• ベストアンサー

現在完了の文について

ichiromariの回答

回答No.1

その訳でいいです。 日本語ではおかしな文(彼は10年間ずっと死んでいます)ですが、英語では自然な文です.考え方が違うと思ってください 今は死んでいるが、奇跡が起こって生き返る(キリストが復活したように)という願望があるために、このような言い方をするんだと思ってください

s10n88
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます!頭の中のモヤモヤが無くなりました!ぜひ参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 現在完了について質問です。

    現在完了の形はhave+過去分詞だと思うのですが、 I have lived here for ten years. 私は10年間ここに住んでいます。 というのはわかるのですが、 We have been married for 15years. 私たちは結婚して15年になります。 という文ですが、 この場合beenはなくてもいいのではないでしょうか? My father has been dead for thirty yesrs. この場合もbeenは必要ですか?

  • 現在完了についての質問です

    こんにちは今回もよろしくお願いします。 とある英語の参考書で Kunihiko has collected Billikens for the past ten years. 邦彦は、この10年間、ビリケンを収集している。 という文を見つけました。この文は「継続」(for the past ten years という表現と、和訳から考えると)の意味のようですが、collect が動作動詞であることを考えれば Kunihiko has been collecting Billikens for the past ten years. とする方が適当かと思うのです。それとも Kunihiko has collected Billkens for the past ten years. と Kunihiko has been collecting Billknes for the past ten years. の間には、よく言われる「臨場感」という違いしかないのでしょうか? 最近どうも現在完了に関する知識がごちゃごちゃして、訳がわからなくなっている次第です。 ご回答はお時間のある時で結構です。よろしくお願いします。

  • 現在完了形と現在完了進行形の違い

    (1)と(2),(3)と(4)の意味はどのように違うのでしょうか?Grammar in use Intermidateで勉強しているのですが,いまいち違いがよくわかりません.よろしくお願いいたします。 (1)She has been playing tennis since she was eight. (2)She has played tennis since she was eight. (3)I have lived in the states for ten years. (4)I have been living in the states for ten years.

  • 英語 現在完了形について

    下記の2つの文について質問があります。 (1)I have lived here for five years (私は5年間ここに住んでいる) (2)He has been ill in bed for the whole week (彼はここ1週間病気でべットに寝ている) この(2)の文章は(1)とは違い(been)がついていますが、日本語訳にするとあまり変わっていないような気がします。 英語の(been)のはどういう意味があるのか知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 現在完了進行形

    (  )の語句を補って、現在完了の文にしなさい。 I practice karate.(for ten years) 私の考え:I have been practicing karate for ten years. 解答:I have practiced karate for ten years. practiceという動詞は動作動詞で、文の用法は継続用法なのでこの文は現在完了進行形にするのだと思いました。なぜ解答のようになるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「次の日本文の英訳として不適当なものを一つ選びなさい」という問題

    「次の日本文の英訳として不適当なものを一つ選びなさい」という問題がありました。 それは以下のうちどれになりますか?また不適当な理由もお載せ願います。 設定訳は「彼の死から10年が経つ」というものです。 1)10 years have passed since he died. 2)It is 10 years since he died. 3)He has been dead for 10 years. 4)He has died for 10 years. 私の英語担当の先生が、この問題だけ詳しく説明することなく次の問題に進んでしまったため、解答・解説がよくわからないまゝでした。 詳しく説明できる方のご回答お願いします。

  • He has been dead for five years.は正しいですよね。

    He (  ) for five years. (1)is dead (2)has died (3)has been dead (4)died の答えは(3)で、(2)ではないですよね。 学校のテストで(3)にしたら×になり、抗議したら、いや(2) だと・・・ 検討してみるというから月曜日また訂正してもらいに行きますが。 もしいやこの文では・・・ というのがあれば

  • 書き換え

    He died 30 years ago の書き換えは He has been dead for30years であってますか? よければ回答・補足お願いします。

  • 過去形か現在完了形か?

    文法がよくわかりません。 He ( ) a long career as a famous movie star: he's been playing leading men for 30 years. この答えが had になるのか       has had になるのかがわかりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • have been について

    単純なことを質問させていただきます。 He has been dead for 3 years. の翻訳は 彼は、3年の間死んでいました。 っと解釈していいのでしょうか? テストが近いのでよろしくお願いします。