• ベストアンサー

40歳女性の保険について

MIKIKO3の回答

  • MIKIKO3
  • ベストアンサー率55% (27/49)
回答No.4

>軽いがん(?)は含まれないというのはチラッと聞いたことがあります。 最近は国内の生保でも保障するところも有ると思いますが、 「上皮内がん」の保障は様々ですのでご確認下さい。 ↑(軽いがん)

0kanamama0
質問者

お礼

そうです。「上皮内がん」は対象になりませんよと言われました。 でも新しく入りなおすと大丈夫とも・・・・ 悩みましたが、そうなったら医療保障とかで何とかすればいいかなと思ってそのままです。 有難うございました^^

関連するQ&A

  • 加入中の保険、これでいいですか?

    超保険貧乏です。保険、これでいいんでしょうか?知恵を貸して下さい!!! 6年前に家を新築してローンもあるし家計の見直し考えてます 主人42才、私32才で共働き 子供3人でそれぞれ500万ずつ学資保険かけてます (1) 65才払込終了65才まで 3816円/月 死亡保険金 600万 災害割増特約 450万 傷害特約災害保険 150万 (2) 65才払込終了65才まで 10682円/月 死亡保険金 1200万 災害割増特約 900万 傷害特約災害保険 300万 入院給付金 5千円/日 (3) 65才払込終了65才まで 3600円/月 死亡保険金 520万 災害割増特約 396万 傷害特約災害保険 150万 入院給付金 3千円/日 (4) 55才払込終了年金付終身 13045円/月 災害割増特約 500万 傷害特約災害保険 500万 入院給付金 5千円/日 60才まで 死亡保険金 250万 家族年金 150万 (一時金) ~65才 死亡保険金 250万 家族年金 300万(一時金) 65才~ 生存しているとき 終身年金 1万5千円 (5) 60才払込終了特約80才まで 定期付き終身 10986円/月 死亡保険金 2000万(終身200万)災害割増特約 500万 傷害特約険500万 災害・ 入院給付金 各5千円/日(20日以上入院) (6) 65才払込終了65才まで 10250円/月 死亡保険金 1100万 災害割増特約 800万 傷害特約険300万 災害・ 疾病入院給付金 各5千円/日 ガン入院 1万円/日 ああなんだかわからなくなってしまいました 宜しくお願いします

  • どんな保険に入ったらいいでしょうか?

