• ベストアンサー

仕事のことを考えると子作りができない(長文です)

はじめまして。結婚して一年目の24歳女です。 今後の人生プランをなんとなく考えた際、 今の職場だと子供を産めないのではないかと思い、 みなさまの意見をお聞きしたいと思ってここにきました。 わたしは病院の専門職として働いています。主人も同じ職種です(職場は違います)。 現在わたしの職場は専門職が足りず、わたしもそれなりの仕事を任されています。 また、職場はわたし以外は男性です(既婚一名、独身二名)。 人員が足りていないので、患者さん相手の業務も縮小して行なっているような状態です。 さらに同僚の一人は資格を持っておらず、来年に国家試験を受けるので 今は彼にあまり負担をかけないよう、何とか三人で残業など行なっています。 正直、人が足りていなくていっぱいいっぱいです。 新卒者の募集もする予定ですが、新人が一人立ちするのにも時間がかかりますし、 そう考えると3~4年は子供を作らないほうがいいかと思います。 しかし、主人はすぐにでも子供がほしいようです。 わたしが「仕事のことを考えると当分は子供は作れない」と言うと すごく悲しそうでした。 わたしも来年くらいにはほしいとは思うのです。 けれど、人手が足りなくて新婚旅行にも行けない、特別休暇もとれない、 そんな現在の職場の環境を考えると、とても産休・育休なんて取れません。 職場のスタッフはみな優しいので、わたしが産休を取りたいといえば取らせてくれると思います。 人間関係はとても良好です。 だからこそ、長期に休んで周囲に迷惑なんてかけられません。 わたしがいない間の人員確保をどうするのか、わたしが受け持っている患者さんや業務をどう引き継ぐか、 そういうことを考え始めると、どうしたらいいかわからなくなります。 今までうちの職場では、在職中に妊娠・出産したスタッフがいないので、 誰に聞くこともできません。 長くなりましたが、上記のような場合 やはり子供を作るのは周りに迷惑なので、当分はやめたほうがよいでしょうか? みなさまのご意見、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joyjoy77
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

こんにちは。 私は結婚5年目、31歳の主婦です。実は、昨年うつ状態と診断されて休職し、今年3月で退職しました。 昨年、環境は違えどあなたと同じように悩んでいたと思います。 私がこの仕事をこなすには、あと5年間は子供をつくることができない・・・って。 当時、職場で仲良くしてくださった方が結婚7年目で妊娠、出産され、正直うらやましく感じたのかもしれません。 20歳代のうちに出産・・・なんて考えていたけど、主人の都合と私の都合が合わずに5年も経過してしまい、ついにはうつ状態になりました。 当時は、仕事が大変だったからうつになったのだと思いましたが、 実は、お母さんになりたかったのですね、きっと。 あなたは年齢が若いので、周囲からもきっと「妊娠はまだ早いよね」と思われるのではないかと心配なのかなと思います。 でも、「子供が欲しい」と思ったときがお母さんになるべきときなのではないかと、この病気になって気づかされました。 この約一年間、いろいろ悩み、苦しみ、一時は離婚も考えました。離婚を考えた理由の一つに、私は何で結婚したのか?ということでした。 そこで、やっとたどり着いた答えは、「新しい家庭を築くこと」だということでした。もちろん、仕事も家庭も両立させている方はたくさんいますが、私の場合は、家庭の基盤を作る時間が必要だったように感じています。まだ、うつ状態の薬は飲み続けていますので、今は妊娠は出来ませんがきっといつか子供が授かる日が来ることを夫と共に信じています。 私の話ばかりしてごめんなさいね。 家庭も優先順位が必要なのかな?と思います。あなたは責任感が強い性格のようですので、ご主人様と良く話し合って今すぐ子供を作るべきか、それとももう少し収入や職場環境を安定させてから作るのか、検討してみたほうが良いと思います。 ですが、人生は計画通りには行かないこともあります。うつ状態は私の 人生において計画していない出来事でした。 退職した職場も、結婚してから、仕事と家庭を両立させる環境が整っているかな?と思って転職した場所でした。そこでキャリアも、資格もすべて放り出してしまったのが今の私です。周囲はびっくりしていますが、私は後悔していません。 そのときがきたら、解決する問題なのかもしれませんね。 人生は何が起こるかわからないのですから。 あなたにとって良い選択が出来ることを祈っています。

