• 締切済み

病院の窓口の対応

jaxtaposeの回答

  • jaxtapose
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

受付の方は事務的に行うところも多いように思われます。 もちろん丁寧にいつも笑顔でお大事に、とおっしゃってくれる受付の方もいらっしゃいます。 受付は事務的になるのもしょうがないと思うし、最低限のマナーやミスなどがなければ不快にはなりません。 ただ、お医者様が説明はろくにしない、うだうだ言うなや、対応が悪いところは不快になるどころか、そこはヤブ医者です。 私がこの前予約なしでいった歯医者さんは、11時に受付を終え、かなり待たされました。すごく込んでいた模様です。実際、今日は混んでいるので、順番がくるのはかなり時間がかかるけど良いか?と聞かれ私は待ちました。 順番が回ってきたのは1時を過ぎていました。 それでもお医者様は丁寧に説明をしてくださり、看護士の方も笑顔ではきはきと応対してくれました。 午後の診察もあり、これじゃあお昼休みもゆっくり取れないだろうに・・きっとこうやって丁寧に診察してるから余計混んじゃってるんだなあ、と思ったものです。 十分な説明をしない医者はヤブ医者です。説明が不十分だと患者は心配になり治療を受けたいと思いません。 くわえて受付の方の応対がよければパーフェクトですが、私は特に医者がしっかりしていたら、受付の方の印象が悪くても、そこの医者に通いますね。

Ese-ECO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その通りですね。 やっぱり、一番大切なのはお医者さんですね。 お医者さんに行くことが少ないので、何かあると適当に 手近な病院へ行ってましたが、普段から回りの評判も 聞いておくといいんでしょうね。

関連するQ&A

  • 歯医者の対応

    先日、どうしても我慢が出来なくなり歯医者へ行きました。私も早く行くべきでしたが、ホルモンバランスを崩し婦人科で治療中と言うのもあり精神的に外に出たくない状態でした。でも、我慢も限界となり その歯医者へ行きました。電話で予約だったので 次の日に予約を入れて貰い行くと1時間近く待たされ、先生は弾丸トーク。同じ事を何度も言い症状を言うとまた説明。歯医者に行って 普通は治療をどのようにするのか 医者が提案してくれるはずなのに やり方は2種類あるけど どうする?抜くか 痛むけど根の治療をするか でも どっちがいいかは、やってみないと分からない。 今は患者の方が強いから後で責任問題にされても困る あなたが決めて下さいと言われ 私は患者なので 先生がこのようにしましょうと言ってくれないと 判断出来ませんと言いました。 そしたら 私は責任を持てないから 他の病院で見てもらって下さいと・・さすがに、あなたは医者でしょう!と言ったら 医者じゃなくて歯科医です。 と言われ返す言葉もありませんでした。 こんな事ってあるのですか? どう理解すればいいのか、病院に対して意見出来るものなのか教えて下さい。

  • 歯医者

    別に予約をしていないのに25日以降ならいつでも来てよいと言われたので今日行ったら 院長先生に『昨日来なかったわね来ないから電話しょうと思ったわよ』と言われたそうです 予約もしていないのに怒られたので腹がたっているとのこと こちらの言い分は、患者も来ないようななぜ潰れないのか不思議な歯医者のくせにいつも患者がいない暇な歯医者ですぐに見てくれるから行くだけだよ態度でかいなです 閑古鳥な歯医者に近いです この歯医者何様でしょう 因みに私も暇すぎる歯医者だから行けばいいと言われ行きつけじゃないところに行ったんですが あまりにも腹がたつから私も29日に行けと言われました 二度と行かないと腹立ててます

  • 患者を見捨てる

    私が行く歯医者は予約制です。受付で待っていると、時々 「初新なんです。急に痛み出して、、、」 と、苦痛な表情で来られる患者さんがいます。 受付で、あっさり、、 「今日は予約で一杯なんですよぉ^^」と、 門前払い、、、医者として、具合の悪い人を、予約が一杯だからと、帰していいもんでしょうか。。。 患者さんが「他の病院探しマス」(嫌味な表情で) 受付嬢「おだいじに。。。」 なんか、おかしいと思いませんか?? 歯医者さんへ、質問です。これでいいの? それでも予約なしで飛び込んできた人が悪いの? なぜ予約患者で診察時間を一杯にするの?

  • 病院の対応

    高齢の母親が市の健康診断で要精密検査の判定があり、早速病院へ検査予約を取りました。 高齢に加え認知症、多少のパニック傾向にある為病院選びは慎重に探しました。電話口での事務の方の対応、受診してからの看護士さんの方々の対応は100点満点です。母親も病院に着くまでは不安な顔をしていましたが、待っている間に多少(^^)が出て来ました。「大丈夫だな」と私自身思い、医師による問診です。 事前のプロフィールでは患者さんの気持ち目線に立ち---と素晴らしい紹介であり、看護士さん事務の方々も素晴らしい対応をして頂けた為安心して診察室へ。ところが医師は母親の顔も見ずパソコン画面を見ながら話し、説明の言葉には「吐血、下血、万が一」等の言葉が。検査にあたり医師としての説明が必要な事は分かっているのですが、予約時に事前に母親の状況を説明して看護士さんや事務の方々は素晴らしい対応して頂けたのに?もう少し言葉を選んで説明して頂けたらと率直な気持ちてす。 帰宅途中母親も「怖い先生だね」「何で目を見て話さないのだろう?」と少しパニック状態でした。 看護士さん、事務の方々の対応が素晴らしかった分非常に残念です。 病院事態は大変混んでおり医師の腕はよいと思いました。実際に検査待ち(1ヵ月後)です。 まだ時間がある為皆様方に御意見をお伺い致します。 医師の態度に不満があれば改めて病院を探し受診しますか? また検査後の事も考えて看護士さんや事務の方々の態度対応がよかった今回の病院で検査を受けるべきでしょうか? 皆様方の御意見宜しくお願い致します。

