• 締切済み

親名義のマンションに居住権は成立しますか?

妹が結婚した際、 先方の両親が新しいマンションを購入し引っ越し、当時住んでいたマンションを義弟に「ここに住みなさい」とリフォームをして引き渡してくれ今現在も住んでいるのですが… 最近になり義弟の両親が、「有料老人ホーム」に入りたいので、 自分達の持っている不動産を売却して入居費用に当てたいとの申し出があり 妹夫婦にマンションを立ち退くか?買ってくれないか?と言って来ました。 今の妹夫婦には、買い取る費用も引っ越す費用もない状態で 親の申し出に困窮しています。 結婚当時、「この家に住みなさい」と言ったのは口頭での話しであり、今現在も名義変更されていません。 公正な文章がないこのような場合 立退く必要はあるのでしょうか?  また妹夫婦に居住権は存在しないのでしょうか? どなたかご指南ください。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

普通に考えれば、これまで無料で住まわせてもらって有り難うございました。と、言うことでしょう。 名義変更されていないのは、明らかに財産分与で与えたのでは無いよという意味と誰でも考えます。 法的なことは別としても、恩を仇で返すというような事は信義にもとると言うことです。 (頼みこんで、せめて引っ越しの費用が貯まるぐらい半年でも待ってもらいましょう、私たちには居住権があるなんて絶対言っては駄目ですよ) 法的に言えば、せめて家賃を払っていれば良かったのですがね。

keikono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 話し合いに応じてもらえるかが? 今後の課題になります。 ご回答を参考に今後の事を検討してみます。 ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>公正な文章がないこのような場合 立退く必要はあるのでしょうか?  有っても同じです >また妹夫婦に居住権は存在しないのでしょうか? 単純な「使用貸借」になります 今回の場合は貸し手はいつでも返還を要求出来ます http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%BF%E7%94%A8%E8%B2%B8%E5%80%9F 期間も目的も定めていない場合は貸主が返還を請求したとき(597条3項)。 それより親子間で権利とか義務で争うことは間違っているでしょうね 親御さんも「すぐに出て行け」とは言ってないはずです

keikono
質問者

お礼

親子間での事なため これから話し合いで解決出来る様 義弟・妹と相談しながら対応していきます。 ご回答ありがとうございました。

keikono
質問者

補足

「この家に住みなさい」を条件に 結婚を認めてもらったという事情もあり いずれ名義変更してもらえると 義弟が解釈していた事に間違いがあったと思います。 立ち退きor買取り何れかの選択を迫られ 「住みなさい」=「貸借」だったと 今更気付いた状態です。 そこを争点にする事は出来ないのでしょうね? おっしゃる通り親子間で権利とか義務で争うことは間違って いるのは、もっともですが義弟が相談として持ちかけても おそらく跳ね返される事になりそうな為 対応策を考えて投稿させていただきました。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

妹さんのことで大変ご心配な状況なのでしょうが、とはいえ、義弟さんにしたら実の親からの申し出を、法的解釈で解決できるのでしょうか・・・と、まず思います。 妹さんご夫婦は、義弟さんの親に賃料を払って住んでいるのでしょうか? もしそうであれば、賃貸借契約が成立していますので居住権というか、そう簡単には追い出せないというのが一般的な場合です。あくまで貸主と借主という他人の立場でならよくある話です。 一方、妹さん夫婦が賃料など払わずにタダで住んでいるのであれば、その状態は「使用貸借」といい、所有者が明け渡せといえば、その通りに明け渡さなければなりません。 しかし、蛇足になるとは思いますが、ご質問から感じるのは向こうのご両親のご意向やら本音です。 息子夫婦に持ちマンションを改装までして住まわせている親が、何の考えも無くただ「明け渡して」というでしょうか? ひょっとしたら、同居を望んでいるんだけど息子もどう考えているかわからないので老人ホームの話をしているのではないかとか、本当にそうだとしても「引越費用がない」「買いたいけど買えない状況」など、話をすることを望んでいるように感じるのですが・・。

