• 締切済み

嘘をつかなくては気がすまない

hachi1957の回答

回答No.7

その方は人格障害だと思われます。病気といえば病気でしょうが、治りません。受診しても、本人に病識がないので、効果はないと思います。あなたは彼女が好きなのですか?彼女の人生の重荷を一緒に分け合う覚悟があるのでしょうか?そうでなければ、おつきあいをしなければならない理由がよくわかりません。本人はおそらく安定した自我を欠いているため、他人による認知を求めて、嘘をつき続けるのでしょう。あなたに、必要がなければ、そういう人とはつきあわないことが最善かと思いますが。。。私の体験上、そのほうがいいと思います。

noname#64900
質問者

お礼

ありがとうございます。 関わりは【関わらざる得ない状況】です。 そうは言え嘘ばかりついている生活では無くまともに暮らして欲しいとも思います。 性格なら仕方ありませんが病気なら治せる可能性もあるのでは?と思っていました。 しかし難しそうですね。

関連するQ&A

  • 小さな嘘を

    小学校から仲の良かった友達と高校も同じで、クラスまで一緒になれました。学校でもよく私を含めた友達たちとつるんでいます。ですが少々見栄っ張りな所があります。会話の中でも自分という存在を大きく見せたいのか知りませんが、小さな嘘をつくんです。ずっと前からそういう所はあったのですが、ずっと目をつぶってきました。私自身は仲良くやっていきたいのです。私、中学まで友達は決して多くはなく、少なかったと思います。だから一人一人の関係を大事にしたかったんです。少し距離を置いて様子を見てみたのですが、その性格はなおることはありませんでした。向こうは嘘を私が気付いていないと思っているようです。友達として好きだからぶつかってみようとは思ったんですが今の関係を壊したくなくて、今一緒につるんでる仲のいい子とかの関係にも亀裂が走るかもとか思うとどうしても勇気が出ずにいます。そうなると今のクラスでは友達が居ません。ただ嫌われるのが恐いだけなのかもしれませんね。 どうしたらいいでしょう。

  • 彼の嘘をどう受け止めればよいのでしょう

    こんにちは(*^-^*) 婚約者がお金もないくせに見栄っ張りで困っているのですが、そういう性格があだとなってお歳暮の問題に繋がったのかな?などと考えています。 お歳暮の質問はこちらです。 http://okwave.jp/qa/q9066416.html 彼にお金がないことは彼の両親は知っているはずです。でもどうも私はお金を持っているように勘違いしているんじゃないかな?と思う節がちらほらあります。彼が実家でどのように話しているのか分かりませんけれど。。。 親を心配させまいと見栄を張るのは分からなくもないのですが、50歳目前の私たちは自分たちの老後の設計を立てなければいけないんですね。親孝行は良いのですけれど、困ったときは私がどうにかするだろうと考えている彼氏に嫌気がさします。 前回の質問でご回答いただいたように、彼の親も少し図々しいのではないかと、今となっては私も思っております。 図々しいとは言えませんので遠回しに「私の親は何もいらないよって言うけど」と話しましたところ、「俺の親も最初にそう言った」と彼は断言しましたが、これが嘘だと発覚いたしました。 自分の親を悪く思われたくない気持ちだって理解できますけれど、だからといって嘘をつくのは間違っていませんか? 母親を擁護するために私との信頼関係を壊すなんて、こんなことでは彼を支えることさえつらくなります。 別れることは視野にいれておりますので、それ以外のご意見を賜りたく存じます。 ちなみに、私はしつこく言っておりませんことと、彼はパーソナリティー障害ではありません。 よろしくお願い致します。

