• 締切済み

外出先でのネット接続のプロバイダーの選び方を教えて下さい

mahboの回答

  • mahbo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は自宅でFoneraでMAC,Win,PSプリンタを無線プリンタドライバを入れて、すべてを無線でつないでおり、さらに先日からMyloを使い始めていますから、chun323さんのご環境にお答えできると思います。 まず、プロバイダですが、ホットスポットでネット接続をなさるなら、NTTのでインターネット接続を選ばれているのが一番外での接続先が多くなります。「フレッツスポット」「Mフレッツ」というシールの貼ってある場所がNTTとプロバイダ契約を結んでいる人が無料で使用できる場所です。(他社の接続者は有料)その次に携帯電話がドコモであれば、やはりこの二つのサービスが使えます。東京では地下鉄のホームなどでは必ず無線インターネット接続ができます。(これは大変便利だと思いますが、東京在住なため、神奈川県のデータはわからず、その部分はお答えできません) 残念ながら私はマンションの都合でUSENブロードバンドですし、携帯もドコモではないのでBBフレッツなる場所でしかできませんが、それでも探すとルノアール系列の喫茶であるとか、駅のホットスポットだとか、かなりあります。(もちろんNTTの場所と重なっている場所もかなりありますからそれほど不便していません)  さて、FONについてですが、海外での接続を考えて相互でアクセスを協力し合えるとのことで、最近自宅のルーターをFoneraに変え、登録もしましたが、これで契約していて海外でこのFONの誰かのアクセスポイントが使えた試しはまだ一度もありません。 chun323さんの場合はFonの使用は二次的に考えて、まずはホットスポット対応がとても有利なブロードバンド接続業者を選び、さらにそれに対応しているインターネットプロバイダーを選ぶ、と言うことが先だと思います。 Myloについてですが、もちろんFonのルーターで自宅ではWifi接続できています。 Myloは外でも気軽に接続できますから大変便利ではあります。ただ、プロバイダによるのか、ウェブメールの見られるサイトと見られないサイトがあり、これだけは購入して実際文字入力してみないとわからない、というのが結構あります。私のはCOM1です。COM2はかなり改善されているようなのでどうでしょうか。ちなみにMACのメールだけは外部から未だにウェブメールでログインができません。他社のプロバイダのものは見る事ができています。

chun323
質問者

お礼

大変詳しくご説明をいただいたのに、お礼が遅くなりまして 申し訳ありません。現在居りますネット環境は自分でプロバイダを 選んだのではなく他の人が申し込みをし、某電気屋さんにて申し込んだプランに入っているということを知っているのみなのであまりよく分からないのですが・・残念ながらご提案いただいたNTTのものではないように思います。Baffaloのルーターを借りていて無線ランにて接続しています。そのルーターをFONに切り替えれば、NTT系のホットスポットに頼る(プロバイダーを変更しなくてはなりませんよね?私の有無で出来ることではないのでちょっとこれは無理そうです・・)よりも、一番簡単で広範囲のアクセスを望めるでしょうか? お手数ですが、今一度教えていただければ大変ありがたく思います。

関連するQ&A

  • ネット接続の追加について

    現在ローカルエリア接続でPCを1台接続していますが,これに加えてローカルエリア接続のノートPC1台と,ワイヤレス接続のノートPC1台を追加したいのですが,どのようなルーターを買えばいいのでしょうか? また新たに追加するローカル接続のPCがネットの端末から遠い部屋にあるので,できればワイヤレスで使用したいのですが,この場合外付けの何かを購入しないといけないのでしょうか? また,3台同時にインターネットをするためには,新たにプロバイダーと契約する必要があるのでしょうか? 前項の質問と重複する部分がありますがすみません。よろしくお願いします。

  • 外出先のFONに2台(iphoneとPSP)を同時に1つのIDで接続

    外出先のFONに2台(iphoneとPSP)を同時に1つのIDで接続 FON購入を検討しています ライナスになった場合、外出先で接続できるようになると思うのですが、 2台の端末を同時に接続する事はできるのでしょうか? 例えばiphoneとPSPを持っていて、その2台を同時に1つのIDで外出先のAPに接続する事ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SONY mylo 有線LAN接続は可能か?

    海外旅行先でネットをするのに mylo の購入を考えています。 今までは ノートPC を持参していましたが、さすがに重いので・・・。 メールやネットが用途なので mylo で重量・価格・持運び易さから これを購入できればかなり旅が楽になりそうです。 ところが、ここで1つ問題点が。 mylo は IEEE802.11b に準拠しているそうですが ホテル客室では使えなさそうです(無線LANの客室なら別ですが)。 mylo には USB端子が1つついているので、 ココに LANアダプタ を接続して有線LANすることは可能でしょうか? 最近、FONソーシャルルーターつきのものが発売されたようですが 出来れば機器はmylo1台だけが良いんです。無理でしょうか・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • FONスポットに接続出来なくて困っています。

    家にはインターネット環境がないのですが、いざワイヤレスネットワークを開いてみると、FON_fzoneと言うセキュリティのかかっていないネットワークに接続出来て、WEBに接続してみると、FONとトップページに勝手に行って、手順に沿ってID、PWを取得したら普通に使えたからラッキーと思っていたら、ある日を境にしてFON_fzoneには接続出来るのですが、ないやらクレジットカードでFONスポットを購入して1時間数百円やら5日数百円やら何か購入しろと出ます。これを購入しないと繋がらないのですか?教えて下さい。

