• 締切済み

ペット連れの外出について

最近知り合った犬友の行動について???と思う部分があります。 麻布十番や自由が丘など、ペット連れの多い街へお散歩がてら、ウインドゥショッピングがてら出掛けた時の事です。 ウィンドゥショッピングのつもりでも店内に入りたくなる場合がありますよね。 そんな場合「暴れさせないからいいですか?」と一応一声掛けて、OKが出たら抱っこして入って行きます。 でも、その犬は10kg以上あり、落ち着きがないのですぐに床に下ろしてしまいます。 リードはつけていますが、ジッとはしていません。 毛が抜けて商品についたり、床に落ちていると思います。 お店によってはAさんはOKと言うがBさんはNGと言うこともあります。 でも、そんな場合「何!あの店員。この辺りでNGなんて言ってたら潰れるよ!」なんて怒ってます。 私は基本的に店内はペットNGと考えておりますし、お店側がOKと言っても何か粗相をしてはいけないので、どうしても入りたい時は外につないで入ります。 彼女は外につないで盗まれるのが怖いので嫌なんだそうです。 私の考え方を話した事もありますが、上記と被りますが「この辺りでNGなんて言ってたら潰れるよ!」と言って、聞く耳はありません。 お散歩中の糞尿の始末はきちんとしていますが、公共の公園でノーリードで遊ばせています。 私にも「ノーリードにしなよ!」と言われ続けていますが、自信がありませんのでしていません。 警備員などに注意されると「うるさい!」と怒っています。 麻布十番や自由が丘を散歩させてる方はそういう感覚なのでしょうか? ノーリード派の方はご自分がマナー違反という自覚がないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.4

先日実家へ帰省の際わんこ連れで公共の乗り物など利用しましたが 吼えられて電車を降りないとならないかもとキャリーではなくスリングを初めて使いましたが吼えることは無かったのですが座席に座った所向かい側に誰も座ってはくれませんでしたね。 40分立って抱いてるのが苦痛で座ってしまいましたがむき出しではなくても嫌がられるんだな~と今回勉強になりました。 実家では基本は犬は外飼いですが家で放し飼いにしてくれましたが 散歩や外出時はリードやケージ持参で出かけました。 犬に車でお留守番もありました。(北海道でしたので寒いから大丈夫でしたけど) 犬連れで服屋や食料品店は無理でしょうね。 毛が付かない落ちない保障はありませんから。 公園のノーリードもしたことはありますが誰も居ない時に 公園の中の一角で私に付いてくるだけだったので遊びましたが 他の犬が来ればリードをつけました。 でも今飼ってる子をノーリードで大丈夫と確信は出来ないので 今はしていません。 車に引かれたら物損扱いで終わってしまうのもここで知りましたし いくら飼い主が我が子同然でも周りには「所詮犬」ですしね。 友人の方のような飼い主さんが居る以上犬を連れて出かけたい飼い主が 肩身を狭くし 犬OKだった宿泊施設がお断りに変わって行ったりするのでしょうね。 犬はNGでも人間の子供は躾がなってない子でもOKなんですから。 麻布十番や自由が丘あたりの飼い主さんが皆そうではないのでは?と思います。 実際住んだわけでもないのでイメージですが高い家賃で犬を飼える環境となるとすごくきちんとしてるイメージで犬もちゃんと躾されてるおりこうな犬じゃないのかと・・・。 飼い主も犬もマナーを守るから犬連れOKのお店が出来たりしてるわけで馬鹿な飼い主&躾のされていない犬はお断りになるのは当たりまえでしょうね。

noname#66183
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >むき出しではなくても嫌がられるんだな~と今回勉強になりました。 向かいの席に人が座らなかったのはワンちゃんのせいじゃなかったかもしれませんが、気付かれて良かったと思います。 これが、たまたま犬好きの方が寄ってきて会話が弾んだなんてことになってたら、きっと次回もそのようにされてたかもしれませんものね。 私的には顔出しのキャリーバッグでも大顰蹙です。 犬嫌いの人にとっては脅威以外の何物でもないですから。。。 仰られるように他人にとっては“所詮犬=物”なんですよね。 >高い家賃で犬を飼える環境となるとすごくきちんとしてるイメージで犬もちゃんと躾されてるおりこうな犬じゃないのかと・・・。 確かに高収入の方が多く、ペットにお金をかけてる方も多いです。 でも、飼い主のマナーがあって、初めてお利口な犬になるのだと思います。 私が公園で会う方達は、そんな処に住んでいる(住む事ができる)という事に間違ったステータスをもっているようで、傍からみればかなり高飛車で傲慢な方達です。 家のはお利口だから・・・学校に入れてたから・・・なんて言って、平気でノーリードにしていますが、他の犬を噛んだり、男の子は人間の足にマーキングしたり・・・etc... イメージとはかけ離れた事が多いと思いますよ^^ マナーを守っていても、悪い人と一括りにされて肩身が狭くなるのは寂しいことですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-0729
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.3

