• ベストアンサー

「ドライブCのディスクがいっぱいになりました」…?

Paraemonの回答

  • Paraemon
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.3

Internetのキャッシュを消す方法で幾分良くなると思われます。 [ツール]/[インターネットオプション]/[全般]/[ファイル削除] コレを機にDISKを増やした方がいいかもしれませんね。

kaedenoki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 インターネットのキャッシュ…?ド初心者なのでわからない事だらけです。すみません。少し勉強してDISKを増やすというのをやってみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスクのクリーンアップとは?(初歩的質問です)

    最近良くこのようなものが出るんです ハードディスクの領域不足 ドライブCのディスクがいっぱいになりました。 古いファイルや不要なファイルを削除してこのドライブの領域を空けるには、ディスクのクリーンアップをクリックしてください。 よく分からなかったんですが、とにかく容量がいっぱいなのだろう、と思い初めは不必要なファイルを削除していたのですが、最近はもう不必要なファイルもないのにこのようなコマンドが出てきてしまいます。 そんなにいっぱいいっぱいドライブが埋まるほど、ファイルがあるわけでもパソコンを活用し倒しているわけでもないのですが。。 削除すべきファイルもないけども、ディスクのクリーンアップを行わなければならないのでしょうか? どうすればよいのでしょう? パソコンに関して丸っきり初心者ですので、説明不足の点もあるかもしれませんが、どなたかご解答お願い致します。 私はwindows98使用です。

  • ディスクがいっぱいになりました。  ド初心者です。

    最近、よく、 「ドライブCのディスクがいっぱいになりました 古いファイルや不要なファイルを削除してこのドライブの領域を空けるにはディスクのクリーンアップをクリックしてください」 と、エラーがでます。 マイコンピュータで、確認するとどちらも、1GBくらいのあきがあるのに…… で、クリーンアップもしたのですが、すぐに何かすると、すぐにエラーが出ます。 パソコンは Windows98SE で、ハードディスクは、「C」が3GBくらい、「D」が3GBです。 説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • Cドライブのディスク容量がいっぱいに・・・どうしたら良いですか?

    ノート型Thinkpad iシリーズ 1400  Win98 を使っています。 「Cドライブのディスク容量(領域?)がいっぱいになりました。」 「クリーンアップしてください」と表示がでるようになりました。 自然とクリーンアップ画面がでてOKをクリックするのですが、どうもうまくできていないようなのです。 この表示が出るのは、デジタルカメラで撮った画像を印刷しようとすると現れます。 そして、結局はプリントアウトすることができません。 不要なファイルなどを削除すれば空き容量はできるのでしょうが、 Cドライブを見てみましたがよくわかりません。 初歩的な問題かとは思いますが、教えていただきたいと思います。

  • ディスク領域不足で、ドライブの領域を空けた場合のこと

    パソコンを触っていると、『ディスク領域不足』「ドライブローカルディスク(C)のディスクの空き領域が少なくなっています。古いファイルや不要なファイルを削除してドライブの領域を空けるには、ここをクリックしてください」というメッセージが表示されました。そこで、ディスクのクリーンアップをしたのですが、その結果、画像やムービーなどのタイトルの文字が黒から青に変化していました。青色になってしまったことで、ファイルが壊れてしまうとか、壊れやすくなってしまう、開けなくなってしまうなどの弊害はないでしょうか?初心者です。よろしくお願いいたします。

  • Cドライブのディスククリーンアップについて

    Cドライブのディスククリーンアップについて パソコンを使ってるとCドライブの空き容量がありませんクリーンアップしますか? っていうコメントが出てその通りにすると一旦は「ディスク領域不足の状態は解決されました〇〇空きました」って出て回復するのですがまたすぐ同じことが起きます。 Cドライブのいらない物を削除したらいいのでしょうがはっきりいらないとわかるものはやりましたが まだ出ます 何か簡単で安全な解決策はないでしょうか? 出来れば初心者でもわかりやすい方法だとありがたいです カテをどこにすればいいのかわからないのでカテ違いだったらすみません