keikono
質問者

お礼

義弟とよく話しをして今後の事 対処して行こうと思います。 私もまだまだ無知でありbunbun8さんの回答で 学ぶ事が沢山ありました。 ありがとうございました。

keikono
質問者

補足

早々に回答ありがとうございます。 まず、妹夫婦ですが「使用貸借」の状態です。 義弟の言い分は、甘い言い分ですが、 いずれ名義変更をしてもらえると思っていたそうです。 おっしゃる通り一番の心配は向こうの両親の意向や本音です。 義弟の両親は、多額の遺産を養父から相続し 悠々自適な生活を送っていたのですが、浪費がひどく 今回、「有料老人ホーム」に入りたいと言ってきた際 相続した預貯金は、ほぼ使い果たし残された不動産を売って 老人ホームの資金にしたいと言ってきたそうです。 弟は、浪費激しい両親を嫌い 今現在は殆ど行き来が無い状態です。 程よい付き合い方をしていたらこのような状態にも ならなかったと思ってはいます。 今後、法的なやり方を行使された場合 やはり立退くしかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 子供名義の不動産登記を親の名義に変更するには

    はじめまして。 よろしくお願いします。 夫と、夫側の義両親と同居中です。 家は義両親が購入し、支払いも義両親がしていたのですが、家と土地の名義は義弟名義になっています。 不動産登記は、家、土地とも、権利部(甲区)は義弟の単独名義です。 権利部(乙区)は権利者その他の事項という部分に連帯債務者として、まず義弟の名前、その下に義母の名前が記載されています。 義弟は家を購入当時、義両親と一緒に住んでいたのですが、結婚後、家を出ています。 義弟夫婦が家を出た暫く後、義父、義弟とも合意の上で、夫と私が義両親と同居を開始しました。 義両親は『義弟のために家を購入した』という意識は無く、単純に自分達が住む為の家を買ったつもりだったと言っています。 購入当時、諸手続きを義弟に一任していたので、登記の名義は、当時のなりゆき上義弟のものになったようですが、義両親は、自分達の権利について全く無頓着です。 現在訳あって義弟とは疎遠にしているため、当時の経緯を直接義弟から確認する事が出来ません。 義弟名義の家の登記を、家の購入主である、義父、もしくは義母の名義に変更する場合はどのような手続きが必要になるのでしょうか? 名義変更の手続きの際に発生するであろう諸費用についても教えていただけないでしょうか。 家の購入のための頭金と、月々の支払いは義両親によるものです。(支払いは完済しています) また、義弟が登記を自分名義にしていたという事は、義弟は義両親から家を贈与されたとみなす事ができるのでしょうか。 税金の諸問題などについても教えていただけたらと思います。 義弟(子供側)から義父(親側)へ名義を変更すると、支払ったのは義両親(親側)であるにも関わらず、義両親側に贈与税などの義務が発生するのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 3LDKを2LDKにリフォームすること

