• ベストアンサー

困った時によく相談されるのは?

Misaki-27の回答

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.5

 再度書き込み失礼します。No.2で書込した者です。  少し余談になるのですが、自分の性格が嫌だなぁとか思った事ありませんか? 私なんかですと、たまに思うのです。相談を受けるのは良いけど、実際には答えられない部分もありますし、 なにより感情の方で「この人は私の事をどう思ってるの?」と疑いを持ち始めたら、 嫌な事ばかりが膨らんで、愛想振りまいてる自分が嫌になったりします。  驚かれるかもしれませんが、私はこの悩みで、一度カウンセリングを受けた事があるんです。 実際、病院の先生なんかですと悩みを聞いてくれる物だと思って色々相談するんですが、 元気な時って相談しませんよね。そのお陰で、先生から「マイナス思考」って言われました。 「普段の自分はもっと明るい」って言った所で信じて貰えません。  逆に、普段の友達に「こういう事で悩んでる」って言っても信じて貰えるかどうか…?  私なりの考え方なんですが、結局の所、明るく振る舞うのも、弱い自分を見せるのも、 どちらも自分なんですよね。どちらが本当の自分とかでは無くて、両方とも自分なんです。 つらい時に明るい笑顔が出せるのって、凄く良い個性だと思うのです。 そうかと言って、弱い自分を隠し通すのって難しいですよね。多分、一生出せない気がします。 ただ、私の場合は、誰かの相談を受けた時、体験談をあえて話したりします。 そうする事で、相手に「あなたも苦労したんだね」って分かって貰える。 そのお陰で、辛さって言うのはかなり減りましたよ。黙ってるって事が一番ツライです。

horihori00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫が怒る時があります

    結婚して3年目になります。夫の事で相談させてください。 夫はとても優しい人です。 私の事をとても大事にしてくれるし、浮気やギャンブルも一切しません。 ご相談というのは、こんな夫でも怒る時がたまにあり、そうなると私はパニックに陥ってしまうという事です。 普段は全く怒らないのですが、夫が眠い時や会社でちょっと疲れてしまっている時などに面倒な事を頼んだりするといつもと違う反応が返ってくる時があるのです。 普段だったら「うん♪」という感じでどんどん行動に移してくれるのですが、 そういう時はボソボソ文句言っていたり、ひどい時は舌打ちをする事さえあります。 普段とは全く違うので怒ったな、というのがすぐにわかります。 夫は結婚した直後に私に対して怒鳴る事が度々ありました。 私は人から怒鳴られる事は本当に苦手で、動悸が止まらなくなってしまう程なのです。 結婚当初もそんな状態に陥ってしまい、離婚覚悟してしばらく別居しました。 夫は自分の行動を深く反省し、私の事を迎えに来た際には もう二度と怒鳴らないと約束してくれたのでまた夫と生活する道を選びました。 同居再開してからは夫は私に怒鳴る事は一切なくなりましたが、 それでも少しでも怒った様子がわかると過去の事を思い出してしまい、ショックで心臓が飛び出るくらいにドキドキしてしまうのです。 夫は自分が冷たい態度をして私がショックを受けると私の態度がおかしくなるのですぐに気づいて、反省して謝ってきます。 謝ってくれると私も許してしまい、それの繰り返しです。 夫が冷たい態度になる頻度は3,4ヶ月に1度くらいです。 私と夫は本当は一緒に住まない方がお互いのためなのでしょうか? でも、人間で絶対に怒らない人などいないのだろうし、ここは私が我慢しなくてはいけないのでしょうか?

  • 相談されるのが大嫌い。けどよく相談される。

    アラフォーの独身おっさんの会社員です。 私は人に相談される事が大嫌いです。だいたい相談してどうこうなるなら自分で何とかなるだろうって思う質だからです。私自身、人に相談なんてしません。 しかし私は社内でよく相談されます。男、女、先輩、同僚、後輩、パート、立場はそれぞれですがよく相談されます。その時の私の態度は『またかよ!くだらねーどうでもイイ話を延々するな』と言わんばかりの態度です。 普通は『こんな奴には二度と相談なんかしない』ってなるし、その噂話も職場で広まると思うのですが何故か相変わらず相談されます。 いったい何ででしょうか?