    1か月程、保険とにらめっこしてますが、答えが出ませんので、どうかよろしくお願い致します・・・ 主人と私の2人家族です。将来は子供を望んでいます。 主人34歳私30歳です。 主人の会社がアフラックの代理店をしています。でも主人は保険担当ではないので、全く知りません。 私はアリコ「生活習慣病保険I型」を保険屋さんに勧められ、月々3118円に入りました。 がん保険がついていないので、アフラックのフォルテ3060円に入ろうと思ってます。 主人は、アフラックの(1)スーパーがん保険に2口入ってます 会社から入る様に、10年前に勧められたそうです。 がんと診断されたら一時金100万円 入院1日15000円 退院20万円 通院5000円 がんで死亡した時150万円 がん以外で死亡した時15万円 これを2口入ってます。入る時期が違うので、1310円と940円と金額が違います。 もう一つは、アフラックの医療保険EVERに1口です。 病気での入院1日5000円 不慮の事故1日5000円 手術の費用5万・10万・20万 以上が入っている保険です。先月、主人の保険を解約したばかりです。(アフラックではなく他社でした) 本当は新しい保険に入ってから解約すれば良かったのですが、解約してしまいました。そちらには14000円程払っていて、内容が充実してない割に高かったのと、主人が40歳になった時、2万円に上がる理由からでした。 私としては、主人の死亡保障がないので、これから子供を持つと考えて死亡保障が2千万位は欲しいと考えてます。 それと、がんと診断された時は日額3万円出るのでいいのですが、がん以外の時、EVERだけでは薄いと思いますので、(日額5千円しか出ません)日額1万円位出てほしいです。 そして、アフラックから資料を請求し、こうおっしゃってます。 (1)いま入っているがん保険が古いので、高い方の保険1310円を解約し、がん保険フォルテ1161円に入り直した方がいいのではないか。 すると、がん保険から日額15000円、EVERから5000円になります。 (しかし、入院日額2万円だと、15000円減ってしまいますが、日額2万円で十分でしょうか?) (2)EVER払済タイプ2820円を勧められました。入院日額5千円プラスされ、がん以外だと1万円でる事になります。 (3)定期保険2735円を勧められました。 死亡保障1000万円と傷害特約500万円と災害死亡割増特約500万円がついているそうです。 しかし、この保険は10年後には金額があがるんですよね? 死亡保障が2千万位欲しいとなると、倍の5千円近く払う事になりますよね? (4)EVER中途付加 4356円です。 終身特約300万円ですが、解約払い戻し金の戻り率が5年後は74%ですが、20年後は90%です。20年後解約した場合、 累計払込保険料は1045440円に対し払戻金は944010円で、20年で101430円しか払わなかった事になります。 という計算でいいんですよね? 主人が60歳になった時、死亡保障を2百万位に減らしたいと思ってますので、解約すると思うんです。 でも、こちらは保障額300万円ですので、死亡保障が2千万位ほしいのであれば、6口位入らないといけなくなり、2万5千円位支払わなければいけなくなりますよね?戻り率を考えれば貯金するつもりで・・・とは思うのですが・・・ 主人にぴったりの保険はないでしょうか? 保険関係に以前勤めていた友人からは「県民共済」もいいよ! と言われていますが、県民共済は死亡保障が低い気がするんです。1千万とかあるのでしょうか? 入るならば、アフラックさんか、県民共済にしたいと思うのですが、 いかがでしょうか?アフラックさんと県民共済は倒産しないという安心感があるので^^; どこか安心できる保険屋さん、主人にぴったりの保険がありましたらよろしくお願いします!分からない所は補足致しますので、お願い致します!

  • 生命保険の見直しについて

    このたび、生命保険の見直しを考えてます。 夫30歳、私30歳、息子1歳。 収入は二人合わせて20~30万円です。 夫の死亡保障がないのでつけたいのですが…。 今加入中の保険は、アフラックです。 夫…EVER 入院給付金10,000円 災害入院特約10,000円        月々3,340円   21世紀がん保険 家族契約 診断給付金1,000,000円           入院給付金10,000円           特約…上皮内新生物特約2000                       がん高度先進医療特約 特定治療通院特約              新手術特約 特約もっとワイド           月々4,365円 私…EVER 入院給付金10,000円 災害入院特約10,000円        女性疾病特約5,000円        月々3,755円 恥ずかしながら保証が足りてるのか足りてないのか全くわかりません。 子供が生まれたので死亡保障をつけたいのですがこのままで死亡保障をつけるだけでよいのでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。

  • 保険見直しについて

    主人(38歳)の今現在加入している保険についてご相談させてください。 終身保険 100万 定期保険特約 2400万 特定疾病保障定期保険特約 500万 障害保障特約  500万 災害割増特約 1000万 障害特約 500万 災害入院特約 日額 5000円 疾病入院特約 日額 5000円 成人病特約  日額 5000円    それぞれ継続5日以上の入院 3大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中) 一時金500万 病気・怪我により所定の身体障害状態になった時 一時金500万 今現在、毎月12500円くらい支払いですが、更新の手続きをすると4月に 17000円弱くらいになります。 見直しをしようと思い、アフラックの代理店に相談に行きました。 その結果、下記の物を勧められました。 WAYS 終身保険200万 (保険料払込期間 60歳)    定期特約 1800万 (保険料払込期間 60歳)(保険期間 60歳)                     合計  11966円 EVER 入院給付金 日額 7000円     長期入院・通院特約 5000円                  合計  3943円 がん保険 フォルテ        トータルケアプラン140S    4357円 以上で  合計 20266円です。 ちなみに、代理店の方は、がん保険は余裕がでたら加入すれば・・・とのお話だったのですが、もしがんになってしまったら・・・という不安もあります。 保険支払額がずっと変わらないのは、とても魅力なのですが、 死亡保障金額が下がった事、がん保険の加入はどうするか?・・・を悩んでいます。 子供が2人(小1・小3)いるので、やはり死亡保障は3000万くらいないと厳しいですよね? もう一度、他の保険も検討した方が良いかなと迷っています。

