- 締切済み
同僚の妊娠・・・私の心が狭いのでしょうか?
同僚の女性からおめでたの報告を受けました。 不妊治療中の妊娠なのでとても喜ばしいことだとは思うのですが、正直、素直に祝福する気になれません。 彼女は中途採用で、一緒に働き始めてそろそろ1年です。 彼女は面接の際に社長の「子どもの予定は?」の質問に「今のところ考えていません」ときっぱり応えたそうです。 私たちの会社は、激務で社員の入れ替わりもよくあります。特に、ここ1年はひどくて5人は入れ替わっています。2~3ヶ月で社員が辞めるので顧客や関係先の信用にも関わってきます。 そのこともあって、みな長く勤めてくれる人が一番の希望でした。 入社直後の彼女が「1年間に5人入れ替わった」の話を聞いても「私が来たから大丈夫ですよ」と笑顔で話しているのを見て心強く感じていました。 それが、入社後半年で「不妊治療のために病院に行く」と言い出したので、私はびっくりして理由を聞くと「結婚して3年経つが子どもがまだできないから」とのことでした。 先月中ごろ「妊娠2ヶ月」と彼女から報告を受けました。彼女は今後、仕事を続けるのかは決めかねているようですが、不妊治療をして授かった初めての子なのでとても慎重になっているようです。 彼女のご主人は公務員で経済的にも問題はないと思うので、不妊治療をしてまで子どもを望む気持ちがあるのなら、最初から正社員ではなくパートなどの仕事をすべきではないかと思っています。 職場のほかの人にも聞きにくいのでどう思っているのかよくわかりませんが、わりと好意的に受け止めているように見えます。 私からすると彼女はうそつきで、無責任な人に感じられますが、それは私が厳しすぎるからそう思うのでしょうか? 「いろんな人がいるから・・・」と考え気にしないようにしているのですが、上手くいきません。 受け流せない私は心が狭いでしょうか? 最後になりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんわ。 賛否両論のようですが・・・ 私は内容を読ませていただいて、ムクムクと怒りが沸いてきた タイプです。 その新人ちゃんは私も「無責任」だと思いますよ。 あなたが釈然としないのは「責任感がある」からだと思います。 そういう不測の事態が起きないと安心していた人事なだけに、 ショックが大きいんですよね。 会社に雇われている以前に、確かに個人の人生が優先されるの でしょうが、しかし不妊治療は明らかに個人の意思の結果。 「確信犯」と思ってしまいますよね。 仮に新人ちゃんも最初はそんな意思がなかったとしましょう。 「気が変わって」不妊治療に踏み切り、もしかしたら辞めるかも? きぃーーーーーっ!!!!! でも、もういいんです。 できてしまったものは仕方がない、2年で6人が入れ替わったと いうことです。 新人ちゃんは「十分1年間働きましたけど、なにか?」と、悪気は ないんでしょうね。 何年だったらいいのか、というのも個人的な尺度に過ぎないですし。 男性だっていまはうつ病とかで普通に病気休職とりますし、妊娠の 可能性のないおばさんでも家族が病気で看護休職とるってことに なりかねません。 油断していると他のメンバーさんができちゃった婚とかで辞める かもしれません。 釈然としない気持ちはすごく分かります。 「これは絶対」という人事はないのだと、期待しないことが一番 です。 もし彼女が仕事を続けるとしたら、何年かは自分たちでカバー するしかない。 復職してもフルタイムで働くかどうかも分からない。 そのとき、どうやって気持ちの整理をつけて一緒に働くかが次の 問題になってくるんでしょうね。 仕事に愛着はもっても執着はもたない、そうじゃないと他人にも 厳しくなるし、自分も疲れます。 なんとか乗り切ってくださいね!