foresttttt
質問者

お礼

回答者さまの経験までお話してくださって、ありがとうございます。 確かに人生は計画通りにはいかないものですよね。 あまり先のことを考えすぎて、身動きが取れなくなってもだめですね。 主人とはもう一度よく話し合ってみます。 ご自分が大変な時期にこのようなあたたかいお言葉、ありがとうございました。 お体に気をつけてくださいませ。

その他の回答 (3)

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

責任の重いお仕事をされているのですね。素敵です。 私はそんな仕事を持たず結婚し専業主婦をしている者なので、あまりアドバイスらしきことは言えませんが、コメントを残させていただこうと思いました。 なぜなら旦那様との間に命を産めるのは貴方様しかいないということには気付いていらっしゃいますか? 私は一人目を出産してから2人目を作るまでの間に理由を付けて延ばし、さぁいざ妊娠しましょうと思ってから数年不妊となりました(子宮筋腫があったので筋腫切除手術のち2人目を無事授かりました) 本来出産とは計画を立てるものではないのかもしれないと私は思いました。 今はまだいらない!や、今ほしい!なんて最高の我がままですね。苦笑 私の姉は未だ子供を授かることができず不妊治療を40歳超えてなおしています。 将来のことや旦那様とのことを考えるのであれば「今」我がままを言うわないでは手遅れになることも考えられます。 残念ながら仕事をする人の変わりはいくらでも考えられます!! しかし貴方の家族は貴方様でしかできないのです。 深く考えずに自然に身を任せてもよろしいかと思います。 子育て・・とても大変です。しかしそれ以上に幸せを感じることができます。始めて子供を抱いた瞬間、主人が涙して喜んだ瞬間、子供との葛藤の日々、などなど・・他では得られない素晴らしいものです。 迷惑ってこういう未来を考えることではないと思います。 これが迷惑って考える世の中なら、今の日本は不幸せだと思います。 日本って長寿社会なのに生きることに対しては後ろ向きな国。 生きるって何なのだろうって今私は感じています。 こんなことしか書けなくてすみません。しかしぜひ「ご主人との今」も楽しんでください。それが家族です!!

foresttttt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫にも、自分の子供を産めるのはわたししかいない、と言われました。 わたしの代わりのスタッフはいる、それは確かに思います。 ここで皆様からご意見やアドバイスを頂いて、仕事よりも家族を大事にしようと思いました。 どの方のご意見もとても参考になりましたので、 ここでは回答してくださった順番にポイントを付けさせていただきます。 本当にありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 ハッキリ言わせて貰えるのなら 妻の替わりは居ませんが、職場の人員は会社組織が決める事です。 例え 出産する/しない で離婚に至っても 会社は経営が傾けば 人員削減しますよ。 今迄 誰かの為に 残業をしたり、助け合ったりしているのですから 申し出てみてはどぅでしょうか。 それで駄目だったら 転職すれば良いかと思います。 確かに 人間関係は仕事をする中で重要だと思いますが、夫婦仲の方がもっと大事ですよ。 産休で半年休み となっても 期限が決められていたら 残っている人員で頑張れたりします。 申し出てみて 無理だと言われたら、退社して出産に向けたら良いかと思います。

foresttttt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも患者さんに気持ちが入ってしまうのですが、 自分たちのことを蔑ろにしてはいけないですね。 退職はできるだけしたくないのですが、 自分にとっていちばん大事なことを見極めて行動したいと思います。