私は靴店の店員です。基本はだっこしていればOKを出しますが床を歩かせた場合は、他のお客様でワンちゃんが嫌い・怖いと思う方が居ますので・・・と言ってお断りしています!!(盲導犬・介助犬は例外) 公園をはじめ、人が居る所でのノーリードは(OKの場所以外で)マナー違反と言うよりも人間性を疑います(自己中心的な思考回路です)ワンちゃんが飛び出して車に轢かれるとか考えないんでしょうか?どんなに訓練されたワンちゃんでも、「絶対」はないです。ワンちゃんも可哀相ですが、轢いてしまった運転手も心に傷を負ってしまいます!!

noname#66183
質問者

お礼

ショップの店員さんからのご意見ありがとうございます。 片手で抱えられるような犬ならともかく、抱っこを続けるにも重く、そこのワンちゃんはジッとしていることが続かない性格なので、抱っこをしていても2~3分ですぐに下ろしてしまいます。 暴れないにしても、商品にクンクンして鼻がつけば濡れてしまいます。 自分が犬を好きか嫌いかではなく、嫌いな人、苦手な人etc... 自分以外の様々な人が居るという事を本当に気づいてほしいと思います。 >どんなに訓練されたワンちゃんでも、「絶対」はないです。ワンちゃんも可哀相ですが、轢いてしまった運転手も心に傷を負ってしまいます!! 仰る通りです。 相手が車ではありませんが、公共の公園で犬同士の事故を幾度かみていますし、当事者になったこともあります。 被害者になっても加害者になっても後味の悪さだけが残ります。 どうもありがとうございました。

noname#66183
質問者

補足

賛同を求めようとしての質問ではありませんので、 「何がいけないの?」「どうしていけないの?」 というようなご意見もあればお聞きしたいと思います。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちの実家でも犬を飼っていますが、そういう人に犬を飼ってもらいたくありませんね。。。 >「この辺りでNGなんて言ってたら潰れるよ!」と言って、聞く耳はありません。 まったく何様のつもりなのでしょう。 無人島にでも行ってもらって、その人とわんちゃんと2匹で生活して いてもらいたいものです。 >麻布十番や自由が丘を散歩させてる方はそういう感覚なのでしょうか? そんなことはありませんよ。 きちんとマナーを守っている人は守っています。 その人が社会生活を過ごす上でのルールを無視している自分勝手な人 であるだけです。そんな人に感化されないようにしてくださいね。

noname#66183
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 彼女が犬を可愛がっているのはすごくわかります。 でも、でも...何か勘違いしているように思います。 >そんな人に感化されないようにしてくださいね はい。 マナーを守るという当たり前の事前提でのペットの飼育です。 店舗内に「おいで!」と幾度も言われましたが、私は外で待っていました。 もちろんOKと言ってくれたお店ですが、犬を触った手で展示してある商品を触るなんて私にはできません。 彼女は、私が遠慮していると思っているようなのがイタイです・・・。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.1

こんにちは。 犬を飼っています。 質問文を読む限り、友人さんの言動はおかしいと思います。 >暴れさせないからいいですか? 暴れないから、店内に入れてもいいというものじゃないと思います。 「ペット入店OK」というお店でないのなら、ペットは店内に 入れるべきでないでしょう。 >彼女は外につないで盗まれるのが怖いので嫌なんだそうです。 じゃあ、お留守番をさせておけばいいだけの話じゃないでしょうか。 ペットを連れて外出したら、いろいろ制約を受けるのは当然のことと 思います。 公園でもノーリードで遊ばせるのは、禁止のところがほとんどだと 思います。 そして、きちんとルールやマナーを守ってこそ、犬を飼う資格があると 思います。 友人さんは、正直自分勝手だと思います。 いったい「何様」なんでしょうね。 >「この辺りでNGなんて言ってたら潰れるよ!」 友人さんがお店を利用しないからといって、そのお店が潰れることは ないハズです。 ファッションの小道具として犬を連れている方もいるのは事実でしょうし、友人さんにとってはかわいいペットでしょうけど、あくまでも「犬」です。そのへんはきちんとわきまえるべきだと思います。 公共の場でのルールを守れない人とは私ならお付き合いはしたく ないですね。

noname#66183
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 賛同を得たい質問だったわけではないのですが、やはりそうですよね。 私にしてみたらあり得ない行動は他にも多々目につきます。 人通りの多い狭い歩道でリードをいっぱいいっぱい伸ばして歩いています。 たかが1m強くらいかとは思いますが、行き交う人もつまづきそうになってますし、犬にも人の足が当たります。お互いに歩きづらいです。 レンタカーを借りた時には、ケージにも入れずにそのまま乗せていました。 私はマイカーでも掃除が大変ですし、力のある犬なので運転に差し支えがあってもいけないのでケージに入れています。 (短毛でかなり毛が抜ける犬種なので、掃除しても取りきるのはほぼ無理です。) 私も彼女と同じ犬種を飼っており、それが縁で友達になりました。 犬の事以外では気も合い楽しく過ごせるのですが、犬連れで行動を共にするのが憂鬱に感じてきています。 彼女の性格上聞き入れるとも思えませんので言うつもりはありませんが、もう少し公共に気遣いしてくれたら・・・と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペット不可物件なのにペットが階段におしっこ

    ペット不可マンションに引っ越してきました。ペットに匂いが苦手なのでペット不可を選んだのですが、2件ほど犬を飼っている人がいます。 おそらく、どちらかの方が外階段で犬に糞尿をさせて放置しているので困っています。 アレルギーもあるのでマスクをして私が掃除していますが 不動産屋に言っても、掃除業者に掃除させる(といっても週に一回の定期清掃時のみ)だけ。 ペット不可では?と聞くと、依然ペットOKだったことがあって、そのときに入居された方がいる。糞尿の件については注意はしている、との答え。 ペットを飼っている方がいること通知されないままで入居してしまったのですが、 契約違反で敷金、礼金等を返してもらって転居することは可能でしょうか?

  • ペットショップの犬は、外に散歩させることはありますか?

    ペットショップによって違うとは思いますが、わんちゃんたちを、外に散歩させることはありますか?。 見たことがなかったんで、普通に散歩させていたのなら、すみません!!m(__)m。 それと、散歩だけでなく、ペットショップでの犬に関していろいろお話きけたら、嬉しいです!!。 どうぞよろしくおねがいします!!。

    • 締切済み
  • 「犬の散歩禁止」の公園に抱いて入るのは?

    今日、ペットのミニチュアダックスを連れて公園に行ったのですが、 「犬の散歩禁止」の立て札が立っていました。 子供連れの方も多かったし、結局入らずに帰ってきたのですが、 母が、「散歩禁止」と書いてあるだけなら、抱っこして入るのはOKなのでは?と言うのですが、 この論理は通りそうでしょうか? 私としては、犬の散歩禁止=犬の入園禁止のようにも思えるのですが。 もちろん、公園内で糞尿をさせない前提でです。

    • ベストアンサー
  • 悪徳ペットショップ!

     こんばんは。今日、近くのペットショップに行った来ました。 そこで見た光景があまりにひどいものだったので、何か出来る事 はないかと思い書き込みしました。  どんな状況だったかというと・・・ (1)店内がとにかく臭い。 (2)1つのゲージに異なる犬種をいれている。  (ミックス犬を繁殖させていると思われる) (3)日も当たらないような部屋に売れ残った犬を散歩もせず放し  飼いにし、キャリーケースに入れっ放しの犬もいる。(推定100匹以上) (4)病気の小鳥も放置。餌はほぼカラの状態。 (5)糞はそのまま放置。 (6)母犬と子犬をショーケースに並べている。 (7)はなれている犬には餌を床に直接まいて与えている。  上記のようなひどい状態で、本当にショックでした。でも、 市内にこの店以外にペットショップがない為、お客さんはきて いるようです。このような店を改善させるには、保健所や動物 愛護センターに連絡すればいいのでしょうか?このようなペッ トショップはみなさんの周りにもありますか?なにか出来るこ とがあったら教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • リード無しで散歩してる飼い主について