  • 嘘ばかりついてしまいます…。

    私は中学2年生の女子です。 私の悩みを聞いてください。 私は物心ついた頃から嘘つきでした。 幼稚園でも小学校でも常に嘘をついていた記憶があります。 現在もその癖が直りません。 小学校高学年になって、好きな人ができて、「この人に嘘をついたら捨てられる…」と思うようになって、自分を責めるようになりました。 6年生になって、リストカットを繰り返すようになり、自殺しようと薬を大量服用してしましました。 その時は入院して、精神科に通っていたのですが、病院の先生に心を開けなくてそのまま中学生になりました。 中学校に入っても人前に出るのが怖くて、「こんな自分は人と付き合ってはいけないんだ…」と思い、学校にもなかなか馴染めず、二度と手を出さないと誓ったリストカットをしてしまいました。 その後また自殺未遂をして…と同じ過ちを繰り返してしましました。 とても後悔しています。 私が入院していた時に優しく看病してくれた母の顔と、入院代を払うために残業してくれた父の顔、何度も何度もお見舞いに来てくれた担任の先生の顔…。 私はたくさんの人に支えれれているのに、なんでこんなに悪い性格なんだろう…と自分のことが大嫌いになりました。 今は年上の彼と付き合っています。その彼にも嘘をついてしまいます。 彼に申し訳ないと思ってしまい、やはり人を好きになる資格なんてないのかな…と思います。 私の嘘つきは病気なのでしょうか? それとも、癖のようなもので、直すのが難しいだけなのでしょうか? いつか、私も自分のことを好きになることはできるのでしょうか? 自分を変えたいです。辛くても頑張ります。 アドバイス、よろしくおねがいします。

  • 大丈夫なんでしょうか…

    私は小さいころから人とのコミュニケーションが得意なほうではありません。 本当の自分を出すと嫌われてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 なので友人はもちろん家族に対しても自分を偽ってしまいます。 悪いことをごまかすためとか見栄張りとかではではなく、 ただ単に会話を続けるためだけに常に小さな嘘をつき続けてきました。 そうしないと何を話していいのか分からなくなるのです。 普段も人前で明るくワイワイ話してる自分の中で、常にオドオドしてる自分と 冷静に相手を疑ってる自分がいます。 家族に対してもそうなのです。今までそれが当たり前だと思ってたのですが、 家族にもそういう対応しかとれないのは、少し異常ではないかと思うのです。 みんなそんな感じなのですか? 考えすぎでしょうか。 それとも一度診てもらったほうがいいでしょうか。

  • 自分の今の性格について。

    自分の今の性格について。 今の自分は、見栄っ張りで、ナルシストで、常に周りを意識していますが本当はとても臆病だし小心者 で自分に自信がありません。いろいろな面で自分は他の人と違うと思っている反面、自分だって他の人と変わらないじゃんと自問自答したり、自己嫌悪によく陥っています。 自分の中に見栄っ張りで覆われた心と素直でありのままの自分でいようとする心が葛藤しているように思います。。 自分自身、この性格に疲れていてありのままの素直な自分でいたいと思っていてもやっていることは逆なんです。。 虚栄心でガチガチに固まった壁を壊して本当のありのままの自分を出すにはどうしたらいいでしょうか。。 どうしたら自分に自信が持てるようになりますか。。

  • 過疎化の進んでいる町村の活性方法ありますか?

    最近(でもないかな)、四国の東洋町が核燃料の最終処分場を作るか否かでもめて町長選挙をやって核施設反対派の候補が当選しました。 しかし、現実問題として、東洋町に限らず、「過疎化が進んでいる第一次産業が主体の町村が、活性化して若者があふれるようになるためには、どうしたらいいのか?」を考えると、何一つ『ナイスアイディア!』という考えが出てきません…せいぜい、原発を誘致するとか、大企業を誘致する程度しか思い浮かびません… 事実、今、参議院議員の選挙期間中ですが、政治家においても「○○の農業を活性化しましょう!」とはいうけど、「じゃあ、どうやったら活性化するの?」って疑問を投げかけてやりたくなります…政治家でも思い浮かばないくらい過疎化の進んでいる町村は衰退する一方なのでしょうか?夕張のようにならざるをえないのでしょうか? また、外国などで過疎化が進んでいる地域が活性化して、5~10万人都市になった例なんかないんですかね?どなたか教えてください。

  • 好きだけど、別れるということ

    はじめまして。 私は23歳新社会人女です。 私には今付き合って1年の彼氏がいます。 その彼のことは今も好きだけど、別れようか迷っています。 その理由は ○付き合う前は色んな場所に連れて行ってくれたり、サプライズしてくれたりしたのに、付き合ってからはほとんどない。クリスマスも誕生日も何も無しです。彼は両思いであることに安心しきっている感じです。 ○わがまま、自分勝手なときがある。急に会いたいと言われて断ると怒るとか。 ○強がり見栄張りで、自分を守るために何かあるとすぐ人のせいにする、ちょっとしたことではあるけど平気で嘘をつく こんな彼でもいいところはあって、私は好きです。 彼が私のこと好きなのもよく伝わってきています。 このことを考えるきっかけの出来事(見栄張りな性格からのことだけど結構酷いことされました...)があった直後は、別れた方がお互いのためだ!て思ったけど、彼と会えなくなる環境を改めて考えると、やっぱり辛くて、別れずにやっていける方法はないかと考えてしまいます。 でも今の2人は、2人でいるとお互いをダメにしている関係だと思うので、このままでは絶対にダメだと思っています。 こんな考えは私の甘えなのでしょうか。 こんな状況になる前までも、彼のことは好きだけど、今のままの彼では、この先結婚してずっと...ていうのは無理だなと感じていました。でも、そうなるといつかは別れの日が来るのかなと考えると、考えるだけで涙が出る位辛くて... だからとりあえず今はこのままでいいやって考えるのを辞めて...っていうのは何度もありました。 これから私はどうするべきでしょうか。 似たような経験のある方、是非教えてください。

  • 選挙はカネがかかる??

    選挙費用を安く出来ませんかね?「罠の戦争」なるフジテレビのドラマ見たけど、候補者本人は6千万円を用意しなきゃいけないとか。それ以外にも、税負担があるかと。 河井あんりって、参議院選挙で3億円くらい使ったんだっけ?こんなマネーゲーム止めよう。 そんな高い選挙をやってるから、消費税がガンガン上がって、国民の生活が苦しくなる。増税って、エーか??? 今の選挙は、日本の深刻な問題でしょ。絶対にベストとは言えないでしょ。舛添要一とか、木下ふみことか、こういうヤツを当選させるのに国民負担してるのが今の選挙なのですよ。 写真を貼りましたけど、見えますかね?こんなことしたら、そりゃ、有権者は舛添に投票するでしょ。後から化けの皮が剝がれて、コイツは悪魔だとバレたけど、選挙中は何が何でも嘘を貫き通して、自分は天使だと錯覚させるのだよ。 選挙って、要は、紙に候補者の名前書いて箱に入れるだけのことなのですよ。そんなのにお金をかける必要は無い。それをネットでやれば、もっと簡単。マクドナルドでメニュー見て注文することと、本質的には同じなのだよ。 なのに、「選挙事務所が無ければ選挙にならない」とか言うよね。んなことないでしょ。 マネーゲーム選挙をすると、AKBアイドルのクオリティーなら底上げされるかもしれないけど、政治のクオリティーは全く上がらないよ。むしろ増税になるだろうから損をする。 お金を使って見た目を盛ると、有権者は政策を見ず、そこに投票しちゃうんだよね。それは人間の本能なんだよね。でも、政治は見た目ではなくて意思決定なのだから、見た目の良い政治家が当選して無茶苦茶な意思決定をするのだよ。増税とか。 千円でも2千円でも減税したら、 ・マクドナルドでハンバーガーをチーズバーガーにグレードアップできるじゃん。 ・ラーメンにギョーザを付けられるじゃん。 ・電球をLEDに交換できるじゃん。 んで、 「国会議員になって消費税を下げたい」と思い立候補したくても、6千万円も必要ならば立候補できないじゃん。 質素に、地味に、静かに、安い選挙が出来できないものですかね。 日本人は、選挙事務所だポスターだ街宣車だビラだ大臣の応援演説だと小難しいことをゴチャゴチャと考えるよね。これはカネかかるよ。んで、肝心の政策は全くの疎か。 国民は、どいつもこいつも、政策を見ず直感で政治家を選んでいるでしょ。立派な選挙事務所、ポスターの見た目、街宣車の派手さ、大臣の応援で選ぶよね。選挙事務所がショボかったり無かったりしたら、政策はよくても、テメーら絶対に投票しないでしょ。ならば、有権者は天使に変装した悪魔を選んで、当選後に政治家は悪いことするんだよ。 こんな選挙を、いつまで続けるのかね?こういう選挙ならば、舛添要一とか、河井あんりとか、木下ふみことかが選ばれるのだよ。コイツら悪魔じゃん。選挙中は天使に見えちゃうんだろうけどさ。 そこで、提案なのだが、 選挙が終わったら、収支報告書を提出するでしょ。そこで、嘘を付いたり、総額が10万円を上回っていたら、票がどれだけあっても失格とすべきなのかと。ドーかしら? 10万円もあれば、政治的主張は可能。その範囲でやってくれ。天使に変装するにはもっとお金が必要なのだろうけど、私の要求は変装ではなく、政治的主張なのだよ。河井あんりなる悪魔は、天使に変装するのに3億円かけたそうたが、そんなの論外。 選挙にお金を使うとすれば、候補者の派手なアピールではなく、役所の呼びかけだね。「選挙期間中です。棄権することなく、必ず投票しましょう。」と街宣車を使って高音量で呼び掛けるのならば構わないかと。

