• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車の買い替え、大きめにするか小さめにするか・・)

車の買い替え、大きめにするか小さめにするか・・

nyalの回答

  • nyal
  • ベストアンサー率25% (37/145)
回答No.1

かなりの割合がローンである事、現状が軽2台という事なら そんなに大きな車にする必要は無いのではないかと思いますが… ローンの回数は「より少ない」のは理想ですが 不足の事態に備えてマージンを取って置く事を薦めます

minaminato
質問者

お礼

確かにそうですね。 大きな車に寝転んで~・・なんてのがちょっとした夢?でもありました(苦笑 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1500~2000CCの車

    車の購入を考えて各ディーラー見に行きました。 三菱 コルトプラス 日産 ウィングロード ホンダ エアウェイブ スパイク ホンダは営業が悪すぎなので諦めました。値引きも無いって事だし。 って事で、コルトプラスとウィングロードに絞りましたが、大きさが違うのでなかなか比較できません。 使用用途 レジャー、スノボー、通勤 コルト+ 良い点 燃費、装備が良い。価格が安い。 悪い点 三菱車なのでリコール隠しは気になる・・・。 (トヨタ、ホンダもありますけど・・・。) 三菱は信頼できますかね? ウィングロード 良い点 広い 悪い点 燃費が悪いって事です。 あれだけ大きければ燃費も悪いとは思いすけど。 値引きはコルト+は-10万から。ウィングは交渉しだい。元々はエア狙いだったので比較の中間車が無いんですけど。 試乗はまだです。コルト+は無かったので現車は無かったので見ていません。 どとらが良いですかね? 他にもおすすめの車はありますか?

  • 車の廃車について

    私の主人の事で相談があります。 主人は大の車好きで免許を取ってから普通自動車~軽自動車まで5年間で5台入れ替わり立ち代り乗ってきました。田舎なので車は必需品ですので乗るのは構いませんが今乗っている車(私名義)の前の車2台、こちらをまだ廃車にしておりません。 1台は軽自動車。2台目は普通自動車で2台とも2年も乗ってないのに手続きをしておらず毎年車税の請求書がきます。 私は主人になんとか廃車手続きを、と頼んでいるのですが、問題が1台の普通自動車。 これはローンで買った為、まだ支払いが続いており、名義が主人名義でなく車を買った販売会社になっているそうです。普通は名義が車屋でまだローンが残っているならしょうがないから廃車は出来ないのかな?ともおもっていたのですが、その車屋は現在つぶれており、別の会社になっております。 潰れたときの営業の人は知り合いだったので聞いたら、会社が潰れているなら廃車手続きを弁護士に頼めば廃車に出来る。ただ、手数料として1台に付き5000円がかかる。 でも、主人の知り合いの人に主人が聞いたら、いくら会社が潰れていてもローンが残っていて廃車にすると違法になる。だからローンが払い終わるまで廃車には出来ない。 と言われました。これはどちらが正しいのでしょうか? 私は法律には弱く、全くわかりません。。。このままローンが終わらなければ廃車に出来ないのでしょうか?乗っていない車税を止めることは出来ないのですか?もし出来る方法があれば教えて下さい。

  • 車を購入しようと思っているのですが

    4月からの通勤用に、車を購入しようと思っています。 事情があり、オールローンでと思っています。 月額4万円まで、ボーナスは夏と冬5万円程度でと思っています。 運転するのは私一人で、子供を乗せることもあります。 子供は1年生で、これから身長も大きくなると思います。 家には軽1台とワンボックスが1台あります。 軽でと思っていたのですが、家族5人で乗ることもあること、 軽では後がかなり狭くて、子供の足がきゅうくつなことを考え、 1300程度の普通車にしようと思ったのですが、あまりにも高くて閉口しています。 維持費とか考えると軽がいいのかな、と思い色々みてみたのですが、 軽でも、広いものは結構高い・・・。 子供を乗せても後部座席が広々で、この金額で入手できそうな車を教えていただけないでしょうか。 3年または4年ローンでと思っています。 よろしくお願いします。

  • 車の買い替え

    先日、主人が車をガードレールにぶつけ廃車になってしまいました。怪我はなかったのでひと安心なのですが、新しい車をどうするかで悩んでいます。 我が家には現在私が主に使っているトヨタのiQがあります。次の車を普通車にするか、私用に軽を買って主人がiQに乗るかで迷っています。ちなみに主人はエアウェイブに乗っていました。 今年の11月には2人目が生まれるので大きい車が必要かな…とは思うのですが資金に余裕がありません。 そこで皆さんにどんな車がいいのか等、アドバイスいただければと思い質問させてもらいました。どうかよろしくお願いします。

  • 車、乗りつぶした方がいいでしょうか?

    購入してから、かれこれ7年目の小型普通車に乗っています。 家族は4人(大人2人、子供2人)で、もう1台ワンボックスを所有していますが、この不況で主人の給料が激減。。 小型とはいえ普通車に乗っているので、税金やらガソリン代やら、結構痛い出費です。 これがもし軽自動車だったら、税金安いのになぁとか、燃費いいのになぁとか、色々考えてしまいます。 ちなみに今乗っている車の燃費は15km/Lくらいです。 軽とそんなに変わらないでしょうか? 7年目だし、距離ももうすぐ10万キロ。 車がないと生活できない地域です。 ただ、もし100万くらいの軽を購入するとしても、全額現金では買えませんので、半分くらいはローンを組むと思います。 軽自動車に換えて維持費を安くするか、このまま乗りつぶすか、どちらがいいと思いますか?

  • 車好きな人の考え方を、教えてください

    長文で申し訳ありません。 主人40才、私39才パート、子供二人(小学5年、小学1年)です ボーナスは不景気のため、二年前より全くなくなり 手取年収410万です。 私がミッションの運転がかなり苦手なため、所有11年目のレガシィと ミッションのかなり古いヴィヴィオを所有してます ヴィヴィオが老朽化が酷いため、今回車検に通るのが かなり難しい状況です 主人の趣味は軽自動車の改造、 オートマ車は嫌だと、よくわかっています。 転勤族で3年ごとの転居。 年収が下がるし 今回の車の買い換えは、主人の意見通りには 出来ないのが本音です。 主人は機嫌が大変悪く、無言になってます 私の希望(と、いうか譲歩できるところ(笑) ミッション車でいいから一台のみで経費を減らしたいです 主人は、普通車一台でもランエボやZなど、改造にお金がかかるから 軽自動車2台(オートマとミッション)所有が安いと いいます。 (ミッション軽自動車の主人好みがなくて、機嫌が悪い理由のひとつ) 車に関しては本当に生きがいらしいので、なるべく譲歩はするつもりです 本音は、このバカ!ふざけんな、子供に為に貯金しろよ、ですが。。。 理解できないです。 主人と同じような考えをお持ちのかたの意見を 知りたいです。よろしくお願いいたします

  • 車2台持ちだと。。

    私は全く車に詳しくないので教えて下さい。 月収13万円の主人が、今ある軽自動車の他に、軽自動車をもう1台持ちたいと言っています。車は知人から貰えるのでお金はかかりません 関係あるかわかりませんが、2等級です。 私としては、もうすぐ子供が産まれるのでお金がかかるし辞めて欲しいですが、わかってもらえません↓ 本人は保険かけないで乗るとか言ってますが、自賠責保険は必要ですよね? 可能なのでしょうか?

  • 四駆で経済的な車

    今度、車の買い替えを考えています。 スノーボードを始めたので四駆を買おうと考えています。買うときのポイントは (1)経済的な車(税金、燃費など) ・5ナンバー ・燃費は最低10以上で ・本体価格は150万~200万前後で(ナビをつけたいので) (2)静かな車 ・エンジン音、タイヤのノイズ音がなるべく少ないほうが良い(価格が価格なのである程度は妥協します。) 新車で考えています。7人乗りなどは初めから考えていません。 自分的にはエアウェイブ、カローラフィルダー、ウィングロード、コルトプラスなどを考えています。 現在はフィット(1.3)に乗っています。 アドバイスやお勧めの車があれば教えてください。

  • 車を買い換える時期

    今年一月に車検をとり、ローンが残っている私の車があります。 また、最近子供が産まれ、二・三年後に必ず手術が必要な体です。 妻の車と小型車二台所有なんですが、一台を軽自動車にした方が良いのでは?と悩んでいます。 しかし、二台とも一月に車検を通して重量税も収めています。 登録を抹消すれば税金は戻って来ますが、買い取ってもらう際は登録をそのままにした方が高く売れると思います。 軽自動車にしたとしても、ローンが増えるだけでは?と悩んでいます。現状維持か?買い替えか?どうするべきでしょうか?

  • 車を2台買うとしたら・・・

    訳あって車を2台買い替えないといけなくなりました。大人2人に子供1人(乳児)なのですが、1台は軽 もう1台は1500クラスまでにしようと思うのですが、どれにしようか迷っています。私はパレットがよく、主人はフィットがいいかなぁと言っているのですが将来子供が増えると、車を交換することもあると思うので乗用車もパレットのような車がいいのかなと思うのですが(シエンタなど)お勧めがあったら教えてください。本当は燃費のいい車がいいですが、燃費も良く使い勝手のいい車と、どちらも叶う車はないですよね;