• ベストアンサー

仔犬のしつけ・・・

Chobicchiの回答

  • ベストアンサー
  • Chobicchi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

こんににちは。回答をするほどの自信はないのですが、自分の経験談です。 今、3ヶ月のポメラニアンを飼っています。飼い始めてから1ヶ月経ちましたが、トイレは大も小もほぼ完璧に覚えました。しかし、買い始めたころは、なかなかトイレを覚えずにかなり苦労しました。 飼い始めたころは、ケージのトレイ全面にトイレシーツを敷き詰めた上で、トイレを置いていたのですが、トイレではなかなかしてくれず、そこらじゅうでやってしまいました。もしかしてと思い、ケージのトレイ全面に敷き詰めてあったトイレシーツを取り払い、トイレだけにしてみたところ、見事にトイレで済ませるようになりました。 どうも、”トイレシーツを敷いてある所がトイレ”と覚え、ケージのトレイ全面がトイレと勘違いしていたようです。おそらく、ペットショップにいる時にそのように覚えたのではないかと思います。 経験談ですが、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 仔犬のトイレ躾について

    3日前に、ミニチュアダックスを購入しました。 生後4ヶ月半経っていて、トイレの躾を開始しました ですが、トイレする前兆がないんです><; グルグル回るわけでもなく、臭いを嗅ぐわけでもなく、吠えるわけでもなく・・・ 観察してますが、遊んでる最中にしてしまったりしてしまいます。 飼ってから3日しか経ってないので、そんな簡単に覚えるものだとは思ってませんが、なんとか教えてあげたいんです 躾の方法などありましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬のウンチ、おしっこのしつけについて教えてください。

    はじめて、室内で犬を飼っているのですが、ウンチ、おしっこでとても困っています。アメリカンコッカースパニエルのオスで、生後10ヶ月です。いまだにおしっことウンチをあっちこっちにしています。トイレシーツですることもあるのですが、大抵は別のところです。うちは、仕事で朝の5時半から、夜の9時、10時にならないと帰らないのですが、いつも、朝起きてすぐと、帰ってすぐに散歩に連れていくのです。そのとき、おしっこやウンチをすることもあるのですが・・・。 なので、犬を素直にかわいがることができません。 ゲージの中に入れていても同じです。ペットシーツとは別のスペースにしたりして、犬自体、ウンチまみれです。 どのようにすれば、トイレを失敗しないでしょうか。また、どのような環境を作ってあげるといいのでしょうか。 犬のしつけの本などいろいろと試したのですが、どれもうまくいきません。教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけ

    はじめまして。今週ミニチュアダックスを飼いました。 家には犬が他に一匹いますが、その子とは無事仲良くなれました。 トイレの事なのですが遅くまで残っていた子でして5ヶ月半までペットショップ のショーウィンドウにいた子です。なのでしつけは全く出来ていません そればかりかショップではすのこ状になったところに垂れ流し(汚い言い方ですが) だったらしく、我が家もそういうケージがあるので今はそこに入れています。うちに来てはじめて外の世界を知り、お散歩も大好きになりました。ただ、そういうケージをトイレだと思っているのか?汚くなるのにどんなにお外に連れて行ってもおしっこもうんちも、一度もしません。そればかりか、帰って来てケージに入れた瞬間おしっこするとか、うんちも、しそうかな?と思って少し外に出してでもやらないので入れるともう、しています。室内飼育ですがケージ飼育は早く卒業したいのでまずは外でやるようにしたいんです。 今いる犬も同じ方式で外でやるように教えたので、きちんとお散歩やお外に行くまできちんと我慢しています。そんな風にしつけるにはどうすればよいでしょう。まずはお外でおしっこやうんちをさせたいのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ-おしっこだけトイレでしません

    生後1ヶ月半ほどの猫を飼っています。 うんちはきちんとトイレでするのですが、おしっこだけ失敗します(ほぼ毎回)。 我が家に来て、最初におしっこをした場所にはじめはトイレを設置したのですが、食卓の横なので何かと匂うと思い、徐々にトイレをずらしていっている所です。 最初の所から今は30cmほどずらして置いてます。 移動させた所、うんちはきちんとトイレでするのですが、おしっこだけは最初におしっこをした場所でしてしまうのです。 ネットで色々調べてみて、おしっこの匂いを消そうと思い、拭き取り後、ファブリーズやトイレの消臭剤をシュシュっとしてみましたが、全く効果がありません。 まだ我が家に来て5日ほどなのですが、何かストレス的なものとかでしょうか。 改善策があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけについてです

    我が家のオスの1歳11ヶ月のミニチュアダックスのトイレのしつけなのですが、おしっこはきちんとオシッコシートの上でできるのですが、オシッコもウンチも1回汚れてしまったオシッコシートの上ではやらず、床でしてしまい、終いにはウンチを食べてしまいます。昼間はオシッコをし次第オシッコシートを交換するのですが、夜寝ているときは、さすがに交換出来ないので朝起きるとウンチの食べかすが残っています。どうしたら汚れたオシッコシートの上にウンチをしてくれるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ

    犬(ミニチュアシュナウザー)を飼い始めました。 サークルの中に、トイレシートとベッドを入れて います。 おしっこはトイレシートにきちんとできるようになった のですが、ウンチができなくて困っています。 ウンチもトイレシートの上でさせるにはどうしたらいいの でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    チワックスのオス生後2か月を飼い始めました。今日で3日目です。 ゲージ外のおトイレのしつけ方法について教えてください! 1.ゲージ内だとオシッコもウンチもトレーでできるようになりました。 2.環境としては、平日は朝8時から18時ころまではゲージ内、主人もしくは私が帰宅後はリビングで遊ばせています。 3.リビングで遊んでいるとき、おしっこを察知してあげて、ゲージ内のトレーでおしっこをさせれば良いのですが、クンクン臭いを嗅いだりすることなく、お座りをしたかと思ったらオシッコがでていた(!!)という感じです。 4.子犬が来てから1日目と2日目は主人と交互で仕事を休み、一日中子犬に付き添っていたのですが、未だゲージ外のおトイレの成功はありません… まだまだ幼いですし、我が家の環境にも慣れていないので仕方ないのかも知れませんが、ゲージ外でのトイレのしつけ方法は上記のケースの場合、どのように接してあげれば良いでしょうか? ちなみに、現在のしつけ方法は、ゲージ外でオシッコをしてしまったら、「コラ」と怒り、すぐにゲージ内のトイレに連れていき、鼻をつけて「オシッコはココ!」と教えています。ゲージ内で上手におしっこやウンチができた時はとにかく誉めて誉めて誉めまくっています。 よろしくお願いします☆

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレのしつけ

    最近2カ月になるダックスを買い始めて、2週間になります。状況としては、犬がご飯を食べる時や夜、寝る時などは2階のサークルに入れて、普段、起きてる時は1階のリビングに放しています。 夜鳴きなどはおさまり、一安心なのですが、トイレをなかなか覚えてくれません。トイレは、ペットショップで売っているトレーにさせているのですが、困っているのが、ウンチとオシッコを同じトレーでしてくれないことです。サークル内では、ウンチをトレーにしてくれたかと思うと、オシッコはトレーの外でしてみたり・・また、1階のリビングでは、オシッコはトレーにしてくれたかと思うと、ウンチは別の場所にしたりと・・トイレは、トレーにするものだと認識してくれているようなのですが、両方をするものだとは、思ってくれてないみたいです(汚れたらシートはまめに換え、犬が忘れないように、新しいシートにはオシッコの臭いをつけたりしています)。まだ赤ちゃんなので、失敗するのは、仕方のないことですが、しつけをする側としては、なんとか早く覚えてもらいたいので、何か良い方法がないものかと困っているところです。 こういった質問は、多いと思いますが、どなたか良いアドバイスがあれば、教えてください。体験談でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイレの躾がうまくできません

    もうすぐ5ヶ月になるミニチュアダックスフンドの女の子を飼っています。 生後2ヶ月の時に、ペットショップから買ってきました。 トイレを、ゲージの中の他に3ヶ所設けていますが ちゃんとそれらのトイレシーツにしているのは2,3回に1回の割合で あとは床やカーペットにしてしまっています。(おしっこ、うんち両方です。) カーペットにはほぼ同じところにしてしまい、臭いもあるのでお洗濯をしたりするのですが それでもやはり多少の臭いは残っているらしく、洗濯、乾燥後に敷いたかと思うと  またすぐにしてしまうこともあります。 もう少ししたら覚えてくれるのではないか・・・ と、様子を見てきましたが、トイレの躾に関するみなさんの回答を見させていただくと、 ほとんどの方が『うんちはもう少しですが、おしっこは完璧』というものを多く目にいたします。 もうすぐ5ヶ月になるのに、まだちゃんと躾けられていない自分に責任を感じています。 知人から「どこか躾けてくれる所にお願いしたらどうか」ということも言われていて 何とか自分で躾けたいと思いながらも、そういったところにお願いしたほうが この子のためにもいいのだろうか・・・とも思い始めています。 でも、1日でもこの子と離れるのが心配でもあり 何とかしてトイレの躾けを私がちゃんとしたい、というのが1番の願いです。 トイレの躾けに関して、こうしたらうまくいった、こうすればいいと思う、など 何か参考になることがありましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬のおしっこの躾について

    生後3年になる ミニチュアダックスのおしっこの躾に悩んでいます。 我が家に来た当初、躾本を読み「粗相しても怒らない・・・・」的な教えを実施して来ましたが、未だ全く治らずむしろ悪化している様に思います。 我が家にはミックス先住犬が居るのですが、そっちは躾けた覚えもないのですが全く問題は有りません。 普段は、家族が留守の時は2匹で室内に居ます。 家族が居ると、屋上を開けてトイレをさせる様にしています。 もう無理かと諦めていましたが、あまりにも酷いのでどなたかお知恵をお貸し下さい、よろしくお願いします。

    • 締切済み