• 締切済み

孤独死のあった土地の売買

質問させて下さい 先日父親が他界し土地建物を処分する必要になりました。 元々父親は一人暮らしをしており脳梗塞で倒れて死後一週間後に発見されました。 今現在は、建物がありますが更地にするか現状のまま売るか検討しております。その場合はよく言われる売買時の瑕疵にあたり値は半額程度になるのでしょうか? 又、その場合は通常の相場で売買するために何か正常な手段はないでしょうか? すいませんが教えて下さい。

みんなの回答

noname#184449
noname#184449
回答No.6

元業者営業です ご質問の件ですが、今回のケースではっきりとしたルールがあるわけではありませんが、後でもめるケースとも言えます。 この手の話は必ずご近所から買主の耳に入りますので、その際の紛争解決の為の時間、費用を考えた場合告知しておかれた方が無難とも言えます。 このようなケースが出ますと「昔は家で人が死ぬのは当たり前だった」等の話がでますが、気にする人にとっては何の慰めにもなりません。たとえご質問者が「しっかりとお祓いしたので」と主張したところで、それをどう感じるかはあくまで買主側です。もしも、私がこの物件を扱うとなった場合は告知しての売却という事をお話します。 価格については半額という事はないでしょうが、やはり20%~30%ぐらいは相場より安くなってしまうでしょう。相場通りでの売却を希望であればある一定の期間「寝かせる」しかありません。 年数はそれぞれの都道府県宅建協会へお問い合わせください。 ちなみに東京では#3の回答者様が書かれてますが、10年は告知義務があると以前聞きました。 ご参考まで。

take9064
質問者

お礼

やはり告知が無難みたいですね。 こんなケースはたくさんあるとは思いますし、火事や自殺ではないわけですから。 一人暮らしって本当に大変です。

回答No.5

以前土地を探していたら相場の30%くらい安い土地があったので不動産屋に問い合わせたら孤独死の物件でした。 亡くなられたのは30年以上前らしいので、不動産屋としては告知義務はないけどやはり後味が悪いので・・・・といっていました。 ただ、30年以上前でも近所に住む人たちは覚えているので結局はいつかは知られてしまいます。 告知しないで売った後で、購入者から裁判沙汰になる可能性は十分にあると思います。

take9064
質問者

お礼

難しい所ですね。 人はいつか死ぬのではあるし、殺人とか自殺ではないのに。

  • to-kon
  • ベストアンサー率17% (30/168)
回答No.4

この手の話についてはケースバイケースですが・・・ 売主として知っている話である以上は、更地で売ったとしても今回は告知義務があると思います。 告知せずに売却して、あとで買主が知った場合訴えられる可能性が高いでしょう。 アパートを建てて貸すのならば、その時の借主には告知はしなくてもいいように思いますが、売却にあたっては告知なしではまずいと思います。

回答No.3

更地で売る場合は告知義務はないはず。 中古住宅で売る場合は告知義務があるはず。(6年~10年 県によって違う。東京は10年だったと思う)

take9064
質問者

お礼

ゴミなどが山ほどあり更地にして売るのが次の人にも親切だと 思い更地にはする方向で検討中ですが、たしかに買う人にとってみれば何年たっても嫌な人には嫌かも知れませんね。

  • cpa10049
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

殺人や自殺と同様、腐乱死体として発見された場合も事件・事故物件として扱われるようです。 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.apamanlab.com/2008/03/post_11.php
take9064
質問者

お礼

どうも有難う御座いました。 やはり告知するのが無難みたいですね。 とは、言ってもこんなケース他でもたくさんあるのでしょう。

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.1

初めまして。 そんな事を言ってたら、人が住んでいた所には誰も住めなくなって、いくら土地があっても 足らなくなりますよ。 人は必ず死ぬものですし、墓地だけにしか人が埋まっていないと誰が保障できますか?もしかしたら、 いま住んでる場所にも人骨が埋まっているかも知れませんよ。 貴方がいい加減な弔いをしたなら別ですけど、ちゃんと丁重に弔いをされたのなら、別に問題は無いと思いますよ。 売り先に何かを言われたのなら、所定のお祓いをして清めて貰えばそれで良いのでは?

関連するQ&A

  • 建物がある場合と、ない場合の売買金額の差は?

