• ベストアンサー

建築資材の鉄はどうして赤いの?

工事現場を見てると、よく塗装前の鉄柱なんかを見るのですが、いかにも錆びてるふうな赤い色をしています。 鉄というと、初めは光沢のあるネズミ色→錆びて赤くなる。 というイメージなのですが、 なぜ初めから赤く錆びている鉄柱を使うのでしょうか? 教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • mof
  • お礼率91% (365/399)
  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.4

赤錆色の塗料を塗ってあるからだと思います。 鉄は黒い地肌のままだとチョット水に濡れただけでもサビがでます、そこで鉄を加工して作ったものは仕上げ塗装の下地とサビ防止のために加工後に錆び止め塗装をします、その色が一般に赤錆色なのです。 他にも色はありますが、この色の塗料が広く普及していると言うことです。 錆び止め塗料と言ってもたいしたものではありません、仕上げに色を塗るまでの間とか、短期間の間サビを防止する程度の能力の塗料です、鉄の加工品では当たり前のサービスのようになっているので安い品物です。 鉄骨建築などは大量に必要なので安いのが使われますが鉄の加工品でも機械とか建築以外では灰色の塗料がよく使われています、さび色のものより多少は高級です。 鉄骨コンクリート作りの建築物の場合、鉄骨は無塗装で見た目が多少錆びた表面になったものが使われます、わざとサビさすのではなく、加工後に自然の水分などでサビっぽくなったものです、これは鉄骨がコンクリート内に埋まってしまう構造なので多少錆びていてもいいからです。

mof
質問者

お礼

実は明らかに塗料とは思えない、本当に表面が錆びた鉄骨も最近鉄道の工事現場で見たのです。素人なので、何を造っているのかまではわかりませんが。 つまり、表面がぼこぼことしていて、雨が降った後水と一緒に錆が流れたあとが残っていて、黄色の変色が見られ、単一色じゃない。これは、どう見ても錆。 こういう鉄骨を使っていいものなのか?と疑問に思ったのです。 でもこういう場合もあるのだと知ることができて良かったです。 詳しく教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

鉛丹という酸化鉛を錆止めに使っているからです

mof
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.3

錆止めの為、錆止め塗料を塗っているからです。 錆止め塗料は赤錆色が多いようですが勿論他の色もあります。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-6/se-6-09.htm
mof
質問者

お礼

ありがとうございます。 疑問に思っていたことが、解決されました。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.2

さび止め塗料の色です。 外に出る鋼材などは、その後塗装しますね。 最近では黒とかもあった気がします。

mof
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤い色に騙されました…^^;

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

錆止めの塗料の色が赤じゃないんでしょうか。

mof
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方からも同じ回答を頂けました。

関連するQ&A

  • 錆びた鉄のような塗装をしたい

    錆びた鉄のような感じになるように塗装をしたいのですが、 塗装について悩んでいるので教えて下さい。 錆びた鉄とは、長期間野外に放置され、錆びた鉄のイメージです。 生地はアルミなのですが、生地に錆色を塗ってから、 アクリル絵の具を上塗りし、乾燥後、上塗りしたアクリル絵の具を 針や紙やすりなどで削って錆色の部分を出すようにしたいです。 全体のバランスを見て錆の表現をしたいので、 上記のような後加工で錆を出せるようにしたいです。 (リアルさも重要なので、必ずそうである必要はありません) この錆色なのですが、アクリル、ラッカー、エナメルの どの塗料を使うのが良いでしょうか? アルミにはよく密着し、絵の具には程々密着する塗料と いうことになると思います。 他にも何か良い塗装方法がありましたら、 ご回答よろしくお願い致します。 (絵の具とはアクリルガッシュです) (生地のアルミは模型の一部です)

  • 国産車の鉄(スチール)ホイールについて、

    よく見かけるのは、銀色の鉄ホイールですが、鉄ホイールにホイールキャップをしている車は、なぜかその鉄ホイールは黒に塗装されています。ふつうの銀色の鉄ホイールにホイールキャップをつけたらおかしいでしょうか?銀色の鉄ホイールを黒く塗装するのは可能でしょうか、塗装をしたらいくらぐらいになりますでしょうか?