  • ソーシャルルーター『FON』の接続について

    ▼症状▼ ソーシャルWiFiネットワークの『FON』に申し込み、ルーターを購入し、説明書とウェブサイトを参考に、接続してみました。 YBBのADSLモデム(ルーティング機能付き)にFONを接続すると、『Fon_AP』と『MyPlace』の2つのSSIDがでてきます。 このうち、『MyPlace』との接続は有線もしくは無線にて行うFonルーターの設定で、こちらはFonルーターにもWebにも、きちんと接続できたのですが、『Fon_AP』と接続しようとすると、タスクバーの「ワイヤレス ネットワーク接続」に、「速度:54.0 Mbps、シグナルの強さ:非常に強い、接続状態:限定または接続なし」と表示され、Webに接続できないため、Linusになれず、困っています。 ▼PCスペック▼ メーカー:東芝 型番:dynabook CX/E216L(ミドリ電化オリジナルモデル) OS:windowsXP HOME CPU:Pentium M 1.6GHz HDD:60GB メモリ:768MB ドライブ:DVD-RAM モニター:12.1インチ 無線LAN(内蔵): INTEL PRO/Wireless 2200GB Network connection ▼その他の環境▼ ネット環境:Yahoo!BB ADSL 50M Revo 使用PC:1台 PCとFonの無線ルータとの距離:約1m TCP/IPの設定:IPアドレスを自動的に取得する、DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する。 ▼参考にしたサイト▼ Fon公式サイト(http://jp.fon.com/) TSUKUMO電機(http://www.tsukumo.co.jp/fon/) fon登録 設定 徹底解説 無線LAN共有プロジェクト(http://www.fon-wifi.net/) など 同じ症状で困っていた方や、お詳しい方、アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • Macbook Proの購入と1年間のネット接続

    Macbook proの購入と自宅での1年間のネット接続のための契約を考えています。 チラシでネット契約でパソコンが安くなるというのをみてヤマダ電機に行ったところ、1年だと解約時違約金が発生するとのことで、購入も契約もしないままかえってきました。 来月はじめから、転勤のため実家をでるのですが、1年後に国外勤務が決まっているため1年でネットは必要なくなることがわかっています。 そこでMacbook proのみヤマダ電機で購入して、1年で解約できるネットを別に探すほうがいいのかなと思いました。 それでもMacbook Proはヤマダ電機が一番安いと聞いたのですが、本当でしょうか? またこのような際のネットの契約のお勧めはどこでしょうか? ちなみに、携帯は古いドコモのFOMAを使っていてあまりネットは使いません。スマフォにかえるとかは考えていません。(こちらも2年縛りなどがあると聞いたので)ネットはFacebookやskypeをよくつかいます。

  • FONに繋がりません・・

    「利用できるワイヤレスネットワークの表示」で MyPlace FON_FREE_INTERNET(旧名 FON_AP) 既存のワイヤレスネットワーク(コレガCG-WLPCI54GL) の3つが表示されて「状態」をそれぞれ「接続」にすることが可能なので、MyPlaceはFONルーターにも他のWebサイトも普通に繋がります。 しかしFON_FREE_INTERNET(旧名 FON_AP)は「状態」を「接続」にして、アイコンに何らエラーが出ていなくても実際には接続できません。 プラウザを開いてみると Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 のエラーメッセージが出るのです。 九十九電機さんのLa Foneraの接続・登録のページ(↓)によると http://www.tsukumo.co.jp/fon/connect_lafonera.html ここの「FONへあなたのLa Foneraを登録する」という項目の「接続が確立できたら、インターネットブラウザを立ち上げてください。すると左のような画面が表示されます。」という所から行き詰まっています。 ここのやり方に沿っていけば、FON_FREE_INTERNET(FON_AP)に接続し、プラウザが開いた際にLa Foneraの登録画面が開き、そこで登録すればFONメンバーとして「Linus」に変わる・・という流れのはずなのですが、 それができないので「あなたは現在 Alien」と言う状態のままです。 ルーターはWeb Caster FT6100Mを使っていて無線LANも可能です。 無線LANアダプタとしてCrega(コレガ)のCG-WLPCI54GLをデスクPCに接続して使っています。 どなたか解決法をご存じの方が見えましたら、ご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

  • auの機種変更端末代金について教えてくください。

    機種変更をしようと思っています。もちろん電話番号やメアドはそのまま。 ヤマダ電機などで見ましたが、どの端末も2万円以上! (新規やMNPは安いんですけどね・・・) もっと安く端末を購入(機種変更)出来ませんでしょうか? ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • ノートパソコンの購入を決めました。

    ノートパソコンの購入を決めました。 条件として 予算:~13万円 HDD:500GB メモリ:4GB ワード、エクセル搭載 2010春モデル Core i3(?) CPU搭載 ワイヤレスLAN対応 と、こんな感じの中身がいいかなーと思ってるんですが、 どこの会社?ブランド?がおすすめですか? ケーズデンキ・ヤマダ電機・ベスト電器・コジマが 行動距離範囲内にあるので、上記のどこかで購入を考えてます。 自宅のデスクトップパソコンがヤマダ電機オリジナル?のものなんですが、 エラーになりやすかったり、壊れやすいので アフターケアなどもしっかりしている会社のものが良いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 引っ越し後の接続不良

    先日引っ越しをしました。昨年購入したPCのワイアレス接続は 問題なかったのですが、3-4年前に購入したPCの接続が上手く 行きません。両方ともXPで、ワイアレスの受信機は、内蔵 になっています。古いPCとルーターの間のワイアレス接続が確立 出来なかったので、USBでつなげましたがインターネットへの 接続がうまくいきません。古いPCとルーターの間には、USBで 接続があるとPCには、表示されています。質問なのですが * 古いPCのワイアレス接続を確立するにはどうすればよいのか * 古いPCでインターネットに接続できないがどうすればよいのか 自分の分かる範囲でいろいろやってみましたがうまくいきません。 お助けください。