• ベストアンサー

メールかはがきか?

rock_443の回答

  • ベストアンサー
  • rock_443
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

私は例年どおり、年賀状での挨拶を考えています。 去年か一昨年あたりから「どうしようか…」と迷ったこともありましたが、やはり新年の挨拶は葉書で!!と思いまして。メールが届くのも嬉しいんですけれど、やっぱり正月にポストを開けて年賀状が入っていると単純に「嬉しいなぁ~」なんて思ってしまうんですけれどね、私なんかは。 手書きだと字を見るだけでその人を思い出せるとこが良いですよね。 手書きでなくても、葉書の絵柄の選び方とかを見ても同様ですし。 なんといっても、やっぱりイメージです! 正月には、年賀状!! ちなみに私は21歳です。

noname#2632
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年賀状はメール派?葉書派?

    今年も恒例年賀状を書いたんですが、 彼に「年賀状出すね~?」と言ったら、 「年賀メールでいいよ。誰にも年賀状出してないし面倒くさい」と言われ、軽いカルチャーショック!を受けました。 年賀状を書いたり作るの好きなんだけど、年賀メールが時代の流れなのかなぁ。    みなさんは友達や彼に年賀状出してますか?    1.年賀状をだしてまーす。葉書が好きだぜ!   2.年賀メールでもいいんじゃない?メールは安いし手軽!   3.その他。

  • 年賀状はメール?それともはがき?

    題名のとうりで年賀状は、メールかはがき、どちらがいいですか?です。 最近はメールで年賀状を送る人も多いようですが、僕は、はがきで送るほうがいいと思うんです。 よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。 あと性別を答えていただければ幸いです。

  • 年始の挨拶は年賀状?メール??

    年始のあいさつは年賀状でしますか? それともメールで済ませますか?? もしくは、自分からは送らないけど来たら返しますか? 私は元日の夜に友だちにメールを一通一通送りました。こういう機会でもないとメールしない友だちもいるので・・・年賀状は来たら返します。みなさまどうですか?

  • 今更だけど生まれましたハガキを喪中も兼ねて?

    今年の年明けに子供が産まれました。 去年末、年賀状作成時に「もうすぐ産まれます!」と書いたので、   ごく親しい友人には携帯メールで産まれたと知らせたのですが、   今や年賀状だけの付き合いになってしまった友人にも   子供が産まれたことを知らせたいです。   私にとても似ているので見て笑ってもらいたく、写真付きのハガキを送りたかったのですが、   なんだかんだで結局この時期になってしまい、もうすぐ1歳になってしまいます。   今年は身内に不幸もあり、年賀状は書けないのですが、   今から「はじめまして」と名うち、子供の写真つきハガキの端っこに   「喪中のため、新年の挨拶は控えさせてもらいます」と書き添えても良いでしょうか?   当方30歳で友人は大学時代の友達たちなので、 あまり形式に捕らわれなくても大丈夫かなとは思うのですが、   不謹慎極まりないようでしたら年が明けてからにしようかと考え中です。     どうでしょう???    

  • 年賀メール

    気になる男性に年賀メールを送ろうと思っていたのですが、相手の方から年末の挨拶メールが来て、挨拶を済ませてしまいました。 年賀メールを送るとまた同じような内容のやり取りをすることになってしまいます。 こういう場合は、もう年賀メールはしないほうがいいのでしょうか?

  • 年賀状とメールはどっち?

    最近は年賀状で挨拶する人数が減っているようですが、 年賀状を送らない方はメールなどで送るだけなのでしょうか? なんだかさみしい感じがするのですが、時代遅れなのでしょうか…。 皆さんは年賀状派?それともメール派ですか? 今年からメールでも一部の人に送る予定はしているのでおすすめのサイトがあったら教えて下さい。 はじめてなので、わかりやすいサイトを希望します。 よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキを出しますが

    今年、自分の祖父が他界したため、喪中ハガキを作成しました。 結婚式以来、2年ほど、新年の挨拶をしていない(年賀状を出していない) 親類の方にも出すべきものなのでしょうか? 年賀状はこないのに喪中ハガキだけさしあげるなんて 失礼になるのではないかと迷っています。 送った側のご意見だけでなく、送られてきておかしく思ったなどなど どんなことでもかまいませんので宜しくお願いいたします。