    妹家族が現在70平米ほどの3LDKのマンションに住んでいます。   タイトルの通りなのですが、義弟が(妹の夫)リビング横の和室を 潰してLDKを広げるリフォームをしたいと言い出しているそうなのです。 リビングは窓に対して横長で11畳の広さです。和室+押入れを潰すと 5畳ほどリビングが広がり、3畳ほどのオープンキッチンと合わせると 約19畳のLDKになるようです。 妹はこのリフォームに大反対で、絶対リフォームしたい義弟と もめていて、私に義弟を説得して欲しいらしいのですが・・・ 個人的には広いLDKって良いと思うのですが、家族構成や ライフスタイルを考えると、妹の家は和室を潰してしまうと後々 困りそうです。 現在は2歳の子供が1人。そして、義弟の両親がしょっちゅう泊まりに 来る環境です。今は子供が小さいので夫婦の寝室で一緒に寝ていて 部屋は余っている状態のようですが、大きくなれば1部屋使うことになりますよね。 物も増えるでしょうし・・・ 義両親がしょっちゅう泊まりに来ることを考えると、和室を潰すと 困るのではないかと思うのです。ゲストルームがあるマンションなら 話は別だと思いますが、妹のマンションにはないですし。 義弟は今現在のことしか考えておらず、先々のことにはまるで考えが 及んでいない様子です。とにかく広いLDKにこだわっていて、広いLDKに 大きいダイニングテーブルと大きなソファを置くのが理想なんだ とか・・・限られた広さの中で、部屋数や収納を削ってまでLDKを 大きくするのはどうかと思うのですが。 近々妹夫妻に会うので、リフォームをしないよう妹と2人で 義弟に話をするつもりでいます。 皆さんから色々意見を聞いて、義弟を説得する材料になれば いいな、と思っています。もちろん、義弟寄りの意見の方もいらっしゃるとは 思うのですが、そういうご意見も聞かせて頂いた上で、義弟と 話をしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • マンションの名義変更について

    結婚23年目の夫婦で私たちには子供がいません。マンションの名義が夫の単独名義になっています。万が一のとき、子供がいないので夫の姉や親に相続の権利がありますよね。それを最小にするためにマンションの名義を共有にしたいのですが 費用とかかなりかかりますか?どのように手続きしたらよいかご存知の方教えてください。宜しくお願いします

  • マンションの名義変更

    今、夫名義のマンションに住んでいます。 万が一、夫が亡くなってしまった場合の相続のことを考えて、名義を夫婦共有(それぞれ2分の1ずつ)にしたいと思います。こういったことはどなたに相談したらよいのでしょうか?また費用などはどのくらいかかるのでしょうか?

  • 不動産売買及び名義変更等について

    夫名義で所有している不動産があります。 現在その不動産には夫の両親と弟が住んでいます。 民事再生をしており、不動産の負担が大きくなり売却を検討しています。 結婚前に所有した不動産で、名義が旧姓で登録しています。 売却する場合は、名義変更等が必要でしょうか?また手続きはどのようにすればよいでしょうか? 又、義弟に譲渡する場合、贈与税等がかかりますか?手続きはどのようにすればよいでしょうか? よろしく御願いします。

  • ご祝儀の額

    私は既婚の31歳です。主人37歳、息子10歳と6歳です。 主人には30歳の弟と24歳の妹がいます。 その主人の妹が結婚することになり、私達夫婦と子供逹も出席することになりました。 結婚式のご祝儀なのですが主人は10万包むと言っていますが、私は多いと思うのですがどうなんでしょうか? 私達が結婚式をした時は、義弟は当時結婚をしていませんでしたがご祝儀は7万だったので、義弟の結婚式では夫婦で出席したのもあり10万包みました。 ですが義妹には1円も貰ってないので義弟と同額なのはどうかと思ってしまいます。 一般的にはご祝儀を貰っていない人へもご祝儀はいくらが妥当でしょうか? 主人は若干シスコンです

  • 借金を繰り返す義弟を止める方法がありますか?

