• ベストアンサー

木造3階建て(建売)新築しますが・・・

3階建ての木造軸組工法(18坪弱)の建売物件を購入しました。 もう工事自体は始っていて、今はコンクリート打設?が終わったところなんですが、心配症で気になるところが多々あります。 ●コンクリートを型?にはめて乾かしている日から3日近く雨が降って型の中に水がたまってプール状態になっていました。 普通ビニールシートなどを被せるものではないのでしょうか? 後日見に行くともうきっちりとセメントで固められていて型も外されていたのでちゃんと水をくみ取って作業をしてくれたのか心配です。 強度的に問題はないのでしょうか? ●建築確認等の関係で時期的にバッチリ梅雨時と重なってしまったのですが、木造なのに、建築中に雨の日が続いて木材がカビたり痛んだりしないか心配ですがどうですか?また、何か気をつける部分ってありますか? ●建売なのである程度ローコストで建てられているとは思うのですが、 6月16日あたり(多分)から始まって、予定では8月中ごろには完成と言われました。感覚的に早すぎるような気がするんですがどうなんでしょうか。コストを下げるために早く建てるのかもしれませんが、 強度的なものや丁寧さみたなもので不安を感じてしまいます。 長文になり申し訳ありません。 他の方の質問も参考にさせていただいていますがなにか良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • billy65
  • ベストアンサー率48% (39/80)
回答No.3

コンクリート打設中から、あるいは直後からの雨は微量でしたら特に問題は無いと思います。大雨の中の打設は、コンクリートの品質が保たれないのでよろしく無いですね。(コンクリートは、水セメント比等の配合計画によって品質を確保されますので。) なお、コンクリート打設後、(この時期なら)5~6時間くらい経った後であれば、雨が降って溜まっても、問題は無いです。もちろんシートなどで覆って養生してあったほうがいいとは思いますが、前出の方の回答にもあったように、急激な乾燥を防ぐためにも悪いことではないと言えます。ただ、細かく言えば、雨水がいわゆる酸性が高いものですと、あまり手放しには良いとはいえませんけれど。 建て方後の木材への雨の影響についてですが、 軸組構造の場合一般には、建て方時に野地板まで張って、もし翌日雨予報でしたら、防水紙まで施工してしまいます。ただ仮にそのような手順で施工されても、横なぐりの雨は、どうしても構造材を濡らしてしまいます。木材は水分を吸ってもすぐ乾燥もするので、1、2日の雨であればそれほど心配は無いと思います。ただ長期降雨の場合は、施工者と対応を協議しておいたほうがよいと思います。前出の回答にもあったように真壁で化粧でみえる梁・柱がある場合は、しみとして出てしまう可能性があるので注意が必要です。(準耐火だとしたら真壁箇所も無いかな) 建売は、ある程度というより、施工者タタキによる低コスト工事となりがちで、売ったら終わりの短期決戦で工事されることの方が一般的といえると思います。丁寧な対応は、そんな条件で不動産屋から請負っているわけなので、工務店の資質によりますね。 前出の回答にもあったように、工事に対しての心配な点などがあれば、本来なら「設計・監理者」に伝えて、適正な工事になるよう現場に指示してもらうということになります。「監理」と「管理」は違います。 「監理」は監視するという意味で、建築士は、施工者を建築主に代わって監視する仕事です。仮に、実際は名前だけの「監理者」であっても名前が出ているということは、そうした責任があるということですので、 連絡をとって、監理報告書の提出などを求めてもよいと思います。 ただ、ここでネックになるのは、建売の場合確認申請上、建築主は不動産屋(売主)になっていること。買主は、作られる段階においては、建築主ではないとされることで、いうことを聞いてもらいにくい面があります。 もしそんな対応なら、確認審査機関あるいは行政の建築審査課に相談にいくということも有用かもしれません。 あるいは、こちらが依頼する第三者の建築士の現場チェック受入れを申し入れるなども手かもしれません。 いずれにしても、気になる事というのは今後どんどん増えていくことでしょうから、この機会に建築の成り立ちについてなど勉強され、交渉していけたらよいのではないかと思います。

rick_dias
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 実際コンクリート打設も知らない間に終わっていたので (建築工事が始まったことさえ知りませんでした。) そのことを不動産屋の担当に伝えて簡単なスケジュールを昨日 もらったところです。悪気はなさそうなんですが、対応がなんか雑なんですよね。一度そう思ってしまうと、ちょっとしたことが全て心配になってきてしまいます。おっしゃる通りもっといろいろ勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.2