  • 中1の息子の度重なる嘘と盗みについて

    中1の息子の相談です。 発端は、私が買っていないゲーム機を見つけたことです。最初は友達に貰ったというので返すようにいいました。でも返そうとしたけど、友達がいらないから貰ってくれっと言ったと。 100円200円のものではないし、ソフトも充電器もセットだし、私が同行して返すことにしました。私の見える位置で友達に返したのを確認したので、安心していたら、その後家の中からまた同じゲーム機が出てきました。 問い詰めたら、友達に貰ったのは嘘だと、友達に演技してもらって返したふりをして、本当は自分で買ったと。 でもお小遣いは上げていないし、お金持ってるはずないんです。近所に住む祖父母がたまに500円位を渡していたのは知っていましたが、5000円も貯まるはずがありません。実家で話し合いをしたところ、母の財布から息子がお金を盗んだと母が言い出しました。息子は完全否定です。30分以上あの手この手で言い方を変えて質問しても、盗ってないの一点張り。結局白状したのの、実家の家で起きたことで自分の家にお金持ち帰ってないし、盗ったうちに入らないと思ったとか、母に見つかってすぐ返したから悪くないとか言い訳ばかり。でも全額返してもらってないと母は言っていますが、息子は盗ってないと言っていまだ聞き入れません。 思い返せば、3歳の時から嘘つきなんです。ジュースごちそうになったのに、顔色一つ変えず飲んでないと嘘をつきました。保育園のお弁当持たせて、食べたくないおかずを残し、このままだと怒られるからと、実家の母の家で弁当を捨てて、食べたと嘘をついた子です。それがとうとう盗みもするようになりました。 とにかく、小さいときから私に怒られたくないから嘘をつくのだと思います。離婚しての2人暮らしもあって、あえて厳しく育ててしまいました。いつも怒ってしまいます。そのせいか、私には話をせず。努力はせずに安易な方法で何ごとも解決する性格になってしまいました。 私が仕事でいない土日に、家じゅうをあさって家探ししてていたこともあります。思春期もあって、私には普段から何も話しません。お小遣いは上げてないけれど、ほしいと言ったものは出来るだけ買ってあげていましたし、友達と出かけると言った際にもお金を渡していました。ゲーム機も持っています。しかし全然勉強しないし、嘘ばかりつくのでしばらく取り上げていました。ゲームがしたいなら、テストでいい点とるとか、家の手伝をするとか、部活で成績を出すとか、努力しないで楽しいことを得ようとするなと常に私が言っていたのですが、それが通じなかったようです。安易に盗んでしまいました(本人はいまだ否定してますが) 今回だけでなく、私が知らないだけで、今までも何度もあったのかもしれません(母は半分ボケ気味なので) 学校の先生やスクールカウンセラーに相談しようかと思いましたが、学校で何かあった際に真っ先に犯人にされるかもしれないから、やめたほうがいいと会社の人に言われました。 今回の件はどう決着つけたらいいかわかりません。かといって、やってないというのは絶対信じられません。ここで許したらまたやると思うし、私も嘘がどんどん見抜けなくなるように思います。 ぜひアドバイスお願いします。

  • 年を誤魔化してる女は・・・(特に男性に伺いたいです)

    くだらない事かもしれませんが、ご意見をいただけますでしょうか? 現在、お付き合いしようか悩んでいる男性がいます。 彼は知り合って間もない頃から私に好意を持ってくれていましたが、私はよく知らない人とはお付き合いを考えられない性格なので、曖昧な態度を取っていました。 元々、彼は仕事上でのお客さんでした。 初めて会った日に、年齢を聞かれたときに3歳サバを読んでしまったのです。 普段の生活で年を誤魔化す事などしたことが無いのに(もちろん仕事でも)、この時に限って嘘をついてしまいました。 今思うと、何故あのような嘘をついたのか・・・ 恐らく、今のような関係になる事など考えてもいなかったのと、彼の見た目が私のタイプだった事から見栄を張ってしまったのかもしれません。 何度か会っていくうちに彼を信頼するようになり、最近は私も真剣になってきたのですが、事実を伝えなければなりません。 男性の方から見て、やはり年を誤魔化す女は最低でしょうか? 見栄っ張りの嘘つきと思われるだろうと覚悟はしていますが、男性の正直な気持ちが知りたいです。 ご意見、宜しくお願い致します。