• 締切済み

健全ではないかもしれない子供を持つ友達へのアドバイスについて

toro02186の回答

  • toro02186
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.3

質問者サマのお気持ちもよくわかります。 しかし!!他人から“障害があるのでは??”と言われて良い気分のする人はいるかなぁ??っていうのが率直な意見です。 ですので、今まで行ってきた健全児向けのアドバイスは適切だったと思います。 乳幼児健診とかキチンといかれていますよね?? そこで何も言われてない以上、他人がズバリ口出しするのも・・・。 どうなんでしょうか?? 今後も相談される事があると思うのですが、そのたびに 心配ないとは思うけど、何かあったら大変だから念のため病院に行ってみたら??そのほうが安心だしさぁ・・・。って言い続けるくらいでいいと思います。 ご判断はご両親ですので他人が口出ししすぎる事ではないのでしょうか?? 手がかかる子・かからない子も個性の差です。1歳半なんて手がかかる子が普通ですよ♪ 質問者サマの子が手がかかってないなら、これからですよ~(笑) 普段、保育園に行ってる分、ママに甘えたくて我がままちゃんなのかも知れないですしね。 ちなみに我が子も1歳半で9.5キロ。4歳で14キロです。 (女の子ですが) 食べむらも、すごくありました。 私も旦那もやせているので、全然心配してないです。 硬いものは食べさせなれてないから食べないだけかも知れないし、 まだキチンと歯が生え揃っていない・・。という事も考えられます。 ご心配な気持ちもわかりますが、思い込むのも失礼かとも思われます。

noname#110313
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 確かに私も思い込みで言っては行けません。 保育園の先生や区役所の保健士、その子の周りにいろんなプロがいます。 きっと彼らたちから適切なアドバイスをしていただけることを信じましょう。 しばらく様子を見てみます。

関連するQ&A

  • 子供はパニック障害でしょうか?

    10歳の子供のことで相談します。 2か月半前に近親者を亡くしそのショックからか半月後のある日突然にパニック障害の症状にみられる発汗、動悸などが数日あり、その後は自分が死んでしまうのではないか?と不安でたまらないと訴えてます。発症から半月後に心理カウンセラーの先生に相談したのですが、子供が大切な人を亡くした時に起こる症状だから気長に温かく見守ってあげたら大丈夫ですよ。と言われ心療内科を受診することも反対されました。しかし2か月半経った今も、以前よりは回数は減ったものの毎日不安な気持ちを訴えます・・・学校にも行けてるし、お友達とも遊べてるので日常生活には支障はないのですが、パニック障害は早めの治療が完治率が高いなどとも聞くので病院に行くべきか悩んでいます。

  • 子供の友達

    子供が4月から幼稚園に通うようになりましたが、まだ友達がいないようです。 最近は幼稚園に行きたくないと言ったりしますが、妻がなんとか連れて行っているようです。 私も仕事から帰ってくると子供は寝ているので子供と話すのは朝だけになってしまいます。 幼稚園では友達に遊ぼうとは言えずに結局一人で遊んでいるようです。同じ幼稚園の近所の子も最初の頃は遊んだりもしていた様ですが、違う子と遊ぶようになり、その輪の中にうちの子が入っていけない様です。 妻にも子供に友達がいないことを相談されますが、「子供が遊ぼって言えないんだから、お母さん同士仲良くなって子供を一緒に遊ばせるとか・・・」責めるつもりはなくても責めてしまう様になってしまいます。 わかりずらい文章かもしれませんが、子供に友達が出来るための良い解決策はありませんか?

  • 子供の拒食症の病院

    小5の娘が拒食症みたいです。 半年で身長は変わらず体重はマイナス7キロ。 その後、拒食症の典型的な症状が出ています。 そこで、栃木県宇都宮市周辺で、子供の摂食障害を診てくれる所を探しています。 あと、自治医大病院の、こども医療センターの評判など分かりましたら教えて下さい。 お願いします。

