• ベストアンサー

マタニティブルー???

zenmai4444の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私も妊娠中は、本当にビックリする事が沢山ありました。 精神的に、なぜかとっても不安定でした。 これと言ってたいした事ではないことが気になったりは毎日でした。 よく言われることですが、今までなんてことなかった匂いが気になってしまったり、変に潔癖症になったり・・・。 もちろん主人の一言一言が変に心に突き刺さったり。 質問者さまは、ご主人が誤ってくれて仲直りという事ですが、 うちの場合は、「こんなことで泣くな!」と怒鳴られ、かなり へこんだこと覚えてます。 これから赤ちゃんを迎える不安ももちろんですが、 あきらかに今までの体とは日々違ってくるわけで、男性に理解して もらうの難しいけど、マタニティブルーは突然やってくるのだと 思いますよ。 理解のある旦那様なら、妊娠した女性の不安定さを理解してもらうのが一番の解決策だと思います。 た○ごクラブなど、妊婦を対象とした雑誌は、お父さんに向けて 理解を促すような記事がいっぱいで、目を通してもらうだけでも ずっと、ずっと妊娠ライフは楽になると思います。 体重制限もあって、好きなものをたらふく食べるわけにもいかないし、 臨月は本当に体が重くてしんどいし・・、乗り越え策としては、 おかしな精神状態になったとき、「妊娠中だからなぁ・・」と 自分を責めない事だと思います。 私の場合ですが、産んだ翌日から、うそのように精神的な不安定さが なくなりました。「あれなんだったんだ?あ、母乳あげなきゃ。」 みたいな。(笑) 子供、すっごいかわいいし、大事だし、かけがえないですよぉ! 育児(特に3ヶ月位までの寝不足)は体力勝負、 自分の時間皆無の過酷な時間かも。 でも、それをなんなく超えてしまう女性の強さを、私は超えて実感! 先輩ママに妊娠中に趣味、ちょこっとした模様替え等。 やりたい事やっときなよ~!3年はお預けだから。と言われてました。 「妊娠中に無理だよ・・・」って思ってたけど、本当にそう! とにかく、趣味があれば、体にさわらない程度に楽しんで欲しいです。 それも、おそらくリフレッシュになるはずですよ!

kuwakuwa3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やさしいアドバイスをいただきなんだか少しブルーな気分が晴れた気がします。 最近、色々忙しくお友達とのランチなどにもちっとも出かけられていなかったのですが、zenmai4444さんのアドバイスのように今のうちに自分のやりたいことを少しでもして気分転換を図ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • マタニティブルーでしょうか?

    現在妊娠中で19週です。 最近得たいの知れない不安感のようなものを感じるようになりました。 最初は今まで子宮外妊娠と流産の経験があるため 赤ちゃんが元気かどうか心配でしたが、 心配で心配で・・・というほどではありませんでした。 最近は胎動らしいものも感じ始め今日も元気なのね~ とうれしく思っていました。 でもここ1週間ほど、よく分からないのですが モヤモヤというか、ザワザワというか不安感が押し寄せてくることがあります。 出産への不安とか、育児への不安とか そういった具体的なことではなく、なんとも漠然としているのですが・・・ なんともいえない不安な暗雲とした気持ちがこみ上げてきます。 一日中ではなく、数十分~1時間くらいで納まって また何のきっかけというものはなく、同じ気分がやってきてという具合です。 またお腹がでてきて妊婦さんらしい姿になってきたのがうれしかったのに あまり回りに妊娠してるって分かると、もし万が一のことがあったとき 余計ショックが大きいのでは?と思ってマタニティウエアを着るのが嫌になったり 胎動が感じられるって思ってたけど、本当は胎動じゃないんじゃない? と思ったりしてしまいます。 マタニティブルーは産前・産後に多いと聞きますが 妊娠中期にもあるものなんでしょうか? こうやって乗り切ったというお話もあれば聞かせてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • マタニティーブルーについて。

    只今妊娠8ヵ月の妊婦です。 先月までは感情の浮き沈みは激しくなかったのですが、8ヵ月目に入って急に浮き沈みが激しくなりました。 急に悲しくなったり、些細なことで落ち込んだり、わけもなく怒鳴り散らしたくなるほどイライラしたりします。 出産に対する不安とか、子育てのこととか、不安で不安でしょうがありません・・・。 夜もあまり眠れないし、一体どないしたんやろう・・・って思います。 マタニティーブルーなんかなぁ・・・と思っているんですがどう思いますか?? みなさんは経験ありますか? 経験がある方はどうやってのりきりましたか? こんなに毎日感情的になって、赤ちゃんに申し訳ないです・・・。

  • マタニティブルーの妻って大変?