- yoko3333
- ベストアンサー率35% (47/134)
はじめまして。 私は質問者さんの心が狭いとは、全く思いません・・・。 もちろん、妊娠は喜ばしいことですし、それも不妊治療の末ということであれば、 ご本人も周囲の方も当然祝福してあげなければいけない、それを祝福できない 人間は心が狭い!という考えがアタリマエなのでしょう。 でも・・・「そうしなくちゃいけない」という理性とは別に、それでもやっぱり わだかまりを感じてしまうのって、普通にあることなんじゃないでしょうか? 今の社会では心の病に対する理解が進んでいますよね。 ウツの人はサボっているんじゃ無い。好きでそうなってしまったんじゃない。 周囲が理解してあげて、心の負担を取り除いてあげなければいけない。 もちろんそれは「そうしなくちゃいけない」ことなのです。正しいことです。 でも、職場の人がウツになってしまい、その人の分まで仕事を負担し、自分が その人に負荷をかけてしまったのではないかと気に病み、復帰したその人が 「今の仕事は本当にやりたい事じゃないから」と言って(自分も希望してかな わなかった)人気の仕事をやらせてもらい・・・そんな状況になって、それ でも「理解しなくちゃ」「責めちゃダメだ」と押さえ込んでいるうちに、自分が 心の病になってしまう・・・というケースが増えているんだそうです。 心の病の人を責めるのは、間違っていること。 妊娠した人を責めるのは、間違っていること。 たぶんその通りです。 でも、「なんで!?」「どうして!?」って思ってしまうことは、どうしようも ないことだと思います。 会社の体制は・・・おそらく中小企業(しかも「小」に近い?)ではないかと思い ますが、社長さんだって誰だって、「誰が突然抜けても良いように」って体制を 作りたいとみーんな思っていますよね・・・。 でも、人数が少ない分、一人一人にかかる責任も大きくなる。 だから、誰かが抜けると、その分をまるごと誰かがかぶらなければならなくなる。 しかも給料は決して高いとはいいがたいから、募集したくてもなかなか人が集ま らない。しかも激務。 確かに会社の体制が良ければ、質問者さんはそんな気持ちをもたなくて済んだと 思います。「良かったね!」って祝福してあげられたでしょう。 同僚は悪く無い。質問者さんも悪く無い。でも、だからと言って、経営者たちが 悪いとも言いがたい。 難しいですね・・・。 なんだか、回答にもなんにもなっていない文章で申し訳ありません。 お仕事大変だと思いますが、身体は大事にしてくださいね。
- byu02371
- ベストアンサー率15% (22/139)
人が働きたいという理由は、いろいろです。ご主人が公務員で経済的に問題ないから、働かなくても良いということではないと思います。 私の勤め先では、育児休職後、復職される方が多くなってきました。ある程度キャリアを積んだ方の場合、「育児休暇の間は何とかするから戻ってきて欲しい」という声もあります。変わりに派遣社員にしたところ、派遣社員の方が3ヶ月単位でやめてしまい、仕事が回らなくなった経緯もあり、戻ってきて欲しいという意見になっていると思います。 派遣で来てもらった方を正社員に雇用することもでてきました。(他の会社に取られない為に) その同僚の方が仕事ができる方であれば、育児休暇後、短縮勤務か、パートでも戻ってきてもらうとことを考えればよいのではないでしょうか。良い人材をとるのは、難しいのであればなおさらだと思います。
- high9909
- ベストアンサー率11% (2/17)
妊娠した時の女性の反応ってすごいですね、、。 うちの職場でも、わざと妊婦を普段以上に働かせたり、、なんていじめがあります。上司が気つかって異動にしたりしますが。。 もはや、心というよりも、 女の性みたいなものだと私は思ってます。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
質問者さま同様に仕事がハードで、しかも女性が多い職場に勤務し、 過去に乳児を抱える母親を部下に持った経験のある者として回答いたします。 同僚は絶対に間違ってはいません。 質問者さまの気持ちはよく理解できますが、同僚を責めるのは筋違いにも程があります。 子供は、計画的に作ることが確かに理想ではあるのですが、 頑張ってもできないときがあれば、自然の弾みでできてしまうこともあるため、 妊娠は不測の出来事と考えなければなりません。 それに、妊娠はあくまでも社員個人の問題ですので、仕事とは切り離して考えるべきです。 当然のことですが、会社が子づくりをコントロールする訳にはいきません。 現在、子供を持ちながらもキャリアを積みたい、と願う女性は珍しくありませんが、 実際に彼女らの道を阻んでしまうのは会社の社長でもオヤジ社員でもなく、 現場で彼女らと一緒に仕事をする「同僚女性」であるケースは少なくありません。 まさに「女の敵は女」の典型的なケースです。 今の気持ちを沈めるのは難しいことだと思いますが、 おそらく仕事がそれほどヘビーではなく、社員がみんな気持ちに余裕を持って仕事ができる環境であれば、 質問者さまのように、妊娠・出産する同僚を疎む気持ちは生まれないと思います。 同僚の妊娠を機に、今の職場環境の健全性について考えるきっかけができればと願っています。
