• ベストアンサー

宝くじ売場

zooomの回答

  • zooom
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.3

「よく当たる売り場」というからには、統計による確率が計算されて いるんではないでしょうか。単純にあたりの出た数が多いだけでそん なことを言われてはたまりません。 宝くじの当選番号が公正に選ばれているという前提で、「よく当たる 売り場」など存在しませんが、「統計から算出した値が最もいいので、 そこはよく当たる売り場」とは言えますね。 でも、おっしゃるとおり、 >「一個人」単位で考えればどの売場で買ってもまったく同じ確立 です。 ゲンカツギ(?)、そんなもんですね。

gon1234
質問者

お礼

ありがとうございます。いまから近場に買いに行きます(笑)

関連するQ&A

  • 宝くじの確立について

    宝くじの確立についてですが、 「宝くじは、どこの売り場で買っても当たる確立は同じ」って、以前に高校で数学教師をしてる友人が言ってました。 その友人に「よく当たりが出る売り場で買った方が当たる確立は高いんじゃないか?」と言ったら、 「当たりがよく出る売り場は、販売枚数=仕入れ枚数も多いから、当たりの枚数もそれなりに含まれるから、どこで買っても確立的には同じ」と言われて一喝されてしまいました。 確立的には、本当にどこで買っても同じなんでしょうか? 運の問題と数学的な確立の問題を混同したり、運を確立に加味したりするから、 「よく当たりが出る売り場で買った方が当たる確立は高い」という思い込みというか錯覚に陥ってしまうのかもしれませんが・・・ やっぱり、確立的には、どこで買っても同じですか?

  • 宝くじ売り場で

    宝くじ売り場で『1等の前賞1億円が当売り場から出ました!』または『1等の後賞1億円が当売り場から出ました!』 っていうポップを見た事ありますか? 連番だけでなくバラも販売している以上、販売したバラの中から当選が出れば、このようなポップが売り場に貼り出されてもいいですよね? 関東各地の有名な所も含め様々な売り場で買うのですが、どういう訳か一度も見た事がありません。

  • よく当たる宝くじ売り場について

    よく、宝くじ売り場の看板に「この店から1等が出ました!」って宣伝していて、結構有名なところになるとツアー中にその店に寄るというスケジュールがあったりします。 でも個人個人で当たる確率はどこの店で買おうが同じですよね? 何かだまされていると思うのですが?

  • 100BIGは宝くじ売り場で買えますか?('ω')

    100円BIGは宝くじ売り場で買えますか? (`・ω・´) 楽天とかういうのとコンビニで買えるのは調べて分かったのですが 宝くじ売り場(BIG販売店)で取り扱っているかよくわかりませんでした。 (`・ω・´) 教えてくださいよろしくお願いします。 100円BIG https://www.toto-dream.com/big/100big/index.html

  • 宝くじの当選確率は同じですか?(田舎と都会)

    宝くじ(年末ジャンボなど)の当選確率について 教えて下さい。 毎回何本も当選券が出る売り場(都会)とまったく当選券の 出ない売り場(田舎)でも同じ当選確率でしょうか? 数学上は同じ?でしょうが、実際として当りが出ない売り場は 販売数が少ないからより一層当る確率が低いように思います。 この様に、販売数を考慮した確立の計算方法はあるのでしょうか? またあるとしたら、それは何と言う手法でしょうか? 文章が下手で、うまく伝わらないかもしれませんが宜しくお願い致します。 (当る確率は絶対同じだと言うご意見でしたら、結構です。)

  • 宝くじ売り場についてです。

    私が買いに行った売り場の販売員がとても感じが悪く、 ロトの番号を書き込んで出そうとしたら、目の前で受付を閉められました。 営業時間を見ましたが、過ぎていないので、 「購入できないのですか?」と聞くと、 「もう終わりです」と言われました。 またお昼休憩やトイレ休憩などでも、目の前で閉められます。 私の後ろに人が並んでいる訳ではなく、まるで嫌がらせの様に感じます。 宝くじ売り場の苦情はどこへ言ったらよいのでしょうか?

  • 大阪市内の宝くじ売り場で・・

    大阪市内の宝くじ売り場で最も遅い時間まで営業している売り場を教えていただきたいのですが・・ とくにナンバーズやロトも販売している売り場が希望です。(ちなみに私の知っているのは18時までの売り場しかしりません・・・) よろしくお願いします。

  • 年末ジャンボ宝くじ 当たりやすい売り場は?

    今年も早いもので12月、年末ジャンボ宝くじの季節になりました。 どうせお金を払ってくじを買うのであれば、やっぱり当てたいものです。 もしくは、当たりやすいと言われる売り場で買いたいものです。 そこで質問です。 年末ジャンボ宝くじ、当たりやすい売り場をご存知ですか? もしくは、おすすめの売り場はありませんか? 当方、埼玉県在住のため、出来ましたら近隣都県のおすすめの売り場を教えて下さい。 当選実績、クチコミ、オカルト(笑)など、こじつけでも根拠があれば結構です。 よろしくお願い致します。

  • 宝くじ売り場の経営

    個人で宝くじ売り場を経営することは可能なのでしょうか?この場合の契約や仕入れはどちらで行うのでしょうか?また、出店に関わる費用などもご存知のかたがいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 宝くじ売り場で2時間も並ぶ人たち。

    こんにちは。お世話になります。 今年も年末ジャンボ宝くじが発売されて、有楽町の有名な売り場では長蛇の列。最後尾は2時間待ち!という話でした。 で、ふと疑問に思ったのですが、当たる確立はどの売り場で買っても同じではないのですか? 大量に売れれば当たりも多く含まれる訳で、決してその売り場が『当たりやすい』わけではない...と思うのですが。違うのかな? 並んでいる人たちは本気で当たりやすい売り場と信じているのでしょうか?それとも、ただのゲンかつぎですか?