  • 鉄ホイールの塗装について

    スタッドレスタイヤなどで鉄のホイールとセットになっているものがあり、そのときの鉄ホイールは銀色をしていますが、通常の車でホイールキャップを外すと黒い塗装がしてあります。 たぶん黒い塗装の方が安いのかな?などと思いますが、実際はどうなのでしょうか?

  • 鉄の黒皮の出し方について

    フラットバー(6mm厚)をグラインダーで研磨すると、表面の黒皮が剥げて鉄本来の銀色の光沢が出ますが、その状態から黒皮の皮膜を再度出すのにはどのような方法があるでしょうか?時間がたてば自然に戻るのでしょうか?またバーナーなどで炙ってはどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 鉄のアングルや丸棒に塗装

    ホームセンターなどで売っている、鉄のアングルや丸棒に塗装する場合、 アングルの表面を覆っている皮膜 (鉄のような色で、値段シールなどを剥がした時、たまにシールの裏ににくっついていたりします) を全て剥がしてから塗装しなくてはならないのでしょうか? それとも、そのまま軽く足付けしただけで塗装してもかまいませんか? 宜しくお願いします。

  • 「鉄なべ」の疑問

    揚げ物専用の鉄なべというものが売り場にありました。 箱の説明を見ると、「揚げ物専用なので他の用途(煮物など)には使用しないでください。」というような内容が記されていました。 揚げ物に適している作りになっている、というならわかりますが、煮物をしてはいけない、というのが理解できません。 煮物をするとなにか害があるという意味なら、どういう害が考えられるのでしょう? もうひとつ。小型の中華鉄なべがあって、そちらの説明には「シリコン塗装してあるので、使い初めの空焼きの必要がありません。」というようなくだりがありました。 これもどういうことかわかりません。 シリコン塗装なんてしてあったら、加熱したとき有害物質が出そうで怖いのですけど、どうでしょうか? なべの塗装にシリコンって一般的に使われているのですか?

  • 鉄やステン、アルミの色

    教えてください タイトルどおりなのですが、なぜ鉄とかは標準は銀色なのでしょうか? 銀(シルバーアクセサリーなど)は銀というぐらいなので良いのですが 鉄ぐらい黒くても良いような感じがします スチールラックを見て思いました 塗装ではない黒の鉄、アルミ、スチールは無いのでしょうか?

  • 鉄について

    鉄について 鉄について調べています。下記(1)(2)(3)の内容は正しいでしょうか? (1)火山岩や隕石には自然鉄が含まれている場合があり、これは鉱物である。 (2)鉄は鉄鉱石を原料としていることが多いが、鉄鉱石に含まれているのは酸化鉄である。  取り出した酸化鉄を還元して鉄にするので、これは鉱物とは言えない。  (手を加えているため) (3)つまり、鉄は鉱物であるものと、そうでないものが存在する。 また『成分としてのFeは色のついているほとんどの鉱物に含まれる。しかしこれは成分(原子)として含まれているので、金属の鉄ではない』 という文章の内容が理解できずにいます。 鉄 = Fe なのに、Feがはいっていても鉄ではないとは、どういうことなのでしょうか。 Feの数が少ないとかですか?? 原子、分子の定義も分からない私ですが、どなたかお願い致します(><)

  • 【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装

    【塗装屋の職人さんに質問です】鉄パイプを綺麗に塗装する方法を教えてください。 鉄パイプにプライヤースプレーで灰色にしてから塗料を刷毛で塗ると乾くとデコボコになって市販品みたいなツルツルの配管に出来ません。 そこで刷毛を辞めてローラーを買って来てローラーで塗料しても乾燥すると鉄パイプの表面は凹凸があるデコボコになります。 職人さんはどうやって均一の厚みで塗装をしているのですか? 水性塗料で塗っても、油性塗料で塗っても乾燥後はデコボコになりムラがあります。 液垂れが問題かと思って1/4ずつ塗って乾かして1/4塗ってを4日に分けて塗ってもツルツルの塗装になりません。 どうすればツルツルの塗装が実現出来るのか教えてください。

  • 鉄を薬品で写真のように(錆びたように)したいのですが

    店舗の内装工事の仕事をしていますが、お客さんから写真のように錆びた古い感じのパネルを使いたいということで、サンプルを依頼されています。当初は塗装で作ろうと考えていましたが、自然な感じが出にくく、困っています。パネルの素材は鉄です。 化学薬品などで写真のような仕上がりにする方法を知っている方がいたら、御教授お願いします。