• ベストアンサー

自作PCにてCDブート後青画面になりません

noname#65902の回答

noname#65902
noname#65902
回答No.3

ANo.1 です。 ちなみに... > Press Any Key boot cd-rom的なメッセージ はCD-ROM から読み込んだプログラムが表示してるのであり、 少なくともそれは読んでます。 > XPではハードウェアの認識がうまくいかないものがいる? インストールが進み、CD-ROM 内に収められたドライバが動き出すと 挙動が変わることはありますが インストール開始時点の BOOT 時は XP も何も関係ない状態なので この心配はないと思います。

関連するQ&A

  • CDブートできない

    XPをインストールしなおそうと思いCDブートを試みたのですが、出来ないのです。 Boot From CD.... Press any key to boot from CD..... のメッセージが出てキーを押すと黒い画面でメッセージが出て、その後通常ならブルーの画面になっていろんなデバイスを読んだりしていきますが、黒い画面でメッセージが出たあと真っ暗になって進みません。 CDブートじゃなく普通にXPは立ち上がります。立ち上がった後は普通にCDも読みます。 なにか心当たりのある方、よろしくご教授ください。

  • CDブートができません

    現在Win2000が入っているマシンにLinuxをインストールしようとしています。しかし、BIOS設定でFirstBootを"CD-ROM"にしてもCDからブートしてくれません。このマシンは、OS無しモデルのものを買ったのですが、買った直後(OSが入ってない状態)の場合には、LinuxのCD-ROMを挿入したらブートしてくれたと記憶しています。付属の説明書には、FirstBootを"CD-ROM"にすると、 (1)「Boot from ATAPI CD-ROM:」の画面表示の後に、 (2)「Press any key to boot from CD:...」と画面表示されると記載されているのですが、 (2)のメッセージが表示されずに、WIN2000の起動が開始されてしまい、Linuxのインストールが開始できません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか?

  • 自作PCへのWindowsXPのインストール

    自作PCへのWindowsXPのインストール CPU・マザーボード・HD(新規初期化済)変更後に以前に使っていたXPの起動CDをインストールしようとしたら Verifying DMI Pool Data .... Boot from CD/DVD : Press any key to boot from CD... NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart と表示されて動かなくなりました。 起動CDはドライブ入ってます。 BootもCD-ROMに設定してますが、ハード構成が悪いのでしょうか? OSのライセンスの関係でしょうか? CPU:intel i7 MB:GIGABYTE GA-X58A-UD3R グラボ:Radeon HD5450 よろしくお願いします。

  • CDブートができません

    質問なんですが、 XPを再インストールしようと思いBIOSの設定で、 ファーストブートをCD-ROMにして起動したんですが、 setup画面が出ずにそのままいつものようにPCが立ち上がってしまいます。これは関係あるのかわかりませんが、スタートメニューからシステムの情報を見てみると、ブートデバイスがHDDになっています。 M/BはABITのSL6です。 家のPCでは、CDブートはできないってことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作PCでCD-ROMからブートできません

    初歩的質問で申し訳ありません。 初めての自作PCなのですが何とか組み付けて CD-ROMからwindows98をインストールしたいのですが、 読み込んでくれません。 一応BIOS画面で、CD-ROMをファーストブートにして、 windows98のOSを入れ、ブートしに行っているのですが、 ブートレコードが見つからない、とのメッセージが出ます。 根本的に、手順が違うのでしょうか? BIOS画面で見る限りでは、すべての機器を認識しているようです。 ただ、HHDを1stIDEのマスターにして、CD-ROMを1stIDEのマスター にしています。これが駄目なのでしょうか? 各機器のマスター・スレーブの設定はOKなのですが。 ちなみに、CD-ROMはATAPI接続のもので、ソニーのCD-RWです。

  • Windows XP インストール中、 Press any key to boot from CD... で止まります

    Windows XP インストールで、電源を入れ、CDを認識してから、 Press any key to boot from CD... で 動かなくなってしまいます。 どのように対応したらいいのでしょぅか。 また、参考になるサイトは、ないでしょうか。

  • CDブートがしたいのですが。

    Fujitsu DeskPower TB(FMV-5166DPT)を使用しております。 もはや9年位前のマシンで「あきらめろ」の声を周りから浴びながら壱号機として現役しております。 中身は ・Promise UltraATA66カードで8.4GB壁越え ・IOデータのアクセラでK6-III(400) ・その他色々 の仕様になっていましたが、この度訳ありでCDブートが必要になり、アクセラを残して他はほぼ初期の仕様に戻しました。 BIOSは SystemBootDriveはDrive A Then C Boot from CD-RomはEnabled にしました。 標準CDドライブはブートに対応していないと言う事を聞いたので真偽は?ですが一応、他のマシンでCDブートしていたものを付け替えました。 素人的にはこれで問題なくCDブートするだろうと思っていたのですが、ダメダメです。 W2K(UpDate)CDでは、  DISK I/0 error  Replace The Disk,and Then Press any key  と表示され アクロニスのTrue Image CDでは  Boot failed,Press any key  と表示されます。 もちろんキーを押しても上記表示のリピートです。 このマシンではBIOSの設定は出来てもマザボとかが対応出来ないとかでCDブートは無理なのでしょうか? ここまできたら晴れて現役で10年目を迎えさせてあげたいのですが・・・。 とても困ってしまっています。 どなたか、情報をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • デュアルブートのOS選択画面にて

    Fedora9とWindowsXP Professionalでデュアルブートをしているんですが、電源ボタンから起動して、久しぶりにOSを選択する画面を表示させたら、通常は Fedora(      ) Windows XP Professional と表示され、ここからOSを選択しますが、それが Fedora(      ) sa-ba Windows XP Professional と表示され、覚えのない「sa-ba」が作られていました。これを選択してEnterを押すと、画面上に ----- Booting 'sa-ba' rootnoverify (hd0,1) chainloader +1 Error 13: Invalid or unsupported executable format Press any key to continue... ----- が表示されました。 Fedora9とWindowsXP Professionalは正常に使えるのですが、この「sa-ba」がどのようにして作られたか分からず、この画面上から削除する方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • CDブートでインストールできない

    はじめてPCを自作し、XPをCDブートでインストールしようとしたところできません。 BIOS画面でCDブート失敗のメッセージがでます。 しかし、同環境において2000でCDブートでインストールしようとしたところ何事も無くインストールがはじまります。 このような状況に思い当たるところはありますでしょうか? ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 「Windows Setup」の画面のまま固まります。

    再インストールをしようとしてます。 ■Windows XP CD-ROM をセットしてパソコンを起動 ↓ ■「 Press any key to boot from CD 」 と表示し、 「 Enter 」を押す ↓ ■「Windows Setup」の文字のまま固まります。 ちなみに画面の下に「Setup is Loading files ( Windows Executive)...」とか出るはずですが、それは出てきません。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?