• 締切済み

本を読んでも感動がしません。

marecheraの回答

回答No.7

これって、小説を指すのでしょうか? 本は、大きくフィクションとノンフィクションに分けられると思いますが、 ノンフィクションを読んでみるのもいいかもしれませんよ。 例えば、興味のある人の伝記やエッセイを読むと、すごいな~、変な人だな~などといった感想が出るかもしれません。 また、他の方も書いていらっしゃいますが、 自分の興味・関心のあることを題材にしたもの(これもフィクション・ノンフィクション問わず)を読まれたらいかがでしょうか? 長いものは、途中で必ず中たるみを感じると思いますので、 まずは短いものから読まれてみては。

関連するQ&A

  • 感動する本・泣ける本

    わたしは高校一年生です。 最近というよりずっと前からなのですか、読書にはまっています。 でも、わたしは本を読んで泣けたことがほとんどありません。 なので、みなさんがすごく泣けた本、感動できた本を教えてください。 できれば夢物語などではなくて、ありえない設定だとしても、 現実的な話がいいです。 漫画も好きなので、漫画でもいいです。 あと、わたしが今まで読んできて、良かったと思える本は 村山由佳さん、市川拓司さん、重松清さん、伊坂幸太郎さん 湯本香樹実さん、新堂冬樹さんなどの本です。

  • 賢い考え方が出来るようになる本

    高校三年男です。 最近になって自分が「頭で言葉を上手く組み立てられない。」「常識的な教養が、全くと言っていいほどない。」「自分の狭い世界に閉じこもっていて、視野が狭くなっている。」ことを気にするようになりました。 僕は、高校に入ってから、全くと言っていいほど本を読んでいません。 よく「本を読むことは、知恵や知識を吸収し、自分の成長の肥やしになる。」みたいなことを耳にしますが、具体的にどのような本を読むと、知識をつけ視野を広げたり、賢い考え方が出来るようになるのしょうか? おすすめの本がありましたら、教えていただけると、とてもうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 感動して勉強のやる気がでる本を探しています

    塾に通ってたころに 塾の先生がある本を読んでくれました。 その本は お金がなくて塾に通えなかったけれど 3年生から通うようになって 必死に勉強して全国有数の私立の高校に受かったという話でした。 確か大阪あたりの有名な塾の先生が体験したことを書かれた 話だったと思います。 内容をうまく説明できなくてすいません。 この本の題名を知っている方がいたら ぜひ教えてください。 またほかにもこのように感動する本があったら教えてください。

  • 感動して泣ける本

    かなり何回も質問されている事ですが、すいません 私自身、ドラマや映画や漫画や人の言葉で感動しては、すぐ泣きます。最近だと、昨日トイレで33歳なのですが甥の忘れ物で、絵本の「泣いた赤鬼」を読んで、声を押し殺して泣いてました。 かなり涙腺が緩い方です。 しかし、本を読んで泣いた事が無いので、100%これだったら、泣けると言える位の本を紹介して頂けませんでしょうか? 後、ネタバレしない程度の大まかなストーリーも添えて頂けると嬉しいです。

  • オススメのエレキギター教育本

    高校二年。♀です。 エレキギターを始めたいなと思い 教育本を買おうと思うのですが お店に行くとたくさんありすぎて どれがいいのか分からなくなりました。 「これで上手くなった!」とか オススメの教育本を教えてほしいです。 体験談などあると嬉しいです! 詳しく、なおかつ分かりやすいものを求めています。 値段はとりあえず何円でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 本を探しています。

    本を探してます。 題名も、作者も、出版者も分かりませんが、外国の方が書いた本です。 内容は、日本語について、その人の体験談をもとに、書かれたものだと思います。 最初の方のページに、「どーも」について、書かれてあります。作者は、日本人が使う「どーも」という言葉は、ありがとうということだと、勘違いしていたということが書かれていました。また、「どーも」を使うことで、日本語ができる外国人と思われるから、便利な言葉だということも書かれてありました。 手がかりは少ないですが、書店の目立つところにおいてあったので、そんなに古くない本だと思います。表紙は、顔が描かれてあったと思います。 書店で問い合わせしましたが、見つからなかったので、お願いします。

  • 建築士1級を目指す弟に奮い立つような本を贈りたい

    弟は来年で30になりますが、まだ建築士1級になれないでいます だからといって試験を毎年受けるのではなく2.3年に一回の割合で受けては落ちてます 最近は諦めムードでブルーカラーにいそしんでいますが、そんなやや屈折気味の弟になにかこれからの人生や夢に努力する奮い立つような本を贈りたいと思ってます。 しかし自分で本屋を見ても例えば安藤忠雄さんの本をおくろうかと思っても、読んでみると難し過ぎる気がします。建築士の体験談は東大卒だったりしてあまりにも手が届かない人の留学の体験談など読んでも弟が奮い立つとは思えません(弟の工業の専門学校卒です) どうかおすすめの本を教えて下さい。建築士の本もお願いします。よろしくお願いします

  • サドマゾヒズムまたは性的倒錯に関する本

    こんにちは。 サドマゾヒズムに興味があります。 ネット上で捜しても数が多いのでここで質問しようと思いました。 捜しているのは大きく分けて2種類あります。 ・ノンフィクションもので、S女、M女の体験談。  またはS男、M男にの体験談。 ・心理学的に、例えば幼少時に於ける~によって  こういう感情を持ってしまったなど、学問的なまじめな本で、  (追加してDVなんかに関する記述が含まれているものがあれば   なお良いです) 特にS男に関して、女性に対して「メス豚」と言ったり、 殴る等暴力に快感を覚える心理が僕にはないのでどういった 内面があるのかということに興味があるのです。 よろしくお願いします。

  • 文字だけの本を好きになる方法

    27歳、男です。 なぜか最近、2、3年ほど前から、 絵のない文字だけの本が読みづらくなってきました。 想像力が鈍ってきたのかもしれません。 マンガはほとんど読まないのですが、 映画の見すぎなのかもしれません。 映画を見すぎると絵のない本を読むのが苦痛になる・・・ ということは、ありえる事なのでしょうか? 絵のない文字だけの本を読むのが好きになる方法、 コツ、手段・・・のような事がありましたら、 お願いします。

  • あの本のタイトルがどーしても知りたいんです<(_ _)>

    最近、知人の家で本棚に並んでいるのを見かけ、タイトルが気になっているコミックです。うる覚えなんでヒントが少なく、ネットでも検索のしようがありません。どなたかご回答を~。 ヒント1.表紙カバーに大きい『R』の文字。 ヒント2.表紙カバー絵にバイクに乗った男。 これだけしか覚えてないんですけど、どなたか分かる方いますか。気になって気になって・・・。