• ベストアンサー

ディーラーのレッカー代について

sugitaruhaの回答

回答No.3

>これっておかしくないですか ずいぶん安いですよね、という意味でしょうか? 確かに自動車という重量物を運ぶのに、人件費や積車の費用を考えると 割安感がありますね。 どの程度の距離かは不明ですが、タクシー料金より安いかも知れません。 ディーラーが割引してくれたのでは。

関連するQ&A

  • 自動車販売に詳しい方お願いします

    義父が新車をディーラーNから購入時、JAFの料金が勝手に明細にありました(クレームを入れましたが記入済みと言い拒否されました、説明等は無かったようです)(JAFには以前より加入済み)その後、いたずらされ(タイヤ後輪2つがパンク)のためディーラーを呼ぶと、JAFが来ました(この時会員証は見せました)しかし修理代の明細はタイヤ交換代のほかレッカー代¥2000とありました、せめて私は以上のいきさつを言い¥2000は引かせるつもりですがここまでディーラーはせこい事するものですか。温厚な義父を見てると気の毒なので・・・

  • ディーラーの請求について

    ディーラーの請求について 私の父がいたずらで両輪パンクさせられ、N販売店にTELして引き取り修理に来てもらいました。来たのはJAFで、後、販売店から引き取り費用¥2000を請求されました(JAFには来た時に会員証を提示済み。)  実はN購入時に、JAF加入費用を明細に記載され(もともとJAFには加入済みを申し出ましたが、もう手続きしたの一点張りで仕方なく支払いました)こんないきさつもあり父は釈然としないと言います。私はこのように人を引っ掛けるような販売店に(明細に記載事項、特にこのようなJAF2重加入はよくあると思います)抗議する予定です、皆さんどう思いますか。   追伸:私がシビック購入時は最終印鑑を押すときに「あ~、JAFに入っていた、¥6000引いて」と言ったら苦虫つぶした顔していました。

  • 車ディーラー関係者の方に質問です

    義父が新車購入時にJAFの入会をさせられていました(口答説明無く、販売明細書にJAF入会6000とありましたが、既に入会済みと言っても書類に書いてあるの一点張りでダメでした)。当方も確認不十分と言う事でこれはあきらめました。しかし地元としては大きな会社がなぜたった6000のためにこの様なことをするのでしょうか(私たちが初めてとも思えませんし他ディーラーでは口答で説明しているところもありました)。ディーラーにはJAF入会させるというのはそれほどメリットあるのでしょうか。 追記:先月私が購入時は最後まで知らぬふりし、印鑑押す時に指摘したらすごく嫌な顔していました。(やはりディーラーは分かってこういう行為をしていると確信しました。)

  • 新車購入に詳しい方、お願いします

    新車購入の見積もり時、ほとんどのディーラーでの見積書(その他の項目で)にJAF:¥6000と記入されています(私はいつも断ります。)  先日、義父がこれに気がつかず、契約してしまいました(義父はJAF会員であり2重会員になっています)(気がつかない義父に落ち度があるのは認めますが、「加入して無いなら加入しませんか」と言えばこの様な2重会員にはならないと思うのですが、結局「書類はできました」と言われ2重会員になりました。今でも購入者全員にJAFと記載した書類を作っていますから、たまには義父の様なことはあるのをディーラーは知っているでしょう。つくづく思うのですが、ディーラーはなぜこのような姑息な行為をするのでしょうか。

  • JAF

    JAF 新車購入時に進められて4年入ってましたが今回で辞めました。 理由は4年間一度もお世話にならなかった。 施設の会員割引などのサービスも自分の地域にはほとんどなかった。 よく考えると 任意の自動車保険にほとんどのサービスが受けられる パンク ガス欠 レッカー バッテリー上がり 更に数百円の特約でクレーンを使う場合の作業もタダ・・ 逆にレッカー移動の距離はJAFより長い・・ よく分からず入って見返すと損をした感じでした みなさんJAFって利用してます??

