• 締切済み

ビーシュリンプ

一年ほどミナミ・赤白・元祖を飼育していますがこのところ☆が続いています、以前はアマゾニアを使っていましたがこの春からレッドビーサンドとシュリンプ一番サンドを使ってリセットしてから☆が出始め何度か換水を行ったが止まりません、以前と違うのは底面フィルターの上にパワーハウスの溶岩粒を敷いてその上にソイルを敷いています、別の水槽で底面フィルターに溶岩粒とアマゾニアでミナミヌマエビが爆殖したので問題ないかと思い使用しましたがこれが原因なのでしょうか?全滅寸前なので何方かご回答お待ちしております。

みんなの回答

回答No.1

質問の内容を見る限り、システム的には一切原因がないように思えていまします。リセット後の水質の変化やエビさん自体の寿命は考えられませんか?質問者様の実績から見て当然ご存知だとは思いますが、底面フィルターは水槽全体を濾過フィルターに見立てるシステムです。リセットは底床だけですか?飼育水ごとですか?リセットの際にかなりの量の飼育水も入れ替えたなら、濾過が完全に機能していないことも考えられます。一年ほど前から飼育していた個体なら、寿命もじゅうぶんに考えられます。

ibe
質問者

お礼

早々のご回答有難う御座います。 私も最初は寿命か?なんて思ってたのですが今も☆が続いて2~3度生まれた稚エビも全滅しました。 リセット前は足し水のみで水質もあまり気にしない投げっぱなしの状態で10匹が100程に増えてしまい20cm水槽を30cm水槽2本に赤白と黒白に分けリセットしたのですが・・・ リセット時の水は半分ほど飼育水を使いました換水時の水の量もできるだけ少なくしています、立上げてもう直ぐ2ヶ月になり微生物の元系も投入していますが確かにミジンコは少ないような? 一応水質確認して、もう少し様子見てみます。 ご回答有難う御座いました、何か気付いた事があればご指導願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビーシュリンプ飼育

    現在45×24×30の水槽に底面フィルターコトブキボトムインフィルター300×2個をエーハイムエココンフォート2234(ろ材パワーハウスソフトM)に直結してシャワーパイプをつけて吸入型にしています。床材は底面フィルターの上にウールマットを敷きクリオンパワーハウス特選溶岩砂5mmを2cmえび天ソイルを3cm敷いています。水槽内はウイローモス、モスsp、エアレーション水中式フィルター24時間作動です。水槽を立ち上げて6ヶ月位ビーシュリンプ20匹飼っていますが最近エビのエサ(週2回シュリンプフード)食いも悪く死んで行きます。ph値5水換え月2回3分の1程度です原因がわかりません。アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • ビーシュリンプって丈夫ですよね?

      よく全滅したって話を聞くんですが、 『ソイル+底面式フィルター+バクテリアの添加(立ち上げ時)+冷却&ヒーター』 の環境ならまず失敗しないと思います。 ※もちろんモスや餌を全く入れて無いとかエビを捕食する魚がいるとかは論外で。 失敗する人が多いのは何故でしょうか(^^;) 個人的にはヤマトヌマエビなんかよりも全然丈夫だと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽濁りについて教えて下さい。

    水槽の濁りで困っています。 水槽90cm×45cm×45cmです。 テトラの外部フィルター 内容 フィルター×4 活性炭×6(交換必要) 底面フィルターに繋いでいます。 底面フィルターの上にソイルを敷き詰めています。 約13リッター エアーを底面フィルターに2ヵ所つないでじゅんかんさせています。 流木30cm×1 10cm×3 水草少し入っています。 魚 ネオンテトラ 20匹 プラティ 約50匹 白コリ 4匹 青コリ 2匹 プレコ 15cm×3匹 5cm×1匹 ヤマトヌマエビ 約15匹 ミナミヌマエビ 約50匹 砂利からソイルに替えてから濁りだしました 元々の水槽の水は約50リッター位使い交換しました。 濁っていたので3日後に3分の2交換しましたがまた濁りだしました。 原因がわかりません。 アドレス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ビーシュリンプについて

    普通に熱帯魚を飼っているのですが、昨年あたりからボトルアクアもはじめ、1リットル程度の容器に自作のエアリフト式の底面フィルターを使用し、保温器が使用できないため、ミナミヌマエビやメダカを入れています。 どちらも鑑賞用としてはいささか地味なので、今年はビーシュリンプも・・・と思ったのですが、ビーシュリンプはやはりミナミヌマエビよりデリケートなのでしょうか?保温器なしのリビングルームでの飼育なので、暖房をつけていないときは、最低水温は10度以下まで下がると思いますし、暖房をつけると20度以上になり、温度差も結構厳しい?とは思っていますが、ミナミは問題なく過ごしているので、ビーシュリンプでも大丈夫なものかと考えてみたりしています。 ミナミとメダカは、池のたまに氷の張るような環境でも例年増え続けているので、あまり考えもなく、ヒョイと入れたのですが、ビーシュリンプは厳しい環境に置いたことがないので全くわかりません。 よろしくお願い致します。

