• 締切済み

予定納税減額申請書の書き方について

予定納税減額申請書の書き方について 給与所得者ですが、昨年別のアルバイトからの所得もあったので、確定申告をして予定納税通知書が来ました。 今年の始めにアルバイトは辞めました。毎月の給与からは、源泉徴収されています。 減額申請を出したいのですが、所得金額の欄は、給与所得の分+今年に入ってからのアルバイト分を足して、給与所得の速算表の各当金額を、所得金額欄に記入するのでしょうか? それとも、アルバイト分のみの所得金額でしょうか? そして、その金額が給与所得の速算表で0円でも『減額申請』として出さなければいけないものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

所得金額の欄は、本年の所得を見積もるためだからアルバイトも含めての合計計算です。 速算表で0円でもとのことですが、それはあり得ないんじゃない。 その仮定だと、本年の給与収入は65万円以下ということになります。 見積年収が6,600,000円未満であれば「所得税法別表第五」、6,600,000円以上であるなら計算式にて確認しましょう。

関連するQ&A

  • 予定納税の減額申請書について

    個人事業主で青色申告をしています。 11月の予定納税の減額申請をしようと思っているのですが 分からないことがありますので教えてください。 計算してみたところ税額は0円となりました。 6月の減額申請はしておらず、1期分の予定納税はしています。 1.1期分の申請金額は、納税済みの金額で   2期分は、0円とすればよいのでしょうか?   それとも1期分を引いたマイナスにするのでしょうか? 2.1期分のお金はどのように戻ってくるのでしょうか? 3.添付書類とは何のことでしょうか?

  • 所得税 予定納税の減額申請について

    所得税の予定納税の減額申請7月分に申請しようと考えています。 申告納税見積額の計算書ですが、計算方法がよくわかりません。 1月~6月の所得金額を平均して、7月~12月の所得金額の見積もり額にしてもよいのでしょうか? また、添付書類ですが1月~6月までの月次集計表に、7月~12月の見積もりをしたもので大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • 予定納税の減額申請について教えて下さい

    今年の3月に今まで個人事業だったのを法人化にしましたが、予定納税がきました。税務署に聞いたら減額申請を提出するように言われましたが、15万超えた場合税金を支払うとしてそれは個人の懐から払うのでしょうか?それとも会社から支払ってもいいんでしょうか?

  • 平成21年分給与所得の速算表はどこにありますか

    所得税の予定納税の減税申請をしているんですが 平成21年分給与所得の速算表はどこにありますか?

  • 予定納税・・・?

    本日、予定納税通知書というのが税務署から送られてきました。こういう通知は始めてでよくわからないのですが、どうやらまだ収入もない分の所得税を先に納めなければならないようです。 以下は質問です。 質問1. 私はサラリーマンで副業もしているので、副業分の所得税を今年3月の確定申告で納めました(会社給与分は天引きです)。その額と同じ金額の所得税を予定納税で今回納めるようなのですが、なぜこのようなことをするのでしょうか? 質問2. おそらく、去年の副業の収入と今年の収入には差があると思います。そうなった場合はその差額分を確定申告するのでしょうか?何か、二重の手続きのような気がして面倒なのですが・・・。 質問3. 予定納税せずに確定申告で所得税を計算して収めることはできないのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 予定納税額の減額申請(経験者の方お願いします!)

    所得税の予定納税額の減額申請を来年の7月に予定している者です。(先の話で申し訳ないです) 予定納税額の減額の申請をした場合、改めて税金の納付書は自宅住所に送られてきますか?それともその場で支払いを済ませてしまえば納付書は送られてこないでしょうか?自宅に税金関係の書類が届いて同居人にあれこれ言われたくないのでなるべく書類関係は届かないようにしたいのですが・・・経験者の方や業務に携わっている方でご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 確定申告の納税と還付について

