• ベストアンサー

叱咤激励・・・?

叱咤激励という言葉に、ふと疑問を感じたためネット上の辞書で調べて見ました。 その結果、 「叱咤」・・・叱るようにして励ます 「激励」・・・励まして奮い立たせる という意味だという事が分かりました。 この、「叱るように励ます」というのが少し分からず、調べてみました。 「叱る」を調べると、「目下の者のよくない点を指摘して強く咎める」とありました。 という事は 「叱咤」・・・強く咎める(責める・問いただす)ようにして励ます と言う事なってしまいます。 そうすると「叱るように励ます」に違和感を感じたのは、(僕は)叱るようにして励ます事が出来ないからだと分かりました。 そこで質問です。 「叱るように励ます」とはどう言う事でしょうか・・・? (「叱るように」と言うのは声を大きくする事の例えとか・・・?)

noname#77303
noname#77303

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

No.4です。タイプミスがあります。 史書(X)→史記(O) 失礼しました。

noname#77303
質問者

お礼

訂正ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.6

「叱咤」とは「大声で叱りつけること」、転じて「大声で励まし指図すること」(学研、国語大辞典) ということですが、実際は、 1)叱咤と激励で対を成すと考える そんなことじゃダメじゃない!と叱って動悸付けをする 頑張れ!と励まして、動悸付けをする 2)叱咤が激励を修飾 大声で励ます の二つの解釈が存在していると思います。 例:叱咤激励とは激しくしかりとばしたり、強い言葉で力づけること 例2:叱咤激励とは、「大きな声で励ますこと」という意味ですが、 例3:叱咤激励とは「叱咤」と「激励」で初めて成り立つことだと思うんです。 (以上Googleで検索) 国語辞典だと1)や2)両方が見つかるようですが、 漢和辞典では、四字熟語として2)の解釈がほとんどなので、もとは2)だったのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 「アメと鞭」からの類推などで1)が出てきたのか、あるいは1)はもっと古くからあったけれど、正式には2)だったのか...興味深いです。もっと調べてみたくなりました。

noname#77303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々な解釈があるんですね。 僕は、「目一杯叱って、相手の気持ちを考えて激励する」のかなーと思っていました(汗

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問: <「叱るように励ます」とはどう言う事でしょうか・・・?> 具体的に言えば、 「勉強もしないで遊んでばかりで、お父さんのようになってもいいの!?」 と母が子に叱る激励の仕方です。 叱りながらその実「お父さんのようにならないで欲しい」と励ましているのです。 1.「叱咤」は「史書」の「准陰候伝」からきた熟語で、大声で叱りつけることをいいます。 2.それが転じて「叱って励ます」という意味になりました。 3.この書が起源であることからも、「叱咤」は武士や軍隊などの間で好んで使われる激励方法のようで、ある種の刺激療法にも匹敵する人を奮起させる心理作戦とも言えます。 4.この作戦はスポーツや営業などやる気やモチベーションを高める場面では効果があるようです。 5.特に日本人はこの「叱咤」が好きな、ややマゾ的な国民性があると思われます。TVの悩み相談などのバラエティ番組で、視聴者をTVの司会者が叱りつけたりします。欧米では「励ます」ことはあっても、そこまで叱ることはありませんから異様に映ります。 6.また、「叱咤」には、無理を強制するニュアンスが含まれ、馬のお尻を叩くように自発的でない者のやる気を起こさせる場合に「叱咤激励」するという表現が使われます。 つまり、聞き手がやや「萎んでいる」「落ち込んでいる」「やる気がない」といった場面で使われる言葉です。 例: 「負けたチームを叱咤激励する」 *優勝したチームには使いません。 「失敗した人を叱咤激励する」 7.ただ、この言葉は「激励」を使うことによって積極的なニュアンスを伴いますので、悪い意味で使われることはありません。 以上ご参考までに。

noname#77303
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 叱る事で励ますと言うのは日本人ならでは、なのですね。 なんと言うか、落ち込んでいる状態に叱り、反発感をバネにしてプラスにするというか・・・。 悪い点は厳しく追及して改め、良い点は伸ばしてより良くしよう、という心意気が見られました。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

「叱咤」とは、「大声を張り上げてしかりつけること」を意味します。「叱」「咤」ともに「しかる」の意で、それを2つ重ねることにより、「はげしくしかる」ことを意味する言葉になるのです。 従って、もともと「叱咤」という言葉自体には、「励ます」というニュアンスはないのですが、その意味合いが添加された理由として、人間の行動心理学的な意味が関係しているように思います。 「しかる」のは、非を指摘し、改善させようという心理が働いて初めて発せられる行動となります。相手のことを完全否定(認めない)していれば、排除することはあっても、しかることはありません。従って、「叱咤」する行動は、単に憎らしくてしかっているのではなく、親心のようなものをもって、できれば良くなって欲しいという励ますニュアンスが無意識のうちに織り込まれているのです。

noname#77303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、"叱咤激励"だけでなく熟語の一つ一つには人の心が織り込まれているのでしょうね。 気持ちでは最も納得できる回答でした。