  • こどもが欲しい友達

     主婦で妊娠希望の友達がいるのですが、体調不良と精神的にすごく不安定な子なので、その状況でこども育てられるの?!と思ってしまいます。  その子は心療内科に通っているのですが「耳鳴りが止まらない」とか「体を起こすことができない」とか「ぶっ倒れました」といった体の不調や「過去の記憶がよみがえって涙が止まらない」とか「孤独が怖い」など精神面の不調を頻繁に言っています。 そんな状態だから、心療内科の先生からは「働かない方がいい」と言われているそうですが、旦那さんには「働いてほしい」と言われているそうです。でもその話し合いになると、友達は過呼吸を起こしたり、心臓が痛いと言って救急車を呼んでいます。なので旦那さんは、働いてとあまり言えないみたいです。 体調の面は、子宮内膜症らしいので、婦人科の医師からは出産すれば一度全部出るから良いのにと言われているそうです。 でも頻繁に友達と買い物に行ったり映画に行ったり、ライブにも行っています。夏に行われた3日間ぶっ通しのライブにも毎年行っていて、遊ぶ元気や体力はあるみたいです。その子いわく「友達と会うことがストレス発散だから、それを抑制されるのは無理」とのこと。  子宮内膜症つらいでしょうから、出産して治まればいいなと思うのですが、精神面がそんな状態だと、妊娠したら元気だった人でもホルモンバランスが崩れてふさぎこむことがありますし、マタニティブルーになることもありますし、育児は休むことがでいないから、心が落ち着いてからの方が良いんじゃないかとも思ってしまいます。 でも友達いわく「元保育士だから育児の大変さはよくわかってるけど、赤ちゃんと触れ合う癒しもよく知ってるし、私には赤ちゃんがいた方が規則正しい生活もできると思う。内膜症を理由にこどもほしいって旦那に話したけど、本当はずっと欲しかったから…」と言っていました。  こどもがほしいと思っていて、今月も授からなかったと落胆する気持ちはわかりますが、体調不良、精神的な不調をしょっちゅう言っているので、子宮内膜症の痛みは薬で抑えて、こどもはもう少し待ったら?と、やっぱり私は友達の心の心配と、そんな状況で生んでも「育児ができません」とか言い出しそうで、こどものことが心配です。 尿管結石もあるらしく「家で痛くて転がりまわってました。でも倒れたら痛くて飛び上がり、変な格好で硬直してました。そんなことを思い出しながら救急車に乗っていました」と言っていて、それがどういう症状でどの程度かなどわかりませんが、やっぱりそんなに体調も悪くて、救急車を呼んだ話も何回も聞いているから、それで子宮内膜症を優先に考えるべきなのでしょうか… それを理由にこども欲しいと旦那に言ったと言っていたので、もしかしたら子宮内膜症を治すために出産を進められていると言えば、旦那さんが子作りに協力すると思ったからであって、実際に優先にするのは子宮内膜症ではないんじゃないかとも思ってしまいます。  決めて行動するのは本人ですが、みなさんならどちらを進めますか?

  • 子供の友達

    小学生の子供の友達に、なんども人に嫌われることをしてしまう子が居ます。 保育園のころから知っている子なので、いいところもあるのは知っていますが、 学年が上がるごとに、意地悪さが巧妙化してきて、 友達の間でも嫌われています。 ですが、めげないタイプで、自分が遊ぶのに誘われなくても 集まりそうなところに勝手に来たり、休日も色んな所に電話をして 遊び相手を探したり、突然遊びに行ったり、 嫌われることをして嫌われているのに、友達とは遊びたがります。 同級生で相手にされない時は、下級生でも誘うので、 人は大好きみたいですが、距離感や相手への思いやりが足りないのです。 そして最近、衝撃的に思う事がありました。 大けがをして、長期入院していたうちの上の子に 突然、「また大けがすればいいのに」と言い放ったそうです。 学校に復学した時もずっと松葉杖で、不自由な中でも 同級生の優しい子たちに励まされ助けられ、 一生懸命頑張っていたのに、 その子に意地悪も何もしていないのに、突然そういって来たそうです。 その話は数日たって聞きました。 それまで言われたことに傷ついても一生懸命気にしないように していたのでしょうが、何かのきっかけで話してくれました。 その時は先生の前だったので、泣きそうなのを抑えて言っていましたが、 もう気にしていない。というわが子がかわいそうで、辛くなり、 周りのママ友にも相談して、相手のお母さんに伝えました。 周りのママ友も、その子とのトラブルを経験しています。 お母さんはかなりショックを受けていましたが、 子供には何度も注意しているけど、嫌われるようなことばかりしている 子供に本当に悩んでいる様子でした。 1、2年生のころに担任の先生に促され発達障害の相談にも 行った事はあすようですが、問題はないと言われたそうです。 学校生活では勉強もわかっているし、授業中も突拍子のないことは あまりしないようです。 でも、うちの子にそのような事を言った事を考えても、 他にもひどいことを考えなしにいっているとは思うのです。 ママは子供が嫌われてしまう事を心配して何度も注意してきたと 言っていますが、注意だけでは変われない子供さんみたいです。 この先、この子とは中学に行っても一緒です。 どのように接して行こうか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • ママ友達の子供がムカつきます

    ママ友達とは仕事が同じで仲良くなったんですが、偶然にも子供が2人いるのも一緒。そして上の子、下の子ともに学年が同じで話が合いました。 子供同士とも一緒にピアノ教室をやる仲なんですが、ママ友達の上の子(長女で4歳)が最近、ムカつきます。 私がママ友達の家にいくときは、いつもお菓子を持っていくんですが、ママ友達の子供はいつも 「お菓子持ってきてくれた?」と聞いてくるんです。 今までは持ってきたよ、というと、 わーいありがとう。という感じで嬉しそうだったんですが最近は、 「このお菓子嫌い!」とか言うんです。私もニコニコして「嫌いなら食べなくてもいいよー」なんていってますが、内心ムカってきてます。 お馬さんごっこやって!とか毎回言われるので、4歳で20キロ以上もあるデブをおんぶしたりするのもハッキリ言って苦痛です。 うちの子は、4歳ですが15キロほどで痩せてるので 本当、重たく感じます。 「おばちゃん疲れちゃった」というと、「じゃ、もう嫌い!」とか言うのでマジ腹立ちます。 子供相手に仕方ないとは思うんですが、こういうとき、どう接したらいいでしょうか。子供に悪気はないと分かっていながらもムカつきます。