    妻が臨月に入りました。 そしてすごく怒りっぽいです。 マタニティブルーという言葉があるように、 この時期に怒りっぽいのは仕方がないとは思うのですが、 あまりに度が酷くて私が疲れてきました。 ほんの些細な事でも妻の怒りに触れると、その日一日の予定が全て潰れます。 このような状況がこのお盆休みで3日ほどありました。 #昔の話とかも思いだして、ひたすら怒り狂います。 誠に勝手で申しわけないのですが、質問というよりかは 皆さまにもそういう過去があったという話が聞きたいです。 それで頑張れそうです。 何を思っても一ヶ月後にはパパです。 早く娘の顔が見たいです。

  • マタニティブルー??

    最近、旦那の事が疑わしくて×2仕方ありません。 特に何がっていうわけじゃないので困っています。 現在私は妊娠9ヶ月に入る妊婦です。 旦那の携帯は見たことないので分かりませんが、 いつもひっくり返して置いてあるくらいです。 家に帰ってきてから鳴るような事はありません。 仕事が終われば本当に真っ直ぐ帰って来ます。 休日もほぼ一緒にいます。趣味の草野球の練習に土曜の夜に 行くくらいです。 お腹の子供にもよく話しかけてくれたり家事も手伝ってくれたり ベビー用品の買い物にも休日付き合ってくれたりしています。 普通に考えれば、とても良い旦那様だと思うのですが、 どうしても疑ってしまいます。 本当に草野球の練習に行っているのだろうか? とか 土曜日の出勤(めったにありません)がある時にも 本当に仕事なのだろうか?  とか 仕事中に浮気相手と連絡を取っているから帰ってきてからは 携帯が鳴らないだけなんじゃないか?  とか 考えだしたらキリがないくらいネガティブな思考になってしまいます。 こんなに、疑ってしまうのなら離婚したいとすら考える毎日です。 これはある種のマタニティブルーなのかなあと思ったりもします。 皆さんはどうでしたか? 同じような経験をした方はどうやって乗り切りましたか? 教えて下さい。

  • 無関心な夫とマタニティブルー

    4歳と1歳の娘がいて、3人目が妊娠6ヶ月の36歳の妊婦です。最近、これがマタニティブルーなのかと思えるほど気持ちが滅入ってしまい、何もかも放棄したい衝動にかられます。子ども達にも「ママ、もう家出しちゃうかも」と心無い言葉を言ってしまったり、イライラして大声をあげたり。そんな自分に自己嫌悪したり。昨日もお風呂で一人、泣いてました。原因は自分でも判っているんです。 夫が冷たいのです。言葉が少ないのです。寂しいです。こう書いてしまうと、自分でも笑ってしまうほど単純なことなんだなーと思ってしまいますが^^; 一人目、二人目とも自分でも妊婦かと思えるほど元気に過ごしました。でも今回はつわりや、静脈瘤、膀胱炎、5ヶ月頃から胸焼けが続いたりと、寝込むほどではないけれど不快な症状があって年齢的にも出産まで体力が持つのかと不安な日々です。そんな私に夫は何一つ、妊婦を労わる言葉をかけてくれません。仕事から帰ってくると「疲れた~。」と風呂に入り、食事をして、さっさと子どもたちと寝てしまいます。私は心の中で「私だって疲れてるんよ。仕事しているのは一緒でしょ。私は仕事が終っても家事も明日の準備もあるんよ。」と叫んでます。家事を手伝ってくれとはいいません。「今日はどうだったの?お腹の具合はどう?」ぐらいの言葉があってもいいんじゃないの?と無関心な夫の態度を見ていると腹が立って仕方ありません。ゆっくり話す時間もないので、メールをしても一向に返事もなく…ひとりで空回りしているように感じてしまいます。これもマタニティーブルーだと思いたいのですが…私もこんな自分が嫌なんです。子どもたちだって、こんなママは嫌だし、お腹の赤ちゃんだって何かを感じているはずですし。皆さんはマタニティブルーをどう乗り切りましたか?無関心な夫にどうやってアピールしましたか?どうか皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • マタニティーブルー?結婚とは「・・・」なんですか?

