• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:起動時のエラーで起動しない)

ノートパソコンが起動せず、エラーメッセージが表示される

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.2

リカバリーディスクを使用して 修復したのですが下のようなエラーがでてお手上げ状態です このリカバリーディスクとは??再セットアップCDの事でしょう。 ところでこのCD(多分再セットアップCD-ROM)で修復Rキーを押してもエラーが出ます? もしかしてご友人のPCにセットされているOS再セットアップCD-ROMを使用されているのでは?これでは修復できません。プロダクトキーが違いますから入力エラーになるはずですよ。 ノートPCなのでOSのディスクなんてありません。これは最初からりかばりーCDがセットされていないのでしょうか? 貴方のノートPCのメーカー・型式等が不明ですから満足な回答は無理ですが、 1.そのノートPCに最初からリカバリーCDがセットされていない場合は HDDにリカバリー領域がインストールされているタイプ(DtoD)でし たら、  PCの電源ON→メーカーのロゴ画面が出たら即F11キー→リカバリー開始します。 2.もしF11キーでリカバリーが始まらない場合 PCの電源ON→メーカーのロゴ画面が出たら即F12キー→HDDを選択してEnterキー→F11キー→リカバリー開始します。 またはメーカーサポートに電話されてリカバリーCDを(¥5250円程度)で購入できます。 次に 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を 起動できませんでした: このエラーが発生するのでしたらもしかするとそろそろHDDが壊れかけているかも?1度チエックデイスクを実行してHDDの不良セクターを修復させてみてください、修復できずに途中でチエックデイスクがフリーズしたまま1時間以上動かない場合HDDかどこかで修復出来ない傷などが入っていると思いますので早急にHDD交換ですね。

nekoi9
質問者

補足

言葉足らずでした すいません まず機種ですが http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/011024g3/index_j.htm リカバリーディスクは購入時についてるメーカーのやつですね なので起動時にF12を押してCD起動ののち 確認画面の後にクリーンインストールが始まります とりあえず起動できないのでチェックディスクなのかわかりませんが フロッピー起動でするHDDの検査(たしかシーゲイトの)のやつで 完全というのをためしてエラーなかったので生きてるのかなぁと思うのですが・・・ 修復とは違うのかな・・・ 東芝からはこのツールは配布されてないようです リカバリーディスクはほぼ新品同様で綺麗です CDドライブも交換して新品です このPCのOSはXPホームエディションですが 試しにできるかRをおして修復のために借りた友人の OSはXPプロフェッショナルです

関連するQ&A

  • WindowsXPが突然起動しなくなった

    Think Pad X40を使用しております。いつもどおり、パソコンの電源を入れたら次の画面が出てきてそれきり動きません。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: System32\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。 この後、指示通りWinXP CDの修復モードからFixbootとFixmbrを試しましたが、だめでした。IBMのリカバリーも動かし方が良く分からず試しておりません(できれば、リカバリーは避けたいです)。 どなたか、上記ファイルを修正する方法を御願いします。

  • Windows xp service pack2でのエラー

    Windows xp service pack 2 をインストールしたあと、再起動を行ったのですが黒い画面に 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした。 :System3z\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。」 と出てきて起動できなくなってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか?

  • windowsが起動しません。困っています。

    OSはXPでPCはFMVのNB9/1000Lです。 電源を入れると、真っ黒の画面の下のほうに 次のファイルが存在しないかまたは壊れていつため、windowsを 起動できませんでした。 system32\drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動して このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面でRキーを押してください。 と、出てきます。 CD-ROMを入れても変わりません。 これは、HDDが壊れてしまったのでしょうか? 復活させることは可能でしょうか? パソコンの事は判らない初心者です。 どなたかよろしくおねがいします。

