- 締切済み
- 困ってます
Outlook個人用フォルダのパスワードについて
Outlook2003を利用しています。 「個人用フォルダ」にパスワードを設定しているのですが このパスワードを忘れてしまいました。 パソコン故障により別のパソコンのOutlookで、この「個人用フォルダ」を 設定したいのですが何か方法はありませんでしょうか。 ちなみにパスワードを設定する際、「パスワードの変更」画面で 「パスワードをパスワード一覧に保存する」にはチェックを入れています。 (この為、Outlookの起動時、パスワード入力画面は出てきておりませんでした) パスワード一覧が保存されているファイルなどが存在するのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。 よろしくお願い致します。
- NCIL_T
- お礼率27% (3/11)
- 回答数2
- 閲覧数3764
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2

#1です。 駄目だったのですか・・。 では、Outlook.pstファイル自体へのアクセスと抽出はできないですね・・。 Microsoftも対応できないと書かれていました。 http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/HA001113690.aspx?CTT=3 なお、多分、駄目と思いますが、Outlook Export Toolというツールがありますが、これはpstファイルを自動感知して、他の形式にエクスポートしてくれるものです。 例えば、eml形式に抽出してくれたら、Windows Liveメールを介して、他のOutlookにエクスポートできる可能性があります。 .msgファイルは今でもドラッグ&ドロップで、保存されるのかな?と思いますが、それを取り込む方法はないですね・・。 http://www.yamamototakashi.com/soft/outlookexporttool/
関連するQ&A
- 個人フォルダのパスワード忘れてしまいました
会社で使用しているパソコンoutlook2000ですが、HDDが故障したために交換をしました。ところが以前にback upで取っていた個人フォルダファイルpstを再度インストールしようとすると、パスワードを要求してきます。自分では設定した覚えがないのですが、思いつく限りのそれを入力してもだめです。 どなたか、パスワードを忘れた場合の対処方法ご存知の方いらっしゃいませんか?仕事にならなくて困っております。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook2007の個人用フォルダのパスワード
Outlook2007の個人用フォルダのパスワードを忘れました。 個人用フォルダのパスワードをどうしても思い出せず困っています。 どうしても必要なため、わかる方は個人用フォルダの復活の方法を教えていただきたく。 -サーバー Exchange Server 2003 SP2 -クライアント Outlook 2007
- 締切済み
- その他(業務ソフトウェア)
- 【Outlook2013】 pstのパスワード
pstファイルが複数あり、それぞれにパスワードを設定してあります。 Outlook2010の時はOutlookを開いた後pstフォルダを選択した時のみパスワード入力画面が出ていたのに、2013はOutlookを開く時にパスワード入力画面が出てしまうので開いた後はpstフォルダがフルオープン状態になってしまい、パスワードを設定した意味がありません。 2010のようにpstフォルダを選択した時のみパスワード入力画面が出るようにするのは、どうしたらよろしいでしょうか?
- 締切済み
- Outlook
- 回答No.1

>(この為、Outlookの起動時、パスワード入力画面は出てきておりませんでした) パスを入力しなくても、2003が起動されて、受信トレイなどが開き、普通に使えるのですか? でしたら、パスワードがoutlook.pstにかかっていないことになりますが。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/730otlsec/otlsec.html そのまま今のOutlook.pstをコピーして、別のPCのOutlookにインポートを試してみたらいかがですか。
関連するQ&A
- OUTLOOKのパスワード保存??
始めまして。なんだか困っています(T_T) WINDOWS2000は初めてなのですが OUTLOOKにツールからメールアカウントを設定して ログイン名とパスワードを設定して パスワードを保存するというところにチェックを 入れてもパスワードが保存できなくて毎回メールを とるたびにパスワードを入力しています。 チェックはついたまま何故か保存してくれません。 これって私だけの不具合でしょうか・・ う~んOUTLOOK2002を 買わなければいけないのでしょうか・・ どなたか親切な方お助けください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlookを開くと毎回パスワードを要求されます
outlookを開くとなぜかネットワークパスワードというのを入力するように要求されます。 以前はこのようなことはありませんでした。 なぜいきなりパスワードを要求するようになったのか分かりません。 どうなっているのでしょうか? またパスワードをパスワード一覧に保存するというチェック欄があるのですがこれは何でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- ネットワークパスワードって何ですか?
outlook2007を開くと必ず『ネットワークパスワードの入力』ユーザー名とパスワードを入力してください・・って画面が毎回出て、右上の×で消していますが・・・パスワードもよくワカリマセン><し、パスワード欄は******となってます。 (パスワードを一覧に保存)という、チェックもあります。 どのようにすればこの画面が出なくなりますか?? また、パスワードってどうやって設定してるのですか??