    マタニティーブルー?結婚とは「・・・」なんですか? 「・・・」に言葉を入れてください。解説つきだとうれしいです。 私は結婚して、出産し、こどもが少し小さめだったので産後は一人だけ里帰りをしています。もうすぐこどもが帰ってきますが、一人ですることもなく日中過ごしていると色々考えてしまいます。マタニティーブルーですかね???夫は一人で家で過ごしています。さみしいようで、早く帰ってきてほしいと毎日言っていますが、子どもが双子のため実家でできるだけお世話になろうと思っています。家に早く帰っても昼間は旦那は仕事ですし、双子なので心配で・・・。これはわがままでしょうか。 また、家の家計のことや保険契約など書類系はすべて私が管理しているのですが、夫は「なんでもいい」といいながら、失敗したり、手違いがあったら私のせいにして怒ってきます。そしたら自分で確認いてくれればいいのに、確認してとおねがいしても、ふざけて「信用してるからそれでいいよ」と言ってあまり見てくれなかったり、相談しても「わからん!!」「~なんやろうな?」と怒ってきたり、怖くてあまり相談できません。 給料はおこずかい以外はすべて私に預けてくれているのでそれを管理するうえで私が責任をもって回さないといけないのはわかるのですが、すべて私の責任であることがとてもしんどいです。 ちゃんとできて当たり前で、できなかったら怒られる。家に帰ったらまた怒られるのではないかと思うとますます帰りたくなくなります。今は産後で実家に帰ってきているのですが、あの家に帰ってからまたちゃんと生活できるのかとっても不安です。 前まではそんなに不安もなく、旦那が嫌と思ってもすぐにまた大好きになっていたのに。しばらく離れていたらまた会いたくてしかたないとなるのかと思っていたのに、帰りたくないという気持ちになってしまっています。 「早く帰ってきて」と言われるとますます怖くなります。ちゃんと生活できるのか、うまく子育てできるのか、旦那と仲良くできるのか・・・いっぱい不安があります。 じゃなんで結婚したのか、したかったのか、結婚でそもそもなんなんだ???と思って、皆様に質問させていただきました。また、アドバイスいただければありがたいです。

  • マタニティブルー?1人で考え込んでしまいます。

    今年結婚したばかりの夫婦です。 私は26、夫が32です。 現在妊娠中で7ヶ月になります。 赤ちゃんが逆子だということも関係しているのかとてもお腹が張って苦しいです。 元々細身なので胃が圧迫されているのかあまり食欲も湧きません。 お腹が張って痛い時には尚更です。 何か食べなきゃと思ってお粥を作って食べたり、最近乾燥しているのでのど飴を舐めたりしています。 夫も苦しそうな私に大丈夫?と声をかけてくれるのですが、何だか最近素直になれません。 お腹が痛いと横になろうと思うのですが、横になっても痛さのため眠れる訳ではありません。 今朝も3時に目が覚めて、それから眠れませんでした。 夫は昨日の昼から友人の結婚式のため明け方まで不在でした。 朝の6時過ぎに帰ってきた夫は二日酔いで辛そうだったので、お腹が痛いことは伝えませんでした。 その後、ゴミ出しを終えて9時半頃に睡魔に襲われ11時頃まで眠りました。 お昼を食べて、少し横になりましたがまた昼過ぎからお腹が張って痛くなってきました。 夫は夕方から仕事仲間の方々と飲み会にでかけました。 出かける前に大丈夫?何か買ってこようか?と言われたのですが、食欲はないので大丈夫と答えました。 夫が出かけてから本当は出かけないでほしかったなぁ…と思うと涙が出てきました。 遠くに嫁いで周りには友人はおらず、知り合いになるのも夫の繋がりのある方々ばかり。 出先で何かあるといけないと思うと1人で遠出もできず、田舎なのでマタニティグッズを買いに行くのも車で40分以上かかります。 服を買ってストレス発散!も妊娠中で試着してみないと着れないためできず…。 何だか毎日夫と猫としか会話していないようで、少し悲しく感じてきました。 夫は地元なので知り合いも多く、美容室だって同級生が働いているし、友人たちとたまに飲みに行ったりします。 自分の地元の友人たちは忙しいため、妊娠中で期間限定とはいえ専業主婦になった自分から連絡をするのは少し気がひけます。 何でも話している親友は現在旦那様ともめていて、こんなグチを聞かせるのは申し訳なくて言えませんでした。 妊娠中は飲みに出かけないで!なんて思っていないのですが、連日自分が具合が悪い時に夫がいないとお腹の子に蹴られながら胸が苦しくなります。 夫は家事を何でも手伝ってくれるし、大切にしてくれてると思います。 でもホルモンバランスが崩れているのか、悲しくて仕方ありません。 これがマタニティブルーなのでしょうか?

