• ベストアンサー

窃盗事件をおこした元旦那・・実刑は免れない?

fujiwaramiの回答

回答No.3

(1)暴行事件で略式起訴 (2)恐喝未遂  (3)恐喝 (4)窃盗 ただのチンピラオジさんですね。 実刑は逃れらないの貴女が一番分るんじゃないですか? 世の中のためにも、一生刑務所にいて欲しいです。 僕はこのチンピラのことより、被害者のことが気になります。 こういう人に「執行猶予」なんて言ってる家族がいるから、犯罪はなくならないのでしょう。 大体、犯罪者の家族は、みんな口をそろえて貴女みたいな事を言いますね。 自分達のことしか考えてないです。 そろそろ、一般人そして被害者の気持ちも考えたらどうですか?

chinone
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 私自身、彼が実刑になり罪を償うことを望んでおります。

関連するQ&A

  • 旦那が窃盗、恐喝で留置所にいます

    大変情けないお話ですが先日、旦那が窃盗・恐喝で逮捕されました。 今は留置所にいます。 旦那は23歳、一緒に罪を犯した31歳男性も違う警察署の留置所にいるそうです。 昨日、旦那がいる警察署へ出向き面会は裁判所から接近禁止命令が出てるので 着替えなどだけ差し入れし、その後に刑事課で話を聞いてきました。 刑事さんから聞いた話では旦那と31歳男性はコンビニで店員に対し、買ったはずの商品が 入ってないなどと言ったらしく、そこで恐喝らしき事をしたそうで、 それと商品も窃盗したようです。 事件があったのは5月31日で、6月17日の朝、自宅に刑事が10人程きまして旦那は不在だったのですが家宅捜査をしていきました。 その夜に警察署から私に連絡が有り、旦那が逮捕されました。刑事さんのお話の感じでは 主犯は31歳の男性みたいな感じでした。 新聞でも、31歳の男性は名前が出ていて旦那は男性と書かれていました。 6月19日に裁判所から、接近禁止と10日の留置が言い渡されたそうです。 また6月28日にもう一度、警察署へ電話をして留置が伸びるのかなど聞けるそうです。 うちには1歳4ヶ月の子供もいまして、正直、刑務所送りだけは避けたいのが私の気持ちです。 でも悪い事をしたのは確かですし法には逆らえないのは分かってます。 一緒に犯罪を犯した男性には年も上と言うのも有り、今まで振り回されていたのは事実ですし、今回の事件もいいように使われたとしか思えません。 毎日、子供と2人で不安で仕方ありません。 食事も喉を通らないです。。。。。 旦那は若い時、15か16歳の時に一度、鑑別所にはいっています。 なので初犯にはなりませんよね? 旦那の罪はどうなるのでしょうか? 私に出来る事はありますか?(被害者の方へや、弁護士とすることなど、、、 この様な経験をされた方や、事件に詳しい方に回答願います。 精神的にもかなりまいっているので中傷的な回答は御遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 窃盗で......

    旦那が今窃盗で拘置所にいます。 恥ずかしい話しですが、 万引きで現行犯逮捕されました。 来週に裁判があるんですが....... 旦那は、今回が窃盗初犯らしいんですけど、違う罪名で前科がいくつかあります。 こうゆう場合、やはり刑務所に行くのでしょうか?執行猶予はむりなのでしょうか?万引きは立派な犯罪なのはわかってます。旦那も今はかなり反省しております。 辛口でのご意見はご遠慮ください。

  • 万引きと窃盗について

    親友が逮捕されました その人は一年以内に万引きで捕まっています 今回は窃盗 住居侵入でお金をとりました 一年以内の万引きは前科になって今回の窃盗は初犯にはならずにいきなり実刑になりますか? 執行猶予は難しいですか? 過去の万引き事件は一度で被害届が出されています(多分ですが) その万引きで裁判とか執行猶予などはついていなかったのですが なにも分からないので詳しいかた教えてください

  • 初犯、窃盗30件、起訴4件、実刑ですかね??

    あまり詳しいことはわからないのですが友達の旦那が窃盗で捕まりました。 24歳で初犯だったんですけど、まぁ30件近くバイクで女性狙いの窃盗を繰り返し、被害額は大体250万くらい(現金、バッグ、サイフetc) 起訴されたのは4件… 一応彼の職場の人は戻って出てきたら戻ってきてもいいと言っています(仕事は真面目にやってたみたいなので…) 彼の周りの環境が揃ってるし、反省もしてるしって、友達は執行猶予が取れると思っているみたいなんです… でも私はそうは思えないんですよね(^-^; どうなんでしょうか?これでも執行猶予が取れる可能性ってありますか?教えてください!

