• 締切済み

夫の個人年金について

現在、結婚2年目です。 夫が私と知り合う4年程前から 自分で個人年金2口と生命保険をかけています。 生命保険の受取人は、夫の父親です。 全くの無知で恥ずかしいのですが 個人年金て、夫がもし受取り開始の60歳以前に 亡くなったり、離婚なんて事になったら 私には、1円ももらえる資格はないと言う事ですよね? 個人年金って厚生年金などと違って かけてる本人だけがもらえる物で 本人が亡くなったりしたらそれで終わりなんでしょうか? 夫に聞けば早いのでしょうけど もし死んだらとか離婚したらなどの話はしにくくて・・・。 宜しくお願いします。

noname#103244
noname#103244

みんなの回答

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

個人年金はただの保険だと思えばよいかと 受け取り開始前に死亡した場合、それまでの掛け金に応じて死亡給付金が支払われます 扱いとしては生命保険と同様です 離婚した場合は当然もらえる資格はないかと (それを考慮した財産分与をしていれば別ですけど)

関連するQ&A

  • 個人年金にかかる税金について

    来年生命保険の個人年金が払い終わり、受け取りが開始します。 現在、契約者夫、被保険者と受取人が妻なので贈与税がかかると言われました。 今から契約者を変えても今までの払った分は贈与税がかかりますか? また受取人を夫に変更すれば大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人年金をさがしています☆

     こんにちわ^^こちらのページを見ていただきましてありがとうございます☆    実は今、私(24歳、男性)は個人年金をさがしています。  いろいろ見た結果、候補としては第一生命の「しあわせ物語」にしようと思っています。    保険料:2万円  年金受取期間が:15年確定年金  年金開始年齢:60歳  保険料払込期間:60歳  返戻率:132.82%    個人年金保険料税制適格特約が付いています。  これ以上によい個人年金商品(特に返戻率が良いもの)がございましたら教えてください><  変額年金は考えておりません。  よろしくお願いします☆   

  • 個人年金について

    個人年金で月9000円前後払って出来るだけ年10万円に近くて年金受取額が一番いい生命保険会社を知っていたら教えてください。

  • 個人年金について教えて下さい

    私の嫁ぎ先の家は自営業を営んでおり、現在は旦那の夫が経営しており、将来10年後ぐらいでしょうか・・・夫が経営する予定です。現在、夫は29歳です。 恥ずかしい事に夫は国民年金は将来もらえなくなるから払わないと言って、個人年金に加入しています。 私も、結婚前は厚生年金でしたが、掛けた年数は7年から8年程度。現在はアルバイトなので年金未納状態です。今後も、出産とか考えてますので、厚生年金に入れるほど働く事は考えてません。 現在は夫の給料から個人年金を払う程のお金をもらってないため、夫の親に保険代は出してもらって ます。近々、夫の親と会う予定なので、その個人年金について聞く予定なのですが、 ここでも少し知恵をかりて知恵をつけておこうと思い、分かる方がいたら教えて下さい。 ・夫名義の個人年金なので、夫がもし早く亡くなった場合は、私はもらえるのでしょうか? ・個人年金にはサラリーマンの妻みたいな扶養制度みたいのはあるのでしょうか? ・私自身も個人年金に入っといた方がいいと思いますか? あと、夫の親と話す際に 以下の事も聞こうと思うのですが、他にも聞いといた方がいい!みたいな事があったら 教えて下さい。 ・終身保険なのか ・1カ月どれぐらいもらえるのか? よろしくお願いします。

  • 母の年金と生命保険(長文です)

    母は現在独身で50歳です。若いころ遊び人だったらしく将来の事など考えて来なかったようで、年金ももちろん払っていません。(今から払ってもとてもじゃないですが貰える年数に達しません;) 母は現在付き合っている方がいるのですが、その方は厚生年金を払って来られたそうで、60歳になる来年から繰り上げ(?)で受け取りをしたいと思っているらしいです。 そこで、この際籍を入れて夫婦になれば妻も年金を受け取れるのでは?と言うことで籍を入れるか迷っているみたいなのです。ですが、そこにも問題があって籍を入れると、最近入った娘の私が受け取り人になっている生命保険の受け取り額の半分が夫の受取になってしまうのでは?と悩んでいます。 保険や年金のことについては私も全くの無知なので籍を入れた際の年金の事と、生命保険の受取について教えていただければ助かります。

  • 個人年金保険の税制について

    個人年金の税制について教えてください。 据え置き期間が1年で受け取り開始から終身年金で受け取る というタイプの商品があるのですが、 契約者 本人 被保険者 本人 死亡保険金受取人 子供 といった契約の場合受け取り期間中に被保険者が亡くなった時 の死亡保険金はそのまま年金でうけとることができるのか 、また24条を使って相続税の圧縮ってできるんですか?