  • ディーラーの対応について

    よくディーラーは(プロのメカ、安心)と言われる方がいますが実際はどうなんでしょうか。私は某ディーラーで3,5,7年目の車検に通してきました、それなりに普段のお付き合いをしてきたと思っていますががいざ街中で故障し不動(電子制御故障)になって連絡すると「自分で持ってきて、今忙しいんです」と冷たい仕打ちを受けました(せめてJAFに連絡の便宜をして欲しかったと思います)、車検の時だけぺこぺこして電話して来て故障となるとこんな態度でした、皆さんどう思いますか、またこのディーラーはレッカー車は今出ていると言っていましたがホントに各ディーラーはレッカー車を持っているんでしょうか。先日老人が軽自動車の故障でディーラーに電話するとセールスの方?が来て牽引ロープで引っ張って行ったのを見ましたから

  • 修理工場までのけん引について

    先日、クラッチ板の磨耗により、高速道路走行中に車が動かなくなりました。 その場でJAFに連絡し、遠方でしたのでとりあえず近くのディーラーに車を置かせてもらいました。 そこで、ご相談です。友人の修理工場で格安で修理して頂けることになったのですが、いかんせん、車をどう運ぶかで迷っています。 私はJAF会員ではないのですが、JAFに入会し、そのディーラーから指定の工場までけん引してもらうことは可能なのでしょうか? また、それ以外の方法で良い案がございましたら、ご教授お願いします。

  • ディーラーでは?

    ディーラーでタイヤのパンクを修理に出さないといけないとの事。で、いいのですが、その時にタイヤ持っていき、冬用タイヤにすべて交換してもらいたいのでが、やってもらえるでしょうか?ディーラーは、トヨタとか日産、ホンダとかのどれかです。 なんかイエロー・オートとかスタンドとかじゃないと駄目なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ディーラーへのお礼

    こんにちは。 早速ですが、皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 先日の大雨の影響で車が浸水してしまいました。浸水した車はエンジンをかけてはいけないとのことで、ひとまずJAFに連絡してレッカーを依頼、搬入先を取り急ぎ自宅から一番近いディーラーにして、修理可能かどうかの確認をしていただきました。 おそらく廃車は免れないだろうと思い、お返事を待つ間ネットで中古車の情報を見ていたところ、諸々の条件からこの車にしたいというものを見つけ、販売店(ディーラーとは無関係のお店です)にも問い合わせをして話を進めていました。 一週間後、やはり車はほぼ修理不可能ということでディーラーさんから連絡がありました。 それから車が決まるまでの更に一週間、そのままディーラーに車を預けたままになっております。 この度、無事車の購入が決まったのでディーラーから購入先にまた車を運ばなければならないのですが、(ディーラーで廃車にすると費用がかかり、購入店で廃車にすれば廃車代をサービスしていただけるため)結局ディーラーで車の購入もしないため、ただただ無償で車を置かせていただいている状態になっています。車を引き取る際、何かお礼を持って行くべきなのか、お礼をするのであれば菓子折りで良いのか、このようなことが初めてで悩んでおります。 皆様でしたら、どのように対応されますか?ご意見ぜひお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • レンタカーの事故によるレッカー代について

    先日レンタカーを借りて遠方にて対物で事故ってしまいました。全ての事故処理を終えた後、車は元の営業所に返せる状態ではなかった為、営業所に確認するとレッカー代で5万円掛かると言われました。当然、元の場所に返せない為しぶしぶ承諾しレッカー移動する事になりました。その日のうちに元の営業所に事故をした事のお詫びをしに行った時に、 『事故をした時の保証金として営業所に返せない時に5万円、他の営業所に返した時、2万円』 とやけに高いと思ったレッカー代の説明を聞き、5万円を支払って事は丸く収まったと思ったのですが。。。 その後日、レンタカーの営業所より電話があり、レッカー代を別途払ってくださいと言われました。驚いて聞いてみると、あれは事故した時の車の修理中における営業停止期間の保証金であって、レッカー代は含まれていないと言われました。しかし、事故した時も、その後営業所に5万円を払いに行った時も何も言われず、説明を受けた提示物にもそんな事書かれていませんでした。常識的に考えて営業所に返せない車がレッカーされずにどうやって返せるのか?プラスαレッカー代が掛かりますとも何も表示されてないのはおかしくはないでしょうか? 店の説明不足と表示に疑問があるのに、この場合支払わなければいけないのでしょうか?