• ベストアンサー

中学卒業後、ブランクのある人の高校受験について。

TIYOUの回答

  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.1

今年中学卒業後に高校には入学せずですよね? 好きな学校に来年受験できるのでは。

関連するQ&A

  • 高校(中学)浪人や 高校中退→再受験された方

    全日制普通科公立高校一年男子です。 今、本気で高校を中退し、再受験しようと考えています。 高校中退再受験、高校(中学)浪人された方、結果や感じたことをお聞かせ下さい。 理由を一応書きますが、止めたほうがいいとかこんな理由なのかとかこんな理由なら再受験して合格した高校でも同じだなどの回答は止めてください。 理由 私立高校3校、公立高校2校受けました。先に入試のあった私立高校では第一志望に受かったらそこに、もしくは第二志望の特進クラスに受かったら公立を2校とも挑戦レベルの高校に受験する予定でした。しかしインフルエンザに入試当日になり合格したのは第二志望の普通クラス、第三志望の特進クラスのみでした。そこで公立高校第二志望は余裕で合格、第一志望は合格する可能性四割くらいだど先生にいわれましたが、僕は校風が好きなことや家から近いことや体験入学でよい印象 象をもったことで受かると信じて受験しました。 結果第一志望公立に落ち第二志望公立になりました。結局私立公立あわせて第四志望高校に通ってるわけです。 この高校は第一志望公立とは真逆の校風、家から遠いこと。 教師に入学当初暴力をふるわれたり暴言を言われたりしてうつ病になり単位ギリギリ取れるくらいの日数しか今いけてな いこと。 第一志望公立や他校に行った中学の同級生が みんな高校は楽しいと言ってること 自分の思い描いていた高校生活と違い嫌でたまりません。

  • 大人の公立高校受験は可能なのか?

    ふと思ったので質問してみます。 私は30代。10数年前に高校を卒業しました。 最終学歴は大卒になります。 こんな私が現在の中学3年生と一緒に来春の公立高校の入学試験を受験しようと思い立ったとします。さて、合格するかどうかは別にして受験そのものは可能なことなのでしょうか?一応、定時制でなく全日制を希望します。 もし可能だとすれば内申書などは誰に書いてもらえば良いのでしょうか?

  • 中卒後のブランクのある高校入学について

    中卒後のブランクのある高校入学について 中学を卒業後、正社員として既に働いている男子を持つ親です。今後の可能性を考えるとやはり高校にいくとか、高卒の資格を取るとかした方がよいのでは思います。 本人はやっと、やっぱり高校に行けばよかったと思ってはいるようですが、今からでは無理と考えているようです。何かよいアドバイスがあったら是非教えてください。

  • 17歳で高校受験

    今年、高校二年生になったものです。 これは、私の友達の話なのですが その友達は同い年で今年17歳になりますが、高校に通っていません。 中学3年の夏休み前くらいから 校則の厳しさや勉強が嫌になり、学校に来なくなりました。 また、この時は高校に行く意味もわからないと言っていました。 その時の私もまだまだ未熟だったので、明確なアドバイスをすることができませんでした。。 その後も中学に来ることはありませんでしたが、卒業式は来てくれました。 友達は今まで何をしていたかというと 髪を染めたり、ピアス開けたり、好きなことをしていたように思えます。 アルバイトもしていないので、平日は何をしていたのか 私もわからないところはありますが、彼女なりに何か考えていたのだと思います。 そして、一年たった今、 彼女が私に、「高校に行きたいと思う」と相談してきました。 私は嬉しくて泣くかと思いました。笑 本屋などで高校について調べたり、少しですけど勉強してるみたいです。 前置きが長くなってすみません。 質問は 1「過年度生が入学できる公立高校は限られていますか?」 2「内申書はどのように準備すれば良いのですか?」 3「今から高校に入学して、就職などできるでしょうか?それとも高校に行かず専門学校に入学した方がいいのでしょうか?」 友達は家庭が複雑で親に相談はできていません。 私だけでは知識や経験が足りないので、 質問に答えていただけたらとても嬉しいです。

  • トップ公立高校へ行く人中学受験しないのはなぜ?

    トップ公立高校(偏差値70代で東大、京大、阪大進学者が毎年10人以上出している)に進学する人は、ほとんどが公立中学出身だと思います。(中には私立中、国立中から進学する人もいるでしょうけど) 学費は安くても進学校なら貧乏は少なく金銭的に余裕のある家庭が多いそうです。 都市部の中学受験者がそこそこ多い地域で金銭面で問題がないのに中学受験しないのはなぜ? 公立中学は荒れている所もあるしいろんな家庭環境の子がいて私立中学のほうが環境がいいと思います。 高校受験もわざわざしなくてはいけない。 中高一貫校なら先取り教育もしてるし効率が良いのに。 公立小学校→公立中学学校→トップ公立高校 へ進学する人はなぜ中学受験しないのでしょうか? 地方なら公立志向のところもあったり私立中学の数が少ないから公立高校を選択する理由も分かりますが関東、私立中学の選択肢がある都市部で敢えて公立中学を選択する理由は何でしょうか。

  • 高校定時制卒業→高校全日制入学

    …って出来るのでしょうか? 具体的に言ってしまうと 一色高校定時制卒業→名電高校全日制入学 が可能かどうか聞きたいです

  • こんな中学受験がなぜ流行るのか

    中学受験した結果は、様々だと思うのですが、最近深刻な相談が増加していると思うのです。 例えば.................. ●私立男子校に入学させたが、子どもが勉強しなくなり、公立の友人のように高校受験をさせたいという相談 ●裕福な子弟が通う有名校に入学させたら、娘が親を馬鹿にするようになり、言うことをきかなくなって困っているという相談。 その他、朝起きられず最終的には退学したという話も聞いたことがあります。 中学受験を流行らせているのは、塾産業の陰謀なのでしょうか?学歴がない親の焦りなのでしょうか?教えてください。

  • 中学卒業から高校入学までの間

    僕は今中学を卒業して高校の入学式を待っている春休み?的な状態なのですが、高校から出された課題(国・数・英)のワークをやっているのですが、量が少なく色々と心配です。 高校の授業とかについていけるかもとても心配です。 だから、この中学卒業から高校入学までの間に高校から出された課題以外にも中学の復習、高校の予習をやっときたいと思っているのですが高校の予習などはなにから手をつけていいかまったく分かりません。 ですのでどなたかご指導よろしくお願い致します。

  • 高校受験の特殊なケースについて質問です

    高校受験に合格→入学して なんらかの理由で退学 その場合もう一度高校受験出来る可能性がちょっとでもある高校はどのような高校か 全部かそこそこかちょっとかないか 高校受験に合格→卒業して もう一度高校受験を受けたいとする その場合もう一度高校受験出来る可能性が少しでもある高校はどのような高校か 公立高校に再受験→何歳まで受け入れられるか、全日制の高校の受け入れ状況がどのような状態になってると予測できるか 私立高校に再受験→そもそも受験出来るか、出来たとしても合格点なのに不合格にされるケースがあるかどうか お願いします

  • 京都私立高校専願受験で既卒者可の学校

    昨年定時制高校に入学しましたが、全日制に行きたいという事で 今年度受験しますが、学力がなく私立の専願でならと考えています。 京都の私立高校で洛陽総合が希望なのですが 23年度中学卒業見込み者とありました。 大阪の中学卒業で、進路相談にのってもらえず 自分で探さないといけないのでわかりにくいです。 20日願書提出で早急に決めないといけないので ご存知の方教えてください。