• 締切済み

今の自分の気持ちについて

ついさっきまで会社説明会の日程と採用試験の日時について調べていたが、正直もう採用試験を何のために受けるのかわからなくなってしまった。 どうせ受けたって、誰も自分の事を認めてくれないから。自分みたいなコミュニケーション能力もない上に、働くということをおろそかにしてきた人間なんか面接をやるだけ無駄だから。 だからもう自分に採用試験を受けて何とか次の採用試験につなげ用田なんて甘い期待を二度と持たせないために不合格で自分を「社会には不必要な人間」とはっきりわからせてこのままニートかフリーターへの道をまっしぐらに進んだ方が自分の愚かさを知るいいチャンスだと思う。 これが自分が犯してきた罪の償いなのだから。こんな気持ちじゃ本来なら採用試験を受けるだけ自分の無力さを知るだけ無駄だが、自分に二度と正社員になるという夢を持たせないためには仕方がないことだと思って日程を調整しながら試験に挑戦する予定だ。 気分の問題や体調の状態も考慮するので、実際に全ての受験予定企業を回れるかは不明だが、自分に二度と淡い期待を持たせないための処罰を与えるための採用試験が今始まろうとしている。 …と考えているような人間にはもう何を言っても無駄でしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

生きていくためには自立が必要です。自立するためにはお金を得る必要があります。現実を理解したうえで判断してください。自分に技術があるなら就職しなくても食べていけますが・・・

super0826
質問者

お礼

私にはPC入力が出来るということぐらいしか長所がありません。自分に自信が持てないので、今まで自分がやってきたことに対する償いをフリーターかニートにでもなってしなければと思っています。 現実は自分なりに理解しても、結局自分にはそれを覆すだけの力もありません。夏以降の最後の希望にかけようとしても自信が持てません。

super0826
質問者

補足

新卒狙いならもう自分には新しい資格やアルバイトを通じて新しい視野を養うだけの時間はないと思います。 なのでもう絶体絶命といったところです。いっそのこと休学して(10月~3月を休養)、4月からもう一度大学4年生をやり直して再び新卒採用枠の挑戦を…。(しかし学費が掛かりすぎるのでこれ以上親に負担をかけさせるわけには行かない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の自分が無力すぎて死にたいです。

    今の自分が無力すぎて死にたいです。 会社に入って1年目の21歳です。 もうどうしていいか分かりません。 世間話が下手、説明を聞いても理解できない、 自分で考えることができない、 覚えが悪い、おとなしくてつまらない人間です。 会社の先輩や係長はやさしい方で、 口下手な自分に毎回話しかけてくれ怒らず何度も教えてくれて、とても迷惑をかけてます。 事務所には70人いて周りの目が気になってとても疲れ、説明を受けても頭に入らず言っていることが理解しづらい時があります。 社会人として説明を理解する、考えて動く、話をして人間関係を良好にする力が足りません。 アドバイスお願いします。

  • 自分がいやなときの気持ちのきりかえは???

