• ベストアンサー

一人っ子ってダメですか

toro02186の回答

  • toro02186
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.4

その家庭での考え方や自然の成り行きでいいのでは?って思いますが?? うちは私達夫婦が亡くなったあと、血の繋がった兄弟がいると心強いかな??って思い2人作りましたが、1人っ子の方がその子ひとりだけに十分な愛情を注げるし十分な教育もしてあげれると思うのでどっちがいい・・・。なんて言い切れないですよね。 幸いにも長女は下の子が大好きで、しっかりしてきたし 面倒見が良くなったので、うちはコレで良かったって思ってますが、 貧乏子沢山でも幸せな家庭もありますし、子供の数=幸せではなく 幸せは人数関係なく、子供に十分な愛情を注げるかだと思います。 私も自分の子が出来るまで子供嫌いでした。 が!!自分の子は可愛い。2人目はもっと可愛かったので 子供嫌いでも自分の子は別だと思いますが、自分の時間を裂いてまで子供を育てる自信がないのであれば、今はまだ1人で良いのではないのでしょうか? >でもうちの親は二人目ができたら仕事は辞めて欲しい 2人目を作って働く際には、親の理解も必要です。 なんとしてでも理解してもらいましょう。 きちんとした理由があるようですので、ちゃんと何度も話し合いをすれば納得してもらえるのでは?? 知り合いで子供がいて働く事に旦那サン・親御さんの理解を得る事が出来ず言ってもわかってもらえないから。とつっぱねてしまい 結果、離婚してしまった人がいます。 まぁ極端な例ですが、それだけ回りの方の言葉が重くなってしまい限界を感じたのでしょう。 “口癖が、どうせ子供のいない人にはわからない。とか何を言っても無駄だから。”でした(本当に何も言わず、他の方が当たり前のように 優遇してくれると思い込んで、してくれないとふてくされてました) それだけ心がささくれてしまったんでしょうね。 そうならない為にもキチンと理解を求めることは大事だと思います。 仕方なしに家庭に入ったとしたら、それはそれでストレスになり子供に当たってしまう恐れもあります。 私は子供が出来た時点で、きっぱりと仕事をやめ子供の手が離れたら再開しようと考えてるタイプなので、仕事に拘る人がわかんないんですが(否定じゃないですよ。それだけ恵まれたやりがいのある仕事につけたのはいい事だと思うので。) それなら尚のこと1人で十分なんじゃないですか?? 子供は小学校に行ってしまえば、子供同士で遊びます。 今から2人目を作っても、上の子はお友達との遊びに夢中になってしまうので遊び相手としては考えなくってもいいと思いますよ。 『2人目プレッシャー』は明るく、うちは2人目は考えてないです。 って跳ね飛ばしてしまいましょう。 迷いがあるから、プレッシャーに対してつらくなってしまうので まずは迷いを取り払いましょう。

takayosi
質問者

お礼

長文でのご回答本当にありがとうございます。 そうなんです。周りのせいにしていますが、結局のところ悩みの原因は「自分の迷い」なのかもしれません。 私もそのお知り合いの方のように「どうせ…」といったネガティブな考え方にもの凄くなっていたように思います。 >『2人目プレッシャー』は明るく、うちは2人目は考えてないです。 って跳ね飛ばしてしまいましょう。 明るく優しい励ましありがとうございます。今日からそう言えるようがんばります。

関連するQ&A

  • 一人っ子 って可哀想?

    一人っ子(二人目は作らない)をお持ちの方、 または一人っ子で育ってこられた方、 「一人っ子は可哀想」って思うこと、ありますか? 子供が二人以上いる方、ご自身に兄弟がいる方、 一人っ子のお子さんや一人っ子で育った方を見て 「一人っ子は可哀想」って思うこと、ありますか?

  • 一人っ子ってそんないけないことですか?

    今1歳になる子供がいます。 つわりも臨月まであり水も飲めず血を吐いていました。出産ももう少しで4日かかるくらいの難産で子供も仮死ででてきました。産後も難産のため3ヶ月苦しみました。 子供はかわいいし欲しいですが流石にもう産むのは怖いのと、また妊娠がきつく入院なら子供の面倒を半年以上みてもらうことになるけど、父母も手術したりして具合悪くなったしお義母さんは世話とか嫌っぽい感じです。 主人も仕事やめることになりそうだし、仕事も何でもできる人じゃなく、生活もきつい状態です。 色んなこと考えたら二人目は主人は双方の跡取りが欲しいから欲しがっていますが、悪いですが私は産む気になれません。今まだ若ければ子供が5歳くらいになればまた・・・と思うかもしれませんがそうなると私はかなり高齢出産になります。 周りは一人っ子だと可哀想とか人の気持ちがわからない子になるとか色々言います。そんなに一人っ子はいけないのでしょうか?それぞれの事情もあるし、育て方によれば兄弟がいても・・・と思うのですが。 TVとかで逮捕されてる方とかも兄弟がいらっしゃる方がかなり多いと思うのです。兄弟がいるいないで人の気持ちや優しさが育つ育たないとか決められても・・・と思うのですがあまりに回りに言われたり、お義母さんも何もしてくれないのに産んだらいいのにと軽くいうし・・・。 一人っ子をお持ちの方、ご意見聞かせて頂きたいです。

  • 一人っ子で責められるのはいつまで?

    一人っ子だからということで周りから責められて辛いです。親からも「一人っ子きらい」と言われていました。 中学までは、クラスに一人っ子が私だけで同級生がいつもする兄弟の話に付いていけず「一人っ子ずるい」と言われて仲間外れでした。 先生からも「一人っ子はよくない。中国でも社会問題になってる」と言われました。 私も何か秀でるものがあれば違ったのかもしれませんが、ただでさえ3月生まれで1歳過ぎても歩けない、3歳過ぎても話せない、特技がないダメ幼児、ダメ少女でした。 遊びに誘っても、友達は「妹の面倒が・・・」とか「お兄ちゃんの応援あるからごめんね」と断れていて悔しかったです。 実際問題、一人っ子は余裕がありますし、大人に囲まれワガママになってしまうことも、空気が読めないことも出てくる可能性は高いでしょうし、兄弟の苦労を考えたら仕方ないのかなとは思います。 周りを見ても自己中で甘えん坊の世間知らずは兄弟がいる子より多いと思います。 一人っ子の自身マンマンのKY発言を見てると自分を見てるようで吐き気がします。 高学年くらいからは、一人っ子に見られないように好きなものを先に食べ、お菓子を分けたり、しっかり者になれるように、ワガママにならないように、兄弟がいるように振る舞いました。でも根っこは溺愛一人っ子が染み付いていて天然の皆さんには叶わない虚しさでたまりませんでした。 高校は同じ中学の人がいない高校へ行き、兄弟がいると偽っていました。 高校でも、一人っ子の子は「あ~一人っ子か~いいよね~うちの弟なんてさ~」と始まり他の子も「わかる~うちのねーちゃんが・・・」となり、私は初めて仲間に入れて嬉しい反面「あ~この子これから叩かれんだろうな」となんともいえない気持ちになりました。 ただし、会社に入ってからは嘘をつくわけにもいかないと思い、聞かれたら正直に答えていました。そうしたら、小中時代の「うわ~でたでたいいよね」「溺愛されて~」に逆戻りで、「一人っ子だからな」「一人っ子って感じ」と言われるようになりました。 また、出産された方に「2人目は?一人っ子なんてダメよ」や「子供には兄弟姉妹は必要」「3人くらい産んで一人前」というのを私の前で言われたりします。 きっと、言われるなりの至らぬ点があるんだろうと思いますが、私だって一人っ子嫌いだし、こんなに気にしてもまだダメなの?と悲しいです。 何より許せないのは一回り以上年の離れた弟のいる人に大きい顔されることです。 「中学まで一人っ子ならそんな変わんないだろ!!!」と思います。 子供の時から兄弟がほしいといい続け、親を責めましたが、どうにもなりませんでした。 仕方ないとはいえ親を恨んでしまいます。 この苦しみはいつまで続きますか? 誰にも理解されないのでしょうか? どうしてどこに行っても「一人っ子だもんね~(はぁ)」みたいな感じになるんですか? みなさんはどの辺りが不満に思われるのでしょうか?何か気をつけるポイントはありますか?。

  • 一人っ子は…?