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.2

励しく強い言葉や大声で励まして、奮い立たせること。 「叱咤」は大声で励ますこと。 別に叱ることばかりではない。 「激励」は励まし、元気づけること。 例 校長先生は競技会に出場する生徒に叱咤激励 した

noname#77303
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大声で励ます・・・なるほど。 薄々分かってはいたものの、辞書の「叱るように」という言葉に囚われ過ぎていました。 つまり、ただ励ますのではなく気合を入れるというような。

回答No.1

対象の行動などを否定した後に、励ますとか… そんな感じではないのでしょうか。すぐにあきらめたらだめだ!!もっと頑張って走れ!!

noname#77303
質問者

お礼

そういう考え方もありますね! そういう風に励まされたら元気も出ますね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出陣式での激励の言葉

    仲間が選挙に出ます。その際の応援の言葉を依頼されました。私自身初めての事なので、何をポイントに激励をすればよいのかわかりません。 特に気をつかなければならない点を教えて頂きますと 幸いです。

  • encourageの使い方についてのご相談

    辞書に載っていた例文を参考に、少し単語をかえて お世話になった先生へのメッセージカードに It is very good of you to encourage me. 〔*叱咤激励してくれてありがとう的なことを言いたかった〕 という文を書いてしまったのですが、 文法的に間違っていないでしょうか…? (すでにペンで書いてしまったのですが何か違和感が…) アドバイス、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 叱咤激励を受けたい

    24歳、女です。 恥ずかしながら、留年に留年を重ね、まだ大学生です。 ストレスからか、二回生の時から全く大学に行けなくなり だんだんと抵抗はなくなってきていますが、七年目の今に至ります。 もう24歳、しかも卒業まで単位も足りないかもしれない。 経験上一生懸命に勉強しても ついていけてない(だんだんマシにはなってきているのですが)し 友達作りも下手くそ。 親にも迷惑をかけて こんな宙ぶらりんの自分が凄く嫌です。 頭では、友達が出来なくても勉強に集中すればいいんだ!と 思うのですが、感情がうまく整理できず…。 自分の目標も、よくわからなくなってしまいました。 それでも、ここで退学してしまったら どんな職場に就こうとも苦しいことがあったら逃げ出してしまう 自分に負ける という強い思いもあります。 でも、楽しい生活かと言われたら、ほど遠く 大学が怖くてたまりません。 自分はすごく弱いと思います。 自分で弱くしてしまっているのかもしれませんが 最終的に自分を変えるのは自分しかいないし 自分の人生を投げ出してあとでこんなはずじゃなかったなんて 言うのも厭だし、誰かや環境のせいにするのも厭です。 でも、やっぱり辛いものは辛いです。 叱咤激励を受けたいです。 厳しくても構いません。こんな私ですが、何かしらお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 叱咤激励されそ

    毎日メールしてて何回かデートして確かに脈ありだった男性がいるんですが、会う約束前でなんかゴースト現象?多分飽きられたと思います。(会話に質問文がなくなった、スタンプだけも一度あった) 遊ぶのをやめにしようとは言わず向こうから遊ぶ日の近くになって連絡なければそのまま流してもいいと思いますか? なんだこいつと思われますか?

  • 神に対し「汝」とは!?

    訳文の参考にするため、古代エジプトを舞台にした翻訳小説を読んでいて、ある訳語に違和感を抱きました。 主人公が神(ここでは多神教の神なので対象はその都度変わります)と対話する際、神に対し常に「汝」と呼びかけているのです。 「汝」は一般的に目下の者に呼びかけるときの言葉と解釈していましたので、すぐに辞書で調べてみたのですが、やはり目下を呼ぶ語としか書かれていません。 自分より上位の存在、超越的存在である神に対し、「汝」という呼びかけがはたして相応しいのか。皆さんはどう思われますか? 仮に主人公が神を自分と対等の存在と考えているとして、対等の者に対して「汝」は使えるでしょうか? また「汝」でないとすれば、神に呼びかけるに相応しい言葉としては、どのようなものが考えられるでしょうか?「神よ」とか「神さま」ではなく、「あなた」の代わりになるような言葉で思い当たる方がいらっしいましたら、よろしくご教示のほどお願い申し上げます。