  • 夫が避けられている・・・

    夫にも相談できないので こちらで相談させてください。 以前から女の第6感で心配だった事があります。 夫の友人関係です。 結婚して3年目、毎日夫と過ごしていますが 夫をたてるわけではなく、おせいじでもないのですが 夫はすごい純粋無垢過ぎる、ところがあります。 友人や、職場のひとたちのことを いつもいつもいつも、 「あの人は素晴らしい人だ」 「あの人は俺にとって目標なんだ」 「●●さんは本当に良い人だ!」 と職場から帰って来ては言っています。 そして今回の問題は、 彼の元同僚との関係です。 私たちの結婚式に夫側の友人の挨拶代表で 元同僚に頼みました。 夫は彼の事を本当に尊敬していて、 いつも、「彼は本当にできている人間だ。」 「彼は俺の目標だ。」「すごい人だ」「あんな良い人いない」 といつも私に言っていました。 当然、その元同僚はとても良い人で気さくです。 夫とは反対のタイプ。 夫は数少ない友人で深く深くという感じですが 彼はあらゆる分野に友人がいて、とにかくいろんな人が友達で みんなから慕われて、声がかかる感じです。 夫が、「彼は俺の親友なんだ。」 と言い切っていましたが、 私はちょっと?の部分がありました。 なぜなら、夫からの愛情が強い分その友人は そこまで夫を頼りとしていなかった気がするからです。 夫が彼と電話をしている時に、ふとしたことで 一回あわせた女性と結婚する事になるかもしらないと聞き 夫が泣くほど嬉しい!嬉しい!!結婚式があったら 絶対呼んでくれ!!必ず休みとるから。 あー、本当に嬉しいよと踊るぐらい嬉しさを 表現していましたが、 その後全く連絡がなく。 ふとしたきっかけで電話した時に 結婚も決まり、結納も終えたんだ。実は。 という電話で、さすがの夫も、なんで言ってくれなかったんだよ。 結婚式は絶対いくから決まったらすぐに言ってくれ!! と言っていましたが また今まで連絡がありませんでした。 今回質問したのは、 私があるSNSで、夫の友人の婚約者さんとつながっていたので 明けましてメールを送った事から発覚した事です。 婚約者さんはとっても気さくで、いまは結婚式の準備大変なんです。 メールアドレスと住所伺ってなかったので教えてくださいね。 という感じだったのですが、 もう既にお聞きかもしれませんが披露宴が決まっているので ちょっと遠方ですがもし来られるなら大歓迎です。 ということでした。 夫の親友からの連絡より わたしが先に聞いてしまった結婚披露宴の連絡。 もちろん、夫には彼からメールも電話もきていません。 避けられている、 もしくは 嫌われている のではないかとおもっています。 夫の性格なのでしょうか。 夫があまりにも重苦しい愛情すぎるのでしょうか。 何故彼は避けているのか、、私はわからず 私から言ったらショックを受けると思うのでしばらく隠そう と思うのですが、 夫が馬鹿すぎるぐらいに純粋すぎるからでしょうか? その友人の事を信じきっちゃっています。 でもその彼もいい人なのでわたしも辛いです。 彼はいろんな人から誘われたり、頼りにされたり SNSでも何百単位の友人がいます。 夫はSNSも興味がなく、登録もしてませんし 友人も正直数えたぐらいです。特に定期的に電話をしあう 友人もいないし、メールする友人もいません。 これも彼の性格の問題なのでしょうか? 夫は小学生みたいな性格です。 僕が僕が!!僕が一番なんだ!すごいだろー!みてみてー というのにたいして、 わたしが はいはい、わかったから。という感じで母親的にしています。 夫の友人は、大人な感じです。 クールで笑って、コミュニティもひろくて、 パーティーなどにもいく。でも深さがあるような。 夫の問題なのでしょうか? 私が首をつっこむことでもないとはわかりつつも 心配になってしまいます。 夫は本当に純粋無垢なので もっと人に好かれてもいいのにと思ってしまうからです・・。 (すみません)なので一般から見てそういう感じは直した方が 大人な関係だというご指摘などあれば聞きたいと思っております。 私もまだ未熟ですので。。 長々と申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 皆様相談にのってください

    皆様相談にのってください 例えば、彼から誘ってこなかったり、ベタベタもしてこなかったりとかの場合、よく態度がちゃんとしてればとは言いますが 彼とつきあって2年、一度も誘われたことはなく、私から誘っています 次に三回ぐらいは、会ってますが、忙しくても、必ずあってくれます 会いたいと言えば、時間は作ってくれます いきたい場所も、行ってはくれますし、他のワガママも全部きいては、くれます 例えば、彼女のことが、どうでも良かったりしたら、ワガママはそれでも聞くのでしょうか? 彼は友達が多いので、普段誘われる事がおおいみたいで、自分からは、あまり誘わないみたいです 本当に、嫌いになったり、彼女のことが、どうでもよかったら、長電話や、ワガママは聞いてくれますか? ただ、彼は友達や自分の時間を大事にしたい人です 彼と初めて付き合った時から、月に1度会えばよいし、会えないつきがあっても良いと言われました 会える月は、会ってと でも、友達とはたくさんあっていて… グイグイこられるのは、嫌とも言われました 本来好きなら、それって、違うのではと、彼は私のこと好きでないのかなって、最近は思い始めまさした

  • いやみの対処方法について相談です。

    いやみの対処方法について相談です。 ある同僚から最近、いやみを良く言われるようになりました。 その同僚は最近、色々なことが重なったので余裕が無くなっているのだと思います。いやみの言い方も、私の事を下げて、同僚自身の優越感をあおるような言い方です。 例えば、「例の件上手く行ってないの?へぇ~自分は順調にここまで行って(以下自慢)」と言う感じです。私が触れて欲しくない事を知っての上で、あえてつついて来るので腹が立ちます。 同情はしますが、憂さ晴らしにされるのがいいかげん不快です。今までは我慢して受け流していましたが、エスカレートするばかりです。どのように対処すればよいでしょうか。