    6年前に結婚した妹の相手(僕から見ると義弟になります)が パチンコで借金を繰り返し続けて、困っています。 義弟の実家では、両親ともパチンコが好きらしく 妹と結婚する前は、よく家族でパチンコに行っていた そうです。 今も、時間があると、義弟に電話してきて、パチンコに 連れ出すそうです。 妹夫婦には子供が授からず、妹も最初はお小遣いの範囲で パチンコをするなら・・・と思っていたようですが、 義弟は、お小遣いがなくなると、そのたびに 消費者金融で借金して、パチンコをしていました。 過去に、借金がかさんで、月々の返済が難しくなり 初めて妹に、消費者金融から借金があることを話した のですが、そのときは既に返済能力を超える金額に なってしまっていました。 このときは、義弟の両親が全額立て替えて返済してくれた のですが、それ以降も、義弟は懲りることなく パチンコに通い、借金をしているらしいのです。 妹が義弟の両親に相談したところ、「子供がいないから 淋しくてパチンコをしてるんだ、それくらい我慢しなさい」と 言われ、話にならなかったそうです。 うちには、もう一人妹がいるのですが、彼女は過去に 任意整理をした経験があります。 そのときの経験から、うちの家族は、借金は絶対よくないと 思っているのですが、義弟やあちらの両親はそうは 思ってないようで、「返せなくなったら代わりに返してやる」 みたいな感じらしいです。 妹としては、あちらの両親にこれ以上返済を肩代わりして もらうのも申し訳ないらしく、なんとか義弟が借金 できないようにする方法はないかと相談されました。 消費者金融や闇金などからお金を借りれなくする方法は ないでしょうか?

  • 親の名義の家に住むための諸手続きについて

    現在、私は賃貸で一人暮らしをしていて求職中です。 両親と住んでいた家は現在は何年も空家で、父の名義です。 両親は兄夫婦と近くの祖父母の土地に新居を建てました。 私は収入に不安があり、いつまで求職するか予定が立たないので、 空家になっている家を使わせてもらいたいとおもっています。 しかし、現在は名義変更をしたりだとか、なにか、正式に財産をもらうということでは考えていません。 以前、父に住まわせてほしいと相談したところ、固定資産税等で一人暮らしよりもずっと負担が大きくなる、と言い、 結婚等などで世帯を持つなら住むのは構わないと言われました。 しかし、将来のことはまだ、わかりません。 現在、経済的に困窮しているので家賃がかからない住まいとして親の名義の家に住むことは可能でしょうか? 具体的にどんな手続きが必要なのでしょうか?(契約書やその提出先などはどうしたらいいのでしょうか) そのことで、親にかかる税金が増えたり、迷惑がかかることがあるのでしょうか? それが、可能であれば、親を納得できる説明がしたいのですが。

  • ローン返済中の名義変更について

    6年前にマンションを購入し、夫と父の名義で登記し、ローンを組みました。父はもう仕事をしていないので現在は私たち夫婦が支払っています。私は当時収入がなかったのですが、現在は120万程度の年収があります。このたび両親がマンションを出て別居をすることになるのですが登記の名義変更、ローンの名義変更、の仕方、またしたほうが良いのか、その際にかかる費用などについて教えてください。

  • お宮参り後の食事会でお祝いを渡すのは、赤ちゃんの両親か招待した祖父母のどちら?

    明日、姪(夫の弟の子)のお宮参りの後の食事会に呼ばれています。お祝いに1万円とケーキを持参しようと思っているのですが、お祝いは赤ちゃんの両親である義弟夫婦か招待した義理の両親のどちらに渡すべきでしょうか?また、金額は妥当でしょうか? 義理の両親の自宅で仕出し屋さんのお膳が出されます。 義父は家長意識が強く、普段、皆で集まり食事をする時の費用は、子が支払いを申し出ても受け取らないような人なので、今回の費用も義弟夫婦ではなく義父が支払うのではないかと推測しています。 義弟夫婦に渡して義両親に招待したのは自分達だと思われるのは避けたいですし、義両親に渡して義弟夫婦に自分達の子供のお祝いの席なのにと思われるのも避けたいのです。(気にし過ぎかもしれませんが・・・) なお、出産祝い(5万円)は出産直後に渡しました。(もちろん義弟夫婦に) 赤ちゃん以外の出席者は、赤ちゃんの両親である義弟夫婦、その両親4人、私達夫婦、夫と弟の祖母2人、その妹1人の計11人です。 義弟夫婦は車で1時間弱のところに住んでおり、お宮参りは彼らの自宅近くではなく義理両親宅近くの大きな神社に行きます。 明日のことなので焦っています。 良いアドバイスをもらえると助かります。 よろしくお願いします。