• 締切済み

途中経過が分からないです。。。

友達が解いてくれたこの問題の回答ですが、どうしてそうなるのかを教えてくれなかったのでさっぱり分かりません。今は連絡も取れないので困っています。 この問題についての途中の考え方が知りたいです。 静止している流体について重力を考慮した運動の方程式を適用したときの高さ(深さ)と圧力の関係はどうなるか? 友達の考え ∂P/∂X = ∂P/∂Y = 0 ∂P/∂Z = dP/dZ = -ρg 途中の解説をお願いします。

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

>静止している流体について重力を考慮した運動の方程式・・・ 静止しているのだから、運動方程式まで持ち出す必要は ありません。ある面にかかる圧力は、それより上部の流体 部分の重量の総和ですから、 P=∫ρgdZ ですよね。これは「静水圧平衡」の方程式です。 「静水圧平衡」でぐぐって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

理想流体に関するオイラーの運動方程式というのがありまして, 今,重力下の静止流体について考えるので,v=0(一定)とおくと,  0 = -1/ρ・∇p + f となります。ここに,  ∇p = (∂p/∂x,∂p/∂y,∂p/∂z) は圧力の勾配(gradient)と呼ばれる量で,それぞれの座標軸方向への 圧力の位置的な変化率を成分とするベクトル,すなわち圧力変化が 最大の方向を指し,大きさがその変化率であるベクトルを示します。 また,fは流体の単位質量が受ける力を表し,今の場合重力ですから  f = (0,0,-g) となります。友達の書かれた方程式は,上記方程式の各成分をとった ものにあたります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/オイラーの方程式_(流体力学)
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高さと圧力の関係

    静止している流体において、重力を考慮した運動の方程式を適用したとき、高さ(深さ)と圧力はどのような関係になるでしょうか?

  • 物理の力学、熱力学の問題です

    物理の力学、熱力学の問題です。  実際にある試験に出題された問題です。  (問題) 液体や気体のように決まった形を持たず、力を加えると自由に変形する流体の性質について、次の記述の中で間違っているものを選べ。  (選択肢) (1)重力下の静止流体において、その流体を縮まない流体と仮定すると、その密度は位置によらず一定となる。また、その流体の底から鉛直上方への高さzを変数とするとき、その流体内のある点の圧力Pの変化率 dP/dz は z とともに減少する。   (2)大気は縮む流体であり、その密度は地表からの高度zに依存する。大気の温度がzによらず一定で、しかも、大気に関しボイルの法則が成立するならば、大気圧Pはzに対して指数関数的に減少する形で表される。  (解答) (1) 以上です。  私は、(1)では大気圧のケースととらえ、「その密度は位置によらず一定」であった場合、高度zが上昇すると、その上方の大気層の重量が減少するから dP/dzは減少するが、zは増加するから(1)は誤りとしたのですが、考え方は合ってますでしょうか?また、「重力下の静止流体において、その流体を縮まない流体と仮定すると、その密度は位置によらず一定となる」のですか?  さらに(2)で、選択肢の条件下であった場合、なぜ指数関数的に減少される式で表せるのでしょうか?  分かる方おられましたら、教えてください。  よろしくお願いします。

  • どういう関係を示すでしょうか?

    最近友達と話している中で彼が出してきた問題なのですが、考え方の違いからか答えに食い違いがあったので、本当はどうなるのか気になったので教えてください。 その問題とは、 静止状態の流体中で重力を踏まえた運動方程式を立てたとき、深さ(あるいは高さ)と圧力はどのような関係を示すでしょうか? という問題でした。 私は、そもそも静止状態にあるのに運動方程式が成り立つのか?と考えてしまいましたが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 流体力学の問題

    図のように垂直に置かれた半径Rの円管内を定常的に流れ落ちる、密度ρ、粘性定数乳μのニュートン流体について考える。この円管のz軸にそって距離Lだけ離れた点における圧力は各々、P0、PL(P0>PL)であり、この圧力勾配は円管内で常に一定である。流れはは層流で十分発達したハーゲンポアズイユ流れであるものとして次の問いに答えなさい。  なお、解答にあたっては重力加速度はgとし、問題に定義していない物理量を使用する場合はその定義を明らかにした上で使用すること、また、答えのみでなくその導出過程も示すこと。 という問題で、 (1)円柱座標系r、θ、zにおいて微笑流体要素の体積はdr、dθ、dzおよび半径rを用いてどのようにあらわせられるか。 (2)流体要素についてz軸方向の力のつり合いを考える事により、z方向の速度vzに関する微分方程式を導出せよ。 なのですが、 (1)はrdrdθdzだと思うのですが、 (2)についてはどういうアプローチで解いていくのかが分かりません。 教えていただけるとありがたいです。

  • 流体に働く重力について

    現在、流体に働く力を考慮したプログラムを作っているのですが、重力加速度をどのように入れるかで悩んでいます。 ナビエ・ストークスの式に重力加速度の項を入れると、他に何も外力を加えなくても、重力によってz方向下向きにどんどん流体の速度が増加していってしまいます。 静止流体の場合、流体の速度は0として扱うことが多いですが、その場合、重力加速度はどのように扱っているのでしょうか? 何かと釣り合っていると考えるのでしょうか?