    不動産を売る場合に、 建物が建っている場合と、壊してさら地にした場合の売買金額の差は、 相場ではどのぐらいなのか、教えて下さい。 また、そういうことが素人にも詳しく分かるサイトありましたら、 教えていただけると嬉しいです☆

  • 土地の売買

    土地の売買のことで教えてください。すでに土地の売買の契約を交わし、前渡し金として200万納入しています。実際の受け渡しは、売り主の都合で、来年の初めといわれていました。それまでに更地にして、今古い建物を事務所として使っている会社にも出てもらうとのことでした。ところが、本日不動産屋より電話がありまして、売り主が癌で余命少なく、相続することになる息子が売買に反対しているので、早急に手続きを完了したいと言ってきました。 もし、手続きが完了しない間に、売り主が亡くなってしまった場合、契約書は無効なのでしょうか?

  • 土地売買契約書の記載項目について

     このたび、私どもの会社がある会社から店舗用地を購入することになりまして、いまその土地売買契約書をつくっているところです。「会社契約書式集」という本を見ながら、第一案をつくったところで関係者に見せたのですが、「瑕疵担保責任」の項目が抜けていると指摘されました。  再度「会社契約書式集」を見たのですが、土地だけの売買契約書には「瑕疵担保責任」は載っていませんでした(似たような項目で「危険負担」はありましたが)。建物付の土地売買契約書の場合には建物部分の瑕疵について期限付きで担保責任が載っていましたが、土地だけの売買契約書にもやっぱり必要なのでしょうか?  そもそも土地の瑕疵とはどうゆうものをいうのでしょうか? 有害物質が出てきたりとか、人骨が出てきたりとか、そうゆうことを意味しているのでしょうか?  もし必要であれば、どうゆう文言で載せればよろしいでしょうか?  行き詰まってしまいましたので、どなたかご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 土地売買の調査にて

    建物を解体して更地渡しで売買を予定しています。 土地の謄本には、亡くなったご主人様から相続で奥様に所有権が移転されています。 しかし、評価証明書には、納税義務者が奥様で所有者は亡くなったご主人様の名前のままになっています。 このままで売買→所有権移転ができるのでしょうか? できない場合はどのように進めれば良いのでしょうか?

  • 土地の売買について

    先日親が土地を売りました。先祖代々からの土地で畑として使用しておりましたが、震災の影響により、土地を探している方がどうしてもということで売りました。そこは市街化調整区域ですが、行政の確認もとれ、売買も成立しました。 ところが、いざ建物を建てようと畑の下を掘ってみると大きい石がたくさん出てきたとの報告をうけ(現地確認済)、その処分費用の一部を払ってほしいといわれております。 買主の言い分としては、不法投棄にあたるため、裁判をしても売主が確実に負けるとのことで弁護士にも確認を取っているとのことです。こちらはいつそんな石を入れたのかわかりません。 不動産屋など業者は通さずかわした個人売買だったので、契約書には瑕疵担保責任等の記載はありません。契約書は司法書士に作ってもらったそうです。 ネットで色々調べてみましたが、こちらにも費用を払う義務があるような感じはしますが、その場合どのくらい支払う必要があるのでしょうか。土地の売買金額は約900万円です。土地取引に係る経費は買主がすべて負担しています。 埋もれている石の撤去費用は買い主が見積もりをもらったところ500万円ほどするとのことです。

  • 土地売買での現状有姿とは?

    先日の農地の売買の件ですが、色々とありましてやっと決済できる ようになりました。 そこで質問なのですが、契約書には、 「現状有姿のままとして契約する」 「売主の瑕疵担保責任は負わない」とあります。 先程不動産屋からFAXが来て、 決済の条件として、 「家庭菜園の野菜類の収穫撤去処分及び柚、柿樹木等の樹木撤去処分」 「放置廃車の撤去処分」(廃車手続はしている) をあげています。 これを決済日までにしないと決済金の中から撤去費用を控除すると 言っております。(決済日は21日と指定されました) これらは契約当初は野菜類以外は不動産屋が無償で行ってくれる と約束(契約書には明記はしていません)しておりました。 私どももここまでもめているのに、放置廃車はこちらでしようと 考えておりますが、樹木等の撤去までこちらがする必要がある のだろうがと思います。 さらに不動産屋は 「土地売買に置ける現状有姿渡しとは、特約にて約定しない限り、 当該土地の形状形質を変える事無く瑕疵のない自然態の土地と なります。」と書いております。 現状有姿について調べてみますと、 「土地建物を売買する時の契約書に現状有姿とあれば、 契約時の状況のまま引き渡すということ。」とあります。 放置廃車はまだしも樹木等は当該土地にかなりの期間前から存在する ものですので、十分に現状有姿に属すると思います。 また「瑕疵のない」という事も理解不能で、樹木があるのが瑕疵 なのかと思います。 現状有姿というのは樹木もない状態をいうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 不動産売買における自然死の告知義務について

