• 締切済み

交通関係業過の検挙率が100%なのは何故でしょうか?

『平成18年度版犯罪白書』によると、交通関係業過の検挙率が100%となっています(5ページ)。交通関係業過事件の中には、未検挙のひき逃げ事件もあると思われますが(白書の25ページを見ると、全ひき逃げ事件の検挙率は31.2%となっています)、それにもかかわらず、交通関係業過の認知件数と検挙件数が「完全に同数」の82万5798件となっている理由が、どうしても理解できません。  ひき逃げの場合、自動車の運転者が過失によって人を死傷させ、そのまま逃走しているわけですから、刑法211条の業務上過失致死傷罪と、道交法72条の救護義務or報告違反の併合罪になりますよね。ところが、ひき逃げの検挙率が急激に低下しているのに、交通関係業過の検挙率はずっと100%のままです。この理由についてご存知のかたがいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。  どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.2

回答といえるかどうか? でも書かせて下さい。 警察庁の出す犯罪白書の数字は余り信用しない方がいいですよ。 検挙率が低すぎると色々問題が生じるため、つじつまあわせも多いと思われます。 何故こんなことを言うかと言いますと、私はGUMマニアで、昭和46年規制、同52年規制という2度のモデルガン規制を経験しましたが、その時の犯罪白書での「モデルガン改造事件」と「モデルガン使用犯罪事件」の数値の多さには心を痛めました。 法規制はこれを根拠に行われたのです。 ところが、昭和52年規制に関して争われた「モデルガン訴訟」で、弁護士が開示させたこの白書の真実が、随分と過剰に操作・脚色されていた事実に驚愕しました(事例の詳細は忘れましたが、確か「改造モデルガンを使った射殺事件」が、実はモデルガンは脅しに使われただけで、実際は他の道具(ハンマー等)で殴り殺されていたとか、改造可能で危険なモデルガンとされた事例も、科捜研の実験での真相は20cm程度離した杉板を5mm凹ませた程度で、肝心のモデルガンはばらばらに破壊されたとか、あるモデルガンでは、例え破壊されても接着剤でくっつければ何とかなると言ったとか・・・等々,等々)。 そんなお粗末なものでした。 以来私は、行政の発行するこの手の白書は信用しなくなってしまいました。

Laza2006
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。役所の統計が必ずしも信用できるものではないというのは、おっしゃるとおりだと思いますが、その点を割り引くとしても、なぜ交通関係業過に限って、認知件数と検挙件数が「完全に同一の数値」になっているのか、そこが知りたいと考えているわけです。仮に意図的に「完全に同一の数字」になるよう操作されているのだとしても、どのような意図でそうしているのか…。白書には検挙率が低い犯罪が沢山のっていますし、交通関係業過の検挙率を高く見せることに大きな意味があるとは思えません。「予算や人員を増やせ」というのであれば、むしろ「検挙率が下がっている」といって危機感を煽ったほうが遥かに得策でしょうし。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

検挙してみないと過失かどうか(故意?)決められないからでは。

Laza2006
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

Laza2006
質問者

補足

ご解答ありがとうございました。ご指摘の点も考えたのですが、事故現場の状況からして、犯人が「過失により」人を轢いたうえで逃走したことが疑われる場合もあるのではないかと思います。そのような場合には、その事件は、「認知」されたけれども「検挙」されていない交通関係業過としてカウントされることになるのではないか、と考えた次第です。

関連するQ&A

  • 交通事故の検挙率が落ちている原因は?

    交通事故のなかでも「ひき逃げ・無申告事件」の検挙率が年々落ちています。 こちらを参考に http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/deta/deta2.htm 資料では20年ほど前は90%だったのが、近年では30%ほどまでに低下しています。 事故件数自体は徐々に少なくなっているのに、検挙数が激減しているのが主な原因です。 20年前は2万件以上の検挙数だったのが、近年ではたった5千件程度と4分の1にまで減っています。 警察署の人員不足などいろいろ考えられますが、なぜここまで検挙数自体が減ったのかが理解できません。 具体的に事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 轢き逃げの検挙率

    轢き逃げの検挙率が他の事件と比較して高く、ほぼ100%ときいたことがあります。 日数がたてばたつほど轢き逃げ犯が証拠隠滅で事故車両を処分したり、破損部位を修理する可能性が大いにあります。 にもかかわらず、他の事件と比較して何故こんなにも高いのでしょうか?

