• ベストアンサー

ハムスターが・・・

tonkichifriendの回答

回答No.2

ちゃんとしたショップから迎えていれば殆どないことでですけど、ブラックジャンガリアン等ジャンガリアンにはいないカラーのこという事はないですか? 静かな環境で1週間新しい環境に慣らしたなら、大抵の子は大体落ち着いているころですね。 最初に上から触られてハムスターを驚かしたなら、その事が原因になっている可能性はあります。 着たばかりのハムスターはとても神経質になっているので本当に丁寧に慎重に扱ってあげなければいけないんですよね。 他に、元々そういう性格ということがあります、臆病で恐がりな子です・・・ジャンガリアンは個体差があるので慣れない子は本当に慣れません、そういう子はそういう子にあわせて飼育することが必要になります。 ハムスターは触って可愛がるのには向かない動物ですが、その子他の子以上に触るのに向かない固体だと思います・・・触るのは。 日々の世話は手早くして、他の子以上にゆっくり時間を掛けて慣らします。 体の手入れを頻繁にしているようですが、そのこの今の状態と合わせて考えると、実際に見ていないので確実なことは書けませんが、痒がっているというより落ち着かないなど精神的な事でしているような気がします・・・ジャンガリアンは砂浴びは好きですが良く慣れた固体ほど必要以上にしません。 確証はありませんが、金網越しに餌をやると金網の噛み癖に繋がりやすいような気がします、確実に金網の噛み癖に繋がると思うのが散歩・生活環境の問題・構いすぎなどストレス等です。

ngdoit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、最初の行動がいけなかったのですね・・・ 静かとは言えない環境で育ててしまっています。 それも原因で慣れないのでしょうか…(1DKで友達の出入りが多いです…) 慣れたハムスターは必要以上に砂遊びをしないのですか… もう少し静かなところにおいてそーっとしておいてあげたいと思います。

関連するQ&A

  • はじめまして。ジャンガリアンハムスターの1歳6ヶ月

    はじめまして。ジャンガリアンハムスターの1歳6ヶ月ほどのジャンガリアンハムスターを飼っています。今日ハムスターのゲージを覗いてみたらハムスターが痒そうにしていてよく見ると右の頬?から赤い大きな袋みたいな のをぶら下げて近づいてきてびっくりしました。これはアレルギーなのでしょうか? 普段市販で売っている砂やおばくずなどをしようしてます。とりあえずおばくずをすべて綺麗にして新聞紙をちぎって敷き詰めて今様子を見ているのですがとても痒そうでもしじぶんがそうなったらと思うとかわいそうでなりません。前も右目が赤くなっていて思いっきり噛まれたこともあります。先日もう一匹飼っていたハムがなくなったばっかなのでとても心配でなりません。 どう処置を取るべきでしょうか? また治りますか? またご飯なども与えるものを気をつけたほうが良いのでしょうか? 今回飼うのが初めてなのでこういうことになれてません。どなたか教えていただけるととても幸いです。

  • ハムスターが噛んできてしまいます!

    ハムスターを飼っています。   ジャンガリアンハムスターのパールホワイトという種で、一匹飼いです。 以前にも同じ物を飼ってて、以前の子はあんまり、というか  全然噛まなかったんです(一週間たって) でも、今回の子は一週間近くたってるんですが、結構噛んできて困っています。  個体差はあるんでしょうが、このままだとどんどん悪化していくと思って不安です。 こういう場合はどうするんでしょうか?   本人はどうかはわかりませんが、私のことを嫌ってまではなさそうです。 手の上でも普通に餌を食べてくれるし、   手を近づけると離れていくどころか近づいてきて  手につかまって登って行ったり、あま噛みしてきたりするんです。 以前の子はまだ私はいろいろと知らなくて、ゲージ飼いでしたが、  以前ゲージで不満を持っていたので、(主もハムスターも)   こんかいは衣服を入れるクリアケースなどで飼っています。 部屋にはいるとでてきて       遊んでくれー か ここから出してくれー みたいな感じで ケースを登ろうとしますww(つるつるなので無意味ですがw)   とにかく、  噛まれないようにするには    噛ませたほうがいいんでしょうか?(少し強め?のあま噛み?)  それともかじり木のようなものをおいたほうがいいんでしょうか?     長文、説明不足ですいません(´ε`*)

