• ベストアンサー

床暖房、どこまでつける?

こんにちは。 今年の12月に新築を建てるものです。 夏涼しく、冬寒いといわれている寒冷地の土地を買いました。 冬はマイナス12度まで下がるときもあるそうです。 冷房は扇風機があれば大丈夫なようです。 問題は、暖房。 つけている人が口を揃えて「床暖房いいよ!」というのを聞き、 床暖房をつけようと思います。 その床暖房をどこまでつけようか迷っています。 LDK(10畳ほど、タタミ4畳半含む)は絶対つけます。 一階廊下、二階全室をつけようかどうか・・・。 全部つけたら明らかに予算オーバーなのです。 それとも他のオプションを削ってなるべくつけるか・・・。 二階は子供部屋と主寝室なので、頻繁にはつかいません。 しかし寒がりの夫は 「主寝室にも床暖房があればなぁ・・・」 と遠い目をしながらつぶやいています。 共働きで昼間はあまり家にはいないので、 必要な気もしますが・・・。 みなさんは床暖房をどこにつけましたか? 体験談、アドバイス、豆知識など色々教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まずは、快適性とランニングコストの点から、家の断熱気密を極力良くする(Q値1.0W/m2K以下、C値0.5cm2/m2が理想)ことをお勧めします。 家の断熱性能が良いと、実は、床暖房よりも窓下に設置する温水パネルヒーターによる全館暖房の方が快適です。 床暖房より設置費用も安いはずです。 また、寒冷地での熱源では、地中熱ヒートポンプが、一番のお勧めです。 こちら過去のQ&AのANo.1~3,7,8をご覧ください。 http://oshiete.homes.jp/qa4022235.html 地中熱ヒートポンプは、寒冷地でCOPが3.5くらいとれて高効率なため、省エネで環境負荷が最も軽いです。 ネックはイニシャルコストですが、もし、北海道電力でしたら、ホットタイム22ロング(融雪用電力)を使え、ランニングコストが極めて低くなりますので、短い期間で元がとれます。 なお、全館暖房は決して贅沢ではありません。 ヒートショックの死亡者数は、交通事故の死亡者数より多いのですから。 暖房設備は、快適な住環境のためにも、ランニングコスト面でも、大変重要です。 また、一度家を建ててしまうと簡単に変えることは出来ませんので、十分検討され、後悔のない選択をしてください。

murami
質問者

お礼

過去のQ&A拝見させていただきました。 パネルヒーター、いいみたいですね! まったく考えていなかった暖房器具なのですが、 あまりにもよさそうなのでちょっと検討してみたいと思います。 部屋のどこに入ってもほんのり温かい、というのは理想です。 残念ながら北海道ではなく、長野県です。 北海道には安くなるプランがあるんですね。 標準で内断熱、サッシはペアガラスで樹脂かプラスチックだと聞いていますので、 比較的断熱効果は高いと思います。 気密性もそれなりらしいです(アバウトですみません)。 地中熱を使うヒートポンプというのがあるのですね。 それを含めて工務店さんに相談してみますね。 一部屋に床暖房よりも、全部の部屋を安値で温かく出来たらうれしいです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

たびたびすいません。 ANo.4に追記します。 こちらのメーカーさんからも一度話を聞いてみてください。 https://www.sunpot.co.jp/products/heatpump.html

murami
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URLありがとうございます。 はやり地中熱はダントツでランニングコストが安いですね! ただ、イニシャルコストもダントツで高い・・・(T T) 普及していないのが原因でしょうか。 もったいない・・・タダの熱源なのに。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

