• ベストアンサー

直流安定化電源の使い方について

いつもお世話になっております。 直流安定化電源についての質問です。 電源の端子が沢山付いている多出力電源では (- COM + ) や (- GND +) などといった端子があり、よく「-」と「COM or GND」を 接続して使います。ここで質問なのですが-端子とCOM/GNDを つながない場合(フローティング)は-端子を基準として使いますが、 いまいち内部でどうなっているのかが分かりません。 COMやGNDはシャーシにつながっていると聞いたことがあるのですが これは正しいでしょうか? またCOMという端子は名前のイメージではこの端子に2.5Vを印加して つまみを回すと+からは3.0V(2.5V+0.5V)、マイナスからは2.0V(2.5V-0.5V) といったバイアスをかけたような電圧は出せるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

内部回路の例は↓に有ります。 お使いの電源がどうかはわかりませんがこの例は両側同時可変です。 なお、GND/COMは外箱につながっていると思いますがゴム足で浮いているでしょう。 負荷側ののグランドとは接触させない方がいいと思います。

参考URL:
http://www.kikusui.co.jp/catalog/pmm_j.html
pony666
質問者

お礼

こういった回路図を探していました! 自分の使っている電源ではありませんが おおよそ電源はこういった構造になっている のではという参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

COMとGNDでは意味合いが異なるように思います。 COM:複数の電源の共通端子(例えば、正負二電源の中間点) GND:筐体などの接地端子 (#1さん紹介のURL記載の図面でも使い分けられています) - COM +の場合には、 二電源入ってて、 +端子:電源1の+極 COM:電源1の-極と電源2の+極 -端子:電源2の-極 の接続(COMと-端子を接続はしない(電源2を短絡してしまう)) - GND + の場合には 入ってるのは1電源で +端子:電源の+極 -端子:電源の-極 GND:筐体などの接地極(電源の+、ーの極とは絶縁されてる) となってて、必要に応じて、GNDと-やGNDと+を接続して使用する となることが多いように思います。

pony666
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすいません。 #1さんの参考HPと合わせてみると非常によくわかりました! しばらく回答をお待ちしていてよかったです。 おかげですっきりしました、ありがとうございます。

回答No.2

マニュアルに書いてあるはずです。 直流安定化電源のメーカーに電話で問い合わせましょう。 できれば、その業者さんに来てもらいましょう。 こういう交渉も経験者に必要な経験です。 マニュアルが無ければ買いましょう。必要経費です。

pony666
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 残念ながらすでにメーカーがなくなって しまっているため問い合わせ不可でマニュアルも おそらく存在しません。 もう少し検索してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A