  • toro02186
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.2

こんにちは。 働いていた時に“産休とって当然でしょ!!子供が病気なんだから仕方ないでしょ!!国で定められてるんだから優遇して当然!!”と周りの事を全く考えずに自己主張ばかりする人が回りに多かったので、周りの事を第一に考える事ができる、なんて心優しい素晴らしい人だ。と感動してしまいました。 とても大変な現状ですね。しかし・・。家庭と仕事どちらが大事?? なんて言葉も失礼な話ですが・・。 職場が大変になろうと責任者の責任です。それだけ人手不足なのに今まで対処してこなかったのですから。 現在24歳とお若いので3~4年後に第一子を出産したとしても28歳ですので落ち着いてから安心して産むのも問題ないかと思われます。 しかし・・・。さて作ろうと思っても、なかなか出来なかったり、 職場が改善されていない場合もありえます。 それだけ大変な職場で新規採用して何人残るかわかりませんよね。 新規採用して、その方が先に妊娠しちゃったら仕方ないと思えますか?? 更に先延ばしするか、それでも産むか。 それなら今、産んでも同じ結果になる可能性もありえます。 また旦那サンがスグに欲しいと思っているのであれば、きちんと互いに納得しないと後々に気持ちのズレが生じてしまうかと思います。 質問者サマの一生を今の職場の方々が見てくれるわけではないですよね。 生涯を共にするのは、旦那サマや子供です。 他の人を思いやって自分の人生を後回しにしすぎなくていいと思いますよ。 冷たいですが、 >さらに同僚の一人は資格を持っておらず、来年に国家試験を受けるの これも本人の都合です。仕事に支障を与えているのは同じだと思います。 来年までは、この方+妊婦さんだと大変なので、 来年以降ならOKだと思いますよ。受からなかったら仕方ないから、 この人に頑張ってもらいましょう。 受かるまで待ってることはないですよ♪ 妊娠してから7ヶ月位は、順調なら引継ぎもできますよ。 若いうちに産んでおいたほうが育児も楽ですよ。

foresttttt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫にも、周りのことばかり考えすぎだとは言われました。 こういうときは同じ病院勤務でも、人数が多く女性が大半のナースが羨ましいです。休みが取りやすいですから…。 来年以降なら大丈夫ではないかとのお答え、励みになりました。 わたしも来年以降なら平気かな…とは漠然と思っていましたので、背中を押していただいた気分です。

関連するQ&A

  • 職員が疲れています。

    重度の認知症疾患治療病棟に勤務しています。一応主任をしています。患者さんは50名、ほとんど重症です。スタッフはナース12名うち2名休職中です。ケアワーカー10名うち一人は産休前です。先々月から職員の補充を師長を通しお願いしてますが、院長は人員上足りてるからと、来月やっと募集で1名准看護師が入るのみです。みんな職員はくたくたで疲れきっています。時間差勤務が7月から始まり遅出に回ったりして入浴など余計業務が回らない現状です。師長は立場上なかなか上訴できない立場です。みなさんの職場はどうでしょうか。何処も同じなのでしょうか?。でも休む暇もなく働いているのにまだ足りないのです。意見聞かせてください。すいません。

  • 業務内容にない仕事の兼務

    専門職の10名弱の規模の会社です。 今度新しい事業というか、現在のオフィスが広いので、その場所でシェアオフィスの事業を始めるという話になっています。 現在のスタッフ今の仕事をそこでしながら、お客様の対応や運営をするそうなのですが、正直な話スタッフは専属のスタッフを雇ってもらいたいと思っています。 事業を始める経緯としてそのために人を雇っていたらやる意味がないのもわかるのですが、元々皆長年その専門職でやってきているスタッフばかりで、この会社にもその仕事をするために入社しています。 元々の仕事に付随する業務や例えばオフィスの掃除だとかは分かりますが、会社が新しい事業を始めたら、元々の契約内容にない新しい業務の仕事をさせることは問題ないものなのでしょうか? 例えば社長が居酒屋を始めると言ったら、居酒屋のスタッフをしないといけないのか?というと疑問なのですが、実際にはどうなのでしょうか?

