• ベストアンサー

仕事と出産(長文)

同僚のことですが、妊娠8ヶ月で心室中隔欠損と診断されたそうです。産んでみないと赤ちゃんの心臓の状態もわからないそうです。そういう状態で、1年産休とってフルで職場復帰するといっています。現実問題職場も忙しく、1人いないと大変です。でも復帰するといっている以上人数も増やしてもらえません。ちなみに彼女は1子の時もトラブルで産休以前から休んでいます。私は子供がいないのでわかりませんが、職場に迷惑をかけそうなら、パートになるなり、退職など考えないのでしょうか?確実に職場復帰できるのなら、問題ないと思うのですが、復帰の時期もはっきりしない状態で彼女に助言することはないでしょうか?

  • hako3
  • お礼率51% (14/27)
  • 妊娠
  • 回答数15
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

> でも復帰するといっている以上人数も増やしてもらえません。 人員ギリギリの職場のようですが、彼女の休業期間中はどうされるんですか? 引継ぎ先は?1人欠けたまま頑張るのでしょうか? だとしたら、それは会社側の怠慢ですよね。 1人欠けたことで「お互い様だから頑張って補おう」と 皆で言えるような余裕のある職場であればいいですが、 現実問題それってなかなか厳しいです。 私の職場も少人数制チームであることもあって 1人が休むと明らかに他の人に負担増になる仕事です。 2人休むとトイレ休憩もないくらい働きづめになります。 その状態が1~2週間くらいなら頑張れても1ヶ月、1年となったら泣きますね。 質問者さんと同様、専門性もあるので 他の部署の人に手伝ってもらうわけにも行きません。 ・・という状況を上司を始め、会社側は理解しています。 ですから、私も妊娠し出産に備えて休職の予定を伝えたところ、 既に会社は新しい正社員の採用に向けて動き出しています。 (数ヶ月のトレーニングが必要なのと、引継ぎをスムーズにするため) たった1年空けるのだって他のメンバーにすれば大変なことですからね。 後で余った人員は異動などで調整すればいいだけの話。 それは私も納得していますし、 戻ってきた時に異動でも仕方ないかなと覚悟はしています。 復帰すると言っても本人の体調や子供さんの体調などを考慮して 会社側が余裕のある体制を整えるのが当然だと思います。 でなければ、他のメンバーが過労で倒れてしまいますよね。 学校だって先生が産休に入れば代理の先生が来ます。 会社だって同じです、誰かが産休に入ったら 1人の労働力を職場に増やすのは普通であって欲しい。 出産するその女性が職場に必要である、ということは その人がいないことは非常に大変なことのはずなんですもの。 (じゃなきゃ、その人必要ないってことになっちゃうし) 本来であれば復職したいという意志のある彼女が 他の人に迷惑をかけることを予想して上司に掛け合うのが良いんですけどね。 その辺の意識が薄いのかなぁ? 産休や育休を取るのは当然の権利だけれど そのフォローをするのも社会人として当然の義務だと個人的には思います。 それは辞めるとかパートにするとかの解決策だけでなく、ね。 本人がその自覚がないのであれば、 質問者さんらの他メンバーが集まって訴えるしかないでしょうね。 産後復帰してくる彼女をサポートする体制を整えておく意味で とても大事なことです、倒れるメンバーがいたら困るでしょう、と。 彼女自身に言うことは 「あまり無理しないでゆっくり出産してきなよ。職場は私達に任せて。」 でしょうね。 他に何か言っても今の彼女は きっと「大丈夫」としか言わないだろうし。 もしそれでも彼女に少しは自覚を促したいのであれば 「いない間のフォローはちょっと私達では補いきれないと思うから  一緒に上司に掛け合ってくれない?」 でしょうかね。

hako3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。彼女は何事でも自分のことで、いっぱいいっぱいなので他人のことまでは気が回らないと思います。上司には、しつこく増員を掛け合っています。がんばってみます。

その他の回答 (14)