>工務店さんに相談してみますね。 きっと工務店さんに聞いても、分からないことでしょう。 長野ですと、地中熱ヒートポンプは、未だかなりハードルが高そうです(一般住宅での事例をネットでは見たことがないので)。 こちらにビルダーさんなど http://www.bluejay-jp.com/newtopics04.html で、 ・システムメーカー、イニシャルコストや施工業者 ・電力プランに何を選ぶと良いか などの情報を収集してみるのも良さそうです。 こちらの記事も参考にしてください。 http://t-ohshita.com/2008/05/20080531-2200.html http://umigame-live.net/jp/thinkdaily/report/rpt_26.html オール電化にするか否かも絡んできますが、通常の空気熱ヒートポンプは使えるのかもありますが、別の熱源も視野に入れて考えることも必要かもしれません。

murami
質問者

お礼

地中熱のヒートポンプ、長野の一般住宅での事例はないんですね。 残念・・・。 ヒートポンプが理想なのですが、 灯油など別の電源も考えたほうが良いのですね。 夫は灯油には乗り気ではありませんが、イニシャルコストが安く、ランニングコストも安めなので我が家には現実的な熱源かもしれません。 ただ石油がどれだけ上がるのかが不安なのが難点です。 価格が比較的安定している電気の方が不安が少なくつかえそうです。 う~~ん、一長一短です・・・。 ところでヒートポンプはエコキュートだけじゃ無かったんですね。 ダイキンなど違うメーカーからも出ていたとは。 もうちょっと基本を勉強しなおしたほうがいいですね・・・。 ご回答ありがとうございました。

noname#72378
noname#72378
回答No.2

質問者様がどのメーカーでどういった機種で見積もりされたか存じませんが、床暖房には極端な分類をすると全面施工タイプか、部分施工可能タイプに分別されると思います。 料金的な面では全面施工タイプのほうが割安ですが、設置場所は限定されます。対して部分施工可能タイプは値段は高いが、設置場所を問わない利点があります。 #:1さんが仰られているように台所の立ち位置と居間でも全面ではなく人の肌が触れる部分だけの施工も可能ですが、設備自体は割高となります。対して全面施工の場合は不必要な部分も暖房してしまいますが、施工コストは割安です。 本当に床暖房も工法が沢山あって表現が難しいのですが、トイレには床暖房の温水を利用したパネルヒータ、脱衣所は床暖房、又は温水ヒーターを設置すると、とても快適です。 子供部屋は温水ヒーターを設置して、主寝室が畳の場合は床暖房を設置すればとても快適な睡眠をとれますよ。 トイレは無ければそれまでですが、脱衣所だけは入れてほしいですね。

murami
質問者

お礼

> 料金的な面では全面施工タイプのほうが割安ですが、設置場所は限定されます。対して部分施工可能タイプは値段は高いが、設置場所を問わない利点があります。 そ・・・そうだったんですか・・・! 部分施工の方が割高だったとはまったく知りませんでした。 脱衣所にだけでも床暖房があれば冬はずいぶん快適ですね。 洗面所や洗濯機も同じ場所にあるので朝の準備や洗濯も快適そうです。 う~~む。 そう考えると、トイレはともかく脱衣所には欲しいなぁ・・・。 トイレは小型の温風ヒーターを置いて人を感知したら作動するようなものがあると聞いたので、それを検討しています。 ご回答ありがとうございました。

  • yuusan04
  • ベストアンサー率27% (30/110)
回答No.1

あくまで参考意見です。 寝室の場合には、床の上に直接いるわけではありませんし床暖房は要らないかと思います。 ただ、寝る前に部屋を暖める際、床の足元が冷えるからなのでしょうから、じゅうたんを敷き、壁の床に近い位置からの温風暖房もありなのでは? あとは、居間と台所の炊事時にいる一畳分くらいのスペースがあれば良いような気がします。 また、居間に床暖房をするときも壁ぎりぎりではなく、荷物を置くスペースを除く中央付近にするようにされてはいかがかと。

murami
質問者

お礼

じゅうたんをひいて温風暖房。 それなら床暖房を引くよりもずっと安上がりですね。 夫が主寝室まで床暖房にしたいのは、「あこがれ」もあるようです。 あこがれを実現できたら一番ですが、 現実(予算)をみて判断すると、No1さんの方法が一番ですね。 台所はすべてではなくて一畳分だけ、というのはなるほどなと思いました。 料理しているときの9割は同じ位置にいますからね。 居間も全部ではなく、中央付近に絞る、というのも勉強になりました。 床暖房=全部やる ではなくて、予算に応じてあまり使用しない場所はしないという 方法が我が家にあった方法だと思いました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう