• ベストアンサー

電源を入れるとブザーがなります.

タイトルの通り,電源を入れるとブー・ブー・ブーとブザーがなり,後は強制終了させるしか方法がありません. 使用しているパソコンは,DELLの4600Cです. 詳しくお話ししますと,ヒートシンクが外れたためそれを修理してから,電源を入れる度にブザーがなるようになりました. 温度の関係でブザーがなることがあると聞いたことがあるので修理の方法が悪かったか,それとも他に理由があるのか. 是非,ブザーの鳴る原因とその対処方法を教えて下さい. 宜しくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.2

BEEP POST CODE と言います。 起動時のハードの自己診断の音です。 ほとんどの場合、メモリ関係のエラーです。 対処法はサービスマニュアルの「トラブル対処法」に載っているはずです。 (オーナーズマニュアルには載っていません) DELLのサイトには英語版のマニュアルしかないので。 Documentation http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim4600c/sm/adtshoot.htm#1102583 実際には「ブーブーブー」以外にも音が鳴っているはずです。(短い音、長い音) そのパターンでエラーを判断してください。 考えられるのは ・メモリを壊した (引っ掛けた、静電気を流してしまった、電源コードを抜かずに作業した。など) ・マザーボード(基盤)を壊した ・その他の部品を引っ掛けた、緩ませた、壊した。 とりあえずの対処法としては CPU⇒一回取り外して取り付けし直す。 メモリ⇒一回取り外してしっかりと挿し直す。 シートシンク(ファン)⇒取り付けし直し 各種ケーブル⇒いったん抜いて挿し直し。

naze3ni
質問者

お礼

回答者様の仰る通りにしてみたら直りました! メモリの差し込みが甘かったみたいです. ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
naze3ni
質問者

お礼

メモリの差し込みが甘かったみたいです, ブザーにも色々な種類があるのですね. 勉強になりました. ありがとうございました,

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 故障でしょうか?

    故障でしょうか。 DELLの4600Cなのですが、電源を入れると Alert! chipset heat sink not Detected. sysutem holted  と画面に出てきて、動きません。 どこか故障したのでしょうか? 修理は可能なんでしょうか? 素人なんで、わかる方教えてください。

  • Windows の電源が切れない

    正規の手順どおり終了すると、普通に画面が真っ暗になったあと Windows のロゴが出て、その下に「電源を切ることができます」 と表示されたまま、いつまでたっても電源が切れません。 何をやっても電源が切れないため、やむなく強制終了しています。 リカバリした後からこうなったため、再度リカバリしたのですが、 改善されません。 対処方法をお教えいただきたいので、宜しくお願いします。

  • デスクトップPCの電源が入りません

    デスクトップPCの電源が入りません DELLのDIMENTION4600cを使っているんですが、 突然、電源スイッチを入れても反応がなくなりました。 ネットのケーブルを抜いたら、ファンが動いて正常に動いたことが 2度ばかりあったんですが、今回は、同じ事をしても全く反応がありません。 対処の方法を教えてください よろしくお願いします。 サポートは終了していて、DELLに問い合わせることもできません。

  • DELL 4600Cを買いましたが・・・故障?

    DELL 4600Cデスクトップをジャンクショップから買ったのですが、電源を投入すると、モニターに<Alert! Chipset heat sink not detected System halted>と表示されたまま、動きません。 メーカーに修理依頼するしかないのでしょうか? どなたかお教え下さいませ。

  • 突然電源が落ちる。

    インターネットをそうさ、閲覧しているときに、突然電源が゜落ちます。5秒くらいブー・・・と音が鳴り、 (この時は青い画面に英語がたくさん)その後強制終了した時と同じような形て再起動していきます。 チェックしましたが、HDDなどにエラーは見つかりませんでした。 心当たりがありましたら教えていただけると幸いです。

  • 自作パソコンのブザー音について

    5年ほど前に自作したパソコン(マザーボード MSI 865PE Neo2)ですが、電源を入れたときに11回から13回ほどブザー音がします。 その後、OS(WinXP)が普通に立ちあがります。 ブザー音は何かの警告と思いますが、特に取扱説明書にも記述がありません。 使用中にWEBページが強制終了したりしますが、これはソフトの問題と認識しています。 何かチェックするべき箇所がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源を入れるとファンだけが暴走します

    こんにちは。みなさんのお力をお借りしたく質問させていただきます。 PCはDELLのDimension8400です。確か3年ほど前に購入したものです つい今年1月頃、作業中に急にフリーズしました。 強制終了し、再起動しなおすと使えるのですが、5分と持たずにフリーズします。 それを何度か繰り返していたら、 電源を入れるとファンだけが異常に動いている様子で、一向にWINDOWSが立ち上がりません。 ファンの音は、ものすごくうるさくなって、今にも爆発しそうなけたたましさがあるので、そんなことは無いと思いながらもビクビクしています。 電源は入り、ファンが異常に動き、DVDドライブも開きます。 かなり困っています。DELLはサポート期間が過ぎていますので、お店の修理に持って行こうかどうかでも悩んでいます。原因と、自分で修理できる程度のものなのか対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • カラリオPM720C がたがた音のあと物凄いブザー

    エプソンのカラリオPM720Cです。 突然、電源をいれるとがたがたからまわりした2秒後くらいに物凄いブザー音のあと電源がきれます。 修理対象の状態ではあると思いますが、自分で直せる?手立てはありますでしょうか? 内部には何もつまっておらず、原因不明です。 どなたかお判りになられる方いらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。 

  • 再起動後,ブザー音が鳴り止まなくなってしまいました.

    こんにちは.パソコン初級者の大学生です.初めて質問をします.過去の質問内容を確認した後の質問なんですが,重複していたらすみません. Primeのデスクトップのパソコンなんですが,再起動後,ずっと連続した”ビー”という音を発し続けています.原因がわからないので,知っていらっしゃる方がいましたらぜひ教えてください. 状況を説明させてください. いったんシャットダウンをした後,配線を整え,設置位置を変更しました(移動させました). そのあと,元通りの配線をし,再起動をしました. 電源を入れた後,しばらくしてから”ブーー”というブザー音のような連続音が鳴り出し,ずっと止まりません. どうしてなのか,理由がまったくわからないのです.お分かりになる方がいらっしゃいましたら,教えてください.

  • iMacの電源が入りません!

    タイトル通りです。 機種は、RevBのストロベリーで、別のiMacの電源ケーブルとキーボードを接続して試しましたが電源が本体、キーボードどちらでも反応しません。 電源ボードの故障(不良)でしょうか? 修理に出す予定ですが、もし何だかの対処方法がありました教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 型番WRC-1167GST2を使用しており、かんたんセットアップが突如起動するようになりました。
  • 自動設定ではエラーが発生し、手動設定でもIDやパスワード、プロバイダー情報の設定でエラーが発生しています。
  • ルーターの再起動や初期設定を行っても同じエラーが続いており、インターネットに接続できない状態です。
回答を見る