  • NAIRA
  • ベストアンサー率25% (27/104)
回答No.14

こんにちは。#5です。 専門性の高い職種なんですね。そうすると代わりの人というのも 見つけにくいですね。 ただ、派遣会社には色々なスキルを持った人が登録されています。 継続的に上に掛け合ってみてください。 この問題はお一人では解決できない内容ですよね? そろそろ産休の時期になりますから、「引継ぎ」にかこつけて 彼女とお話をしてみると言うのはいかがでしょうか? その量が膨大であり、一人抜けるとその間大変だから代わりの人を 至急探してもらえるように一緒に上に掛け合って欲しいという話の 流れに持っていくことは出来ませんか? 彼女とあなた様の関係が分からないのでひとつの方法として 書きました。 また、解決策ではありませんが、この問題で困るのはあなた様をはじめ 職場の方だと理解しています。いらいらしたりするもの 精神衛生上よくないので、気持ちの持ち方と言う点では、 自分が同じ立場になったときには同僚に同じ思いはさせないぞと 反面教師がいることをプラスに考えるとか、自分の人間力を 成長させるための経験だと思うように(既に思っていらっしゃると思いますが)してみてください。 決してあなた様のご質問(お考え)について責めているのではありません。 女性も産休・育休を取るのは権利として当然なんだから 周りがフォローして当たり前でしょと言う考えだと共存が出来なくなるので 彼女にもきちんと考えて欲しいと思います。 だから何かにかこつけて話せたらいいなぁとおもいます。 大変ですが、頑張ってくださいね。

hako3
質問者

お礼

度々のアドバイスありがとうございました。上司とも粘って掛け合っています。彼女のことは反面教師として、私が同じ立場になったとき気をつけたいと思います。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.13

別に彼女に会社を辞めて欲しいと思われているわけではないですよね?ただ、周りの迷惑考えろ!って言いたいけどどういえば角が立たずに解ってもらえるかって悩んでらっしゃるんですよね? 私なら、 「いつ頃復帰予定なの?○○さんいないと大変なんだから~。早く戻ってきてもらわないと困るよ。お子ちゃまも○○さんのこと頼ってるだろうけど、私たちも頼りにしてるんだからね。頑張って早く出てきてよ。」 と言いますね。彼女に、仕事という荷物も大きいんだよ~、と知らせられれば、身を引くか頑張るかどっちかになるような気がします。結果的に彼女が辞めても、頑張って出てきてくれても、いいですもんね。

hako3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。言葉が足りない分のフォローまでありがとうございました。がんばります。

  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.12

こんばんは #6です >本人がわかっていない場合は、どうしたらいいんでしょうか? 復帰の時期が分かれば質問者さんは納得されるんですか?それでは復帰の時期をしっかり確認されたらいかがですか?1年なら1年としっかり約束してもらえればいいということですね? どういう人にしろ、妊娠したら会社を辞めることを考えるべきと思われているのなら女として悲しいです。

hako3
質問者

補足

言葉足らずですみませんでした。♯13のおっしゃる通りです。

  • rietami
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.11

こんばんは。 現在育児休業中で、来月から職場復帰を控えているものです。 hako3の気持ち、わかりますよ。 私も妊娠する前は、同じように思ったことあります。 他の方もおっしゃるように、 産休や育児休業は当然の権利です。 育児中の女性がいたら、職場ではサポートしなければなりません。 しかし、hako3が一番気になっていることは、 心情的な部分ではないでしょうか。 育児中の女性は、周りの理解とサポートなしでは働けません。 でも、「サポートしてもらって当然」という顔をするのは、やはりどうかと思います。 「みなさんに迷惑おかけしますが、 できることは一生懸命やります、いつもすいません」 っていう顔して働いてる人と、 「子持ちなんだから当然よ」 っていう人だったら、やはり前者を応援したくなりますものね。 それに、育児休業やその他の待遇も、 妊娠・出産・育児をしている人にしかないもので、 それらを全く経験しない人には存在しない権利ですから、 頭ではわかっていても 「なんで同じ社員でもこんな待遇が許されるの??」 と思ってしまうこともあると思います。 とくに忙しい職場なら。 もし彼女が、 「迷惑をかけてすいません。」 っていう姿勢を持っている人だったら、 hako3も「仕方ないか」とがんばれるのでは。 でも、いくらそう思っても、 「あなたは職場に迷惑かけてるよ」 って、それを言っちゃおしまいだと思います。 彼女に対してはもう割り切ってしまって、 お仕事がんばるしかないのでは? (もちろんhako3自身が疲れきってしまわない程度に!) そういうhako3を評価してくれる方はたくさんいるはずです。 そしたらきっと、hako3が困った状況になった時に (出産とかに限らず)周りの方が助けてくれるのでは。 そして彼女にあれこれ言うのではなく、 仕事に全く関係のない家族や友人なんかに 思い切り愚痴ったり、意見を聞いてみてはいかがでしょうか。 彼女も、二人目のお子さんで しかもおなかの赤ちゃんがそのような状況では 本当に大変だと思いますから。 えらそうに長々と書いてすみません。 質問者さんがかなりストレス溜まっていらっしゃるように見えたので。 ぜんぜんアドバイスになっていませんが 早く現在の状況が良くなるといいですね。

hako3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まさにrietamiさんの、言う通りです。確かにストレスが溜まっています。明日にでも友達に愚痴ってきます。がんばります。

noname#12002
noname#12002
回答No.10

すみません。ワーキングマザーではないので(家で子供をみています)生意気かもしれませんが、きっと専門性の高い職場で、予想するに結構給料もよくて、その社会の中で働いて、「私が抜けた分ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」の一言も言えない人っていうのは、妊娠中だから法律で守られているにせよ、問題あるのではないでしょうか? たとえパート社員だとして、一日自分が抜けるにしても、抜けた分の負担をかけることについて、そのくらいの一言は言いますよね。(私も専門職です。ぎりぎりの人数でまわすのがどれだけ大変かはわかっています) 性格は出産休暇がとれるとれないに関係ないかもしれませんが、社会的にちょっと常識はずれの人ではないでしょうか? 職場で妊娠中でなくてもたとえ子供がいなくても、普通に嫌われてしまうタイプですよね。 でも、やはり妊娠中だから彼女に何かを助言してはいけないとは思いますが、苦悩なさっているhako3さんの気持ちも普通にわかります。 hako3さんをはなから批判されるのはおかしいと思います。

hako3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も妊娠したときは、彼女みたいにならないように気をつけようと思います。

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.9

#1です。。。 私も、妊娠中毒症を起こしてしまい、産休のさらに1ヶ月ほど前から休んでいます。 おそらく、他の社員に多大なる迷惑をかけたと思います。 有資格者がメインで仕事をする、専門性の高い部署でしたが、2月中旬に休職に入り、4月に補充されるまでは、上司は本当に大変な思いをされていると思います。 う~ん・・・ 質問者サマのようなことを、友達が独身の時に言ってました。 ワーキングマザーが早く帰る分仕事がまわってきて迷惑だと。 なんだか寂しい職場ですね。 妊娠出産で戦力が減る場合もそうですが、突然体調を崩して長期療養に入る人もいるかもしれない。。。そんな時に、「いない分をみんなでカバーしよう」という雰囲気にはならないんですね。 それを、その人個人の性格によるとおっしゃってるのですよね。 この場合、妊娠出産する年齢になりそうな社員を採用した、会社の責任と思います。 やはり、本人への忠告はせず、上にかけあうしか無いと思います。 (法律で守られているため、退職をせまるのは無駄とは思いますが)

hako3
質問者

補足

復職までの期限がはっきりしていれば、耐えれると思います。本人の性格的な問題があり、かなり専門職で担当性の仕事だったらどうします?

