• ベストアンサー

女、社会経験なし、結婚するか就職するか

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.6

社会経験がないよりは、社会経験があるほうが良いのは確かだと思います。 社会経験は、立派な一人前の社会人として、あなたを大きく成長させてくれるはずですからね。 ただ、社会で働くことと、結婚生活を円満に切り盛りすることは、微妙な違いがあります。 社会で働く・・・というのは、あくまでも他人同士の付き合いです。 要は、外面で付き合っていくことメインになります。 家庭を切り盛りする・・・というのは、家族の付き合いです。 義理であっても、心からの感情や繋がりを大切にし、常に家族として密接に付き合っていくことになります。 なので、社会でうまく働いている人間が、必ずしも良い男性と知り合い、すばらしい家庭を築いている・・・というものではないと思います。 ただ、結婚しても、社会の中で生きていかなくてはいけない以上、社会との関わりはあります。 そういう点では、社会性を身につけるためにも、社会経験はあるほうが良いでしょう。 私は、社会経験1年しかない状態で、結婚して、専業主婦になりました。 いろんな人を見ずに、学生時代からずっと付き合ってきた男性と結婚しました。 社会性に関しては、常識の範囲ではきちんと身につけているつもりですが、やはり10年以上の社会経験を積んでいる主人には、社会性という点においては及びません。 でも、家庭内の細かな切り盛りや、やりくり、家族同士の付き合いなどについては、夫よりもよく分かっていますし、うまくこなしています。 そして、結婚生活を送っていく中でも、いろいろな社会性を徐々に身につけていけますからね^^ 何が何でも社会性・・・というものでもなく、結婚生活の切り盛りには、向き不向きがあるというのも、現実だと思います。 何年社会で働いても、社会性や常識を身につけられない人間なんてたくさんいます。 最後はあなた自身だと思うのです。 仕事をするのも大変です。結婚して家庭に入るのも大変です。 どちらを選択するにしても、それなりの覚悟をしていないとうまくいかないと思います。 仕事をするよりも、結婚の方が楽だという考えなら、やめておくほうが良いです。 でも、結婚の際に、「どんな困難があっても、自分が結婚すると決めた以上、最後までしっかりと家庭を守り抜こう!」と結婚後の苦しいことからも逃げないという腹がくくれるなら、大丈夫でしょう^^ 資格を取って、就職したいという気持ちが少しでもあるなら、まずはその気持ちを叶えてみてはどうでしょうか? 結婚したら、家庭のことが大変で、資格の勉強なんて簡単にはできませんからね。 今、できることを悔いのないようにしたほうがいいかなと感じます。 そうこうしているうちに、良い男性と出会える機会もあるかもしれませんし、就職して仕事が楽しくなるかもしれません。 結婚するにしても、結婚後、家庭が揉めたりしたときに、「やっぱり、就職しとけばよかったな・・」と後悔するようなことのないようにしてください^^

6280marmaid
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家庭の切り盛りには向き不向きがあるということ、 何年働いても社会性や常識を身につけられない人もいる、 と聞くと、 今の自分は結婚を考えるのをやめておいたほうがいいと思いました。 何があっても逃げずに家庭を守るという覚悟もまだありません。 今は資格の勉強と働くことに興味があるので、 まず勤め先を見つけたいと思います;

関連するQ&A

  • 彼氏が一度もできたことなく、男性経験がないままお見合いで結婚する、つき

    彼氏が一度もできたことなく、男性経験がないままお見合いで結婚する、つきあった男性は結婚相手のみで結婚すると相手と上手くいくでしょうか? 何人かの男性と交際経験がありそれから結婚したほうがいいですか?