  • 生命保険の給付金

    友人の話なのですが…。 ご主人がガンで手術をしたのですが、ガンの特約をつけていたので、加入していた保険会社に支払いを求めたところ、「ガンということで一時金(というのでしょうか?)を支払いできるけれど、死亡給付金がその分低くなる」、と言われたそうです。 死亡保険金が2000万円だとして、ガンで300万円もらったら、死亡したときに支払われるのは1700万円だそうです。 特約として、特約保険料の支払いもしているのに、ヘンな話だと思うのですが、そういうものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見ください。 よろしくお願い致します。

  • 保険の見直しをお願いします。

    夫37歳 子供なし>予定有 三井住友海上きらめき生命保険 疾病2日以上継続入院:入院1日につき5000円 災害入院給付特約/不慮の事故による障害2日以上継続入院:入院1日につき5000円 手術給付特約、疾病または不慮の事故による障害を原因として約款所定の手術を受けた時:手術1回:契約約款の給付金? 解約返戻金額有 東京海上あんしん生命保険 長割終身(5年ごと利差配当付低下医薬払戻金型終身保険) 死亡・高度障害保険金額500万終身60歳まで 逓減定期保険特約(契約初年度の保険金額)40%型1000万保険・払込期間60歳まで 災害割増特約:災害死亡保険金額 500万円 保険期間80歳払込期間60歳まで 傷害特約:災害死亡保険金額500万円保険期間80歳まで払込期間60歳まで AFLAC スーパーがん保険2口→1口にして終身に変更予定してます。 入院給付金(入院治療1日につき)3万 在宅療養給付金(1退院につき)最高40万 診断給付金200万(100万) 通院給付金(通院治療1日につき)1万(5000) 死亡保険金(癌による死亡)300万(150万) 死亡払戻金(癌による死亡)30万(15万)※上記()内は万65歳以上の場合 特約max 疾病特約(癌保険) 基準疾病入院給付金日額:5000 疾病入院初期給付金額:2万 基準手術給付金額:5万 特約max 災害特約(がん保険) 基準疾病入院給付金額:5000 災害入院初期給付金額:2000 以上です。私は主人と同じがん保険1口で終身に変更済と簡保保険に加入しています。がん保険は主人・私の家系にがんの人が多いのでかけておいた方がいいかと思っています。でも主人が2口なので1口に変更して終身に変更しようかと・・・ 宜しくお願いします(^o^)丿

  • この保険はどうでしょうか?

    28歳の既婚者です。 結婚したので、保険を見直したいと思いながらも何もできていないので、現状の保険について質問です。 養老生命共済(JA)で主契約200万 定期特約1300万 共済期間30年満期 災害給付特約500万 災害死亡割増特約1000万円 全入院特約5000円  災害による死亡・第1級後遺障害3000万円 疾病による死亡・第1級後遺障害1500万円 災害による入院 日額5000円 ガン以外による入院 日額5000円 ガンによる入院 日額5000円 共済掛け金10112円払ってます。 5年ほど掛けて、払込合計556160円 現在解約すると返戻金が237342円だそうです。 やっぱり見直した方がよいですか??