  • 仕事と出産(長文)

    同僚のことですが、妊娠8ヶ月で心室中隔欠損と診断されたそうです。産んでみないと赤ちゃんの心臓の状態もわからないそうです。そういう状態で、1年産休とってフルで職場復帰するといっています。現実問題職場も忙しく、1人いないと大変です。でも復帰するといっている以上人数も増やしてもらえません。ちなみに彼女は1子の時もトラブルで産休以前から休んでいます。私は子供がいないのでわかりませんが、職場に迷惑をかけそうなら、パートになるなり、退職など考えないのでしょうか?確実に職場復帰できるのなら、問題ないと思うのですが、復帰の時期もはっきりしない状態で彼女に助言することはないでしょうか?

  • 子作りについて、夫と意見が合いません(長文です)

    結婚2年目、夫32歳・会社員、私30歳パートです。 子作りについて夫と意見が合いません。 結婚前にはその事については話し合いとかありませんでした。 私は結婚すれば普通に子供が出来ると思っていました。 私は結婚前から子供が欲しくて、年齢的にも30前に産みたいと思っていました。このことは主人にも結婚前から言ってました。 結婚後1年くらいは「まだ2人でいたい」と主人が言うので、1年くらいならいいかなと思い、避妊してました。 それから1年後に家を新築する事になり、今度は「妊娠中に引越しは大変だから引越ししたら子供の事を考える」といいました。 やっと6月、引越しをして、ほんとにほんとに子供が欲しいと主人に言ったのですが、 先月、主人が会社を辞めてしまい、現在就職活動中です。 当然こんな不安定な状態で子供は作れません・・・ 主人は「1年くらいして仕事も落ち着いて、貯金も少しは出来るから、それから子供は作ればいい」と言うのです。 主人の友達たちがとても仲良く、年に数回、家族で集まります。 子供が全部で20人くらいいます。(小学生から赤ちゃんまで) お正月やお盆などの行事に主人の実家で集まるのですが、義理の兄弟夫婦+子供5人います。 『子供が欲しい』と思っている私には、正直すごくつらいです。 子供中心の集まりになってしまいますし、奥様方の話は90%子供の話題です。 主人には今は行きたくないと言う事もありすが、わかってくれません。 いつも喧嘩になり、最終的には一緒に行く事になります。 新築した家も分譲地なので、周りの家はみんな子供がいます。 同じ年くらいの子供の奥様たちで自然とグループが出来てまして、子供がいない私は仲間に入れません。 意地悪な人がいるとかではないのですが・・・ 今まで、来年には・・・を繰り返してきたので、今の主人の言葉を信じていいかわかりません。来年になったら、また、違う理由が出てきそうで・・・ 主人も長男で、後を継ぐとか大げさではないのですが、 「子供は欲しいから、いつかは絶対作る」とは言っているのですが・・・ それ以外は主人に対して、何にも不満はありません。 ただ私は子供が欲しいとずっと思っていたので、結婚しても作らないという状態が納得できないのです。 このまま来年まで待っていていいのかわかりません。

  • 仕事?子作り?どちらを選ぶべき??!