    ダークな文です。。。しかも長いです。。。 一度悩むとなかなか気持ちをきりかえれずにウダウダしてます。 そんな自分がイヤでなんとか気持ちをきりかえようとしてみますがなかなかできません。 気分がいいとき、楽しいときはなんとかごまかせたり、ずっとドンヨリした気分のまま生活するのがもったいなくおもい、さぁがんばろっ!とか悩んでてもしょうがない!まっいいっか!ときりかえれる 時もありますが、今回はどっぷりダークな気分になっていて・・・・ 原因は言うのもはずかしいとても小さい事です。 私は友人と遊ぶ時は集合をかける役目になっています。 私だけが子持ちで他は既婚者、独身です。 既婚者、独身の人が暇じゃないとは言いません。実際私も既婚、独身を体験してるので分かります。 ですが毎回毎回私が集合かけます。 以前は私が楽しみたいから、遊びたいから!!と、誘って日程を合わせたりお店予約をする事も あまり苦ではありませんでした。 ですが最近私の気分が落ち気味のせいもあり面倒で連絡をしなかったのです。 誰か連絡係してくれないかなと待っていても誰も集合をかけるわけでもなく・・・。 友人の一人(A子)と全く別の用件で電話したときにその友人(A子)が今回連絡係するから! と言ってくれたのでよかったです。  結果、みんな忙しく予定を合わせるのも大変でしたが日程も決まりました。 そこで、別の友人(B子)が友人(A子)に日程わざわざ合わせてくれてありがとうと連絡してきたと聞きました。 私は毎回毎回日程調整してますけどそんな感謝の言葉も協力も頂いた事はありません。 そんな事を聞いちゃうと、誘うのがA子ならそんな気遣いもあるんだ、、、と、とてもイヤシイ、メメシイ 小さい人間的な感情ではずかしいのですが・・そんな気持ちになりました。 ホント小さい人間だなと思い、こんな自分イヤすぎて友人にも言えないのですがずっとモヤモヤしてます。 モヤモヤがどんどんエスカレートして私が誘ってもあんまり乗り気じゃないのかな??とか ホントはイヤなのかなとか考えてしまう始末・・・ 誰もそんなこと考えることすらしてないとおもうし、何も考えてないって事も分かるのに。。ネガティブ。 今回の集合連絡も結局は私がしました。 ですが連絡しても返事が返ってこなかったりすると落ち込んだ気分がますます増すばかりで・・・ 「あ~そうだよね。。どうせそうだよね」って たまには他の人が誘ってくれても良いのにって思うし、私が連絡係だと返事もろくに返してくれないし 感謝の言葉もないし。店もいつもお任せだし。 単なるグチですね・・・・ ワザワザこんな小さい事を友人達に言って分かってもらいたいとかそんなワケでもなく、 感謝してほしいわけでもないのですが・・なんだかイヤで。 誘われる側の気持ちも分かるし。 こんなドンヨリな気持ちを溜め込んでいたらエスカレートで・・・・更にイヤな事ばかり浮かんできて・・・ 勝手ですが今、厳しい意見は見たくないのでご遠慮を。

  • 何もしたくない、今の自分が嫌で仕方ない

    31歳、会社員です。今のこの自分のままで生活をしていくのが辛くなりました。 誰にも相談できず、こちらで話をさせて頂きます。 今の自分が嫌で、変えようと努力をしても所詮無駄なんだと思い知らされ、辛いです。 内容で言うと、以下に書いてあることが辛いです。 (1)職場の人間関係。気が付いたら同僚や先輩に嫌われていた。 (自分だけ先輩からいまだに敬語を使われる、仕事を代わりにやってもお礼を言われない、挨拶を無視される、雑談に加わると話を終わらされる、自分だけ職場内のLINEグループがあることを知らされていなかった等) (2)ADD(注意欠陥障害)である。そのために衝動的かつ注意力不足で、人といざこざを起こしたりうっかりミスやもの忘れがある。工夫をして昔より減少しているものの、普通の人より頻度が多い。 また、ストレスで過食に走る。これまで何度過食と向き合おうとしても挫折。 「自分は物事が続かない人間なんだ。何をやっても達成できない人間なんだ」という事が大きな劣等感になり、何をしても最後まで続いたためしがない。 またアスペルガーの疑いもあるため、人の気持ちを汲み取るのが非常に苦手。 相手の喜怒哀楽の理由がわからず、相手を怒らせてしまうこともある。 また、人と考え方がずれているのか、喋っても共感をしてもらえず、 「訳の分からないことを言う人」という目で見られるうえにはれ物に触るような扱いばかり受ける。最近は親にですら気を遣われる。 (3)友人がいない。休日は常に一人で行動。もともと人に合わせるのが得意ではなく、飲み会なども苦手なので一人を苦痛に思わないのだが、こんな風に落ち込んでいたり悩んでいるときに相談できる人がいない。結婚したいと思ったことはないが、人並みに恋愛をしてみたいとも思う。 (4)見た目が醜い。チビ・ブス・デブに加え、剛毛・多量かつ超クセッ毛のあまりどんなに手入れや矯正をしてもリーゼントの様な髪形になってしまう。(学生時代には「ヘルメット女」「毛深いチビ」などと呼ばれていた) また4歳の頃から抜毛癖と掻きむしり癖があり今でも頻繁に毛を抜いてしまうため、100円サイズのハゲがある。また、体には赤黒い抜毛の跡や掻きむしりによる傷が多数ある。 鏡を見るたびに自分の醜さを思い知らされるので、鏡をなるべく見ないようにしている。 うまくまとまっておらず申し訳ないのですが、こんな感じです。 こうやって書いているだけでも、あまりに自分が絶望的に最低で醜い人間だと思い知らされて、 何もかも投げ出したくなってしまいます。 この先、こんな自分をさらけ出しながらまた仕事をし、生きていかなければいけないのだと思うと、辛くて仕方がありません。 社会が、自分と自分以外に分かれているような気さえします。 普通の人は、自分にとっては「窓の外から眺めている、遠いところにいる人たち」という存在です。とてもとてもたどり着けない。これまで幾度となく「普通になりたい」と願っても、決してなることができないのだと最近は特に思います。 明日も、また会社に行きます。年度末だから休むことはできないし、自分を押し殺して出社するでしょう。 行きたくありませんが、一度休んだらもう二度と出社できないのではないか、という気すらします。だから行きます。 でも、もう何もかも嫌になりました。 何もしたくありません。 鏡を見るのも、仕事も、こんな自分も。 まともに生まれたかったです。 一方的な愚痴のようになってしまって申し訳ありません。 何か言葉がほしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 自分自身が嫌い クズ

