• ベストアンサー

グローバルな(?)IPアドレスの取得について

_ranco_の回答

  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.3

> 4の部分がないのですが・・・ すいません!。substringの長さを長くしてください。 類似サイトです: http://checkip.dyndns.org:8245/

mamuru77
質問者

お礼

substringだと工夫しないとIPの文字数によって結果が変わると考えますのでやめておきます やはりPerlで表示させてダウンロードすることにしました やっと問題が解決しました 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • IPアドレスの取得

    いつもお世話になっております。 LAN上でIPアドレスを取得するとそのホストのローカルIPを取得しますよね。 そうではなくルーターのWAN側のグローバルIPを取得したいのですがなにか方法があるのでしょうか???

    • ベストアンサー
    • Java
  • DHCPサーバから、WAN側IPアドレスを自動取得

    ・ルータ管理画面で、よく分からない項目があるのですが、教えてください ■設定 WAN設定/WANポート/WAN側IPアドレス ・項目1 … 「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」 ・項目2 … 「PPPoEクライアント機能を使用する」 ・以下略 ■現状 ・「PPPoEクライアント機能を使用する」を選択しているのですが、ここを「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」へ変更すると、ネットへ繋がらなくなります ■質問1 ・なぜ変更すると、ネットに繋がらなくなるのでしょうか? ・WAN側IPアドレスの「DHCPサーバからIPアドレスを自動取得」って何ですか? ・LAN設定のDHCPサーバ機能は「使用する」にチェックを入れています。これは「割り当てIPアドレス」から指定台数だけIPアドレスを自動で割り振る機能だと思うのですが、これのWAN側バージョンはどういう意味なのでしょうか? WAN側IPアドレスは接続が切れるたびプロバイダから任意のIPアドレスを渡されるだけだと思うのですが… ■質問2 ・「WAN側IPアドレス」=「グローバルIPアドレス」でしょうか? ■環境 ・フレッツ光 ・光電話なし ・ルータ利用(PC2台)

  • WAN側IPアドレスの取得方法

    家庭内でWAN側IPアドレスをコマンドプロンプトから取得したいと思っています。ipconfigでもできないし、どのようなコマンドであればWAN側IPアドレスを取得できるでしょうか?

  • グロ-バルIPアドレスの取得について

    プロバイダと契約すると、ルータのWAN側に設定するグローバルIPアドレスはもらえるのでしょうか。それとも、固定のグローバルIPアドレスは別途オプションで取得しなくてはいけないのでしょうか。

  • Aterm WarpstarのIPアドレス再取得できません

     Aterm WarpstarのIPアドレス再取得できません. 友人のAir Staitionの使い勝手を確認するためにつなぎ直しました。問題なくネット接続ができ、元に戻そうとしたらそれまで問題なくネット接続できていたAtwermでネットにつながらなくなりました。 Yahooのモデムを通しての接続なのですが、IPアドレスが取れません。再取得を試みましたが駄目、ipconfig renewもしましたが駄目です。ケーブルを取り替えたりしばらく放り投げておいたりしましたが、やはり駄目です。LAN側IPアドレスは正常に192 168 0 2とでますがWAN側は0 0 0 0 で、解放、再取得ができません。 yahooのモデムはパソコン、データのランプがつきません。WAN側のケーブルをAir Staitionに差し替えれば電源をおとさなくてもランプがついてAir Staitionではネット接続できます。 友人に返せなくなってしまい困っています。 OSはXPプロ,自作機です。

  • IPアドレスの基本的なことについて質問です。

    IPアドレスについて質問です。 プロバイダーとNTT西日本の光プレミアムでインターネットしているのですが、ipconfigで見ると自分のパソコンのIPアドレスとDefault Gatewayはいつも同じ番号になっています。 例えば、IPアドレス 192.168.**.** Default Gateway 192.168.**.* というふうにです。 そこで質問ですが、 (1)このIPアドレスはプライベートLANのものということはわかります。 しかし、Default GatewayはルーターであるCTUのIPアドレスになるわけですが、ここで表示されているのはLAN側のIPアドレスであって、WAN側のIPアドレスが別にあるという解釈で間違いないでしょうか。 (2)そしてそのWAN側のIPアドレスはプロバイダーから動的に与えられているということですか。 (3)WAN側のIPアドレスは何番なのかはわからないのでしょうか。 知る方法はありますか。 (4)プロバイダーに一定の料金を払って「固定IPアドレス」をもらうサービスがありますが、その場合の 「固定IPアドレス」というのはここで言っているCTUのWAN側のIPアドレスになるということでしょうか。 とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • IPアドレスが正しく取得できない

    e-AccessでADSLを繋いでいます。 ルータを経由して2台のPCでインターネットを出来るようにしたいのですが、ルータの設定がおかしいのか、IPアドレスが正しく取得できないようです。 使用しているルータは、Aterm WBR75Hで無線LANなのですが、『らくらくアシスタント』という設定を使ってインターネットの設定をすると、WAN側のIPアドレスが『0.0.0.0』となり、これだとインターネットに接続できないようです。 ルータとPCの通信はうまくいっているようです。 モデムとルータは別々の機器なので、もしかしたらモデムとルータを繋ぐにはクロスケーブルでないといけないとか? 何度もルータの設定を見直しているのですが、おかしいと思われる箇所を見つけることが出来ません。 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 PC:WinME

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • IPアドレスを固定する場合

    ルータ-利用していて ●ルータの外側(WAN)のIPアドレス ●ルータの内側(LAN)のIPアドレス ●PC側取得のアドレス それぞれ取得している値をどのようにして確認しますか? また、ルータの内側のアドレスや、PC側のアドレスを固定にするのは具体的にどんな時ですか? 社内でプリンタを設定する時などに設定する場合がありますか?

  • WAN側取得IPアドレスの状態表示の見方

    WAN側取得IPアドレスの状態表示の見方を教えてください。 Windows98を使用しています。 IPアドレスは自動取得で、毎回変わります。 プロバイダはOCNです。 先方とシマンテックPCAnywhereで繋いでいるのですが、 IPアドレスが見れなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • ルータのLAN/WANポートのipアドレスについて

    ルータのLANポート、WANポートを固定のIPアドレスにしたいと考えています。 (1)ルータの設定時に設定したIPアドレスがLAN側、WAN側それぞれ固定IPとして使用されるのでしょうか。 (2)WAN側のIPアドレスはISP契約時にもらえるのでしょうか。もしもらえるのであれば、もらったIPアドレスは固定IPアドレスなのでしょうか。それとも固定IPアドレスを別にISPからもらわなくてはいけないのでしょうか。