  • お見合経験のある方にお聞きしたい

    28歳、男性社会人です。 女性と付き合ったことがなく、この年齢になってしまいましたが、 ずっと出会い系パーティーや社会人サークルなどで出会いを模索してきました。 恋愛したことないのに結婚なんて考えられないと、お見合いだけは避けてきましたが、 結局デートまでこぎつけてもフェードアウトの繰り返し。 最近、恋愛→結婚というイメージは捨てて、結婚という前提でお互いを知っていく方が 自分に合っているのではないだろうか、と考えてきています。 (適齢期だし、仕事も波にのり子供も欲しいと思ってきた) そこで、お見合い経験者の方に質問なのですが、 あなたがお見合いをやろうと思った動機は何でしょうか? そして、お見合いは成功しましたか(結婚相手が見つかったか)? また、上記の私のお見合いの動機についてどう思われますか? 自分の周りにお見合い経験者がいないので ざっくばらんにお伺いできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 恋愛未経験や童貞は、結婚相手の対象になりますか?

     41歳の男です。現在婚活中でして、タイトル通り女性と交際経験がなく、性経験もありません。 だからといって、この掲示板でよく見かける童貞の男性の質問者のように卑屈になったり、経験のある男性に対して敗北感も感じていません。経験があるから偉いなんて誰が決めたんだと思っています。相談所の釣書にも、「交際経験・性経験共になし」と堂々と書いています。隠していたって、ごまかしていたって、バレたとき相手に対しての信用を失ってしまいます。また、関心や同情を誘うために書いているわけでもないです。見合いに臨む姿勢はこころがけていますし、マナーや会話も勉強しています。ただ、現在3年で十数回の見合いをして全て最初の顔合わせで断られていますが。  そこで、恋愛未経験や童貞は結婚相手としてはどうなんでしょうか?変に励まそうとか思わずに正直に答えてもらってけっこうです。結婚相手として見られないのであったら、結婚相談所を退会し結婚もあきらめます。人間的欠陥で結婚が出来なかったという後ろ向きな理由でなく、今の恋愛・結婚事情が自分に対応していなかったと納得するつもりです。  回答よろしくお願いします。

  • 社会人経験のない女を結婚相手に考えるかどうか

    学校を卒業後、社会人としての就職経験がない者を、結婚対象として見れますか? 家事手伝いと世間では言われていますが、結局は無職と同じですよね・・・・・

  • 24歳、社会人経験なし、経験を積むには?

    こんにちは。 私は北米のカレッジに留学しています。今は夏休みで帰国中です。 日本でしばらく(三ヶ月または半年ほど)学費を稼ぐため、経験を積むために働きたいのですが、24歳、高卒、社会人経験なし、アルバイトの経験もありません。TOEFL(CBT)は223点持っています。ちなみに英文事務など英語を使った仕事、または化学、環境系の仕事に携わった仕事に興味があります。 他の質問で、「派遣は即戦力となる人材を必要としているので、社会人経験がないと仕事を貰うのは難しい」と書いてあったので、不安になりました。 いずれはカレッジに戻りたいのでまだ就職をするわけにはいけませんし。学費を稼ぐ為にスーパーのレジのバイトの様なものをするのもいいのですが、できれば自分のスキルを生かせたり、興味がある仕事をしてみたいんです。 私の学歴、スキルで英語系または化学、環境系のお仕事に携わるにはどのような手段があるのでしょうか? みなさん、アドバイスよろしくお願いします。

  • 恋愛未経験でいきなり見合結婚すると・・・・

    こんばんは。20代後半の社会人です。 年末年始に実家へ帰ったところ、両親や親戚から「彼女はできたか?」、「いい年なんだから恋愛しろ!」とうるさく言われました。 そんな中、私は「結婚するんだったら見合結婚するつもりなんだけど」って反論したら、「恋愛経験なしでいきなり見合結婚なんかしたら失敗するに決まってるだろ!」と怒られました。 また、恋愛などをする場合、セックスが欠かせないとよく聞かされてますが、私自身体験したことがないので怖い上、やりたいと思いません。 私は現在仕事で忙しくて、恋愛などにかまけている余裕がありません。先述の通り、私は結婚するんだったら見合結婚でいいやと軽んじている状況です。 上記のこともあって、最近恋愛や結婚せずに一生を過ごしたらどうなるのかとか考えるようになりました。 自分にはまだまだ先のことかも知れませんが、恋愛未経験でいきなり見合結婚をすると、将来的に離婚しやすいなどの状況に陥りやすいでしょうか?