    僕は今ニートです。四ヶ月目で母子家庭です。ニートになる前は会社に勤めていて、やりたいことのために時間が大きく制限される正社員を辞めました。 辞めてから一ヶ月程してバイトを探しはじめました。バイトなんて選ばなければ何でもありますが、条件がいいバイトばかり探していたら中々決まらずここまで来てしまいました。(3つほど受けて面接に落ちています。)(ただダラダラしていたわけではなく、やりたいことのために色々行動しています。家には月に二万お金をいれてます。)そしてこの前面接を受けたとこに採用してもらいましたが、ギリギリになり条件が合わないと思って、断ってしまいました。この行為ともう四ヶ月になるニート生活の現状で自分のクズさ加減に自分を凄く責めています。もうちょっとぐらい条件に合わないとからとこんな行為今回限りで二度としないと決意しました。次に採用されたらそこで絶対に働くつもりです。 しかし…こんなクズ行為をした自分が嫌です。気持ち悪い。。 こんな自分でも救いようありますか?

  • 市役所職員採用試験について

    市役所職員採用試験について このたび北海道函館市の市役所職員採用試験(後期日程・高卒区分)を受験予定なのですがあるサイトでは国語(文章理解の現代文とは別です)という教科が出題にはないと記載しており、協同出版社から出ている問題集(北海道の公務員対策試験シリーズ)にも国語の部分はありません。 函館市の採用試験は9月19日なのでC日程にあたりC日程の中では全国大体同じ問題を使うということを目にしました。 しかしながら2chなどの掲示板に去年のC日程解答速報がのっているのですがその解答の中に国語という文字が・・・・・ いったいどちらが正解なんでしょうか?

