• 締切済み

脂肪酸!!

脂質の炭素数の減少や二重結合の増加につれて比重が増加するのはなぜですか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

二重結合が多くなるということは原子間距離がシングル結合のときより短くなります。 合わせて、炭素数が少ないということはそれだけ分子が小さく、それほど密度が大きくなるのはわかるでしょうか。 例えば、同じ升に小豆と大豆を入れた時の空間の多さから小豆の方が密度が大きいということは理解できると思います。 よって、密度が大きいということは比重が大きくなるということです。

関連するQ&A

  • 脂肪酸の種類

    炭素数:二重結合が下記の4種の場合の脂肪酸はなにですか? 18:4 20:1 18:4 22:6 どこで調べればよいのか、同じ炭素数:二重結合の脂肪酸は存在しないのかも教えて下さい。

  • 炭化水素の二重結合の数を求める式

    炭化水素の二重結合の数を求める式として、 {2×(炭素の数)+2 ―(水素の数)}÷2 というのがあるらしいのですが、化学がイマイチなので、何故、このような式になるのかが分かりません。何故でしょうか?

  • 共有結合 2重結合

    高1です。 化学で共有結合を勉強しました。 そのとき、二酸化炭素は2重結合、 シアン化水素は3重結合するといっていたんですが、 それはそういうものだ、って覚えるしかないのですか? それと、二酸化炭素やシアン化水素のほかに、2重結合、3重結合する分子はあるのですか? よろしくおねがいします。

  • 細胞膜について(流動モザイクモデル)

    細胞膜はリン脂質の2重膜でできており、タンパクが流動しています。脂質と脂質はなにで結合してるのでしょうか?タンパクが流動するときはこの結合は切れるのでしょうか?

  • ベンゼンの問題

    危険物の問題で、まったくお手上げの問題がありました。 問題 ベンゼンについて、次のうち正しいものはどれか。 (1) 炭素間の結合の長さは単結合と二重結合で異なる。 (2) ベンゼンの単結合の長さはどの炭素ー炭素間の結合よりも長い。 (3) 付加反応より置換反応の方が進行しやすい。 (4) 炭素ー水素間の結合の長さは、どの炭素ー炭素間の結合より長い。 (5)ベンゼンの二重結合はエチレンの二重結合より短い。 一部、記憶違いかもしれませんが、おおまかは以上のとおりです。 有機化合物は苦手中の苦手なので、さっぱりわかりませんでした。 化学に精通された方、よろしくお願いいたします。

  • 炭素は2重結合を作るよね。じゃあシリコンは?

    炭素原子は、1重結合(sp3混成)、2重結合(sp2混成)、3重結合(sp混成)とバラエティに富んだ結合を取ります。 それじゃあ、周期律表で1個下のシリコン原子はどうでしょう? 1重結合以外はあまり聞いたことがありません。 なんでシリコンは炭素みたいに容易に2重結合などを取らないのでしょうか?

  • アルカンの炭素数とそのエネルギーについて

    大学の実験で、メタン、エタン、プロパン、ブタンのエネルギーをMM2で測定しました。それよりアルカンの分子エネルギーは炭素数と比例して増加するということがわかりました。また分子エネルギーは、結合伸縮エネルギー、結合変角エネルギー、ファンデルワールスエネルギー、ねじれエネルギー、伸縮変角エネルギー、静電相互作用エネルギーの和で、これらのエネルギーもまた、アルカンの炭素数が増えるのと比例して大きくなっていました。このせいで分子エネルギーが炭素数に比例して大きくなるということはわかるのですが、なぜ結合伸縮エネルギーや結合変角エネルギー等が炭素数に比例して大きくなるのかわかりません。 ヒントでもいいので教えていただきたいです。

  • 脂肪酸のβ酸化について

    はじめまして 先ほど今日の復習をしていたのですが 今日の授業では、 脂肪酸のβ酸化で2個の炭素が抜けていって 最終的に2個の炭素を持ったアセチルCoAになり クエン酸回路に入ることを勉強しました。 授業では触れなかったので分からないのですが 2個の炭素の行方が分かりません… そもそも2個の炭素が抜けてゆく理由もTT 何になるのでしょう? 脂肪酸を基質をして利用し、分解・結合エネルギー が取り出される …結合エネルギー自体は、どういった形に(結合エネルギー自体が見えないものなのでTT) なるのかも分かりません… 開放されたエネルギーは「熱量」ですか? カロリー(ジュール)ってそもそも 何だろう「熱い」のかな… どなたかよろしくお願い致します。TT

  • 炭素を含む分子の形

    炭素が単結合で4つの化学種と結合しているときは 炭素が正四面体の中心に来て4つの化学種が 正四面体の各頂点にくる形になっていることが多いですよね? また炭素が2重結合1つと単結合2つで、3つの化学種と結合しているときは 炭素が正三角形の中心に来て3つの化学種が 正三角形の各頂点に来る形になっていることが多いですよね? ↑のような感じで これ |  | C≡C つまり炭素2つが3重結合していて、あとは全部単結合で化学種が炭素にくっついている分子 の形は予想できますか?

  • 有機教えてください

    炭素数18の単一の脂肪酸からなる油脂8.84gを完全にけん化するのに必要な水酸化カリウムは16.8gであった。この脂肪酸1分子中に炭素間二重結合はいくつあるか。 答え1つ 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。