>心配症で気になるところが多々あります。 気になると言うことは、どこか(心の片隅)で、信用出来ないと思っているのでしょうネ。 お気持ちは、大変分かります。 建売住宅の場合、ほとんどの物件が、施工者のみで工事が進み 専門家(建築士)としての工事監理がなされていないのが、実態ですからネ。 竹カン(管理者)と皿カン(監理者)がありますが、仕事内容は全然違います。 工事監理費用って、だいたいいくら必要か、分かりますか? 設計(確認申請等の手続)費用は、計上されていると思いますが 建売の、現場では実質的に監理者なんて誰一人存在しません、監理する費用も無いので、書類のみです。 私が、知っている不動産屋専属の建築士さんは、設計(書類)のみで、あとの事(工事監理等)は、名前ダケで、一切知らないとか・・・・ (工事に瑕疵があっても、告訴されない事を祈るって言ってます) 中間検査、完了検査も、書面のみ作成で、工事内容は、何も知らないのが、建売の監理者だそうです。 費用がでなければ、工事監理など出来ないし、施工者側は、監理者不在の方が都合が良い(好き勝手仕事が出来る)。 時々、どこかの自治体で、瑕疵物件に対して監理者が訴えられる裁判事例が出てますネ。 そうそう、唯一、監理者として動いている人たちがいました。 施工会社の社員達です(瑕疵があっても、知らん顔する立場ですネ) 建売の工事監理なんて、あなたの思っているように、信用出来ないと思います。 >最近の建売は検査基準も厳しく、職人さん達が手を抜くような事は 少なくなったとは思います。工期的にも妥当な期間かと思います。 検査の人も、職人さんも、建築構造のプロかどうか、大変、疑問です? 阪神淡路大震災の時、一番びっくりして、慌てたのも、大工さん達だったと聞いてますが?(潰れた理由が分からなくて・・・) 建物が出来てから、検査に来ても、建築構造の、何が分かるのでしょうか? (節まみれの筋交いもオッケーって言う検査員、圧縮時、節まみれの筋交いは、折れて意味無いと思いますが) よって、建売の場合、何があっても、諦めるしか無いのでは? (ローコストとして、価格メリットのみ考えれば、諦めもつく?) 一般の注文住宅でも、設計者、監理者、施工者とそれぞれが、独立した3者が、関わっている物件もあまり聞いた事が無いですネ。 皆さんで、祈りましょう。 (結局、木造住宅での、工事監理費用が、一般化していないのが、最大の理由かな) 最後に、ご質問の回答ですが、各書込内容が、ご心配なら、施工者では無く 構造計算をご担当された建築士(構造担当者)に直接、問い合わせて見てはどうでしょうか? 建物の安全証明を発行されているので、最低限、建物の安全条件にあっているかどうか、建物購入者として納得が出来る回答をもらえるハズ? あとで、告発等々の諸問題が、出たとき用に証拠写真も撮っておいた方が良いかも?(業者は嫌がるかな?)

rick_dias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >竹カン(管理者)と皿カン(監理者)がありますが、 すみません、勉強不足で初めて知りました。 >構造計算をご担当された建築士(構造担当者)に直接、問い合わせて見ては なるほど、確かに施工者に聞いてもいいような答えしか返ってこないですよね。 ただ、そうと解っていても一応きちっと見ていて言うことは言うよ、 という印象を与えるパフォーマンスとして細かいこともいろいろと意見しています。ただ、現場の大工さんにうるさく言うと、気持ち的にいい気はしないと思うので、それが仕事の質に影響するのもいやなので、気持ちよく仕事してもらってなおかつ、指摘するところは指摘したいという葛藤みたいなものにかられています。 確かに建売なのである程度は我慢するしかないのかもしれませんが、 ゴネルところはごねたいなぁと思っているのですが、一般的にどんなもん なんでしょうか?

  • gajigaji3
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

●コンクリートを型?にはめて乾かしている日から3日近く雨が降って型の中に水がたまってプール状態になっていました。 >夏場の強い日差しの中で急激に乾燥させるよりもコンクリートには非常に良い条件なのですよ。 ●建築確認等の関係で時期的にバッチリ梅雨時と重なってしまったのですが、木造なのに、建築中に雨の日が続いて木材がカビたり痛んだりしないか >在来軸組みと言うことなので屋根が先にできるはずですよね。 2×4よりはカビなどの面は安心ができますが、仕上げに直接見えてくる化粧柱や梁などにシミなどが出てくる可能性はありますが、痛む事はまず無いと思います。厄介なのは漆喰などの仕上げの部屋があると非常にカビやすいです。部屋中の窓を開けて換気しておくことですね。 ●建売なのである程度ローコストで建てられているとは思うのですが >最近の建売は検査基準も厳しく、職人さん達が手を抜くような事は 少なくなったとは思います。工期的にも妥当な期間かと思います。

rick_dias
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門家の方に大丈夫と言っていただき心強いです。 ただどうしても素人目にみると、雨に野ざらしにされていたりすると 気になってしまうもので・・・。 今住んでいる所と近所なので進み具合が筒抜けで余計に気になるんですよね。正直、シミとかの見た目は我慢できるんですが、耐震性などの強度的な ものが、雨に打たれて下がらないかというのがすごく心配なんです。 でも確かに神戸の震災後やアネハ問題以降チェックがきびしくなったとは 聞いているんで大丈夫だとは思いたいんですけど・・・、最近どんな業界でも偽装問題などが増えていて疑ってしまいます。家族の生死にかかわる部分なんで。もっと業者を信用した方がいいですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう