• 締切済み

突然視界が真っ白に。。

先日還暦をむかえた私の父が、今日、車を運転している時に突然 目の前が真っ白になり、モヤがかかったようになったそうです。 しばらくすると(十数分後)、またハッキリ見えるようになったとの事です。 心配になり、自分なりに調べてみたら、網膜剥離や白内障の疑いがあるのかな。と 思いました。パソコンでゲームをよくしている事もあてはまるので・・・ でも、一時的に上記のような症状になるとは書いていなく、黒い点だとか 視力の低下だとかはないようです。 つい最近、健康診断で高血圧を指摘され経過観察中という事もあり、脳卒中の 可能性もあるのかな、と思っています。 病院に行くなら、まず脳なのか眼科なのかどちらを受診した方が良いでしょうか。 また、他に何か疑いのある病気等があれば教えて頂けると幸いです。 突然死したらどうしよう等、心配でたまらないです・・・

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは それは心配ですね 出来ればいくつかを早いうちにかかって頂くのがいいような気がします 内科と眼科 ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 網膜が薄いといわれました

    以前、網膜剥離の手術を受けましたが、視力はほとんど回復しませんでした。最近、良いほうの眼も網膜が薄くなってきてると眼科医に診断されました。定期検査での経過観察のみで、剥離したらレーザー手術をすればいいと医者には言われています。ただ、両目とも見えなくなってしまったらと思うと、とても心配です。網膜が薄い段階で、レーザー手術をする意味はあるのでしょうか?

  • 網膜剥離、網膜色素変性症の視力矯正について

    網膜剥離、網膜色素変性症の二つは、視力低下、視野欠陥が起こる病気らしいですが この二つは、もしもともと0.01以下の裸眼視力しかなかなった場合、いきなりメガネをかけても0.01以下の視力になるということでしょうか? それとも視野欠陥していない場所は矯正出来るのでしょうか? また、このように矯正視力がでなくなる病気は白内障以外にありますか?

  • 緑内障について(抗コリン・ストレス・吐き気)

    最近目の奥の痛みやずっと続く吐き気があり、緑内障が心配で眼科に行きました。 そこで網膜剥離や眼圧視力のの検査をして、網膜剥離も緑内障もないと言われました。 眼圧は1.6と1.8でした。 緑内障はストレスや抗コリン薬の長期服用、などの原因があると聞きましたが 現在うつ病の状態で不眠が続き、睡眠導入剤や抗不安剤を長期に服用しています。 (デパス・マイスリー、ハルシオンとレキソタンも出されていますがまだ飲んでいません) 常に一分一秒悩んでいるという感じです。 こういう生活をしていたら緑内障になってしまったという方はいますでしょうか? ストレスも無くしたいのですがどうにもならず、 抗コリン薬も使用したくないのですが使わないと眠れず しかしそれが緑内障になったらとおもうとまたそれが不安要素になっているという悪循環です。 体験談が在りましたら教えて下さい。 それほど心配しないでもいいでしょうか?

  • 彼氏が今日網膜剥離の手術を受けます。

    彼氏が今日網膜剥離の手術を受けます。 とても重度な網膜剥離のようで、剥がれてぐちゃぐちゃになった網膜をきれいにのばし、オイルを入れて貼り直す手術のようです。 また、白内障になる疑いがあるらしく、レンズの部分(名称を忘れました…) の手術もやる可能性があるようです。 今は見えていないようですが、視力は回復するのでしょうか… また、彼の気持ちを考えると、慰めの言葉や、励ましの言葉… かける言葉が見つかりません。 メンタルが弱い彼を傷付けそうで… 私自身、大きな病気など経験がなく、 本人が何を求めるのか、わかってあげることが できない気がして とても辛いです… どなたか、アドバイスいただけませんか…?

  • 労災について

    1年半くらい前に仕事中に自己判断(私物)で使用していたロープの先に付いているフックで右目を打撲しました。眼科では目の表面が破けていると言う診断を受け、自然完治しました。 その受診の際、緑内障と言う診断を受け通院が始まりました。打撲して1ヶ月経過したくらいから両目に強い飛蚊症が現れ、経過観察していましたが、この度右目の網膜剥離の診断を受け、手術しました。左目も裂孔があり、レーザー治療をしています。打撲が原因で強い飛蚊症と網膜剥離に進行した疑いがあるのですが、眼科の主治医はなんとも言えないと言われました。この場合、労災は降りる可能性があるのでしょうか?

  • 高血圧、糖尿病のある場合の白内障手術について

    先日、糖尿病と高血圧症の父親が眼科での眼底検査と蛍光造影検査の結果 眼底出血がみられ糖尿病性網膜症(比較的に軽度でレーザー治療などはまだいらない)と診断されました。 他に、白斑、白内障があるといわれました。 視力が片目0.03と悪く、 「白内障の手術を早めに行った方が良い」といわれました。 それ以外に詳しい説明がなく、後になっていろいろと 気になってきました。 白内障の手術は、網膜症を治してから行う方が良いのでしょうか。 信頼していないわけではありませんが、造影検査の前に眼底検査結果を説明してくれた別の医師が「これは高血圧性の網膜症でしょう。先にこちらをなんとかしなくては、白内障どころではありませんよ」とおっしゃっていたので、少しくい違っているように感じたのです。 ・「糖尿病性網膜症」と「高血圧性網膜症」は違うものなのでしょうか。 ・軽度の網膜症なら白内障の手術を先にしても良いのでしょうか。 眼の機能が回復する最良の順序で臨みたいと思っています。 もう一度、眼科にかかって相談するつもりではいますが、 知識のある方に前もって少しでも教えていただきたく 質問させてもらいました。

  • 網膜剥離の検査費用

    近視が強いため、眼科から「網膜剥離」の検査を受けるよう勧められました。 検査をすると2~3時間くらい視力が落ちてしまうような内容の検査らしいです。 ところで、この「網膜剥離」の検査費用はどれくらいかかるのでしようか?

  • 網膜裂孔→網膜剥離

    強度近視の20代です。 飛蚊症が急激に酷くなり・・・先日病院へ行くと、網膜裂孔が出来ているとのことで、レーザーで治療をしました。 孔は小さいらしいのですが、部位が上の方ということで網膜剥離になる可能性もあると言われています。 やはり、上の方だと網膜剥離になりやすいのでしょうか?? それはどれくらいの、確率なんでしょうか?? 昨年、もう片方の眼が網膜剥離になり、手術をしたのですが・・・ 視力がかなり低下しているため、今回の眼も、もし視力が落ちたらどうなるのだろうと、心配でたまりません。 運動などを避けるようにとドクターからは言われていますが、 仕事などは変わらずしていよいとのことで、続けています。 ホントは安静にすべきなんでしょうか?? ようやく、1年経って前回の剥離から立ち直れそうだったのに。 正直、精神的にまいってしまいそうです。

  • 眼底検査と費用

    視力などを測りに眼科へ行くのですが、網膜剥離などの検査も一緒にしてほしいと思っています。網膜剥離の検査は眼底検査をしてほしいと言えばしてくれるのでしょうか?また、費用はどのくらいのかかりますか?だいたいでいいので、自分はいくらかかったなど教えていただきたいです。 視力検査+眼底検査で5千円では足りませんか?

  • レーザー光凝固術後、視界に黒い異物で大変困ってます

    網膜円孔と診断され、即日に左目の「レーザー光凝固術」を近所の眼科にて受けました。術後、視界に黒い異物がたくさん見えるようになり、非常にわずらわしく困っています。 担当医にその症状を言っても、「なれるしかないとの返事」で、取り付くまもなく、不信感をいだいております。手術を受けたのが6ヶ月前です。最近になって、別の眼科にて受診したら、「目に混濁が生じています」といわれ、ますます、手術担当医に不信感をいだいてます。そもそも、眼科受診した理由は、目やにがでて、市販の目薬よりも、念のため眼科受診したような軽い気持ちでした。私自身、手術前に画像診断などを見せてもらって、納得してから受けるべきだったんですが、初診にて、「網膜剥離の恐れがあるので緊急手術」といわれ、なすすべがなかったのです。前述の最近診てもらった先生は、散瞳検査した結果、網膜剥離の疑いはないとのことです。今後、視界に黒い異物がたくさん見える症状が一生続くようなんで、心配です。「レーザー光凝固術」はこのようなリスクがあるんでしょうか?詳しい方、教えてください。ひょっとして、眼科医の金儲けのために、必要ない「レーザー光凝固術」をされたんでは?すこし言い過ぎかもしれませんが、担当医には言いづらくて、よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • データの合計構成比100パーセントを超えることはあるのか?
  • データの合計が125パーセントになる場合について考える
  • データの構成比が大きく超える場合の取り扱いと解釈について
回答を見る

専門家に質問してみよう