  • 前回の窃盗事件の続きになります

    今までの流れを簡単に書くと 7月24日に交際相手が窃盗事件で逮捕 その後 覚醒剤反応が出なかった事が判明しました ところが 8月15日に別の窃盗事件で再逮捕となり 更に もう1件の窃盗で後日また逮捕されるとの事となりました 多分最終的には3件の窃盗事件になると思われます ・・・ですが3件と言っても3軒の家と言う意味では無く1件の事件につき数軒の家に・・・となります 彼はあくまでも運転役で実際に家から金品を盗み出すのは共犯者 分け前は折半 共犯者には運転免許も無く実際は彼の方が犯行時に場所などを決めている事から首謀者とされているようです 本人は他にも自供しているけれど 被害届が出ていない事件もあるらしく・・・ 弁護士さんからは 保釈の手続きの準備にかかりましょうと言われ 来週月曜日に弁護士さんに会い詳しい手続きなどを聞く事になっています 拘留期間が長くなっている為 なんとか面会や手紙は許可され 先日やっと彼の顔を見て話す事も出来ました 彼は 今回は執行猶予で済みそうだと簡単に言っていますが 以前も記載した通り 彼には 過去に様々な前科もあり 今回も警察側としては 常識的な窃盗と判断しているようです このような状況で 今 私が知りたいのは ☆保釈の可能性はあるのか ☆彼の言うように執行猶予で済むのか という 2点になります 彼には戸籍上の妻がおりますが 保釈その他 全て私に頼みたいと言っており 私も彼の力になれればと思っています まだ被害額が全て判らないと弁護士さんから言われましたが勿論私も出来る限りお金を工面するつもりです 上記☆2点について アドバイスをいただければと思っています 宜しくお願い致します

  • 窃盗事件の裁判、今後の流れについて教えてください。

    前回も質問させていただいたのですが、また教えていただきたいことがありまして、投稿させていただきました。 3月12日に、彼氏が窃盗の共犯容疑で逮捕され、起訴されて今日が裁判でした。 私は裁判が今日だということを、先方の家族より知らされました。 通常、窃盗の裁判は1~2回で判決が下ると聞いたのですが、大体どれくらいの期間を要するのでしょうか? また、現在は警察留置所にいるのですが、今後場所を移動するらしいのですが、拘置所に移されるという認識でいいのでしょうか?それとも刑務所に移るのでしょうか? 彼は今回が初犯で、主犯格の人間に事件に巻き込まれた形で逮捕されてしまいました。前回質問させていただいたときに、恐らく執行猶予がついて、出てこれるのではないかとのご回答をいただいたのですが、仮に有罪の判決が下り、刑務所に入ることになったら、大体どのくらいの期間入ることになるのでしょうか? また、執行猶予の判決が下ったとして、その判決後、どのくらいで出てくることができるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、どなたかご回答いただければと思います。 わかりづらい質問で申し訳ないとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 窃盗…前科持ち…。

    彼氏が窃盗で捕まりました。前にも窃盗で捕まっています。今回の犯行が執行猶予あけて1週間の犯行なのですが…やっぱり罪は重くなるのでしょうか? ・彼氏含めて3人の犯行(彼氏は主犯格ではない。) ・3人の中で…一番年上。 ・2回目の公判までに被害者に弁償金を払う。 (弁償金を払った上で判決をすると裁判官に言われました。) わからない事だらけで 誰か教えてください。

  • 窃盗の被害者です

    窃盗事件の被害者です。容疑者はもう起訴されていますが 裁判の結果などを知るにはどうしたらよいのですか? 二人の容疑者のうちひとりは未成年なので、執行猶予などになるのではないかと考えています。 表にでてきて、こちらを逆恨みして(警察に被害届けを出したことに)仕返しされないか、など心配です。

  • 旦那が万引きで逮捕されました 2

    以前にも質問させていただいたのですが、詳しいことがわかったので、こういうことに詳しい方の意見を聞かせてください。 窃盗で起訴されていて、先日再逮捕となりました。恐喝との事です。 相手は友人で、男女間のもつれを解消するのを助けてやるといってお金を受け取ったそうです。ただ、そのときにヤクザの名前を出していたらしいんです。 友人は一時期うちで寝泊りしていたのですが、その間も母親が挨拶にきたこともありました。友人は実家に戻る時もあればうちで寝ることもあるというような感じの生活をしていました。 ただ、お金にいつも困っていたので私が貸したこともあったんです。 そういったところを不振に思ったのか、被害届を出したのは友人の母親だとの事です。 弁護士の先生は、検察が事件を起訴する前に示談をするのは罪を認めているのと同じだといわれたのですが、本人は罪を認めているということでこれから示談の交渉を行うことになりました。 ただ、最初は接見禁止で、監禁罪も付くような話だったと弁護士の先生が言っていました。 現在、面会はできるので接見禁止にはならなかったのですが、今後監禁罪が付くのでしょうか。 また、執行猶予になる可能性は今のところ五分五分だと言われました。私を含め家族はみな主人の為にできることは何でもしたいと思っています。出所後のやり直しへの準備を少しずつ始めています。 外にいる私たちにできることはなにかあるのでしょうか。 ちなみに窃盗の裁判は来月10日に決まっています。 ご意見宜しくお願いします。

  • 執行猶予の期間について教えてください

    執行猶予の期間について教えてください 児童買春、恐喝未遂、窃盗の罪で逮捕され、児童買春、恐喝未遂の2つの罪で起訴されました。 検察官からの求刑は2年でした。 この場合、懲役2年執行猶予3年になるのが普通ではないんですか? 取り調べの時に否認をすると、執行猶予の期間が長くなったりするんですか?