  • 病院へ・・・・

    はずかしい話なんですが、今まで一人で病院に行ったコトがありません。 実は学校の歯科検診の結果で、歯医者さんへ行かなくてはならなくなったんですが、 病院の受付など、診察までの流れに関して全くわかりません; 予約して行きたいんですけど、病院に行ったら受付ではなんって言ったらいいんでしょうか? なんか書かされるんでしょうか?もって行くものとかも知りたいです。 もうできたら、病院着いてから帰るまでのこと超詳しく教えてもらえないでしょうか?(歯医者さんに限らず全部の病院 お願いします!

  • 病院の受付の対応の悪さ

    最近小児科、動物病院などありとあらゆる個人病院の受付が感じ悪く感じることが多いです。 お医者様や看護師には低姿勢でイライラすることもないのですが 受付が偉そうだったり、 上から目線な物言いをしてくるのはいかがなものか、と思います。 また受付でもマスクをしてるので笑顔も見えませんし、(感染症対策としては仕方がないのかもしれませんが)、受付に医療事務の人達が集まってマスクをしてるのをいいことに堂々と私語をしたり見ていて不快になることも多いです。 昔通ってた医者の受付の人はこんなに感じ悪かったかな??という感じです。 院外処方になり受付とはお金のやりとりだけになり、予約もケータイや電話などになって簡素化されたので愛想がないのは仕方がないのかもしれませんけど。それだけ簡単に誰でもなれる職業になったからなのか態度もぞんざいというかなんか雑になった気がします。 最近微妙に病院の受付の対応がうっとおしいなぁと思ったことはありませんか? 受付の女性がウザいのでかかりつけを変えるのもシャクにさわるのですが毎回態度が嫌なかんじなので転院するか悩んでいます。

  • 診療所での、受付窓口対応について教えて下さい。保険証がない場合です。

    医療事務の勉強をしています。病院での窓口の対応について教えてください。 医療事務の勉強していますが、病院での受付窓口の対応の仕方の問題がわかりません。 ご存知の方教えて頂けませんか?m(_ _)m 設定:診療所の受付窓口(受診暦なし、医師は在院中) 「近所のxx学院のものですが、生徒が貧血で倒れてしまって。今日は保険証をもっていませんが、明日持っていくように言いますので、保険でみてもらえませんか?」 この場合は、どのように対応すればいいのでしょうか?

  • トラブル時の対応で

    例・・・患者さんが歯医者に行ったとして、待合室に財布を置いたまま治療にいき会計の時に1万円がなくなっていると騒ぎ始めたときの歯医者側の対応はどうすればもっとも良いでしょうか?

  • 精神科医の対応

    1年半前に「自律神経失調症」と精神科で診断され、その後、睡眠薬と精神安定剤を含め、常時5種類の薬を服用してました。 私が紹介された病院は某有名大学病院の精神科です。2週間おきに予約を取り、医者に体調を伝え、薬を処方してもらっていました。 ところが、先週の金曜日に病院にいきました。(もちろん予約が入れていたので)その前日たまたま体調を崩し、会社を休んでいました。それを医者に告げると、 「あなたはどこに来てるんですか?」というのです。 「え?病院ですけど・・・。」 「間違ってる。自分が体調が悪いと思ったら、ちゃんと内科にいってください。」って言うんです。 そのほかにも「ぼくは間違ったこと言ってません。たとえあなたが道端で倒れても僕は困りません。だって、あなたが病院にいって治療をしてもらわないからでしょう?」 「そんなに辛いなら、なんで今日ここまできたんですか?その前に病院に行くべきでしょう!」 「そんなに辛いなら、救急車を呼ぶべきでしょうね。」 私はどうも風邪を引いていたみたいで、水を飲んでも吐いてしまう状態でした。それを医者に伝えて「先生、点滴してはもらえないでしょうか?」と一言いっただけなのに、医者は態度を豹変させて、心にグサグサ突き刺さる言葉を浴びせ続けました。もうショックで週末は今まで何のためにこの病気と戦いつづけてきたのか全くわからなくなってしまい、なんでこんな先生だと見抜けなかったのか、とても悔しくなってしまいました。 私の行動はそんなに間違っていたんでしょうか?? 他の先生もこんな感じなのでしょうか?? 1精神科の患者の言ってることなんて、無視無視!! といった対応が見え見えでとてもショックを受けてます。 こういう場合は病院にちゃんとクレームをあげたほうがいいのでしょうか?? どなたか同じような経験をされたかた、アドバイスください。

  • 病院へ行っても良いと思いますか?

    膠原病を疑われて現在検査中です。 結果は来週末に聞きにいくので予約したのですが、一昨日の夜に少しずつ顎からフェイスラインが痛み出しました。 激痛で頭まで痛く、口は開けないで口角を上げるのも辛いです。 夜中の3時過ぎまで起きていました。 そして昨日は安静にして治ったのですが、今日不安になって歯医者へ行ってみました。 歯並びが原因かなっと勝手に思ったので… でもレントゲンをとっても顎も歯も何も異常なしでした。 予約前に一度膠原病の検査でかかっている病院に行った方がいいですかね?