  • CRS飼育での底面フィルター設置の仕方について

    今回、初めて底面フィルターにしてみようと思っています。 飼育対象はCRSです。 使用器具はエーハイムの底面フィルターを エーハイムの外部ろ過に直結させようと思っています。 使う低床は、シラクラのレットビーサンドです。 ノーマルのタイプの粒の上から、同じくレットビーサンドのパウダーを乗せようと思ってます。 判らないのが沢山ありすぎて困っています・・。 質問1 吸入式か吹上式か・・CRSの場合、どちらが良いのでしょうか?? 質問2 プレートの上に直接レットビーを置いていいんでしょうか??一応溶岩石ろ材みたいなのがあるのはあるのですが。。そういうのを敷いてからソイルを乗せたほうがいいんですか?? 質問3 底面フィルターを階段状に設置するのには何か意味があるのですか?? 質問4 底面フィルターはマメな低床の掃除が必須なようです が、みなさんソイルの場合はどんな風に掃除されているのでしょうか? 新規セットを前につまづいてます(汗) 宜しくお願いいたします。

  • 砂利でビーシュリンプ…フィルターは?

    現在、60cm水槽+ソイル(Soil-X)+上部フィルターでビーシュリンプを飼育しており、順調に繁殖もしています。 が、説明書に従うならそろそろ耐用期限の半年を迎え、ソイル入れ替えをしようかなと思っているんですが、以前ここで「砂利でも十分飼育はできる」と教えて頂きました。 どっちみち1回分のソイルは余っているので、あと水槽1基x1期分はソイルを使う予定ではいるのですが、同時に砂利水槽も立ち上げて併用していこうかと考えています。 しかしながら、以前使っていた45cm水槽+砂利(リアルブラックだったと思います)+壁掛けフィルターでは結局どうやっても上手く飼育できず、ちょっとしたトラウマになっています。 私としては、壁掛けフィルターは濾過能力そのものの低さに加えて、排水した所から給水するという循環性の悪さが、動きが鈍い上に水質に敏感なエビには良くなかったのではないかと思っています。 ということで質問なんですが、 ・現在飼育しているのは冒頭の通り、60水槽+ソイル+上部フィルター。 ・余っているのは、45水槽+壁掛けフィルター。 ・ソイルと砂利で並行飼育したい。 という条件で、どういう組み合わせにすれば良いでしょうか。 とりあえず、 1)今の60水槽はそのままソイルで飼育、45水槽のフィルターを上部または底面に切り替えて砂利水槽を立ち上げる。 2)60水槽のソイルを砂利に切り替える。45水槽はソイル+壁掛けにして、止水域を作らないよう、水草や流木は最低限分しか入れない。 というように考えているのですが、アドバイスを頂きたく思います。 また、その他注意点などあれば教えて頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • ビーシュリンプ&ヤドカリを飼うつもりが、勘違いで海水水槽を立ち上げてしまいました

    初めまして。最近ROMらせて頂いてました。 よろしくお願い致します。 30cm程度の水槽でビーシュリンプ数匹&ヤドカリ一匹を 飼おうという算段で、ここや他のQ&Aサイト、HPなどを ネットショップの品と睨めっこしながら何時間も読み、 2日前に水槽を立ち上げ、バクテリア発生の為に 魚とソーセージの切り身を少々入れておいたのですが… 一番目当てだったビーシュリンプって、 淡水で飼うものなんですね!! その一点のみを勘違いしており、昨日それを知りガッカリしました…。 (まあその勘違いにより、予定だった一つの水槽でのビーと海水ヤドカリの 同時飼育も不可能だったんですが…) そこで、しょうがないのでこの水槽で他に何か海水魚を飼おうと 思いながら、自分バカバカと思いつつ半分腹いせも含めての 質問なのですが(爆)、お勧めの海水生物はありますか? というか、底の一番上にアクアソイルのアマゾニア荒めを敷いて しまったのですが、そもそもアマゾニアで海水魚は飼えるんでしょうか…? アマゾニアだと、少し表面を動かすとすぐ汚れが舞い上がる ソイルのようなので、底面フィルターが今は水をすぐ綺麗に してくれますが、第二本命の海生ヤドカリがずっと生きていくのには とても辛いような…アマゾニアの上に麦ジャリなんかを 薄く追加して、ヤドカリが歩き易いようにしてやれば 良いのでしょうか?(出来ればヤドカリ以外の生物も飼いたいのですが、 もう底砂が6センチ近くありまして、あまり砂の追加はしたくない気がするのです) 海水を入れてしまったこと以外はほぼビーシフトという…(^^; (PHはとりあえず初日に計ったら6.7でした。) 私の好みとしては、地元のアクアショップで一通り観た感じ、 ビーなどの綺麗なエビ・ヤドカリ・オカヤドカリ・黒い4~5cm位の クラゲに心が引かれました。 (普通の正統派?の小型の熱帯魚なんかも勿論良いと思ったのですが、 上記のものほどには気持ちが引かれませんでした。) 以下こちらの水槽使用を書かせて頂きます。 これをご参考にお勧めの海水生物や、何を飼うにしても 今後のアドバイスだけでも結構ですので、 広くご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 ・水槽 金魚のお部屋ホワイト M 220x359x262mm 18リットル (ホームセンターで安く済ませようとこれにしました) ・底面フィルター コトブキ ボトムインフィルター 300 ・底面フィルターの上にアクアニクス バイオグラスリングS(ろ過シング)を500gほど敷き、薄く剥いだウールマットを敷き、スドー 麦飯ジャリ 1kgを敷き、ウールマットを敷き、さらにアマゾニア荒めを3リットル入れました。底砂は6センチくらいです。 ・底面フィルターのエアポンプは上記水槽にセットで入ってたたe~AIR 1000S(毎分800cc)を使って回してます。 ・テトラミニライト ML―13W BWを付けてあります。