    19年度の4月から正社員として働いています。 就職する前の1月~3月まではアルバイトをしていました。 会社の給与は年末調整されたので、税金が還付されました。 バイトの源泉徴収票を会社に提出しなかった為、自分で確定申告にいきます。 国税庁のHPから申告書の作成を行ったのですが、会社とバイトの給与を合算して 記入したところ、還付ではなく納税となってしまいました。 昨年アルバイトのみの収入で確定申告した際には還付されたので、今回も当然 還付されるものだと思っていました。 記入の仕方が間違っているのか不安になってしまったので、いくつか質問させて下さい。 国税庁のHPでの申告書作成について(e-taxの利用ではありません) (1)19年度の収入はバイトと会社のみです。 この場合は【申告書A】を選択すればよいのでしょうか。 (2)バイトの収入は年末調整していません。 会社の収入と合算して確定申告する際、給与の合計額は まだ年末調整されていない。という扱いでよいのでしょうか。 (3)源泉徴収票にならって記入する、給与所得のページでは 【支払い金額・源泉徴収税額】の欄しか数字の打ち込みができませんが、 会社の源泉徴収票には【給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・社会保険料等の金額】 の欄にも金額が記載されています。これらの金額は、打ち込まなくても大丈夫なのですか。 ちなみにバイトの源泉徴収票 支払い金額:501,660円 源泉徴収税額:26,487円 会社の源泉徴収票 支払い金額:2,219,331円 給与所得控除後の金額:1,371,200円 所得控除の額の合計額:661,830円 源泉徴収税額:35,400円 です。 バイトの給与だけで確定申告すれば、還付されたようですが 会社の給与を合算すると納税となってしまうようです。 なんだか損をしているような気がするのですが、仕方ないのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • 源泉徴収票の金額

    会社より平成19年分の源泉徴収票が送られてきましたが 内容を確認したいと思っています。 下記の2項目についてご教授いただけないでしょうか ● 給与所得の源泉徴収票の記載項目 支払金額        : 4,031,658 給与所得控除後の金額  : 2,682,400 所得控除の額の合計額  : 870,733 源泉徴収税額      : 90,500 控除対象配偶者の有無:無 社会保険料当の金額 :490,733 ------ (ご質問) ・給与所得控除後の金額について 給与所得控除額  ⇒4,031,658 × 0.2 + 540,000 = 1,346,331 となり、  給与所得控除後の金額は、   4,031,658 - 1,346,331 = 2,685,327 となるのが正解のように   思いますが、若干誤差が発生しているのは何故でしょうか? ・源泉徴収税額について 給与所得控除後の金額が記載通り、2,682,400とすると 所得控除の合計額 ⇒ 490,733(社会保険料控除) + 380,000(基礎控除) = 870,733 源泉徴収税額は ( 2,682,400 - 870,733 ) × 0.1 = \1,811,667 となるのではないでしょうか? ※ 平成19年分 所得税の税額表(速算表)参照 記載金額(90,500)と、離れすぎでいる気がします・・・

  • 予定納税減額申請書の添付書類について

    こんにちは。申請書に添付する書類がわからず困っております。 自営業をしている父の件なのですが、11月減額申請をしようと思っております。 申請書の下部「計算書」に記入するために見積額で確定申告書を作成してみたのですが、減額申請書に記載の「申告納税見積額の計算の基礎となった資料…」が、具体的にはどのような書類になるのかわかりません。 確定申告書を作成する際に使用した書類(給与明細、保険納付書、領収書など)のすべてを提出するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 予定納税額について

    平成27年度分(期限後になります)の医療費控除の申告をしようと、用紙に書き込んでみたところ、「予定納税額」という項目が出てきてわからなくなってしまいました。 主人は会社員で、会社で年末調整もして源泉徴収票も交付されているケースです。 所得金額から、諸々の控除をして、医療費控除もして、「所得及び復興特別所得税の額」を導きました。そこから源泉徴収票にある「源泉徴収税額」を差し引いた金額が、黒字になってしまい、これでは還付ではなくさらに納税ということになってしまう・・・とびっくりしました。 (ちなみに、医療費控除をしないで計算してみても、黒字になります。) きっと、ここから予定納税額を差し引いたら、赤字になるのでしょうが、この「予定納税額」がどこで知ることができるのかがわかりません。 手引きには「税務署から送られてくる申告書には印字されている」となっています。 確かに、平成26年度は医療費控除の確定申告をしているので、27年度分も申告書が送られてきていたかもしれません。(必要ないからと捨ててしまったと思います。) そもそも、予定納税というのはどういうものですか? 通常は会社員で年末調整をしている者には関係ないものなのでしょうか? でも一度でも確定申告をしたら翌年も予定納税という形で勝手に徴収されてしまうのでしょうか。 そしてその場合、正しい納税額よりも多めに徴収されてしまうこともありますか? それは確定申告をしなければ還付は受けられないのでしょうか? (多分、翌年も申告書と送りますか?という欄にYESと書いたのはこちらですし、予定納税についてもどこかに記載があってそれを見落としているのもこちらでしょうから、文句は言えないのかもしれませんが、たまたま今になって医療費控除の申告をしようとしたから気づいたのだとしたら、恐ろしい話だな・・・と思いました。) 予定納税額についてお詳しい方、どうかご回答お願いします。

専門家に質問してみよう