• 締切済み

単離できない遺伝子は存在するのか??

dipearlの回答

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

遺伝子の単離というのは、タンパク質などの単離とは異なります。遺伝子自体は単に塩基が並んでいるだけのものですので、化学的にはどんな遺伝子でも同じです。ただし遺伝子を切るには、制限酵素という特定の塩基配列を切断する酵素を用いますので、その特定の配列の場所によっては切り出しにくい場合もあるでしょう。

関連するQ&A

  • インスリン遺伝子の単離

    遺伝子工学技術でインスリン遺伝子を単離する際、染色体上にあるインスリンのDNAを単離するにではなく、m RNAを単離するのはなぜですか??

  • プロモーターの単離

    よく、プロモーターの単離を行うと言いますが、実際にどのような操作を行うのでしょうか?

  • 単離収率とはなんでしょうか?

    単離収率とはなんの事でしょうか? 一般的に「収率」と呼ばれるものと単離収率は別物なのでしょうか?

  • 遺伝子工学について

    遺伝子に興味をもっており、大学で遺伝子工学について学びたいと考えています。 首都圏の大学で遺伝子工学が学べる大学と その偏差値を教えてください。 ちなみに、遺伝子工学を学び卒業後はどういった職業につかれるのでしょうか?

  • 合成物の単離

    ある尿素系除草剤の光分解に関する研究をしています。その光分解産物を合成しているのですが、その合成物の単離法に関して問題があります。 参考の論文には、「エーテル、シクロヘキサン、エタノールを溶離液としてシリカゲルを用いて単離した」としか載っておらず、具体的な方法が分かりません。私はてっきりオープンカラムにシリカゲルを充填して単離したのかと思ったのですが、物質に色が無いためそれは難しいようです。何かシリカゲルを用いた良い方法がないでしょうか…。 補足をするので不十分な点があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • アガロースゲルからのDNAの単離

    電気泳動を行ったアガロースゲルからDNAをBIO‐RAD社のPrep-A-Gene Purification Systemsによって単離しているのですが、このキットでは50kbまでのDNAしか単離できません。50kb以上のDNAをゲルから単離する方法にはどんな方法があるのですか?

  • 未知遺伝子の機能を調べるには

    機能がわからない遺伝子が単離され、この遺伝子の機能をしらべるには?問題がありました。私の答えとしては、トランスポゾンと使ってこの遺伝子をつぶし、得られた突然変異体の表現型から機能を考える。またはエンハンサーで強制発現させてその表現型の変化から機能を考える、と答えたのですが見当外れでしょうか?また、模範解答としてはどんなことを答えればよかったのでしょうか?

  • 遺伝子はどうして存在し続けたいのですか?

    生体は遺伝子が乗り継ぐ乗り物だという考えがあるようですが どうして遺伝子は存在し続けたいのでしょうか?

  • 白血球の単離方法を教えてください。

    全血中から白血球(好中球などの顆粒球を含む)を単離したいのですが、 好ましい方法をお教えいただけませんか。 フィコールを用いた遠心分離では顆粒球が除かれる、とのことですが、 本当でしょうか。 血液関係とは分野違いでして、どこから手を付ければよいのか困っています。 ちなみに、動物を使いますので、ヒトの赤血球を凝集させるような試薬は使えません。 動物血(ウサギ)でも使える赤血球凝集試薬などはありますでしょうか。

  • 遺伝子の同定

    ゲノム情報がない生物で、ある疾患の原因遺伝子を同定したいと考えています。 ESTの情報もほとんどない状況です。 ポジショナルクローニングも考えているのですが、 非常に時間がかかるので、何とか別の方法で同定できたらといろいろ調べまわっています。 当研究室にはコンジェニック系統がありまして、 cDNAをコンジェニック系統と掛け合わせ個体で比較し、 SNPs等がある連鎖している遺伝子のみを単離できないかと考えているのですが、 何かアドバイス等いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。