    今年の3月に購入したマンションで前に住まわれていた方が心筋梗塞で 亡くなられていた事実を近くの住人の方に教えてもらいました。 亡くなられた翌日にホームヘルパーさんに発見され死体は腐敗がしていなかったそうなのですが この場合は事故物件扱いにならないんでしょうか? 売買取引契約をした際の重要事項説明では聞かされていなく、引っ越し後に 亡くなられた事実を知りました。 仲介会社に確認したところ、自然死は自殺や他殺と違い告知義務に当たらないので 説明義務はないとの理由で契約解除に応じてもらえませんでした。 この場合は心理的瑕疵で解除できないものでしょうか? 住宅ローンを利用して購入したので、どうしていいのかわからなく困っています。

  • 筆界未定に土地の売買

    私有地3割、借地7割の土地を共同で売りに出すことになりました。しかし、筆界未定の土地であるため主張が異なっております。あくまでも交渉によるものとは思いますが、基本的なことを教えてください。 公図上の借地に自社物件を建てております。筆界未定なので土地全体を3:7とすることは合意しており、売買をお願いしている不動産会社のアドバイスで建物とも売りに出していたのですが、買い手がなかなかつかないため、借地契約上の更地条項を主張して建物を解体するよう要求してきました。この場合、建物買取り請求権を行使できますか?

  • 土地売買契約における瑕疵担保責任について(長文)

    近々土地の売買契約をする者です。 売主(個人)の物件を不動産業者(仲介)を通じての契約です。 契約書に(瑕疵の責任)の条文があり、中身を記し質問します。 第○条 売主は、買主に対し、本物件の隠れたる瑕疵について責任を負います。なお、買主は、売主に対し、本物件について、前記瑕疵を発見したとき、すみやかに通知して、修復に急を要する場合を除いて立ち会う機会を与えなければなりません。  2 売主は、買主に対し、前項の瑕疵について、引渡完了日から3ヶ月以内に請求を受けたものにかぎり、責任を負います。なお、責任の内容は、修復にかぎるものとします。  3 買主は、売主に対し、第1項の瑕疵により、本契約書を締結した目的が達せられないとき、引渡完了日から3ヶ月以内にかぎり、本契約を解除することができます。 (1)民法上の規定では、第570条(第566条準用する)により、買い主は瑕疵の存在を知った時から1年以内に限り、売り主に対して損害賠償を請求し、または契約を解除することができるとあります。ということは、その瑕疵をいつ知り得たのかが問題で、仮に契約条項にある3ヶ月後に知り得た場合、この契約が優先されて、買主は瑕疵担保責任が問えないのか?それとも3ヶ月後であっても、民法の規定が優先されて、知り得た日から1年以内なら瑕疵担保責任が問えるのか? (2)宅地建物取引業法第40条で、宅地建物取引業者が、自ら売り主として土地・建物を売却するとき、買い主が瑕疵担保責任を追及できる期間を「土地・建物の引渡しの日から2年間」としているが、瑕疵担保責任は法律上は「任意規定」とされていて、強制力がない、つまり、瑕疵担保特約として、3ヶ月という契約が書かれているのか?また、今回の契約では不動産業者(宅地建物取引業者)は仲介業者であり、自ら売り主ではないので、「土地の引渡しの日から2年間」に条文を変えることはできないのか?

  • 借りてる土地の売買について

    うちは土地のみ借りていて、借りている土地の上に家が建っています。 建物は、自己所有です。 祖父の代から借りている為、もう借りて50年になります。 (ちなみに借地料は、月5万以下です) 家を建て直す時(20年前)に「売ってくれないか?」と土地の所有者に 頼みましたが、「売る時は、おたくに売るからまだ借りててくれ」との返答でした。 50坪程の土地で地方のため今までの借地料で相場購入金額の2倍近く支払ってると思います。 その後も、何度か「売ってくれないか?」とお願いしましたが、いい返事がないまま 今に至ってます。 そこで質問なんですが、 50年も借りていて相手が「売らない」と言えば、借りてる方はどうしようもないんですかね? (長く借りてるこちらに有利な法律などないのですか?) また相手が「売ってもいいよ」って言ってくれた場合、 今までの支払った借地料は考慮されないんですかね? もし考慮される場合、どの程度考慮されるのですかね? (仮に土地の相場が坪10万で500万の場合、いくら位に考慮されるのですか?) 土地に詳しい方や土地売買した方、よろしくお願いしますm(_ _)m