  • ハムスターのトイレの砂について・・・。

    ハムスターのトイレの砂について・・・。 ハムスターのトイレの砂は、固まる砂か、固まらない砂、どちらが良いと思いますか?? 以前少し聞いたことがあるのですが、固まる砂はハムcが食べてしまうからだめだと聞いたことがあるような気がするのですが・・・どうなんでしょうか?  回答、おまちしています><!!

  • ハムスターの事なのですが・・・

    一週間前からジャンガリアンハムスター(♀)を飼い始めました。 3日前位からこの子の糞がちょびっと赤い気がします。 ペレットが赤いからかな?とも思うのですが・・・。 あと、お風呂の砂という物をすすめられて買ったのですが おしっこをすると固まってしまうんです。 店員さんは『食べても問題ない』とおっしゃいましたが 色々な資料をみているうちに不安になってしまいました。 ハム初心者でわからない事だらけなのですが、よろしくお願いします。

  • カラーハムスター

    先日、カラーハムスターを買ってきました。 ジャンガリアン、ゴールデンと育ててきました。 カラーハムスターはゴールデンとほとんど変わりませんよね。 ジャンガリアンは小さいくてよく噛まれていましたが、ゴールデンのほうは大きくて、あの持ちごたえのあるどっぷりした体がなんともいえませんでhした。性格も超おっとりしていて、噛んだことも一度もなかったです。 で、今回のカラーハムスターもゴールデンと同じようなかんじだろう、と思っていたのですが、やっぱりハムスターにもそれぞれ性格があるんですね。超ビビリなんです。ケージに近づくとさりげなーく小屋に入ってしまったり、手にのせようと思うとビクビクしていて、やっと手にのせても、ものすごく警戒してるのがわかるんです。一分ともたないかんじなので、かわいそうですぐケージに戻すのですが・・・。 どうやったら飼い主に対して警戒をといてくれるのでしょうか・・・。

  • ハムスターについて

    現在ブルーサファイヤハムスターを飼って3ヶ月が経ちました。 なついてくれて、手を出すと乗ってきてくれたりホントにかわいいです♪ しかし悩みも出てきました。。。 なので質問を2つさせて下さい。 Q1.今2階建てのゲージで飼育しています。 1階は水槽タイプで敷材を十分に敷きつめ、家を置いてます。 2階が金網タイプになっていて、回し車・餌箱・給水機をとりつけてます。 問題は2階の金網をかじるんです。 しかもすっごい必死に(><) 起きてたらほぼ、かじってます。。。 ハムスターは歯が伸び続ける動物やし、本能かとも思ったんですが・・・ 十分な餌を与えてたらゲージを噛まないとも本で読みました。 前歯が悪くなるとも聞いたことがあります。。。 それに金網に塗ってある塗料がはげて、体に悪そうです・・ 一応歯が悪くなるのは良くないと思って、止めさせる努力はしたつもりです。 まず代理品を考えて、くるみ・かじり木・かじり専用のとうもろこし・近所で拾った木を与えてみたけど見向きもしません。。。 ひたすらゲージを噛んでます。 餌が少ないのかと思っていっぱいあげても、食べる量はかわらず かじる用っものも買って与えてみました。。。 回し車をまわしてないわけでもありません。。。 噛んでる時に手で触っても、間違って噛むことはなく、手に乗ってきます。 ゲージをあけると外に出て来るので、外に出たい合図なんでしょうか?? ハムスターボールも買ってみましたが、一人暮らしのワンルームの部屋ではぶつかりまくって可愛そう・・・ 直に床を走らせたら、私がドンくさいのと、ハムが早いので隙間に入って大変でした(><) 他に何かいい方法はありますか?? ほっておいても大丈夫ですか?? Q2.最近砂浴びが出来るセットを買いました。 うちのハムは気に入ったみたいで、背中でこすったりして遊んでいます。 でも、なかでおしっこをして、せっかくサラサラの砂を湿らせて砂浴びできなくしています。 砂を変えるとすばやく入って遊ぶのですが・・・ トイレ用の砂に変えたほうがいいのでしょうか?? それともバス用の砂のままで大丈夫でしょうか?? 長々と書いてすみませんが、アドバイスがいただけたら嬉しいです。