  • ひき逃げ(の厳罰化)について

     最近、悪質な飲酒運転者による事故が相次ぎ、ひき逃げの法定刑の引き上げが検討されているようですね。  ところで、ひき逃げの範囲は意外にはっきりしません。そこで Q1  事故を起こした後、救急車を電話で呼び、直ちに立ち去った場合、ひき逃げとして犯罪になりますか?「救護し」なければならないのですが、これが救護に当たるのか、はっきりしません。  ところで、ひき逃げの根拠条文である道路交通法72条1項は、前段で救護義務を定め(これに違反するのがひき逃げ)るとともに、後段で事故を警察に報告するよう義務付け、この義務違反も、ひき逃げよりは法定刑が軽いものの犯罪とされています。交通事故で人が死傷した場合、運転者に何らかの過失等があることが多く、人身事故自体で、業務上過失致死傷という刑法上の犯罪が成立するとされています。つまり多くの場合、人身事故を起こした時点で運転者は犯罪者です。  一般に、犯罪を犯した者が逃走や証拠の隠滅を図ることは当然とされ、期待可能性が無いために犯罪となしえないとされています。ところが道交法は救護義務違反に重い懲役刑を規定し、さらに犯罪捜査機関である警察に事故の報告義務を課し、この報告義務違反まで犯罪としています。他の過失犯については、逃走しようとそれ自体は犯罪ではないのに対し、交通事故の場合だけ格段に重い刑罰が待っているわけです。これは、期待可能性という観点からは問題なのではないでしょうか?   最初に述べたとおり、ひき逃げについて法定刑の引き上げが検討されているのですが、かような期待可能性の観点からの検討がなされていないような気がします。そこで… Q2  ひき逃げの防止は、期待可能性、あるいは他の過失版との衡量という見地から、ひき逃げを犯罪として重罰を科すよりも、むしろ誠実に救護した場合に刑を必要的に減免するという方法で図るべきではないでしょうか?

  • 統計学 出生率 交通事故について

    出生率と交通事故に因果関係があるとネットでみたのですが その因果関係がわかりません。 都道府県別の出生率と交通事故件数の分布図も類似していてやはり何らかの因果関係があるようです。 ぜひ教えて下さい

  • 交通白書

    お世話になります。 交通安全白書を見ててわからないことがあります。 http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h19kou_haku/genkyou/h1/h1_02.html 平成12年度に、「自転車対歩行者の事故発生件数」が件数で前年比約128%増となり、その後の増加件数も多いです(増加率はあまり変わりません)。17、18年度は自転車事故の全体件数が減少しているにもかかわらず、対歩行者の事故発生件数は増加しています(絶対数が小さいので統計データとして適当じゃないかもしれませんが)。 http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h19kou_haku/genkyou/h1/h1_02.html#z01_15 特に平成12年度の増加率についてですが、どういった事情があったんでしょうか。この時期に自転車人口や交通事情が激変したような記憶がありません。データの集計方法が変化したなんてことはないでしょうか。 その時期の白書の概要を見ても分析がなされていません。 どなたか何かご存知のことがありましたら、ご教授くださいませ。

  • 「自転車が悪いので、救護義務ない」

    「自転車が悪いので、救護義務ない」 ベンツ運転の61歳女、母子ひき逃げ死傷で罰金35万円。「過失致死傷」は不起訴…神奈川 ★多摩区のひき逃げ母子死傷事件、罰金35万円/神奈川 ・川崎市多摩区の県道で自転車の母子が死傷したひき逃げ事件で、川崎区検は2日、道交法違反  (ひき逃げ)の罪で、川崎市麻生区王禅寺西1丁目、飲食店経営の小松裕子経営者(61)を  略式起訴し、川崎簡裁は同日罰金35万円の略式命令を言い渡した。自動車運転過失致死傷容疑に  ついては、嫌疑不十分で不起訴となった。  起訴状によると、小松経営者は9月11日午前10時15分ごろ、多摩区生田7丁目の県道で乗用車を運転。  近くに住む主婦(36)と次男(1)の自転車に接触し、そのまま逃走したとしている。次男は頭を強く打ち死亡。  主婦は顔や左腕の骨を折る重傷を負った。  多摩署によると、小松経営者は捜査段階で「自転車の方が倒れてきた」「ぶつかったかもしれないが、  人はひいていない」などと供述し、容疑を否認していたという。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000039-kana-l14 ※元ニュース ・【社会】 「自転車が悪いので、救護義務はないと考えた」 ベンツで母子をひき逃げして死傷させた61歳女、他の車トラブルも…神奈川★ "2人を救護した人は「子どもは全然意識もなく泣きもしない。(お母さんが)トモ、トモと何回も呼んで...」と話した。  警察の調べに対し、小松容疑者は「相手が勝手に車道側に倒れてきた。自転車にぶつかったかもしれないけど、  人はひいていない」と供述し、容疑を否認しているという。  しかし、事故直後に2人を救護した人は、「(容疑者の車は)自転車にはぶつかってないと思う。お母さんは顔から  足から手から...、ちょっと(車に)引きずられたのか傷がすごい」と話している。  実は、小松容疑者には車をめぐる別のトラブルがあった。  小松容疑者と同じアパートに住む人は「いつも(うちの車に)『バーン』とやられて、何カ所も傷だらけで。  (小松容疑者に苦情を)言ったことがあるが、逆ギレされて...」と話した。  自宅アパートの駐車場で、隣に止めている住人とドアの開け閉めや、車の止め方をめぐり、度々トラブルになっていたというが、  その際、小松容疑者は、住人の注意を無視するような態度をとっていたという" これは、 ベンツと、 自転車、 どっちが悪いのですか? 自転車が倒れてベンツに当たったとしか思えない判決ですか? 気の毒だが自転車母子側のいわば自損事故? 倒れ込んだ先がたまたま動いている車だっただけ。 運転手に救護義務違反の罪はあるが 別にひき殺したわけではない? 子供が一人死んで逃走しているのにこの罰金のみって事は 自転車側にかなりの責任があったと認められたって事? これは死人に口なしで、被害者が気の毒だけど、 実際に無茶してくる自転車はあるから仕方ない? え? なに? 何が起きてるのこれ。 車の運転手もひどいのは確かだが 自転車二人乗りっていうのがそもそもの間違い?

