzや455kHz、10.7MHzなどがあることは承知しております。

  • VISTAパソコンダウングレードXP メモリー3.99MHz

    VISTAパソコンをXPにダウングレードしてつかっています。 最近CPU-ZでCPUを調べたところメモリー(DRAM?)の周波数は3.99MHzとCPUの2.53GHzと比べてえらく小さいことに気づきました。 スペックは・・・ CPU intel core2duo E7200 2.53GHz MEMORY DDR2 2G 3.99MHz です。VISTAパソコンの平均メモリの周波数ってどれくらいなんですか? 私のPCのメモリの周波数は遅いですか? ひょっとしてメモリ2Gが有効に使われていないんじゃないかと心配になってきます。(十分PCは速いほうですが、それでも遅いと感じるときがあります。) お願いします。

  • 3.6864MHzの意味

    ハードウエアのクロックで3.6864MHzという周波数の 発振器をよくみかけます。 これだと1秒とかを算出するのが面倒だと思うのですが 何故このような半端な数字が必要なのでしょうか? とても基本的な質問かもしれませんが この数字で日本語の回答を見つけられませんでしたので よかったら教えて下さい。

  • 西日本と東日本では50Hzと60Hz

    西日本と東日本では50Hzと60Hzでなぜ周波数が違うのですか