    最近、リードを付けずに散歩させてる飼い主をよーく見かけます。 私は犬を飼った事ないのでペットマナーなどよくわかっていませんが、 リードを付けずに散歩させるのってペットマナーとしてOKなのでしょうか? 個人的にはNGだと思ってたんですが、いつの間にかOKとなったんですか? 犬が苦手な私はリードを付けた犬でも怖いのに…。 「放し飼いは自宅の敷地内だけでやってくれ!」って感じです。 リードを付けずに散歩させてる飼い主について、何かご意見があればどんどんお寄せ下さい。 ペットマナーにお詳しい方はもちろん、非飼い主や犬が苦手な方なども大歓迎です。

  • ペットのしつけ

    昨年10月、犬を飼いました。初めてペットを育てています。室内で飼っているため排泄のしつけが出来ません。1部屋にいるのですが、その中でしたい放題です。外でさせたほうが楽だと聞いたので散歩に連れて行くのですが、まだ1回もしてくれません。家に帰るなり、部屋でしています。どうしたら良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬を飼っている方に質問です。

    昨日、知人とペット(犬)について話しをしていましたら、私としては信じられない意見を耳にしましたので、皆様がいかが思われるかお聞きしたいと思い質問させて頂きます。 1.知人のペットは小型室内犬で月に2~3度大きな公園へお散歩に行くそうです。それ以外は室内のみです。 その公園が「最近はノーリード禁止になった。」と言うので、「今まではノーリードOKだったの?って事はドッグランとか、そういう施設なの?」と尋ねたところ、「公共の公園。最近になって“ノーリード禁止”という看板が立ったから、それまではOKって事でしょ。」との事。 2.この夏場に私のペットを連れてドライブへ行こう(避暑地ではなく、町中です。)と言うのです。 「行く事はいいけど、私達が車を離れる時はどうするの?お宅ではいつもどうしてるの?」と尋ねたら「屋根がないと暑くなるから、立駐にいれる。その日によってはエアコンを入れたまま。時間が長くなりそうな時は車から出して、車の下に繋いでおく。そして10分おきに見に行く。(時間が~~~以降は、私が突っ込んだのでその場しのぎの嘘と思われます。)」との事でした。 私の考えは、 1.ノーリード禁止の看板がなくても、公共の場ではノーリード禁止が常識。看板が立ってない場所はノーリードOKって???それがマナー違反でしょ。 2.いくら立駐とはいえ、夏場に車に乗せたまま長時間放置なんてあり得ない。 以上のように思います。 同じ犬を飼う者として、どう思われますか? 私の考えが間違っていますか? ご意見宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 購入したマンションでのペット飼育について

    ペット不可のマンションの1室を購入した場合、室内飼いの猫も禁止されるのでしょうか? 犬は外に散歩に行かなくては行けないので他の住人に影響を与えるので禁止されるのも納得できますが、室内飼いの猫の場合は何を以て禁止されているのでしょうか? 気になります!

  • 犬を連れての買い物について

    犬を連れての買い物について質問させて下さい。 Mダックス♀を飼い始めてまだ1ヶ月少々の初心者です。 我が家のワンも無事にワクチンも終り、いよいよお散歩デビューを迎える事になりました。 お散歩マナーや躾は、本等を参考になんとか頭に詰め込みましたが、 素朴な疑問が湧いてきたので質問させて下さい。 最近、大型ショッピングセンター等が近所に多く見られる様になったのですが、 その内の数店はペットショップが併設されていたりします。 ワンを連れてペットショップだけに行く場合は、外から直接ペットショップに入れる入り口を使うつもりでいるのですが、他の売り場(食品売り場は当然連れて行きませんが)へ行く場合キャリーバックに入れればワンも連れて行って良いのでしょうか? 当然犬嫌いの方もいらっしゃるでしょうから、極力そう言う事は避けるつもりですが・・・ その他、犬を連れてはNGで意外とミスを犯しそうな場所等がありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペットの足跡

    ペットを飼ったことが無いのでよく分かっていないのですが、室内犬も外へ散歩に行きますよね? 帰宅後、足裏は当然拭くと思います。 では、猫はどうでしょう? いや、猫に限らずですが、玄関に犬猫用の玄関がついてるお家ってありますよね。勝手に出入りして良いよってことでしょうけど、そういう家は床が汚れるとか気にならないのでしょうか? それとも私が知らないだけで、玄関に足ふきマットが置いてあったりするんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ARROWS TAB,型名FARQ01018Zを使用している際に、ヘッドセットのマイクで音声入力ができない問題が発生しています。
  • 選択できる録音デバイスは「マイク(HighDefinitionAudio)」「補助入力(HighDefinitionAudio)」のみで、オーディオマネージャーが見当たりません。
  • 解決策や対処方法についてご教示いただけますか?
回答を見る