とどのつまりは、その女子社員に妊娠・出産を理由に 職場から短期で去って欲しくないという事で。採用 数ヶ月後で心変わりして不妊治療に乗り出した…。 コレ、もし当人が妊娠を理由に職場を辞める気であれ ば、入社後そこが気に入らなくて、その職場を去る口実 にしたかったのではないか?と思ってしまいました。 亭主が公務員である事をご存知ならば、貴女は彼女と 友人付き合いをなさっているみたいで。(それで余計 ハラが立つ…) 現在でも、主婦が外で働こうと思ったら、ネックは 【子供】っていいますよ。面接でしつこく聞かれるって。 幼児の子供さんがいる場合、身内以外の他人に預けて 働こうとすると、避難されるという悩みはよく見ます。 (あと費用が高額である事も) 女はスグに、妊娠・出産等を理由付けしてやめてしまう から、男しか採りたくないネっていう職場はまだ多い。 でも貴女は女でも長期で働きたいって方なんでしょう? (子供さんがいても、いなくても) 日本では、女の足を引っ張る者は、約半分が同性だと いうのが私の感想です。 結婚した女は、亭主に養って貰えばいい。だから、女の 労働は家計補助程度の収入でいい。だから、女は昇給・ 地位向上なんていらない(→だから先進国最低の 女子の管理職率の国)(だから、保育料金が高額)。 質問者さんがその女性について、釈然としないというのも 私は理解出来ます。(しかも激務なんでしょう?クルクル 人が変わると、お客への信用にも関わるっていう気持ち、 わかる様な気がします)
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
あなたの考え方に共感できる部分と共感できない部分とありますが 大筋では #2さんのいう事の方が共感出来ますね。 まず、 >社長の「子どもの予定は?」の質問 は 男女雇用期間均等法に触れる質問ですよ。 社長がこれでは あなたの職場はいつまで経っても安泰は有り得ないでしょうね。 あなたは その彼女の事を「うそつき」といいますが #2さんの言うように お宅の社長は そういう所で採用 不採用 を決めそうだと感じたら嘘もつくでしょうね。 (しかも2年と少しの間「できない事」に悩んでいる人に対して) で、 >最初から正社員ではなくパートなどの仕事をすべきではないかと思っています。 これですが そもそも子供が出来るかどうか 分からない むしろ 出来ない可能性を考えて 長く働ける職場を探していたのでしょう? >入社直後の彼女が「1年間に5人入れ替わった」の話を聞いても「私が来たから大丈夫ですよ」と笑顔で これ入社直後の話でしょ? で、 >入社後半年で「不妊治療のために病院に行く」と言い出した 半年後に この話。 半年もあれば 人の心変わりや 環境の変化等もありますよね。 >無責任な人に感じられますが あなたのように非難する人が居るから 黙って辞める人が増えるのでは? 正直に言えば気まずい思いをしながら辞めなければならず、嘘ついて辞めれば「おとがめ無し」ですか?? 正直者がバカを見る世の中の典型じゃないですか。 あなたの複雑な心境が理解できないワケではありません。 確かに子供を作る予定があるならばパートとかアルバイトのような いつでも辞めれる職場に行くべきだと思います。 (パート・アルバイトでも迷惑は迷惑でしょうが) ただ 今回の彼女の場合は出来るか出来ないか分からない状態であった事を考えると出来なかった場合の事も視野に入れての 判断でしょうから 他人がどうのこうのと言うのは いかがなモノかと思います。 でも 基本的には #2さんも言うように 会社の体質を棚に上げて個人を批判するのはいかがなモノかと思います。
- shin-shi
- ベストアンサー率40% (40/100)
確かにあなたの受け止め方は‘狭量’な気がします。 第一に、他人の喜びを素直に受け止められない悲しさ。第二に職場を最優先に、子づくりは遠慮せよという押し付け。第三に「うそつき」とか「考えていない」とか相手を責めていますが、こと妊娠のことなど本人にも予測はつかないラッキーな出来事。しかも不妊治療中ならなお更です。そもそも社長が、「子供の予定は?」という質問自体ナンセンスなのです。「あります」と言ったら不採用でしょうから聞くだけヤボです。 第四に人が次々変わって安定しない責任を彼女らに負わせるのも筋違い。第五の「最初からパートで」というのも大きなお世話という干渉です。どういう働き方をするかは本人の選択の問題なのです。 あなたは、会社の繁忙や人的体制の欠陥を個々のせいにすり代えて考えていませんか。女子社員(と限らないが)がいつやめるのも、いつ妊娠するのも全く自由であるべきなのです。それを会社の経営者と一緒になって「困る」とか「許せない」とか「裏ぎり」というのは当らないと思います。会社がそういうリスクを見込んで辞めていかれないように一生懸命いい会社にすべきなのです。
- noujii
- ベストアンサー率15% (109/721)
「私が悪いのでしょうか?」シリーズとしては、 ご自身の不満を客観的にも捉えられていて、質問者さんがキチンとした方だというのが伝わります。(真面目すぎるという意味ではないですよ。) 文章も自分寄りの回答が多く寄せられるようの工作もありませんし。 行間空けるあたりも、読み手への配慮が伺えます。 周囲の人の反応も、実際は質問者さん同様に思ってるかもしれません。 質問者さんの感情は、ごく普通だと思います。 ※ 女性と妊娠と職場については、高度な話だと思いますので他の回答者さんにゆだねます。