  • 個人年金について

    毎月10万円の自動積み立てを銀行でしています。 母が70才後半になり年金のありがたみをつくづく感じているようでわたしに個人年金はたくさん入った方がいいよーと言うので悩んでいます。 現在は生命保険会社でわたし名義で毎月8000円のものは入っています。 主人は会社員で厚生年金に加入しています。主人は現在49才でわたしは50才です。この年からでも生命保険会社などの個人年金は入った方がいいでしょうか。

  • 個人年金保険料のお勧めは(33歳男)

    個人年金保険のおすすめは(33歳男) 個人年金保険料の所得控除及び老後のことを考えて個人年金保険に入ろうと思っています。 個人年金保険料の所得控除に用件によると 確定年金の場合は、年金支払開始年齢は、60歳以上でかつ、 年金を受け取られる期間が10年以上であることが必要となります。 との事なので、60歳払込満了で60歳からの10年年金を受け取れるプランを考えていて、比較サイトにて金額の比較等をしてみたのですが、同じ払い込み金額でも受取年金総額に差があったりして、今一度どこがお勧めなのかわかりません。 単純に払込保険料総額に対する受取年金総額が多い会社に決めてしまってもよいのでしょうか?(書いてあっても運用実績などで変動しますか?) 例 東京海上日動あんしん生命 3,600,000円払込 4,293,700円受取 あいおい生命 3,600,000円払込 4,349,700円受取 と書いてあったのですが、単純にあいおいのほうが受取が多いのでお勧めなのでしょうか? またも支払いこみ途中に亡くなってしまった場合の取扱について各社 の取扱は会社によって違うのでしょうか? また他にお勧めがあったら教えてくださいよろしくお願いします。

  • 個人年金保険

    閲覧ありがとうございます。 新社会人(23歳)の男です。 現在貯蓄の方法を考えていて個人年金保険に興味があります。 以前保険に詳しい友人にこの商品について聞くいたところ、 年金の受取開始時期を自由に設定できると聞いたのですが本当でしょうか? 個人年金保険は大体が60、65歳を受け取り開始時期にしています。 経済に疎い私が貯蓄するにはどの道、 強い思い入れも無い会社(銀行)にお金を投げ入れることになりますので 定年までの40年よりは10年くらいのスパンで貯蓄をしたいと考えています。 つまり個人年金保険で契約してから約10年で年金を受け取ることは可能か? という質問になります。 ちなみに解約という選択肢は無しです。元本割れのリスクが見え見えです。 また、もし個人年金保険を契約して約10年後に年金の一括受け取りをした場合は ネットで見かける実質年利よりも下がる可能性はありますでしょうか? たとえば以下のような契約をして受け取りを一括に変更する場合はどうなることが予想されますか? 例: 支払い期間10年 支払合計100万 受け取り期間10年 受け取り合計110万(戻り率110%(実質年利5%?)) 稚拙な文章ですがどうぞご回答よろしくお願いします。

  • 個人年金保険

    FPの勉強をしてります。   個人年金保険の設題で、個人年金保険の税務に関する問題があります。 契約者、保険料負担者が 夫 被保険者および年金受取人が夫の場合、 年金受取開始後の保証期間に夫が死亡したことにより、相続人である妻が受取る残余の保証期間に対応する一時金は、妻の一時所得として所得税、住民税の課税対象になる。 という問題で、 回答は、×で 所得税の課税対象ではなく、相続税の課税対象になる。 とのことです。 しかし、500万×法定相続人の数の非課税規定の適用は受けられない。 とありますが、 なぜ、受けられないのでしょうか? 解らないので、お答えお願いいたします。