  • マタニティーブルーでしょうか?

    現在妊娠8ヶ月目の妊婦です。 もちろん望んでの妊娠でしたので喜びもありました。 しかし初期の頃は徐々に変化していく自分の体型や体調に戸惑い、つわりも酷く、それからなにより最低かもしれませんが「まだやりたい事あった・・・」や「もう産まれて来たら自分の自由はなくなるんだ・・・・」と落ち込みました。 今はつわりは落ち着き、上記のような感情はもうなく早く赤ちゃんに逢いたいです(^^) 現在後期に入り、日に日に大きくなっていくお腹、増えていく体重、むくんでムチムチの足。。。自分の醜い体から目を背けてしまいます(;△;) しかも被害妄想やネガティブな思考が最近強く、今同じ妊婦で親しい友人から最近誘っても断られてばかりで嫌われてしまった・・・・・とあることないこと一人で考えて旦那がほぼ1日中仕事でいないので毎日1人ぼっちで鬱気味です。。。。。基本1人でいることが昔から好きな性格なのに最近は少しも1人でいれず実家に行ったりしています。。。。 人それぞれだと思いますが、これってマタニティーブルーというものなのでしょうか? 私の気持ち次第でしょうがそのうちスッと落ち着きますかね? 初産なのでわからない事だらけです。みなさん妊娠時こんな経験はありますか?

  • 彼女 マリッジブルー? マタニティーブルー?

    婚約中の28歳の男です。(相手も28歳同級生) 昨日、婚約者よりメールが来て「最近、本当に私(質問者)と結婚して良いのかなって思う」との内容が来た為、不満が積もっていたのかなと思い、それとなく理由を聞いたところ「以前は毎日電話かかってきてたのに、最近はメールだけやし」との返信が… 最近、結婚前で式打合せ(6/6予定)や新居探し(2/20契約済)、婚約指輪・結婚指輪購入(2/21済)、両親同士の初顔合わせ(2/22済)等で忙しかった等で、お互い些細な事で良く喧嘩しており、以前彼女からあまり電話したくないと言われてから控えていたのですが… 最近まで、私も婚約者と本当に結婚して良いのか(考えがすぐ変わる事、28歳で実家住まいで貯蓄0な点から自立出来るのだろうか、彼女の過去の倫理感等)等考えていた事から彼女の気持ちも理解出来ないわけではないのですが、現時点では当初からの彼女の意向もあり3/14に入籍予定になっています。 (今週は、婚約者は婚約者の両親と家具を見に行って購入もしてきています…自分が仕事で行けない為) これは、単にマリッジブルーなんでしょうか?それとも、入籍はしばらく控えた方が良いのでしょうか? ※ちなみに、結婚の挨拶は12月末に済ましており、その矢先の今月に彼女の妊娠が発覚しています。その為、マタニティーブルーなのかなとも考えています。

  • ブルームーンとは何ですか?

    8/21のブルームーンを見逃しました!次のブルームーンはいつでしょうか? というか・・・ブルームーンとは何なのでしょうか?いつもの満月とは違うのでしょうか? すみません、今朝会社に来たら「昨日ブルームンだったんだよね!」ってみんな盛り上がっていたので、そんなにすごいものならみたかったな。って思ったんです。 そして、みんなあたりまえのように盛り上がっているので、聞くに聞けなくて・・・ また、ブルームーンを見るとこういうご利益がある・・・とか、自然界でこういう変化があるなどありましたら教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう