• ベストアンサー

動物取り扱い業の届出取得に関して

lop_lopの回答

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

動物取り扱い業の取得が必須ですが、その要件を満たす項目として 以下抜粋 --------------------------- □実務経験(   年、経験場所:        ) □教  育(教育機関等:           ) □資  格(団体等:             ) --------------------------- のいづれかに該当する必要があります。 実務経験は、既に動物取り扱い業を営んでいる方やショップっで 6ヶ月以上の勤務を証明する書類を発行してもらう必要があります 「在職証明書」といったところです。(様式はなんでもOK) 教育は専門の学校法人に通いそこを卒業する必要があります。 獣医さんとか、トリマーとか、いろいろあります。 資格は、学校法人以外で動物小売業などが設立する団体などが 独自に開催し認定しているものです。 社会人になってからでは現実的には、「実務経験」か「資格」に なるとおもいます。 もしご質問さんが、既に6ヶ月以上過去から「動物取り扱い業」の 方と一緒にブリードを行っていたのなら、実務経験はクリアしてます。 個人で勝手に楽しんでいる程度ではダメなので、資格の所得が必要 です。 ちなみに私は、まだ「届出制」のころから繁殖&販売をやっていたので、 なにもせずに資格取得しました。

sparkle_77
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり資格が必要なのですね。 さっそく保健所に行き、手続きの流れを聞いてきました。 なかなかハードルが高くなったのですね。 犬猫用の勉強をさせられて、爬虫類を扱う私には何とも解せない 話です。動物の保護のためというよりも、税収源の確保のように 思えてなりません。 届出制の頃、しっかりと将来を見据えて行動しなかった私の落ち度です。 また、何かありましたらご指導お願いします。

関連するQ&A

  • 動物取扱業の届け出

    動物取扱業の届け出はどこでどうやって行えばいいのかわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい!!

  • 動物取扱業届出の近道を教えて下さい

    動物取扱業の登録をしたいと考えております。 しかし、資格も業務経験も今のところありません。 (実際に業務経験をしていましたが半年に満ちていません) 今後、登録するに関して一番早い方法は何でしょうか? (~の資格を取るなど) ・家庭動物販売士(来年2月まで受験なし) ・愛玩動物飼養管理士(受講8ヶ月) また、ペトラー(愛玩動物搬送士)は動物取扱業の資格項目としての役目を果たすのでしょうか? どうぞご教授頂けましたら幸いです。

  • 熱帯魚水槽のバクテリア

    熱帯魚水槽にバクテリアを入れたいです。 自己繁殖で定着から自浄作用が一定になるまでだと結構かかるので外部から導入を考えています。 そこでアカミミガメを飼っている水槽に目を着けました。30cmほどの個体です。 この水が2年ほど水換えしていないのにほとんど濁っていないので、かなりバクテリアが居るんじゃないかなと思っているのですが、やはりカメ水槽の水を取り込むのは雑菌等リスクも高いでしょうか? また、実際にバクテリアの量を確かめる方法はありますか? ちなみに今メダカで実験していますが数日経っても元気に泳いでいます。 アドバイスよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 動物取扱業、動物取扱責任者

    動物取扱業についてなのですが、どういった条件が必要でしょうか? 3年前ぐらいまでネットの団体で2年ぐらい子犬販売をしていました。 その時に、日本畜犬学会のペット販売士の資格を取りました。 その時に県の担当部署問い合わせたところ、 家に販売する子犬を入れない場合は 動物取扱業務はいらないといわれましたので取りませんでした。 以上の経験で動物取扱責任者になれるのでしょうか? 今後、自宅で繁殖をして販売をしたいと思います。 家は持ち家で庭もあります。 動物取扱業の許可は下りるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 動物取り扱い業について

    動物取り扱い業はどうゆう人が届出をしないといけないか教えて下さい。 あともし届出をするとしたらどこに届出をするんでしょうか?費用も教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 動物取扱業について

    動物取扱業について 動物取扱業に登録をしています。友人から子犬をオークションに代理出品してもらえないかと依頼を受けていますが、登録の申請はハムスター、うさぎなどの販売です。動物取扱業登録証は取り扱う種類によって、申請が必要なのでしょうか?登録証には、販売とだけ記載されています。詳しい方、教えていただけ れば、幸いです。

  • 動物取扱業について

    動物取扱業について 旅行等で留守にされるお宅に伺って、犬の給餌や散歩をする事は、動物取扱業に該当するのでしょうか?どなたか詳しい方、御教授願います。

  • 動物取扱業について・・・・

    初めて動物取扱業と言う言葉を知りました。 自宅で愛犬に出産させる場合、自宅で出産させ、産まれてきた子犬もすべて飼うということでも、動物取扱業と言うのを申請しなくてはいけないのでしょうか・・・。 またそうなら、申請の方法も教えてください。 初めて『動物取扱業』と言う言葉を知ったので、何も分からないんです。。

  • 動物取扱業について

    動物取扱業について 個人ボランティアや保護団体が犬猫の里親探しの一時預かりをする場合に 動物取扱業の登録をしないといけないということを聞いたのですが、 これは本当なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 動物取扱業について

    愛玩動物飼養管理士の2級を持っています。 動物取扱業に登録する場合に、1級でも2級でも級に関わらず、愛玩動物飼養管理士を所持していると言うことで、登録できるものですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み