  • 友人の言葉が嫌味っぽく感じてしまう。。

    友人の言葉が嫌味っぽく感じてしまう。 今の友人で2人ほど、たまに嫌味なのかな馬鹿にされてると思ってしまう人達がいます。 1人は文章に笑笑がとにかく多く嘲られてるのかと思ってしまいます。 もう1人は、同じ恋活してる友達で 私が、相手男性からこんな風に雑に誘われたと相談すると、 そんな事する人存在するんだ 丁寧に誘う人がほとんじゃない? みたいな風に言われます。 コロナ渦で誘ってくる人って何なのかなと言うと、 ニュース見てないと思われてるのかな笑 と言われます。 馬鹿にされてるのか悪気ないのか分かりません。して その子は美人なので、私より圧倒的に誘われる事が多いし私もそれで頼りに相談とかしてるのですが、、

  • 私だけ?女友達に相談するより、男性の方が相談に乗り

    私だけ?女友達に相談するより、男性の方が相談に乗りやすいと思うのは?相談女と思われますが、女友達って自分、自分な人しかいないし、頼りにならないですから。だから、男性になるんだろうね。ただし、イケメンに限る的な。ジミーみたいのに誰だって言いたくないでしょ。

  • 相談を受けたときの対応

    はじめまして。 私は、友人や職場の同僚など、結構重い内容の相談をよく受けます。相手は同性・異性で、同じ年や年上・年下です。 例えば、友人のお付き合いしている彼とのこと、同僚の旦那さん・子供のことや、役職での悩みなどです。 私自身30代独身であり人生の経験値も浅く、なぜ私を選ぶのかは分かりませんが・・・ なるべく自分で調べた内容を、相手に「~するといいみたい」と、解決策みたいな形で伝えるようにしているのですが、こういう時はただ聞くだけでもよいのでしょうか? 人それぞれかと思いますが、相談する場合って相手に何を求めている事が多いのか気になりました。

  • 自分勝手な相談で

    わかりにくい説明かもしれませんが、友人のことで相談させてください。 私には女の友人がいます。 自分が年上という事もあってか、たまに相談、というほどでもないんですが、彼女から愚痴をこぼされることが何度かありました。 知人への悪口、彼女の噂や親しい友達ができない等々です。 その話は大概が彼女の自分勝手な考えや行動が起こしたもので、自分にも心当たりがあったので今までは聞くことだけにしておいておきました。 しかし、何度も相談にのるうちに少なからず好意を持ってしまったせいか、先輩として何か伝えたくなったのかはわかりませんが、彼女に自分勝手なんじゃないかと何度か注意してきました。 先日彼女が愚痴をこぼした時に、それは自分勝手な考え方で自業自得なんじゃないの?と言ってみたら、彼女は「なんでそれが自分勝手なの?」と聞き返してきました。 その愚痴というのも、共有の物について話し合いをしようとしていた時に参加せずに、決まった後に文句を言ってる、そんな感じの事です。 その彼女の態度を共通の友人に相談してみたところ、その友人は「あいつに何か言っても無駄だよ」と言うだけでした。 その友人が言う様に彼女のそれだけじゃない自分勝手さに何を言っても無駄なんでしょうか? 皆さんがもし私の立場なら、どういう態度を彼女にとりますか? バカな質問だとはわかっているんですが質問させてください。

  • 嫌いなひとに話しかけられない方法

    友人たちとのつきあいなのですが、友人の奥さんがよく話しかけてきます。 その奥さんは前々から、なにかにつけ嫌みをゆってきたりしてきて、ほとほと参っていたので、その人の夫は私の古い友人だったので、「そういう事で本当イヤで参ってる」、と伝えました。家族の悪いところを聞くのは、悪いと分かっていても嫌なものなので、とても気をつかって伝えました。普段から口が悪いということなので、自分の考える問題じゃないのではないか、、と思いました。  それから、奥さんである女性はやたらと親しげに話しかけてくるようになりました。たまたま出くわした私にお裾分けをしてくれたり、親しげに話しかけてきますが、二人きりになると途端に、絶対に目も合わせてきませんしキツい目つきになって私から離れます。    一度相談したときに彼女の夫である友人は理解を示してくれたし、それなりに気にかけてはくれたので出来たら丸くおさめてみたかったのですが、何もないふりして仲良くしてみせるのは私は同じことをしてるようで自己嫌悪に陥ります。 嫌いでいいと思うので、ほっといてほしいです。 飲み会などの付き合いはきっとこれからもあり、他の友人には会いたいですが、彼女ひとりのせいでいい機会を失うのは嫌です。 どうしたら話しかけてこないでしょうか? 具体的にありましたら教えて下さい。