  • ハードディスクの領域不足

    私は、Windows98を使っています。 ここ最近、しょっちゅう「ハードディスクの領域不足」(ドライブCのディスクがいっぱいになりました。古いファイルや不要なファイルを削除してこのドライブの領域を空けるには、ディスクのクリーンアップをクリックしてください。) というメッセージが出ます。なので、何度もディスクのクリーンアップを行っているのですが、少し時間が経つとまたメッセージが出ます。ハードディスクの領域を増やすにはどうしたらよいのですか。

  • Cドライブがいっぱいで

    とても、初歩的なことなのでしょうが、PC購入から、1年近くが経過していますが、最近メインドライブである。「C」ドライブがいっぱいで、余計なものを消去しているのですが、要領の確保ができません。Cドライブの中でも、どのファイルを捨ててはいけないものか?わからない状況で困っています。 誰か、面倒ですが、初心者の私にご指導よろしくお願いします。 ちなみに、ディスクのクリーンアップは行ってみましたが、それほど変わらない状況です。よろしくお願いします。

  • Cドライブがいっぱいなんです!

    SONYのバイオPCV-LX51/BPを使ってます。 最近、強制終了することが多くなってきていたのですが、ここのところマイコンピュータを開こうとすると、なかなか画面が変わらず・・・ 例えば「マイコンピータ→Dドライブ→写真→・・・」と進んでいこうとすると、次の画面に変わるまでに1分以上かかったり、この前は固まってしまいました。 今日、ソニーに問い合わせたところ、Cドライブを使いすぎ(使用6.10GB、空き422MBでした)と言われ、セーフモードで立ち上げて、そこで自分で入れたソフトを削除して空き領域を増やすように言われました。 が・・・自分で入れたものは、前にDドライブに移せるものは移しているし、何でこんなにCドライブがいっぱいなのか、わかりません。 それに、削除していいものと、いけないものの区別がつきません。 最近2チャンネルなどをよく見てましたが、特にダウンロードした覚えはないし・・・ あと、「ディスクのクリーンアップ」ってありますよね。 それはどのようなことなのでしょうか? それをやれば少しでも空きが増えるのでしょうか? ソニーの人は、あまり意味はないと言ってましたが、友達は前にそれをしたら動きがよくなった、と言ってました。

  • ディスクのクリーンアップについて

    同じ様な質問がいくつかあったのですが、初心者のためになかなか理解できなかったので質問させて下さい。 最近パソコンを使っていると、 『ドライブCのディスクがいっぱいになりました。古いファイルや不要なファイルを削除してこのドライブの領域を空けるには,「ディスクのクリーンアップ」をクリックして下さい。』 と表示されるようになりました。指示に従って「テンポラリーファイル」(本当は英語で書かれてました。あとうろ覚えなので間違っているかもしれません(x_x;))の中のファイルをほとんど削除しました。 途中でこのファイルを削除すると正しく動作しなくなりますというような注意が出てきたファイルは削除しませんでした。 しかし、そのあとも何回もこのメッセージが出てきてしまいます。Cには特に何か保存したりしていなくてもメッセージがでてきます。 無視して削除を行わないと時々パソコンが固まったりうまく動作しなかったりします。 どうやったら解決できるでしょうか。すみませんがご回答お願いします !!(>_<) 使っているパソコンはダイナブックのサテライトでウィンドウズの98が入っています。

  • Cドライブが満杯

    Cドライブが満杯で10%未満しかありませえん。 ディスクのクリーンアップをしてもほとんど変わりません。 何回も領域が不足していると表示されます。 プログラムの削除も不要なものは削除したつもりです。 さて後はなんかできるでしょうか。 尚外付けは考えておりません。 (Cドライブの空き領域を増やす方法でお願いします)