    この質問で気分を害された方がいたらすいません。 また、昨日二人目を産むなら何歳差が理想?なんて質問をしときながら、また変な質問ですいません。 10か月になる娘と、旦那との三人暮らしです。 私は今は専業主婦です。 本音では二人目がほしいのですが、金銭的な理由と、二人育児に自信がなく、踏み切れません。 この不景気で旦那のお給料は約半分に。 15万ぐらいしかないです。 マンションのローンは35年ローン…毎月7万弱払ってます。 15万じゃ生活できません! 今は共働き時に貯めた貯金を切り崩して生活してます。 いつになったら今まで通りのお給料がもらえるか、まったく見通しがないです。 こんな状態では二人目は厳しいです… さらに、周りの話を聞いていると、娘はかなり手がかからない子だと思います。 夜泣きもほとんどなく、2か月頃から夜から朝までしっかり寝てくれます。 ミルクや離乳食もよく食べ、離乳食の悩みは全くありません。 大変なのは、バリバリ人見知りなのと、成長スピードがスローなぐらいです(ハイハイも10か月過ぎてやっとしました)。 手のかからない楽な子なんですが、時々寝てくれない事などがあると、私がすぐにイライラしてしまします。 夜泣きが酷い子を持つママさんに言わせれば、「それぐらいでイライラしないの」って位の事だと思います。 私自身もそれぐらいの事でイライラしてくないのですが、すぐにイライラしてしまします。 幸いと言うか、それは絶対にありませんが、虐待は一切ないです! なので、二人目ができたら、さらに些細なことでイライラしてしまいそうで、子供たちも可哀そうだし、そんな自分が嫌です。 そんな二つの理由から、このまま一人っ子でいいかなぁ?って考えてます。 旦那は一人っ子でいい、とずいぶん前から言っていますが。 旦那は金銭的な不安で、一人でいいと言っているようです。 上記の様な二つの理由がなければ、私も二人目ほしいのですが… 皆さんはどう思いますか? 一人っ子がいいと思いますか?二人目生んだ方がいいと思いますか? また、皆さんは理想は何人で、実際は何人産みましたか? 良ければ教えてください。

  • 一人っ子で弱虫タイプの子

    一人っ子で特に男の子の場合、 母親の接し方次第で弱い子になる場合は多いですか? 一人息子の友達が何人かいますが、 専業主婦や、主に自宅に居ることが多いお母さんの場合、 子供の様子に目が行き過ぎて、 男の子はヘタレになることが多い気がします。 一人っ子でも、お母さんが仕事が忙しいと、 子供もしっかりしています。 でも、一人っ子弱虫タイプの子のお母さんは 「うちは一人っ子だから仕方ない」と 一人っ子だから仕方ないと、一人っ子を理由にします。 そうじゃないと思うのです。 仕事をしていないと子供がすべてになってしまい、 その子供が自分の分身や作品のように思えてしまい、 手取り足取り世話を焼くから、 自分で行動できない、打たれ弱い子になるのではと思います。 子供が傷つくとまるで自分の事のように落ち込み、悩み、 子供の背中を押せずに守りすぎてしまう。 そういうお母さんは悪いのは周りの子で、 優しいうちの子が可愛そうと思い込む。 男の子はもともと弱いので、そんな母親のもとで もっと弱虫に育っていくと思うのです。 子供が弱虫でと悩むお母さんの言い分は、 いつも周りの子が意地悪だということです。 どうやったら、子供が強くなるかと悩むなら、 自分自身が子供を手放すつもりで、 背中を押したり、何もせず見守る事かと思うのですが、 なぜ、一人っ子のお母さんはそれが出来ない人が多いのですか? 子供が一人だとそうなりやすいのですか?

  • 二人目?一人っ子政策?

    子育てカテゴリーの方がいいのかもしれませんが、色々な夫婦の方に意見を聞きたいのでこちらで質問します。 31歳主婦兼会社員です。もうすぐ6歳になる娘がいます。 娘が7ヵ月の時からフルタイムで復職しているので、やっと来年保育園生活を卒業できると思っていたら、夫が二人目欲しくない?とのこと。 夫のことは大好きだし、専業主婦だったら私も二人くらいは欲しいですが、仕事大好き人間の私としては一人で十分と考えちゃいます。 会社は一部上場企業で役職もついています。 責任はあるけど、楽しいと思える仕事をさせてもらってるし、残業もほとんどしなしで恵まれた環境だと思います。 なので、仕事を辞めるという選択肢はありません。 育児休暇はとれますが、やはり一人と二人では大変さも違う気がするし。 夫は毎日仲良ししたがるし、家系や体質的にも二人目を作ろうと思えばすぐできてしまう予感もなきにしもあらず。 夫の両親も孫が増えるのはうれしいみたいですが。。。 少子化対策に貢献できないことは心苦しいですが、夫の提案に乗れずごめんなさいですが、私としてはこのまま一人っ子政策を推し進めたいと思っています。 幸いにも夫も提案程度しかしてきてないので、絶対作るとかではないですし、(二人目欲しいけど、私が働いてくれている恩恵も大きいとのこと)、一人娘に愛情を精一杯注ぐのもよいではというのもあります。 でも娘は兄弟欲しがりますよね。 二人いて良かったという方、一人っ子で良かった、後悔した方、これから子供を考えてる方、などいましたらご意見お聞かせ下さい。