  • アピストの底面フィルターについて

    現在アピストを30cm水槽で飼育しております。 アクアシステムのプロジェクトソイルを薄く敷いてスポンジフィルターを回し、週1に換水を行っているのですが、先日ソイルでも使える底面フィルター(プロジェクトフィルター)というものを手に入れました。 そこで質問なのですが、底面フィルターだと底砂を4~5cmほど敷かなければならないと思います。アピストはエロモナスに掛かりやすいため底砂は薄くと聞いているのですが、底面フィルターは避けた方がいいでしょうか? 今考えているのは、 (1)底面+ソイル5cm (2)底面+大磯5cm に、タッパにソイルを入れて沈めておき、底砂掃除をする (3)現状維持 個人的にはソイルだと底砂掃除ができないのが少し不安だったので(2)のような方法で水質維持できればいいなと考えています。 注意やオススメ方法など、皆様のアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビの餌の量と水換え頻度

    ミナミヌマエビの餌の量と水換え頻度 室内に設置の60センチの水槽 上部フィルター+水作投げ込み式フィルター ミナミヌマエビ(正確にはレッドチェリーシュリンプ)を35匹 茶ゴケも少し出ています 以上の条件で (1)イトスイから出ているヌマエビの主食という餌(1粒2ミリの立方体)を使っています。この餌だと、どのくらいの頻度で (2)量はだいたいどのくらいあげれば良いのでしょうか? (3)そして、水換えはどのくらいの頻度で (4)どのくらいの量を換えれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだか

    こんにちは。 とくにめだかが好きで数年前からずっと飼っています。皆様のアドバイスのおかげで順調にめだかは増えています。ありがとうございます。 昨日、新しく水槽(45リットル)を買いました。今までの水槽とは濾過機も底砂利も違ったイメージにしたかったのではじめて底面フィルターを買いました。(Nissoバイオフィルター45)あと底砂利はソイルだとイメージがだいぶ変わると思い、家で以前ちょっとだけ使っていたソイルを使う予定です。 (エアーポンプ:INNO-β1500) 入れるめだかは大小15匹、ミナミヌマエビ7匹、どじょうくらいです。 設置する前にいろんなサイトを見ていたらこの選択で良かったのかな・・・と不安になってきました。そこでいくつか質問があります。 1..バイオフィルター45の説明にはフィルター板の上に底砂利をのせるとありますがみんなのサイトには間にウールマットをひくとかいろいろ・・・。どの設置状態がいいと思いますか。 2..バイオフィルター45に対してINNO-β1500ではパワー不足かもしれないからこのさえ返品してNEWスーパーパルにするべきですか。 3.ソイルはめだかは嫌わないですか? 4.バイオフィルター45のサイトを見ても詳細はありませんが、どういう仕組みで濾過させているのですか。エアーポンプから空気を出して筒を通って底砂利の中のフィルター板に空気が抜ける?でも筒の上の先には水が出てくるんですよね?ってことは底から汚い水を何かで吸い上げて水中に撒き散らしている?それでどうやって水がきれいに循環されるのですか?今までは外掛式フィルターを使っていたのでどうもピンときません。。。 5.底面フィルターにソイルでは定期掃除が大変ってよく聞きます。あまりひっかきまわさないで静かに掃除ポンプでたまったゴミを吸い込みたいです。ゴミはフィルターの上にたまっているのですか? 文章が分かりにくくてすみません。よろしくお願い致します。