回答No.8

まさに今産休をとっています。 私も本来の産休予定よりも2週間早く休むことになりました。 原因は仕事のしすぎ(動きすぎ)による切迫早産になりかけたからです。 自分としては産休ぎりぎりまで働くつもりでしたが、お医者さんの 「赤ちゃんと仕事とどちらが大切ですか」という言葉で急遽2週間早く休むことにしました。 私の職場は中学校です。産休からは代理の教員がきますが、急に休むことになり代理がいないということで、授業は全てプリント、空き時間の先生に自習監督をお願いするという状態になりました。教員はぎりぎりの人数(法令で決まった人数)でやっていますから一人いないだけでものすごく周りに負担がかかります。ですから、申し訳ないと思うのですが、周りの先生もみんなお互い様(自分が出産のときは周りが同じ状態だったから)として何も言われず、それよりも大丈夫と心配してくれました。 質問者様も妊娠すれば自分の気持ちと身体は別だと分かると思います。退職やパートを迫るのはあまりにもひどいと思います。また、子供だって産んでみないとどうなるかなんでわかりません。産む前から復帰について詳しく言えないのは当たり前です。 私ならば、産休中だけでも外からアルバイトなりパートなりを入れるように職場にお願いすると思います。 また、産休、育休をとるのは当たり前という態度は、間違っていません。 これは法律で定められているし、それを周りがとやかく言うことではありません。法律で定められているものすら守られないなら、今後子供を産むことは難しいと思います。自分に置き換えてください、まだ働く意思(働かなければならない状態)があって妊娠がわかり、出産後働きたいと職場に頼んだとき、職場から妊娠すると周りに迷惑だから退職しろといわれたらどう思うか。 よく考えて助言なりはしてください。

hako3
質問者

補足

ただ、職場にも増員の件言っていますし、かなりの専門職の為、すぐに補充も無理なんです。どうしたらいいでしょう?

noname#12002
noname#12002
回答No.7

2です そうなんですか…彼女は仕事がそんな状況の中、当然でしょ!?という態度なんですか…それは困りますね。確かに一緒に働いていい気はしないですね。 周りが見えていなくて自分のことばかりになってしまっているのですね。 でも、そういう性格の人でないと、多分hako3 さんの職場のように忙しい職場では、子供もちの人は働けないかもしれません…本当に気にする性格なら、妊娠したとたんにやめてしまうと思います。 今後の自分のためのいい参考例として、彼女を見守ってあげてはいかがですか?きっと、自分が妊娠出産するときや子供を持ったときに、仕事と職場の人間の付き合い方うんぬん、ああならないようにしよう~と、いい参考になると思います。大変だとは思いますが頑張ってくださいね!!

hako3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。がんばってみます。

  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.6

なかなか難しい問題ですね。 でも子供を産むのは大変なことです。経験が無ければ分かることではありません。それによって仕事の支障が出るとか、会社の方に迷惑をかけてしまうと言うことは本人が一番分かっていることと思います。 あなたが女性ならこの同僚の方と同じことを自分がしなければならない日もやってくるかもしれません。その間は大変でしょうが長い目で見てあげていただければと思います。 どうしても仕事が回らないなら、その旨を上司の方に伝え、アルバイトでもやってももらえばいいと思います。難しいでしょうが、がんばってほしいと願います。

hako3
質問者

補足

本人がわかっていない場合は、どうしたらいいんでしょうか?