  • 過失行為後の自己の行為と因果関係

     下記の事例で,甲には,自動車運転致死罪(刑法211条2項)が成立するのでしょうか?  すなわち,自己の先行する過失行為の後にさらなる自己の行為が加わり,それにより死亡させた場合,因果関係の処理はどうすればよいのでしょうか?  考えをお聞かせください。  ※なお,ここでは,相当因果関係説を採るものとします。 【事例】  甲は,未成年の実子である乙を助手席に乗せて自動車を運転していたが,厳冬期の夜中,人や車がほとんど通らない山中で事故を起こし,乙に重傷を負わせた。乙は,すぐに病院に行けば,間違いなく助かる程度の怪我であった。  しかし,甲は,乙が気絶していたのを死んだものと誤解して,事故の発覚を恐れ,乙を道路わきに降ろして逃げたため,乙は凍死した。 (業務上過失致死傷等) 第211条 業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。 2 自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、7年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。ただし、その傷害が軽いときは、情状により、その刑を免除することができる。

  • 北海道 ひき逃げ事件前の居酒屋の罪について

    この度、北海道で親子4人死亡、長男をひき逃げをした事件ですが 容疑者は逮捕され、処罰を受けるのでしょうが。 その前に居酒屋でビールを飲んだと言っているようですが 車を運転する人にビール・お酒を飲ませたり、飲酒運転を黙認しても 罰せられると思うのですが この度の事故は「過失致死傷」や「業務上過失致死傷罪」でなく 「危険運転致死傷罪」と重い罰が科せられると思うのですが 運転する前にビールを飲んだのであれば そのビールを飲んだお店・居酒屋や店員や誰と飲んだのかわかりませんが 一緒に飲んだメンバーにどんな罪が課せられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 検察が地裁の命令を拒否できますか?(3児死亡で危険運転罪見送り)

    「3児死亡で危険運転罪見送り 福岡地裁、業過致死適用か」 幼児3人が死亡した飲酒運転事故で、危険運転致死傷などの罪に問われた被告について、福岡地裁は予備的訴因として業務上過失致死傷罪と道路交通法違反(酒気帯び運転)を追加するよう検察側に命じた。 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007121800104.html 検察が地裁の命令を拒否できますか? 「無罪にできるものならしてみろ」と開き直ることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ご賛同下さい。3月17日の名古屋市母子3人死傷の交通事故のニュースを見て感じました。

    ご賛同下さい。3月17日の名古屋市母子3人死傷の交通事故のニュースを見て感じました。 「名古屋市熱田区の市道交差点で17日、母子3人が保冷車にはねられて死傷した事故で、熱田署は18日、自動車運転過失致死傷の現行犯で逮捕した会社員浜伸明容疑者(32)=三重県松阪市=を同容疑で送検した。浜容疑者は事故当時、助手席の窓をカーテンで閉めきり、視界の悪い状態で運転していた可能性があるといい、同署は今後、当時の状況を詳しく聴く。」 この事故が起きる前から整備不良の車両についてただならぬ嫌悪感をもっていました。 運転席、助手席のガラスに貼っているスモークフィルムやカーテン、トラックがしているフロントガラスの上下の デコレーションシート等々・・・、いずれもこんな状態で安全運転なんか出来るはずがない。 また、こういう車両を発見しても何もしない警察にも怒り心頭です。 もし私がこの事故の被害者であれば真っ先に野放しにしてきた警察を憎むでしょう。 そして私は、「これって危険運転致死傷罪に該当するのでは?」とも思うのです。 どう考えても過失じゃないですよね?視界が狭くなり危険きわまりなくなるのをわかっていてやっていることですよね? これで「業務上過失」でいいんですか?(このままならそうなると思ってるのですが・・・。) 被害に遭われた方とちょうど同じくらいの子供を持つ私にとっては、聞き流すことの出来ない事件であり、 厳罰が下ることを強く望んでいます。 みなさんはこの私の考えについてどう思われますか?極端すぎますでしょうか? もし多数のご賛同をいただけるなら、何かしらの行動にも移したいと考えております。 しかし私は無知ですので、こういう場合、どうすればいいのかわかりません。 突然国会議員を訪ねても駄目でしょうし・・・。 そのあたりのことに詳しい方がおられてもお知恵を貸して頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。