  • 56歳女性保険で迷っています

    56歳女性既婚パート職あり、成人した息子います。 主人のけんこう共済の家族として、それと私は自分で生協の保険に入っています。 主人の保険はがんもカバーするいい内容ですが、掛け捨てで年齢制限の60歳が後3年後です。 私は両親兄とがんとなったの家系なため、数年前に生協のあいぷらすという共済で 死亡保障もついたガン特約のついたものに入りこちらも掛け捨てです。 ただこちらは先進医療の保障はありません。 60歳が期限ですが内容を変えなければこのまま更新できます。 主人のけんこう共済が年齢制限があるので、自分用のしっかりした保険を検討してみようと思い、アフラックの「EVER」と「生きるためのレディースDays」を組み合わせて月一万数百円のプランを見積もってもらいました。(一時金少なめにして月額を押さえました)がん保険の方は10年で払い済みになる終身で、EVERは定額で先進医療をつけたものです。 まだ検討中ですが、やはり主人の選ぶ保険に、自分で月3000円程の生協の保険を更新し続けるだけでよいか、 またはこの際私はしっかりとしたアフラックに変更すべきか迷っています。 (また生協の保険も月額が低く、死亡十度障害の補償もあるので 単純に解約ももったいないような気がします。両方生かすと65まで月13000円になります) ちなみに主人は保険嫌いで最低限でよしとするタイプです。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 生命保険 これでいいの? 29歳 専業主婦

    生命保険について詳しい方 アドバイスお願いします。 3年前に契約した保険 住友のライブワンに入っています。月額10000円    死亡高度障害のとき     1500万円   災害死亡・高度障害のとき  2000万円 内容は  介護保障特約 死亡保険      900万  特定疾病特約 死亡保険      300万  重度慢性疾患特約 死亡保険    300万  災害割増特約 死亡保険      300万  傷害特約 災害保険金       200万  傷害損傷特約 運動器機損傷給付金  5万  入院初期給付特約 日額       5千円  災害入院特約            5千円  疾病医療特約            5千円  通院特約              3千円  成人病医療特約           5千円  女性疾病医療特約          5千円  給付の内容は  所定の初期入院 2日以上4日目まで  あとは病気や災害・成人病・がん・女性疾病など   5日以上5日目からです。  主契約保険料 3000円  特約保険料  7000円   保険については恥ずかしながらまったくわかりません  29歳 専業主婦 子供1人 主人38歳です  おすすめのプランや保険があれば教えてください。  お願いします。

  • 保険の見直しをしたいのでアドバイスを!!

    保険の見直しをしたくて、色々と勉強しよと思って取り組みましたが、今一分かりませんので、アドバイスをよろしくお願いします!! 主人→33歳 私・妻→29歳 子供なし 「今主人が入ってる保険↓」 『A社』 ・養老保険  死亡or高度障害→300万円  月々6,651円  満期→30年  これは計算した所満期まで払っても60万円位お得なので継続して入 っていた方がよいかと・・・ 『B社』 ・ガン保険  ガン死亡→150万円  ガン以外の死亡15万円  入院1日15,000円  通院5,000円  月々→1,310円 ・医療保険  病気死亡→60万円 災害死亡60万円  入院1日5,000円 手術5~20万円  災害入院1日5,000円  月々→1,725円 B社は主人の会社が代理店をしている関係で解約出来ません・・ 『C社』 ・新医療保険  災害・病気死亡→60万円  入院1日6,000円  1回の入院につき見舞金6,000円  5年入院しなかったら5年ごとに30,000円  満期30年で残り12年 ・定期付積立型介護保険  災害死亡3,500万円  病気死亡2,900万円  月々9,553円  定期付積立介護保険は私も適用されるみたいですが、月々9,553円の 内、3,000円で、入院した時などの保険料は主人の半分位だそうです。  この会社が一番保険の内容がわかりにくく書いてあるので、よく分か っていません^^; 以上に入っていますが、私はC社だけなんです。。。婦人科系がないので不安です。 そして、今プレデンシャル社に勧められている保険が以下です。 ・終身保険65歳→200万円 ・死亡時家族に65歳まで→月額10万円 ・入院1日65歳まで→5,000円 ・ガン入院特約1日65歳まで→10,000円 リビング・ニーズ特約、ナーシングケア特約 付き で、月額12,780円 です。どれを解約してどれをそのままに、そしてプレデンシャルに入った方が良いのか。。私の方もプレデンシャルから提案が上がってますが、長くなりますので省略します。 1つき考えていますが分かりません^^; 長くなってすみませんが、よろしくお願いします!!!

専門家に質問してみよう