  • 一人っ子はかわいそう?

    現在4才の息子がいますが、もう一人子供が欲しいと思っている父親です。 でも、私は抑うつ状態(軽いウツ)なので、子供が2人になったら子供の面倒が大変なのでは?と妻に言われて2人目の計画は立っていません。 私ども夫婦の年齢は共に36歳なので、年齢のこともあり私だけ2人目について気持ちだけ焦っています。 そして、1人でもしょうがないのかな、とも考えてみるのですが、周りの友人や職場の同僚など、子供が3人の人も多くて羨ましくも思ったりしています。 息子も公園などに行くと、同じ年齢のお友達が兄弟などで楽しく遊んでいる様子をジッと見ていたりしますし、1人で遊んでいるお友達に声を掛けて一緒に遊ぼうとしていたり、また、仲良くなった子と一緒に遊んでいる姿を見ると、一人っ子は可愛そうにも感じてしまいます。 やはり一人っ子はかわいそうでしょうか?

  • 一人っ子でかわいそう

    私は、高校三年生の息子を持つ母親です。 息子は、自然に結婚後に授かりました。 私自身は兄がいます。主人は一人っ子です。 よく、一人っ子は可哀想って言われました。 “二人目は?” も数えきれないほど言われました。 身内なら別ですが、他人にこういった言葉を投げかける方の心理が解りません。 もしかしたら、二人目不妊かも知れません。なんらかの、事情があるのかもしれません。 兄妹がいるのは、それはそれで否定はしませんが、大人になって、兄はお嫁さんをもらい、 私は嫁ぎ、年に一回、逢うくらいです。 かと言って一人っ子はかわいそうという発想に違和感を感じます。 私は、息子の夜泣きが激しく、際々、公園からいなくなったり、気の休まる間もなく 子供は、この子だけでいいと思いました。 また、ご結婚された方に、“お子さんまだ?”って平気で言う方いますよね。 もし、その方が不妊で悩まれていたらどうするのって思います。 やはり、一人っ子はかわいそうなんですか?

  • 一人っ子はろくなことないですか?

    11ヶ月の男の子の母です。2人目について悩んでいます。「一人っ子はかわいいそうだ」と姉をはじめ多数の人から意見されます。父などは「一人っ子はろくなことない、二人目を考えなさい」と言います。しかし一人目の出産の時も(現在も)何ひとつ手伝ってはもらえませんでした。母は要介護状態で施設にいて、義母は病弱の為全く頼りにはなりません。現在育児休暇中ですが春には復帰します。主人の収入だけでは今の生活は維持できないので私が仕事を辞めることはできません。パートぐらいの収入では間に合わないのです。姉が言うには、保育園は長い時間みてくれますが、小学生になった時に夕方一人で家で待たせておくとかわいそうだし、何をするかわからないと。姉も口では手伝うとはいいますが、自分のことで精一杯で肝心な時は頼りになりません。出産、入院中、育児は主人と2人でやってきてます。共働きで手伝ってくれる親もいないのに2人も育てられるものでしょうか?一人っ子はそんなにかわいそうなのでしょうか?

  • 一人っ子っぽいとは。

    昨日学校の友人3人と兄弟の話になり、そのうちの1人から◯◯って一人っ子っぽいよね~と言われました。他の人も笑って頷いていましたがどう考えたって褒め言葉では無い ですよね。 その後、わがままってこと?と笑って返しましたが、そういうわけじゃなくて雰囲気~と言われました。 なんだか釈然としません。一人っ子っぽいって何なんでしょう。 ちなみにその子は長女で、他の2人は末っ子です。 何か腹が立ちます。回答いただけると幸いです。