    私は今年で4年目になる私立幼稚園教諭です。今来年夏に結婚するにあたって仕事を続けるべきか、やめて子作り&出産をするか(まだ子どもはできていませんが・・)なやんでいます。 仕事は他園と比べ5時には園をでることができ、体力的には言われるほどきつくはないので、家事はぼちぼちできそうなのですが、私立幼稚園という職場は担任をもつと年度の途中で辞めることができません。 また、年齢が結婚時26歳で子どもがほしいと思うのですが、これまた、途中でやめるわけにはいかないため仕事を続けるのならば1年は子作りはしないということになります。(その場合27歳からの子作り。。) 仕事をしたらしたで、そのお金はすべて貯金にまわせるので経済的にはいいです。 一番の希望は来年度も続けて、結婚し、その後子どもができたら辞めるという形なのですが、それができないために本当にどうしたらいいか悩んでいます。 彼は私にまかせるといっていて、私自身も仕事がそれほど嫌ではないので気持ち半々なのです。 お金をとるか、早めの出産をとるか。。。 みなさんならどうしますか?

  • 退職した職場への出産報告について

    先日長男を出産した者です。 妊娠中、つわりが酷く長引いたため職場を退職しました。 主人の転勤の可能性、職場の人員補充の関係で産休でなく退職というかたちをとりましたが、来年4月にはその職場に再就職したいと思っています(その旨は伝えてあり、資格職なので希望すれば再就職は可能です)。 現在職場には在籍していないので電話報告はおかしいだろうと思い、まだ報告できていません。 退職した先へ出産報告する場合、葉書だと失礼でしょうか? むしろ落ち着いた頃に直接ごあいさつにいったほうがいいか、むしろ下手に報告しても迷惑かなど考えよくわからなくなってしまったので、アドバイスお願いします。

  • 仕事を辞める時期

    20代後半の女性です。 今、契約社員です(産休の人の変わりに働いています) 産休の期間は3年。 私は一応最大3年間働けます。 契約は一年毎です。 今年4月で2年目に入りました。 今年、夏に結婚をします。相手の年齢、私も彼も子供をほしがっていることから今年の冬辺りには妊娠したいと考えています。 そうなると仕事は今来年の3月までとなります。(きりのいいところが3月なので) あと一年残しての退社になります。 辞令といいますか契約は一年毎なのでそれでもいいかっという思いと やはり3年間(産休を3年間取られたので)は働いたほうがいいのかもしれないと言う気持で迷っています。 子供好きな私は昔から早く子供がほしいなって思っていました。 どちらの気持を優先させればいいのかわかりません。 ちなみに彼は今年の冬頃妊娠っと考えているので仕事は今年までになりそうなんじゃいか?っと思っています。 ですが私の中で3年間というのが頭から離れません。 仕事がやりたくて3年間っと言うのではなく産休を3年間取られているので私が1年間残して辞めると1年間分、他の人員を探さなくてはならないので迷惑がかかるっと思ってしまっているからです。

  • 2人目と仕事へのおもい(長文)

    2歳半の子供を持ち、専門職の母親です。 2,3日前(生理予定日ごろ、比較的正確なほう)だったので検査薬を試してみたところ陽性でした。もう一人ほしいと思っておりましたし、喜ぶべきことなのですが、落ち込んでおります。 というのは、今の職場に変わってからすぐに1番目の子を妊娠、出産しました。(産休のみで復帰) 子供を育てながら、ようやく仕事もぼちぼちといったところでした。 来年度は今年度に比べ、仕事の分担も減るので、ちょうどいいな。来週病院に行き、確定したところで上司に話すつもりでした。 ただ仕事の関係上、来週の課内の会議の時には報告しないと他の方にご迷惑を欠けることになると思います。(安定期まで報告を遅らせることは無理です) 上のような状況だったのですが、今日上司がこの秋の昇進(1つ上に。決まったわけではなくそのような可能性があるという話だけ。ただ私は今よりは責任のある仕事を任せられるのですごく望んでいました。)の話をされ、「この担当をしてもらえないか?それが実績になるし、先々にもいいよ」といわれました。 妊娠も病院できちんと調べたわけでなく、その時は「わかりました」といってしまいました。もちろんここで引き受けても、決まったわけでなく、担当は今度の会議の際に決まります。 上司には、来週病院に行き診断を受け、その上で会議の前に相談し、お断りすることになると思います。 2人目の子供がほしいのも事実ですし、仕事のために子供をあきらめることはないです。私の年齢も30台半ばですし、この次は私にもこのおなかの子供にもないと思うので、生むことしか考えてはないのですが、心の中でこれで仕事の昇進の話が遠のくと思うと正直つらいのです。 (周りは順調に昇進していってます。職場にも少数ですが既婚の女性はおられますが、私と同じようにお子さんをお持ちの方はおらず、バリバリ仕事をしてるという感じです。相談できる方がいません。主人は、私の仕事は今と同じでよく、昇進はしなくてもいいんじゃないかという考えです。) 贅沢な悩みなのかもしれませんが、仕事を持つお母さんで私と同じように思われた方、どうやって気持ちを前向きにされたか、体験談などがあれば教えていただけないでしょうか? また、どのように上司にいうのがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 子作りの時期

