• ベストアンサー

仕事の紹介料の勘定科目は?

こんにちは。 私の会社は建設業を営んでいます。 この度仕事を紹介してもらって、紹介してもらった業者に契約金額の5~10%の金額を手数料として支払うことになりました。 金額的には50万から100万ほどになると思われます。 この場合、工事の事前原価としての処理になると思うのですが、一般管理費の仕訳科目は何になるでしょうか? どなたかお分かりになる方教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

建設業や不動産業では分けのわからない仕訳をされている会社を散見しますが、世間一般の会社なら、 (借方)販売手数料etcXXX (貸方)現金or預金XXX というのが普通だろうと思います。 売上を獲得するのに必要だった手数料ですから、工事原価ではなくて販売費(⊂販管費)になると思います。

shunnmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 建設業の仕訳はたまに迷うことがありますので参考になりました。 ご丁寧にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#65031
noname#65031
回答No.4

No2です。そうですね、建設業でしたね。 支払手数料で良いと思います。

shunnmama
質問者

お礼

ありがとうございました。 経費には違いないのですが、建設業に限らずなかなか経理は難しいものですね。 ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65031
noname#65031
回答No.2

仕事を紹介してもらったということは、 逆に言うと、注文の獲得を委託したということです。 したがって、外注費(業務委託費など)に該当します。

shunnmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここは建設業者なのですが、工事原価にあてはまらない事前経費として処理したいのですが・・・。 建設業での外注費は下請契約等に基づくものが外注費として処理されるので個人的には先の方の支払手数料かなと思っています。 注文の獲得を委託したと考えればそうとも思えるのですが、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

支払手数料

shunnmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり支払手数料と思われますか? 他に処理できる科目はないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勘定科目について

    当社は、今年からオーナーの依頼で8階建てビルの管理業務を行っています。 11月にビル全体の空調設備工事を行いましたが、仕分処理の事で教えて下さい。 1. オーナーから工事代金の入金があった時 普通預金       管理費(収入) 10,000,000   /   10,000,000 2.工事代金を業者に支払う時 管理費(支出)/  普通預金 10,000,000   /   10,000,000 管理業務に関する勘定科目はすべて、管理費(収入)と管理費(支出)で処理していますが、預り金とかの科目を使うのか具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか?

    どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか? 私が勤めるA製造工場と当社の製品を運んでくれていたB運送が合併し、Cという会社になります。 当社はC会社の製造部門、B運送は運送部門となります。 当社では今まで製品の運賃を販売管理費の中に販売諸掛という科目を作って計上していました。 又、製品を保管するためのパレットをB運送に借りており売上原価の賃借料という科目で計上していました。 合併にあたり経理システムの会社から 「部門収支を確保するために現在発生している両社の取引を原価付け替え仕訳処理として整理する必要がある。 この仕訳を発生させないと製造部門側では経費が発生せず収益がその分増加し、 運送部門ではその分減少する事になる。」 と言われました。 原価付け替え仕訳の際、どんな勘定科目を作ればいいのでしょうか?

  • 勘定科目の外注費について教えてください。

    ホームページ制作会社で、制作の一部を外部に発注しました。「外注費」で処理をして良いですか? 外注費は販売費及び一般管理費の科目だと思っていたのですが、法人事業概況説明書の主要科目の欄では、外注費は売上原価の科目に入っています。 販売費及び一般管理費としてはいけないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建設業会計の科目について

    最近、会計ソフトを導入して、色んな事に戸惑っており、どうかご存知の方お願いします。 原価管理を行っておりますが、原価の中で、ゼネコンからの相殺(片付け費・材料代・雑工事等)があり、それを何の科目に当てはめればいいのか判りません。社内でわかる人が全くいない為、どなたかお願いします!! また、工事代金の入金の際に、引かれる振込手数料は一般的に、どんな科目となるのでしょうか? ナニブン、経理まして建設経理初心者なので、質問等に不明瞭な点があるかもしれませんが、お願いします。

  • 地代をどんな勘定科目にする?

    隣接する土地をそれぞれの地主から借りて、まとめてコインパーキング業者に貸して、業者から地代を得ている零細な有限会社です。 地主には会社から地代を払っていますが、この勘定科目は何が適当でしょうか。というのは、会社が払う地代は本業の原価とでもいうようなものですが、地代という科目は一般管理費に使うと言われたからです。 本業に必要な地代の科目は何がよいでしょうか。 また、業者から会社が得る地代はどんな科目がよいでしょうか。

  • 契約金の仕訳(勘定科目)

    他社の製品を自社のHPを経由して商品を購入されると利益を得られるという契約をした場合、契約金(加盟金)の仕訳(勘定科目)はどうのように起票するのでしょうか? 加盟金額により経費処理の仕方が違うのでしょうか? また、この契約での利益があった場合の仕訳(勘定科目)処理はどう起票するのでしょうか?教えて下さい。

  • 建設仮勘定に於ける自社の工事費

    当社は建設業関係の小さな会社です。 この度社屋の建設を行っており、設備工事については、自社にて施工することになりました。 そこで、自社の工事費を費用として計上するには、要した原価費用(材料費、労務費、経費等)を完成時に資産計上して、減価償却して行くのは分かるのですが、当社は、厳密な建設業簿記を採用しておりません。 工事原価科目としては、材料仕入と外注費のみで労務費勘定(労務費は一般管理費の給料科目で計上)は有りません。それ以外の費用は全て、販売費及び一般管理費で処理しております。 そこで 建設仮勘定で自社の工事費を資産計上する必要が有るのですが、上記の理由で詳細に拾い出すのが困難な状況です。 何か簡単な計上を方法が有りましたら、教えて頂ければ有りがたいのですが宜しくお願いします。通常なら貸方は出金科目になるのですが・・・・ 建設仮勘定****/ ****

  • 勘定科目について

    宜しくお願いします。個人の建設業の経理です。 注文金額 100万 出来高   84万 既領収額  24万 今回請求額 60万 今回支払査定額 40万  ここの差額の20万の勘定科目とどの様に仕訳をしたらよいかで悩んでます。毎月の入金方法は預金入金です。売上と売掛勘定も使用しております。初めてこのような査定額の処理をしなくてはならず、どうか皆様のお知恵をおかし下さい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。     

  • 試供品の仕訳・勘定科目を教えてください。

    営業に行った際に、試供品として商品を無料であげた場合の仕訳・勘定科目を教えてください。 仕訳帳に 借方科目     借方金額       貸方科目  貸方金額 広告宣伝費      1,000       商品        1,000   でいいのでしょうか? 借方科目は広告宣伝費でいいでしょうか? また、商品の貸方金額は原価(仕入の値段)×個数で計算すればよいのでしょうか? (例えば、一つ500円で仕入れた商品を、営業先で試供品として二つ渡した場合、1,000円) 以上よろしくお願いいたします。

  • 一般管理費と製造原価

    今までの質問を見たのですが、 似たような質問が探せなかったので質問させていただきました。 私は建設業関係の会社の経理をしています。 仕訳で一般管理費と製造原価を分けて処理しているのですが、 単刀直入にお聞きします。 前期では製造原価の経費科目で処理していました。 良く考えたら一般管理費で処理するのが妥当でした。 そこで、一般管理費の経費科目にて処理をするのは、OKですか? 前期と比較した時、経費の金額(特に累計額)が大きく差が出ると思うのですが… 一つの会計期の中でゴッチャにしてしまうと、反って訳が分からなくなると思い、 変更するなら決算が終わって新しい会計期になってから…とは思ったのですが。 詳しい方、回答をよろしくお願いします。