  • NAIRA
  • ベストアンサー率25% (27/104)
回答No.5

こんにちは。 お気持ちは分かります。 お休みしている間も会社は存在し、仕事はあるのですからね。 でも、法律でも出産を理由に解雇は出来ないですし、 何よりも過去に多くの女性の先輩方とその同僚の理解によって 子供を産んだ女性の職場復帰が出来るようになったと言う 時間の流れ・・・歴史があります。 そうやって女性の職場が確保されていくのです。 出産をしても頑張って仕事を続ける女性が増え、その人たちが 頑張っていくことで周囲の理解を得て、信頼を勝ち取りながら 共存していくことが必要ではないかなと思います。 出産と言うのは女性だけに与えられたことであって、そのたびに 退職していては男性とのキャリアの差もついてしまいます。 それって何か変じゃないですか?自分ではどうしようもない 性別というものに与えられた出産でキャリアの男女差が出るなんて。 多くのワーキングマザーは悩みながらも頑張って仕事をして 成果を出しています。 ここはちょっと応援してみませんか? 復帰して仕事を続けることが困難になれば彼女が 答えを出すと思いますよ。 ・・・とは言え現実の問題もありますから派遣などで 対応してもらうように上の方と話し合ってみたら いいと思います。 もしかしたら彼女も「自分のいない間だけ誰かカバーしてくれる 人をやとってくれたらなぁ」と思っているかもしれませんしね。 また、「みんなに迷惑をかけるなぁ。」と思っていると思いますよ。 色々なライフスタイルの人と共存できるようになったほうが素敵 だと思いますよ。 押し付けがましく感じたらごめんなさい。

hako3
質問者

補足

NARIAさんの言うことはよくわかります。上にも掛け合っています。ただ職種がかなり専門職でパートといってもなかなか見つからないのです。彼女に気付いてもらわないと大変なんです。どしたらいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 心室中隔欠損症術後の後遺症?

    私の娘ですが、生後1カ月の時に、心室中隔欠損症、心房中隔欠損症、動脈管開存症、で心臓手術を受けました。 手術前は、心拍数は120~140ぐらいあったのですが、 手術後、起きている時で90~100、寝ていると70~80まで下がってしまいます。 手術が終わってから2か月たちますが、ずっとこんな状態です。 主治医の先生は問題ないと言いますが、このまま心臓が止まってしまうのではないかと心配です。 専門的な知識のある方、どうか教えてください。

  • シンナー、抗がん剤の「心室(心房)中隔欠損症」への影響

    ネット上の知り合い(Aさん)が、心室(心房?)中隔欠損症を患っていたのですが、Aさんはシンナーをやっていて、その影響で心室中隔欠損症の容体が悪化したため、今月24日に手術を行いました。 結果は失敗で、余命2年と診断されたそうです。 その2日後に、今度は脳腫瘍が発見されて、抗がん剤で治療をしていて、とても不安だという連絡がきました。。 少しでも力になりたいと思い、ネットで心室中隔欠損症について、 おおよその事は調べました。すると、Aさんの話と矛盾する点があり、 自分にはAさんが嘘をついている様に思えました。 話が本当ならば励ましてあげたいと思っているので、真偽をはっきりさせたいです。 調べている途中で「心臓病(心疾患)の患者に抗がん剤を投与する事は自殺行為だ。」という事を聞いたのでその事についを調べてみたのですが、よく分かりません。 これは本当なのでしょうか?また、本当ならば何故なのでしょうか? シンナーが原因で心室(心房)中隔欠損症の容体が急変することはあるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 心室中隔欠損症

    最近付き合い始めた彼女が心室中隔欠損症で、中程度の運動制限をされているのですが、セックスをすることで心臓の負担にはならないでしょうか? 本人もまだ未経験で、まったく分からなくて困ってます。彼女のことが本当に大切なので、心臓の負担になるようでしたらセックスしなくてもいいとすら思ってます。お願いします。

  • ダウン症の診断について

    3ヶ月になる子供がいます。 最近ふとした表情がダウン症の赤ちゃんに似ている と感じることがあります。 出産後もなに言われませんでしたし、1ヶ月検診でも 問題ありませんでした。 ただ気がかりなのはうちの子供は心臓に心室中隔欠損という障害があります。ダウン症のお子さんにも多く見られるようなので不安になり投稿しました。 現在医師にお願いして血液検査をして結果待ちですが、1ヶ月待つのは心配で仕方ありません。 どなたか詳しい方居られましたらアドバイスお願いいたします。

  • 心臓外科手術について(ダヴィンチ等)