  • 御疲れ様と御苦労様

    くだらない質問です。 最近時々思う事があります。会社の人(同僚など)からちょっとした仕事が終わった時に、労いの言葉として「御苦労さまでした。」と言われた時に、「え?」と。 私は彼らが言いたいのは明らかに親しみを込めた「お疲れ様でした。」だと思うのですが、皆さんは「御苦労様です(でした)。」と言われて、違和感は感じますか?こんな事を感じるのは、私だけでしょうか。 私の中では、「お疲れ様」はオールマイティーに、「御苦労様」は目上の者が目下のものに使う言葉だと今までの人生で信じて疑った事は無いのですが、皆さんはどちらも同じ感覚ですか? よろしくお願いいたします。

  • バカな私を叱咤激励してください。

    片想いしていました。 11か月。でも・・・・。既婚者でした。 ダイエットと体力UPのために大手ジムに入会しました。 そこで、出会った年下トレーナーさん。 入会した時から、何かと気にかけてくれて、頻繁に話をするようになり、他の会員さんから仲を疑われるほどでした。 実際に他の会員さんから「○トレーナーさんと知り合い?」とか「付き合ってるの?」と聞かれていました。 パーソナルトレーナーの資格を取ったときも彼とトレーニングを行い「俺のために痩せて。痩せれるし、俺の評価も上がるから、お互いいいじゃん」と言われたり。 私もあまりにも気にかけてくれるので、だんだんと好意を抱くようになりました。 彼も思わせぶりなことを言ってきたりして、いい気になっていました。 でも、最近彼が既婚者で子供もいる事を知りました。 そう、私は「客寄せパンダ」にされていたのです。 そうとも知らず、私はいい気になり・・・。 ショックでごはんものどを通らず、2キロ減り、筋肉量も落ちました。 (ダイエットにはいいのですが、体力UPが・・・。) 気分転換に運動をしようにも、そのジムのトレーナーさんなので、行けば会います。 そのトレーナーさんと喧嘩をして、今は、距離を置いています。 ケンカの理由は他の会員さんから仲を疑われたことが原因で「私が彼とパーソナルをやっている他の会員さんを嫉妬して、悪口を言いまわっている」と言われました。 「悪口を言われているのは私のほうで、私は一切言っていない」と否定しました。が、彼には私が「自分を擁護している」ように見えたのでしょう。 私の住んでいるところは、筋トレやスタジオプログラムが整っているジムが他になく(有酸素マシンのある小さいジムはありますが)。 しばらくは、そのジムに通う予定です。(たぶん) こんな私に、トレーナーさんに会っても平気な顔してやっていけるよう、 ダイエット、体力UPが出来るよう、きちんと立ち直れるよう、 叱咤激励をお願いします。 ★誹謗中傷はお断りです。凹むので。 しかし、不思議と涙が一切でません。

  • 「ご苦労様です」と「お疲れ様です」

     私は医療福祉現場で勤務していますが,廊下などで職員に会うときは「ご苦労様です」と声をかけます.「お疲れ様です」は何かイベントがあったりとか仕事の終わりに言う言葉だと区別していました.しかし先日「ご苦労様です/でした」は目下の人に言う言葉ではないかと友人に指摘され,世間ではどのように使われているのか疑問になりました.どなたか教えていただけませんか,よろしくお願いします.

  • 「小生」は、身内の間で使いますか?

    こんにちは。 「小生」と言う単語はよく聞くものの、 女性の自分は使わないので使い方がイマイチわからないので、 辞書で調べたところ、 ・男性が自分をへりくだる時に使う ・目下の人に対して使う 等と書いてありました。 つまり ″目上の人が、目下の人に対して手紙を書く場合などに 自分の事を「小生」と言う″様な事で何となく理解したのですが… 先日、父親から「小生…であります」と言った手紙が届きました。 今まで父親から「小生」と言う文面の手紙は貰った事がなかったので、 何となく自分の中で違和感がありました。 もちろん、父の子に当たる自分は目下と言われれば目下なので、 使い方があっていれば、それはそれで良いのですが… もし、父が親戚や他所でも間違えた使い方をしていたら、まずいと思いました。 知らない自分がお恥ずかしいのですが、 この使い方はあっていますか?

  • 愛情を表す言葉について

    恋人や家族などに向ける深い愛情を表す言葉を調べています。 ぱっと思い付いたものは慈しむ・愛おしむなのですが、辞書で意味を調べると「目下の者や弱い者に愛情をそそぐこと」とあり、私が表現したいものとは違うように感じました。 対等な立場からの相手に対する愛情を表す言葉があれば教えていただけないでしょうか。 または、私が気にしすぎなだけで慈しむ・愛おしむに私が表現したいものが含まれているのでしょうか。