  • 自分って今まで何をしてきたんだろう。

    はじめまして。僕は今、大学一回生です。先日、定期試験も終わり、早くも長い長い春休みが始まりました。 振り返ってみると、大学生活は一体何をしてきたんだろうっていう虚無感や焦燥感がします。サークルも中途半端に行かなくなったし、大学でも狭く浅くの人間関係で…。もともと話すのが上手ではなく…。 普通に大学に行ってバイトして、たまに友達とご飯を食べに行ったり買い物したり。サークル入りたいなとか、人脈を広げたいなって思って、自分なりに話しかけては、自分ってコミュ力ないよなぁとか思ったりの連続でした。 第一志望の大学、学科に決まって、勉強も頑張ってるので成績もそれなりに良いし講義には必ず出てるし、資格の勉強もしてます。 それでも時間が出来ることがあり、ふと考えてしまうんです。孤独だなぁって。 もちろん、周りの人はとっても優しくて良い方達ばかりで自分から孤独になってる面もあるし、考えてばかりでは何も変わるわけはないって分かってます。 でも、心と体がバラバラっていうか…。 バイトで笑顔でいると楽しいよなって思うことがあり、挨拶とかありがとう!って伝えることを意識したり自分なりに、地味なんですけど実行してるんですが…。 春休みは高校の頃の友達と遊びに行く予定しかなく、短期で税務署で働くことにもなりました。 二回生からまたサークルを捜したり、学科の人にもっと積極的に話そうと思ってます。 そのためには自分に自信を持つべきだと思うんです。最近は色々考えすぎて喋るのが怖くなるというか、どもる?ようになっちゃって。何かコツというか、そういうものがあったり、アドバイスなどがあればいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 就職活動の面接日程変更について

    面接の日程変更についての質問です。 先日、一次面接通過の連絡を頂き、二次面接の日程を確認し予約を行おうとしたところ 希望する日程はすでに満席になっていました。 そのほかの日程は都合がつかないため採用担当の方にメールを送ったところ、 日時を指定され、 もし可能なようであればこちらの日程で予約をしておきます と言うような内容のメールを頂きました。 そこで、質問です。 もし、指定された日時でも都合がつかない場合は再度日程を調整して頂きたいとお願いするのは大丈夫なのでしょうか? 2度も日程の調整をお願いしたことで、選考に影響が出ないかとても不安です。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 自分に甘い自分

    私は昔から親に甘え、自分に甘く生きてきました。 高校受験が怖くて、試験会場に行かず。結局、無試験で入れる通信制の高校に通いました。 高校卒業を控え、医療の学校への進学を考えましたが、入試が怖くなり「やっぱり大学を目指す」と言い出す始末。 それでも親は応援してくれ、塾に行かせてくれました。最初のほうこそ勉強に明け暮れていましたが、入学試験が近づいてくると勉強を全くしなくなりました。挙句、試験を受けず…。 結局、現在は無試験で入れる専門学校に通っています。そこでは簿記検定をはじめ、様々な資格を取ることを目標としているのですが…。 6/8に簿記検定試験があります。試験直前の対策授業があるにもかかわらず、私は学校に行きませんでした。近く試験があるので、逃げたくなっているのだと思います。 我が家は母子家庭です。母親の給料で暮らしています。弟もいます。 私が今日は休む旨を伝えると母は当然怒りました。 「いつまで甘える気だ。お金カツカツなのわかってるでしょ。授業料がムダじゃないか」 自分が情けなくてなりません。 母はこんな私を高校に行かせてくれ、専門学校に入れてくれたのに。 アルバイトだって何をやっても続きません。こんな人間は、いったいこれからどうやって生きてゆけばいいのでしょうか。自分を律するにはどうすればいいのか。 厳しいご意見待っております。

  • 自分の気持ちが分からない、決められない

    初めまして、21歳の社会人です。 私は今、自分が何をしたいのか分からず一人でいると どうしたら良いのか分からず泣いてしまう日々です。 正直私が何をしたいか、なんて私自身にしか分からないし ここで答えを聞こうというのもおかしな話だとは思うのですが アドバイスをいただければ幸いです。 今、仕事では自分を認めてもらうことができ、 給料もそこそこもらい生活には苦労していません。 ですが、頑張らなきゃ頑張らなきゃとしているうちに パンクしてしまい病院通いの日々です。(精神科ではありません) 頭のいい兄がいるのですが私は頭も良くないし要領も悪かったので 会社でここまで期待していただけるとは 家族も思っていなかったようで喜んでくれていました。 限界を感じ始めたのはここ1ヶ月くらいでバカみたいに泣いて 彼氏に八つ当たりしてしまっています。 どうしてみんなは頑張って働いているのに私は頑張れないんだろうと 病院に行かなければいけない自分にも腹が立ちます。 親は体壊してまで仕事しなくていいとか言ってくれますが この仕事を失ったら親はどう思うだろうとか 周りの人に兄と比べられて私の存在が親にとって 恥になってしまうんじゃないかと思います。 やってみたい仕事があるし、ニートになりたいわけでは ありません。 でもこのタイミングで辞めてしまうのが正解なのか 続けていくことが正解なのか答えを探してしまっています。 今の仕事は資格が必要な専門職です。 やりたい仕事はたくさんあります。 でも今の仕事以外は親の理想と違うんじゃないかとか いろいろ考えてしまうのです。 親の考えなんて関係ないじゃんと頭ではわかっているんですが。 最初は今の仕事を好きで頑張るぞと思えていました。 今はもう頑張れないです。 昔から自分で大きな決断をしたことがなく周りに左右されて 生きてきました。部活だってまともにしてないし バイトだって一度もしたことがありませんでした。 甘えて生きてきた自業自得ですね。 そんな私が社会に出て1年で管理職に回され、 働く ということさえ初めてでいっぱいいっぱいです。 会社ではやめないでほしいと引き止められています。 私は辞めて違う仕事をしてみたいです。 でも実際働いて1年半、こんな人誰が雇ってくれるだろう、 次の仕事はきちんとやれるの?と思ってしまいます。 写真を撮ることがすごく好きで、仕事が休みの日は自分の趣味に 回せるような心の余裕が欲しいです。 今のままでは帰ってきてからも休みの日も頭は仕事のこと 夢の中でまで仕事です。 みんなだってそういう気持ちで働いてるんだろうな、 ただの逃げなのかなとも思います。 結局気になるのは周りからの目ばっかりで 自分の意思はどこなんだろうと もう人間として自信がありません。 こういう経験をした方もしていない方も 良いアドバイスがしましたらよろしくお願い致します。 甘えてしまってすみません。 乱文失礼いたしました。 読んでくださりありがとうございました。

  • できの悪い自分は、どうするべきか。

     21歳の男です。今、現在ニート状態です。  この春、医療の専門学校を卒業し、国家試験に合格しました。  4月から正社員として、採用されましたが、たった一ヶ月で辞めてしまいました。辞めた原因は、自分の能力不足でした。  昔から自分は、不器用で周りはミスのしようがない当たり前にできることも何回も失敗してようやくなんとかできようになるといった感じです。  三年次に半年間の実習がありましたが、ここでも失敗ばかりでした。ミスをするので毎日、怒鳴られていました。  今までは学生でどうにかなっていましたが、仕事ですのでこの先、どうすればいいのか悩んでいます。仕事のレベルを下げ違う仕事をするのか、それとも資格をもっているのだから周りに迷惑をかけながらもしがみつくべきか。アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 昨日の朝5時頃に目が覚めて、早いのでもう一度眠ろうと右側を向いた瞬間、目が勝手に動き出して目を開けると部屋の景色もぐるぐる回りました。良性発作性頭位めまい症というのが似ていると思いました。
  • 小さい頃から乗り物(特に車)に酔いやすく、10年以上前に右耳に中度の低音障害型感音難聴もあるため三半規管が弱いのは自覚あります。しかし、起きてからも眠気と頭がふわふわする感覚があり、現在もじっと座っていても車酔いのような気持ち悪さが波のように襲ってきます。
  • 寝ている時に寝相が悪いせいかベッドの毛布がずれてしまい、寒さで起きていたので、11月半ばからゴム製のベルトでベッドの両端を挟んでいました。これらの症状は放っておいても治るものなのでしょうか?頭がふわふわする感じと気持ち悪さのみで、頭痛や手足の痺れなどはありません。
回答を見る