    入籍をして結婚式も先日終えました。 子どもはできるだけ早くに欲しいのですが、1月に転職して働き始めたので、子作りを始める時期について悩んでいます。 幸いにも産休の制度がある会社で、実際に産休を取り、復帰されている人もいます。 そこで、例えば今、子どもができたとしたら、8ヶ月後くらいには産休に入るはずです。 転職して1年程で産休を取るというのは、非常識でしょうか?(また復帰し、働きたいと思っています) 子作りの時期を遅くするか、それか子どもができたら辞めるかという選択肢もありますが... 子作りを始めたらすぐにできるかもしれないけど、すぐにはできないかもしれない、それはわからないので色々な事を考えてしまいます。 転職して1年半だったらいいのか、2年だったらいいのか、みなさんはどう思われるか聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事と子作りとまだ選べません。

    先月結婚式を挙げたばかりの、新婚です。 まだ新婚旅行にも行っていない状態なのに、 タイトルのことをぼんやり考えてしまっています。 どなたかアドバイスいただけると幸いです。 ダンナが31歳、私が29歳です。 共働きで、私は結婚後も同じ職場(営業所の事務)で仕事をしています。 私の会社の規則上は産前産後休暇や育休があるとは書いてありますが 実際使った人もいませんし、暗黙の了解で皆さん出産前に退職されています。 事務所に一人しか事務員を置かない職場なので、私の産休時に 1年だけ人を雇う ということは難しいのだと思います。 私は、ひどい生理不順で産婦人科に基礎体温を持っていって お薬を出してもらったり、注射を打ったりして生理を起こす時もあるので いきなり子作りをしてもなかなかできないのでは?と 思っています。 そう考えるとなかなかできないのなら早めから作ってもいいのかな?と 思ったりしますが、いざ妊娠出産をした後の再就職のことを考えると そうも思えなくなってしまうのです。 ダンナの給料がすごく少ないというわけでもなく、普通の生活は十分 できます。 ただ、私も独身が長かったこととダンナさん以外にしっかりと男性と 付き合ったことが少なかったので、まだまだダンナさんとデートや旅行を楽しみたい 好きなものをお互い買ったり、おいしいものを食べたいという気持ちが どっかにあること。 結婚式や引越しや新婚旅行でたくさんお金が出ていってしまったので ある程度は貯金をためておきたい。 でも、そうやって先延ばしにして子供ができなかったらそれもとっても 悲しいことだし・・・と悩んでしまいます。 ダンナさんは、子供もいつかほしいけれどまだ働きたかったら もうすこしおあずけにしておいてもいいよ。と言ってくれています。 私が思うようにすればいい。といった感じです。 結婚したのに、いつまでも恋人気分でいたいと思うのが 甘えなのかもしれませんが、29歳頃に結婚すると30歳前に産んでおいた 方がいいと言われたり、決して若い!!とは言われない年齢なので 周りからの“次は・・・”の空気がかなり感じます。 同じような経験をしてこられた方、些細なことでもかまいませんので アドバイスお願いいたします。