  • メスのハムスターが手を噛んだり大変です・・。

    このあいだの日曜日、2代目のイエロージャンガリアンを飼い始めました。メスです。 昨日から、ケージをず~っとかじっていて、出さないと(1週間はそっとしておかなくちゃいけないとペットショップの店員さんが言っていたから)、ついにケージをよじ登って本当危なっかしいのです。 1代目のオスのハムスターの時も2年目あたりから良くそういうことがありました。 本にはストレスのせいと書いてあり、出すとすごく喜んでいたので、今回も少しだけ・・と、ふたをあけたらすごい勢いで喜んで出てきました。 しかし、チョコチョコすごくすばしっこいので、手でカバーするようにしたら噛むのです。 でも、しょうがないから軍手をして手の上に乗っけたら、すごい落ち着いて全く噛みませんでした。 大丈夫かな?と思ってまた素手で触ったら、そこまで噛まないのですがやはり噛むんです。こっちが恐がってしまいます。前のハムスターはそんなことありませんでした。オスだからだと思いますが・・。 メスは気性が荒いと聞いてますし、でもケージをかじってよじ登っているのは本当危ないのです。 まだ4日しかたっていないというのもありますが、たぶん慣れてないのは人の「手」だけだと思います。 けど、この調子だとなんとなく慣れなさそうなのです。 なんとか慣れさせる方法はないでしょうか? あと、ケージをかじったり、よじ登ってぶら下がったりしているのを、どうやって治せばいいですか? 長文になってすみません。 どなたか教えてください。

  • ジャンガリアンハムスターの水与えについて

    以前、この欄でジャンガリアンハムスターには水を与えないほうが良いとの回答がありましたが、私自身ハムスターを飼っていまして、このようなことが信じられなく、皆さんにお聞きしたいと思い投稿しました。 ペットショップでも多くのハムスター関連の本でも、給水ボトルの設置は普通だと思うのですが、Jハムには水を与えないほうが良いのでしょうか。 Jハムの生息地が砂漠地帯ならゴールデンハムスターもシリア地方の砂漠地帯だと聞いております。 回答者の方に教えたといわれる、ペットショップの店員さんが6年間もJハムを飼われたとの事も、少し信じられない思いです。 できれば、専門の方や長くハムスターを飼って居られる方のご回答をお願いしたいと思います。

  • ハムスター飼ってる方!!

    7月11日にハムスターのパースホワイトのジャンガリアンを飼いはじめました。今回初めて買うんですが、ハムスターが凄く身体をかいてるんですが、ハムスターはそんなものなのでしょうか? 見てて可愛そうで・・・。 床材がいけないのでしょうか?? 床材はモミ?ヒノキやスギよりも低刺激で、小動物には良い。って書いてあったのですが・・・。床材は、牧草がいいと聞いたのですが、牧草がいいのでしょうか??お勧めの床材があったら教えてください。 意見お待ちしております。

  • ジャンガリアンハムスターのオス

    1ヵ月後に、ジャンガリアンハムスターを迎え入れようと思います。 過去にジャンガリアン2匹を飼い、そして現在ゴールデンが1匹いるのですが、メスしか飼ったことがありません。 今まで飼ったジャンガリアンは、慣れてくれずによく噛まれました。 (このときは知識不足だったので、ハムたちには申し訳なかったと思っています・・・。) そこで今回オスも検討しているのですが、調べていると、オスのほうがメスよりも温厚でおとなしいと書いてありました。 個体差はあると思いますが、やはり全体的に見てもオスのほうが飼いやすいのでしょうか?