  • 恋愛経験がなく、お見合いで結婚する

    26歳女性ですが、男性と交際した経験がありません。 片思いや何度かチャンスはあったものの、用心深い性格や自分に自信がなかったため、駄目にしてしまいました。 恋愛に憧れが強いのに、なかなか交際できません。すごくモテないと思います。 こんな私ですが、結婚はしたいし、出来たら子供も欲しいです。 恋愛経験なく、お見合いで結婚することについて、どう思われますか?結婚後に、恋愛してしまうことなんて、ありますか? 若い頃に彼氏が出来なかったのに、この先は更に難しくなると思います。 恋愛経験のある女性なら30歳過ぎても良いと思いますが、私のような者は、すごく焦ってしまいます。

  • 26歳女、新婚で未経験者は就職できますか?

    これからDTPデザインの勉強をして、1年以内には就職を目指そうと考えています。 私は今独身ですが、この秋には結婚予定があります。 最近新婚女は就職しにくい、という話を聞いて悩んでおります。 ちなみに2年くらいは子供はいらない、と考えています。 さらに自分は大学卒業後正社員として働いたことが1年弱しかなく(その他の期間は主に事務パート)、そういった経歴や、実務経験が重視されるデザイン系の仕事に未経験で就職できるのかと不安です。 自分としては将来を見据え、就職を優先したいのですが・・・ やはり結婚は就職後にしたほうがいいのでしょうか? 乱文失礼しました。なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 国際結婚と社会人経験

    長文失礼します。 今年4月から保険会社に就職した大卒女子です。 大学時代に出会った外国人の彼と1年半ほど付き合っています。 ほとんどが遠距離ですが、お互いの国を行き来しながら会い、結婚を考えています。 大学卒業の時、進路について迷いましたが、社会人の経験がないのはよくないということで就職しました。 まだ仕事になれていないため、つらいです(他の新入社員の方々も同様だと思いますが)。 彼は来年の結婚を考えているようです。私も早く結婚したいと思っています。 結婚したら、彼の国に嫁ぎます。 会社は私の教育に1年の計画を組んでいて、 先輩や上司もこれから長い年月一緒にがんばって行こうという感じでよく励ましてくれます。 それで1年ほどで辞めるのも気が引け、 しかも今の仕事の経験が嫁いだ後に活かせるとは思えません。 いっそのこと早く辞めて、彼の国で活かせるスキルを得たほうが良いのではないかとも思います。 (特にバリバリのキャリアウーマンを目指しているわけではありません) 逆に仕事に慣れていないため、単に彼との結婚へ逃げているのかなぁとも考えられ悩みます。 彼は1年でも十分経験として価値があるから今は目の前の仕事を頑張れと言ってくれてますが。 国際結婚をして、ゼロからスタートするより、社会人経験を積む方が得策でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 結婚相手の女性への条件

    年頃の娘のいる母親です。 娘は20代になったばかりですのでまだまだ結婚は早いとは思うのですが、この先なかなかよいご縁にめぐり合えなかった場合、きっかけの一つとしてお見合いなどもいずれ考えることになるかもしれません。 娘はおとなしい性格ですが、家事は得意で、そういう意味では家庭的なほうだと思います。 ただ、今まで外で働いたことがありません。その分、家事は本当によく手伝ってくれるのですが。 男性がお見合いなどで結婚相手をお考えになる場合、うちの娘のように、社会経験がほとんどなくおとなしいタイプでも、家庭的な女性なら、お見合い相手や結婚相手の対象になると思われますか?

専門家に質問してみよう