  • 喪中はがきを誰に出すかについて

    10月に父が亡くなりました。 喪中はがきを準備していますが、自分が出そうと思っていた人に 実際出してもおかしくないか心配になりました。 しらべてみても、毎年年賀状のやり取りをしている人にはだす、 亡くなったことを知っている人には出さないということくらいしか出てきません。 まず1つめの疑問は「毎年年賀状のやり取りしてる人」ですが、今年からお世話になり 年賀状を出そうと思っていた人、には出すでいいのでしょうか。相手がわたしに出そうと思っていたかはわかりません。(もし喪中でなければ来てもおかしくない感じだとは思います。) 2つめは、高校時代の学校の先生にここ数年年賀状をやりとりしていたのですが、出してもおかしくないでしょうか。 その先生は同窓会などであった時に親の事を心配して聞いてきてくれたりしていました。 3つめは、亡くなったことを知っている人には出さないということですが、(これは調べてみた中にも意見が分かれるようですが) 自分としては喪中はがきは亡くなったということを知らせる意味ではなく「新年のあいさつができませんが・・・」という意味だと思い、 実際に「お世話になったので挨拶したいが、父の事で悲しくおめでとうは言えませんが 皆様は良いお年を、そして来年もよろしく」的なことを挨拶したいという気持ちがありますが 知っている人におくると自意識過剰みたいにおもわれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年賀状とメールで悩んでます。

    こんにちわ。 大学生の♀です。 年賀メールと年賀状のことで落ち込んでます。 友達から来たメールは大学の仲いい友達の2通と知り合いの子の一斉送信、年賀状はメールと同じ子で2通だけでした。 2人とは大晦日からずっとチャットのようにメールしてたのでその流れで来ました。 高校までの友達5人は個人個人に私が送ったら返信してくれました。夕方まで来るかな~と待ってましたが、自分から言わなきゃと思い感謝の気持ちを送りました。 返事は「いつでも連絡してきてね」や、「○○日は楽しもうね!」と書いてくれ、、嫌われては居ないと思うんですが。。。 下宿しているので大型休みにしか遊びませんが仲いいと思います。でも向こうから送ってきて欲しかったな・・・と・・・。忘れられていたのかなとモヤモヤしています。 しかも地元で一番仲良い友達からは返事がありません。1日の朝に送ったのですが・・ 大学で友達いっぱい出来たそうなのでもう関係はないのかななんて思っちゃいます。 大学の他の友達や高校の友達からのメールを期待していましたが、向こうから来なかったのがショックでした。何人かは私と同じこと考えてて、待っていたのならまだしも、全員が待ってるハズはないと思ってしまいます。 他にも去年久しぶりに再会した友達や、去年メールを送ってくれたけど全然遊んでない子に自分から送ろうと思いましたがショックで送りませんでした。 年賀状の件では、送ってくれた2人共、毎年書いているそうなので私も毎年送っていこうと思ってますが、去年来ていた友達から年賀状がありません。書くのやめたのか、私に送らなかったのか・・・。 少ない友達ですが年賀状を書かない子ばかりです。私に送ってないだけかもしれませんが・・・。 ということで正月からどよーんとしています。 しょうがないしょうがないと思いつつふとしたら落ち込んでいたり。 私がおかしいのでしょうか? 2人を除いて向こうから来なかったのはショックでした。

  • 年賀状メール

     先日年があけるのと同時に、たくさんの友人に年賀状メールを送信しました。失礼なのかもしれませんが、あまり親しくない人や、疎遠になった方々です。  しかし、元旦の朝になってからポストを見ると、その人たちから、何通か年賀状ハガキが届いていました。   すでにメールで新年の挨拶はすましていますが、こういう場合は、一応年賀ハガキという形でもう一度送りなおしたほうがいいのでしょうか? 私としては、メールを送っているし、特にいいんじゃないかな、と思っているのですが、失礼にあたらないでしょうか?  みなさんはどうしていますか? アドバイスをお願いします。カテ違いでしたらすみません。

専門家に質問してみよう