    心臓外科手術について(ダヴィンチ等) 最近、心臓手術で体に負担の少ないダヴィンチ手術や低侵襲手術が行われるようになっているようです。 先天性心疾患において、心房中隔欠損症では、ダヴィンチ手術、ポートアクセス法、カテーテル法などの手術方法が行われているようですが、心室中隔欠損症はそのような方法を用いて手術することはできないのでしょうか。 もしできないのならば、その理由はどういうことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 心室中隔欠損症

     私の彼氏は現在28歳なのですが、生まれた時に心室中隔欠損症と診断され、小学生の時に手術をして、大学2年生まで毎年定期健診に通っていたそうです。その後、医師からは「もう来なくても大丈夫です」と言われてからは病院にはかかっていないのですが、ここ数年前から会社の定期健診で、高血圧と、左心室の心拡大が見られるそうです。体系は165cm、72kgと太り気味です。これは心室中隔欠損症の予後と関係があるのでしょうか?そして治るものなのでしょうか?あと、全体的に浮腫みがあるように思いますが、これも関係あるのでしょうか?

  • アイゼンメンジャー(Eisenmenger)症候群について

    以下のような問題がありました。 アイゼンメンジャー症候群に至る可能性の高い先天性心疾患は次の内どれか?2つ選べ。 (1)心房中隔欠損症 (2)心室中隔欠損症 (3)動脈管開存症 答えは(2)、(3)でしたが(1)もそうなるような気がします。(2)は明らかにそうですから(1)<(3)ということなんでしょうか?お願いします。

  • 心室性期外収縮(軽度) 医療保険加入

    質問を見付けてくださってありがとうございます。 たびたび質問をさせて頂いています。 2歳になった子なのですが、生まれつき「心房中隔欠損」と「心室性期外収縮」がありまして。「心房中隔欠損」は幸い穴が小さく10か月の診察で、穴がふさがったのを確認したのですが「心室性期外収縮」は日常生活では忘れて良い程の軽度な状態です。 この状態で、医療系の保険に入ることはできるでしょうか? 1歳頃に、保険会社に聞くと「担当医が太鼓判を押せば可能」等言われましたが、星の数程ある医療保険プランから、探し出すのは難しいのかと思っています。血液内科の主治医に聞けば「そんなに保険に入りたいの?」と、チクリと言われたり。【大丈夫】とは、結局言ってもらえませんでしたが、未熟児で生まれて心臓疾患のある子供さんのご家族は、医療保険はどうされているのでしょうか?

  • 群馬県内の評判の良い病院教えてください!

    私には1才8ヶ月になる娘がいるのですが、先天性の心疾患(心室中隔欠損症)なのですが、近いうち手術をすることになりそうなのです。 産院から紹介されて、そのまま今の病院でお世話になってるのですが 県内に小児の心臓手術で有名な病院があれば、是非教えてください!! お願いします。

  • 心室中隔欠損症で生まれてきた子供は?

    生まれて1ヶ月と10日の子供がいます。 生後2日で心室中隔欠損症と卵円孔開存と診断されました。 心室の穴の大きさは5ミリほどで心房は3~4ミリだそうです。 今のところよく泣き、お乳もよく飲み体重の増えも順調で普通に生活しています。 風邪には気をつけてといわれましたが、外に出れば風邪を防ぐのは難しいのではないかと思います。 普通であればそろそろ軽く散歩や近所の親戚挨拶などしていい時期になってきたと思うのですが、心室中隔欠損症と診断された子は普通の子と同じような暮らしをさせて平気なのでしょうか? 近々、友人が5ヶ月の子供を連れて赤ちゃんを見にくるといっているのですが断ったほうがいいのでしょうか? 2歳まではシナジスという予防注射をするようにいわれましたが、今はわからない間に注射されて痛くて泣くだけですがそのうち病院にいくのを嫌がるのではないかと心配しています。 経験のある方などいらっしゃればお教え願いたいです。

専門家に質問してみよう