  • XPが起動できません

    類似質問がたくさんありますが、微妙に状況が異なるので質問させて頂きます。 【症状】 以下のメッセージが出力されます。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: System32\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップ・・・(以下略) 【対応】 起動ディスク(CDブート)を作成し、回復コンソールにて 該当のファイルをコピー。 copy c:\windows\i386\ntfs.sys c:\windows\system32\drivers\ 1ファイルをコピーしました。 実行後、該当箇所にファイルの存在を確認。 しかし、再起動後も症状は変わりません。 chkdsk /r も実行してみましたが、変化はありませんでした。 コピー元ファイル i386\ntfs.sys 574592 に対して、コピー先のファイル system32\drivers\ntfs.sys 574592 で、ファイルサイズ的にも同じに見えます。 これはHDDが壊れていて、ファイルが読み込めないのでしょうか? 【使用機種】 NEC Lavie LL350DD WindowsXP SP2 リカバリーディスクが同梱されていなかったため、 もし回復の見込みがあるなら購入しようと考えていますが、 この状態では意味がないでしょうか?

  • Windows XPが起動しません。

    SONY VAIO VGN-T72Bを使っているのですが、突然PCが起動できなくなりました。 電源を入れると、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 system32/Drivers/Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます」と表示されます。 そして、起動ディスクを入れると「 File setupdd.sys could not be loaded.」と表示されてしまいます。 かろうじて、CDに焼いたknoppixはうまく作動しています。 原因は何なのでしょうか?SONYに修理を依頼しようとしましたが、サポート期間外ということでできませんでした。

  • XP起動不可能になりました

    「System32\DRIVERS\pci.sysが存在しないか壊れているためWindowsを起動できません。オリジナルセットアップCDからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面でRを押してください」とのメッセージが出ました。 CDから読み込もうとしても読み込めません(泣) XP起動ディスク(フロッピー6枚)で読み込ませても、3枚目で「pci.sysが存在しないため起動できません」のメッセージ。 どうすればいいのでしょう? ちなみに私の使用パソコンは TOSHIBA/DYNABOOK MEをXPにアップグレードしました。

  • WindowXPが起動しません

    WindowsXP Professionalを使っています。パソコン本体はNECのバリュースターGシリーズです。 電源を入れると、「次のファイルが存在しないか又は壊れているためWindowsを起動できませんでした。 System32\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するにはRを押してください」などというメッセージが出ました。 バリュースターGシリーズにはオリジナルセットアップCD-ROMが元々添付されていないので、自分で作る必要があったのですが、それをするのを忘れていたために手元にCD-ROMがありません。 過去のログを読むと、起動ディスクを作ればいいとか書かれていましたが、マイクロソフトからDLして起動ディスクを作って起動すると、これまでのデータは消えてしまうのでしょうか? これまでのデータを消さずに修復する方法を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPが起動しません

    突然、「System32\DRIVERS\pci.sysが存在しないか壊れているためWindowsを起動できません。オリジナルセットアップCDからWINDOWSセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには、最初の画面でRを押してください」と表示が出てWinが立ち上がらなくなりました。 CD-ROMを入れ、セットアップか修復→「修復」→起動ディスクを聞かれ「1」→Administratorのパスワードを聞かれる→設定していないのでエンターを押すと「C:\WINDOWS\>」という表記が出るだけでそれ以上手の打ちようがありません。パスワードを設定していないときはどのような操作をすればよいのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。 WindowsはXPprofessionalでSP2です。

  • Windowsが起動できず、こまってます

    Windowsが起動時に『system32\Drivers\Ntfs.sys』が壊れてますとのエラーにより起動が出来ません。また修復するにもCDドライブ内臓でない為修復が掛けられず困っております。(USBのCDドライブは持ってますが・・) セーフモードやコマンドプロント起動を掛けるもダメ?でFUJITSU画面が繰返し横バー画面が進み上記のエラーで止まります。 FMV613MG5でXPのノートPCです。どなたか解決策を教えてください。

  • windows起動トラブル

    以前の質問にもありましたが、下記メッセージが表示され、 windowが起動できませんでした。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているためwindowsを起動できませんでした。 System32\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMが手元に無い場合、修復は不可能 なのでしょうか。教えていただければ幸いです。