  • ポアソンの関係式を使って絶対温度変化を求めたいのですが・・。

    熱力学についてお聞きしたいのですが、 大気の温度分布、密度分布を求める問題です。 重力の下での力のつりあいと気体の状態方程式を用いると 高度Zにおける圧力P(z)は P(z)=Po×exp((-Mg/R)∫1/T(z)dz) で与えられています。Poは地表の圧力、Mは空気の1モルの平均分子量 gは重力加速度、Rは気体定数です。積分区間は[0~Z]までです。 ここからが問題なのですが、 空気が上昇すると断熱膨張をして気体の温度が下がる。 断熱過程におけるポアソンの関係式と上式の圧力の関係式を 用いると、高度zにおける絶対温度Tの変化と圧力P(z)は T(z)=αz+To(K/km) P(Z)=Po((αz+To)/To)~N で表されることを示せ。ここでα=-(γ-1)Mg/γRであり、Toは地表の温度 である。γ>1でαは負。N=γ/(γ-1)である。 という問題です。色々サイトをめぐり文献をみたのですが その中に結果のような式が載っているのはあったのですが その過程がなく困っています。どなたか途中式を考えていただけないでしょうか。 ポアソンの関係式の内容程度の知識しかなく道筋すらわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 静止した流体に働いている力のバランス

    静止した流体の高さhの場所の密度をρ、圧力をPとしたとき、微小体積に加わる単位体積あたりの重力は重力方向の圧力勾配と釣り合っているはずなので、ρg+dP/dh=0となると思います。両辺をdhで積分して∫ρgdh+P=constantとしたとき、もし密度ρが一定ならρgh+P=constantとなって、速度項を除いたベルヌーイの式になります。このときρghはその微小体積の単位体積あたりの位置エネルギーという物理的意味を持っていると思います。これに対して気体などでρがhの関数になっている場合、∫ρgdhは物理的にどういう意味を持ち、圧力Pは何とバランスしているのでしょうか。

  • ハーゲンポアズイユ流れ 放物線速度分布の解き方

    質問します。 ハーゲンポアズイユ流れの放物線速度分布の方程式は、 Vz=-1/4μdp/dz(a^2-r^2) なのですが、 この、dp/dzがよく分りません。 圧力を速度で微分?なのでしょうか? 解き方がいまいち分らないのでよろしければアドバイスお願いします。

  • 流体力学のオイラーの運動方程式について

     添付した図は、ある流体力学の参考書に載っているオイラーの運動方程式の説明です。  (3.23)ないし(3.24)はs方向に沿った「非定常流」における流体の運動方程式ですから速度uと圧力pはそれぞれ   u = u(t,s)   p = p(t,s) の2変数関数になるはずです。したがってそれぞれの微小変化は微分(全微分)を使って   du = (∂u/∂t)dt + (∂u/∂s) ds   dp = (∂p/∂t)dt + (∂p/∂s) ds になりますが、流体塊に働く圧力に関しては時間による微小変化を無視しています。なぜでしょうか?  図の左下(P92)の説明に  断面2では、位置がΔs変化したことによって圧力がΔp変化したとする。 とあるのですが、これは時間がΔt変化しても、圧力の変化は無視できるほど小さいということなのでしょうか?  それならそのことについて一言説明があってもよさそうなものですが。

  • 簡単な円錐容器の問題

    現在流体力学の演習問題に取り組んでいるのですが答えが付いていなくて正解かわかりません。どうか正解かどうか教えてください。 問題  半径a,高さhの円錐容器を密度ρの水で満たす。重力加速度をg、水面における大気圧をPoとする。円錐頂点の座標を頂点とする円筒座標系(r,θ,z)を用いて以下の問いに答えよ。ただし表面張力は無視してよい。 (1)円錐容器が満水の時水中の点(r,θ,z)での圧力P1は? 次に、この円錐容器内の水をz軸まわりに角速度Ωで回転させる。 (2)水面の形を表す関数Zo=Zo(r,θ,z)を求め、こぼれた水の体積V1を求めよ。 (3)円錐容器の側壁面上の点(az/h,θ,z)での圧力P2は? 私の解答  (1)P1-Po=ρg(h-z)よりP1=ρg(h-z)+Po (2)遠心力と重力の関係から dz/dr=mrΩ^2/mgより         z=rΩ^2/2g         よってV1=π∫r^2dz=gz^2/Ω^2     ここでz=rΩ^2/2gを上式に代入してr=aとおくと         V1=Ω^2h^4/(4g) (3)ベルヌーイの定理より        P1/(ρg)+h=P2/(ρg)+z+u^2/(2g) ここで速度uはu=Ωr=Ωaz/hを代入して     P2=P1+(h-z)ρg-Ω^2a^2z^2/(2gh)         

ファイルが開けない
このQ&Aのポイント
  • PC-A2377CAWで写真ファイルが開けない問題について相談があります。
  • 無線LAN接続で「.jpgクラスが登録されていません」と表示されており、写真ファイルが開けません。
  • NEC 121wareのソフトウェアに関するお問い合わせです。
回答を見る