• 締切済み

LANで接続され、各職員が見る事のできるフォルダの一つをパスワード制にする方法

softimageの回答

  • softimage
  • ベストアンサー率61% (68/111)
回答No.2

はじめまして。 フォルダ単位での権限設定であればActive Directoryの導入 をおすすめします。 パソコンのサーバを販売している会社に相談するのがよい と思います。 蛇足ながら個人情報等の観点からアクセスログ等も取ると いったことやパスワードは大抵忘れるかPostitで誰でも 見られるようになったりするので指紋認証等の生体認証 デバイスを利用されることをお勧めします。

inocensia
質問者

お礼

ありがとうございます。明日上司に会うので相談してみます。

関連するQ&A

  • ユーザー、パスワードを設定の方法

    私の努めている会社では、LANで各人のPCが接続されていて、個人別のフォルダがあり、その中のファイルを誰でも読み取り、変更ができるようになっています。今、個人情報入力されたデーターベースを作成しています。そのデーターベースや他の個人情報が入ったフォルダをパスワード制にして、2人のみが閲覧・記入できるようにしたいという回答に「各個人でユーザー、パスワードを設定し、サーバー側にも同じユーザーとパスワードを作成します。サーバーのゲストアカウントは必ず無効にします。次にサーバーにて共有しているフォルダのプロパティを開き、アクセス権を設定します。具体的には閲覧できるユーザーを追加していきます。これでパスワードなしでそのフォルダを閲覧することはできません。」と頂きましたが、なにぶん社員全員素人なもので、どこをクリックして、どこを選択して等、具体的な説明がほしいのです。どなたか教えてください。

  • フォルダにパスワードをつける

    ここに書いていいのかわかりませんが、教えてください。 フォルダにパスワードをつけて、パスワードを入力した人だけがフォルダを開けるようにすることはできますでしょうか。 オフィスなどのファイルには、パスワードを設定でき、閲覧等の制限がかけれますが、フォルダごとの制限ってできますでしょうか。 別にパスワードでなくてもいいのですが、特定の人だけが開けるような方法はありますか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 個人用フォルダのパスワード

    個人用フォルダに無意識のうちにパスワードを付けてしまったみたいなんです(付けた記憶はないのですが…)。Outlookを開くと「個人用フォルダのパスワード」を要求されて、困っています。 コントロールパネル-メール-メール設定-データファイルの設定から、パスワードの変更を行なおうとしたら、そこでもパスワードを要求され変更する事も出来ませんでした。 別の方法があれば教えて下さい。メールの情報を諦めるしかないのでしょうか(>_<)

  • LANネットワーク上フォルダにパスワード設定の仕方

    会社のネットワークでフォルダにパスワードないし、アクセス制限をかけたいです。 教えてください。 具体的には… LAN DISK AのLANでネットワーク上にあるフォルダの中の1つのフォルダです。 閲覧・編集を出来るのは、AとBの2人だけにしたいのです。 LANの設定をしたのは別の人間なので、説明書以外の事は分からないです。 宜しくお願いします。

  • Outlook個人用フォルダのパスワードについて

    Outlook2003を利用しています。 「個人用フォルダ」にパスワードを設定しているのですが このパスワードを忘れてしまいました。 パソコン故障により別のパソコンのOutlookで、この「個人用フォルダ」を 設定したいのですが何か方法はありませんでしょうか。 ちなみにパスワードを設定する際、「パスワードの変更」画面で 「パスワードをパスワード一覧に保存する」にはチェックを入れています。 (この為、Outlookの起動時、パスワード入力画面は出てきておりませんでした) パスワード一覧が保存されているファイルなどが存在するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • フォルダの共有にパスワードをかけたい

    社内で構造はよくわかりませんがLanでつながっており、 ほかの部署の共有ファイルが閲覧できるのですが 別の部署から共有ファイルをパスワードをかけて見れないようにしたいのです。 共有しあうのは2台のパソコンでwindows xp proとwindows xp homeです。 いろいろと類似の情報をネット上で調べたのですが、用語が難しく、どのように設定したらいいのかいまいちわかりませんでした。 共有フォルダにパスワードをかける方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社員の健康診断 医師等の意見聴取は必須ですか?

    総務部門で仕事をしています。 社員の健康診断結果に対し、医師等の意見聴取し、個人票に記入してもらうことは必須ですか? 法令等の点から、推奨なのか、義務なのか。義務ならば、守らなかった場合の罰則はあるのか、など詳しく教えてください。 社員の定期健康診断を実施後、健康診断個人票に「医師の意見」欄に記入をしてもらう必要があると聞きました。当社には、少人数(ミニマム4人)のため、産業医と提携していない出先営業所があります。そういった営業所は、個人票には意見を書いてもらっていません。地域産業保健センターに個人票を持ち込めば、無料で意見をもらえる事は調べました。 ただ、それが会社として、営業所にやらせなければならないのか、はっきりと判りません。

  • 健康診断個人票の「業務歴」に関して

    健康診断個人票の「業務歴」に関して 転職する企業に雇用のための健康診断個人票の提出を求められているのですが、「業務歴の調査」という項目があります。 近くの医者にて健康診断を受けたのですが、業務歴の欄が記入されていなかったのですが本来はどのような情報を記入するのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、「業種」や「就業期間」を記載する欄が存在する健康診断個人票があるみたいですが、私の場合、医者からもらった健康診断個人票にはそのような欄が無く、横幅5センチ程度の欄があるのみでした。 この場合、どういった情報を記入するべきなのでしょうか?

  • 特定保健指導

    「特定健診/特定保健指導」について教えてください。 保険者が義務を負うんですよね、私立学校は共済組合ってことですよね。産業医は保健指導者ですよね。産業医は保健指導義務があるんですか。罰則は共済組合だけですよね? 学校には産業医はいますが、用事がなければきません。(開業医さんなので)栄養士、保健師の資格があるものはいません。生徒の保健室の先生が健康診断の業者に教員の健康診断を依頼しています。 産業医が保健指導するにしても一人20分面談は無理です。保健室の先生が保健指導するのですか。してもいいのか。すべきなのか。 産業医さんは保健指導したら料金は発生するんですか。(診察料とか) お願いします。

  • 入職用の健康診断書

    就職する為健康診断を受けなければいけません。 今保健書がない為できないと思い、就職後にしようと思っていたのですが、健康診断は保健書が適応されないと聞きました。 就職するのは明後日で、明日時間がありません。 そこで地元の保健所に訪ねてみると、そこの保健所では就職用の健康診断をしていないと言われました。しかたがないので別の保健所にも電話したところ、そこでもやってないとのことで、さらに、保健所では健康診断は行っていないとのことでした。 インターネットで調べると保健所で健康診断をした人が多いように感じられましたが、今年からできないようになったのでしょうか?それともたまたま電話をかけた保健所ではできないという意味だったのでしょうか??