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlookのネットワークパスワード
WindowsXPでoutlook2002を使っています。 メールを受信するたびに「ネットワークパスワードの 入力」が出ます。 毎回「パスワードを一覧に保存する」にチェックをしているんですが、わずらわしくてしょうがありません。 消す方法はあるのでしょうか? ちなみに、アカウントの「パスワードを保存する」にチェックは入っているのですが、毎回受信時に出てきます。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- OutLookで保存したパスワードを削除したい
よろしくお願いします。 OutLook(Expressではありません)2003で、「パスワードを記憶する」にチェックを入れて保存しました。 パスワードを入力する画面を表示するようにしたいので、いったんサーバー側でパスワードを変更し、Outlookで起動したらパスワードを聞かれるようになりました。 しかし、以前使用していた(パスワード保存した時のパスワード)パスワードをサーバに再登録すると、OutLook起動時にパスワードを聞く画面は表示されず、サーバ接続ができてしまいました。 パスワード保存したときのパスワードを再度利用し、パスワードを聞かれる画面を表示するようにするにはどうしたらいいでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook2002でメール送受信時のパスワードを保存しておきたい。
お世話になります。 バージョンは、 Windows 2000 Outlook2002 です。 Outlook2002でメール送受信時にパスワードをいちいち 入力しなければいけない状態になっています。 「送受信」ボタンを押せば、そのまま送受信できる状態に したいのですが、どうすればよいでしょうか。 ちなみにパスワード入力画面で、 「パスワードを保存する」にチェックを入れたり、 また、アカウントの変更画面で「パスワードを保存する」にチェックを入れたり、 やってみたのですが、それでもなぜか、 パスワードを入力する画面が表示されます。 このほかになにか設定が関わっているのでしょうか。 お詳しい方、ぜひご教授ください。<(_ _)>
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Outlook 2010 個人用フォルダ
Outlook 2010 で受信トレイに配信されているメールが一定の期間が過ぎると削除されてしまいます。 そのため個人用フォルダを作成してそこに保存したいのですが、個人用フォルダが最初から 作成されていません (ネットのマニュアルによると最初から設定されているようです。) サーバーと同期してない、フォルダーを自分で作成するにはどうしたらよいのでしょうか。 Outlook 2003ではフォルダーの階層がビュアーで分かりやすいのですが、 2010では分かりずらいです。(私が2003からの移行のためかも知れませんが。) 個人用フォルダの新規作成、適切な受信メールの保存方法、ご教示お願い致します。
- 締切済み
- その他MS Office製品
- Outlookでメールのパスワードが保存されません
Outlookでメールの送受信時、何度もユーザIDとパスワード入力画面が表示されます。 アカウントの設定で「パスワードを保存する」にしてありますが、 Outlook立ち上げ時に自動的に受信されません。 送受信ボタンをクリックすると、 「ネットワークパスワードの入力」がでてきます。((1)) このときも、 「パスワードをパスワード一覧に保存する」((2))にチェックを入れますが、 (1)の状態になります。 (2)の状態で正しく入力すると、正常に受信します。 今回PCを買い替え、OSがWINDOWS 7 Home Premiumになりましたが、 OFFICEはプロフェッショナル2002のままです。 Outlook立ち上げ時に自動的に受信ができる方法をお教えください。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- 個人用フォルダのパスワード
個人用フォルダに無意識のうちにパスワードを付けてしまったみたいなんです(付けた記憶はないのですが…)。Outlookを開くと「個人用フォルダのパスワード」を要求されて、困っています。 コントロールパネル-メール-メール設定-データファイルの設定から、パスワードの変更を行なおうとしたら、そこでもパスワードを要求され変更する事も出来ませんでした。 別の方法があれば教えて下さい。メールの情報を諦めるしかないのでしょうか(>_<)
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlookの個人フォルダの移動について
以前に質問したのですが、パソコンをこのたび買い換えたので、outlookのデータを新しいパソコンに移動させることにしました。 以前のメールソフトは『outlook2003』でこのたびは『outlook2007』です。それで、古いパソコンのoutlookで個人フォルダ(*.pst)をエクスポートして、新しいパソコンでこの個人フォルダをインポートしました。 けれど、outlookを立ち上げるとメインのウィンドウのところ(個人用フォルダの箇所)に「フォルダを表示できません。 パスが見つかりません。指定したパスが正しいかどうかを確認してください。」とメッセージがでているんです。 前に質問した時には2003と2007では「個人用フォルダの保存先が異なっている」との回答をいただいたのですが、詳しくはどこを見て、どのようなことをすればいいのか分かりません。すみませんが、詳細をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたURLにもありますように、「パスワードをパスワード一覧に保存」に チェックを入れた場合、そのログオンユーザーではパスワードを入力しなくても良くなります。 そのままpstファイルをコピーして、別のPCでインポートすると、パスワード入力画面が 出てしまいます。