  • 障害を持つ子供の母親と友達になりました。

    障害を持つ子供の母親と友達になりました。 しかし、徐々に自分の子とその子の差が大きくなり、 付合うのが気を使うようになりました。 どうしたらいいでしょうか?教えて下さい。

  • 子供の友達を泣かせてしまいました(><)

    娘の友達Kちゃん(6歳)は私から見るとわがままで、できれば一緒に遊ばせたくないと思っています。親が子の友達を選ぶのはどうかとも思いますが…。 Kちゃんはいつも威張っていて、うちの娘にもそうですが特に年下の子をいじめる傾向があります。なので今日も息子がいろいろとやられていました。子供のことですので「入れてあげない」「貸してあげない」程度のことで、私も息子の様子をみながら口を出さずにいました。(お母さんはそのたびに「入れてあげな」などと言ってくれていました) そんな中Kちゃんが 「D君(息子)はDがつくからダンゴ。ダンゴは手がないくせにおもちゃ持たないでよね」 と言ってきました。息子は「違う」と反論していましたが、何度も言われてついに泣き出しました。 なので私も 「Dにはおててあるよ。Kちゃんはないの?」 と口を出してしまいました。 Kちゃんは「ある!」と言ってきましたが、私はふざけて「え?ない?」と言ってしまいました。 するとKちゃんは途端に泣き出して、私を避けて別室へ行ってしまいました。 大人げない事をしてしまい、ごめんねと何度も謝ったのですが、Kちゃんは受け入れてくれず、その度に私の顔が見えないところへと逃げてしまいました。 私としては、謝ると同時に「でも自分がされたら嫌でしょう?」と言いたかったのですが、そんな話は聞く耳を持たないといった感じでした。 彼女のお母さんはその場を見ていなかったのですが、私が事情を話すと「それはKも悪い」とKちゃんに話をしてくれました。が、Kちゃんはお母さんすら無視です。 Kちゃんのご両親は共働きで、普段はずっと祖父母に甘やかされていて、叱られる事を極端に嫌うのだそうです。 本当に大人げないと反省していますが、今後Kちゃんとどうつき合っていったらいいのか考えてしまいます。 こういった子供さんにはどう対応したら良いのでしょうか?

  • 友達の子どもの我侭どうすれば、いいのでしょうか?

    ずっと仲良くしているご近所さんが、います。 うちは、子ども3歳女の子が、1人です。 友達には、3歳男の子と1歳の子どもが、2人います。 友達の3歳の子どもの事なんですが、 小さい頃は、とても良い子だったのですが、 下の子が産まれてから、癇癪がすごくなってきました。 私も、もう少したてば、直るだろうと温かく見守って 来ましたが、ひどくなる一方で何だか疲れて来ました。 うちの子も、かれこれ1年半位、押され叩かれ、つねられ 物を投げられたり、遊んでいる物を取られたりしています。 うちの家の物もいろいろ壊れました。 友達の子どもは、前は、ニコニコ笑いながら相手を押す 物を投げる位だったのですが、最近は、下の子を持ち上げて 投げ飛ばす、友達や赤ちゃんを突き飛ばす、気にいらないと 泣くか、物に当たります。まわりに同じタイプの子は、 いないので、友達の子どもが、叩かれる事は殆どありません。 だからか、自分が、叩かれたりするとすぐに泣きます。 友達とは、共通の友達も一緒で、遊ぶ回数も多いのですが 0歳児の赤ちゃんにも、手加減がないので、友達もいつも 見ていないので、私も一緒に友達の子が、悪さしないか 見ているという感じです。 何かしないかいつも目を光らせていないといけないし、 友達の子どもは、怒ると余計機嫌が悪くなってキーっと なってしまうし私自身、友達の子どもを注意するのも、 何だか疲れてきました。投げ飛ばしたり、平気で物を 人にむけて投げたりするのを見ていて正直恐くて、 ストレスです。友達の気にしても仕方ないからと言う態度にも 何だか疲れてしまいました。 どうすれば、直ると思いますか? 友達は、人の影響は、すぐ受けるのに、指図されるのは、 嫌いな人なので、助言も難しいです。 ちなみに、遊ぶのをやめるのは、無理だと思います。

  • 子供の友達

    よろしくお願いします。 私は小3、小1、3歳児の3人の子供を持つ母親です。 少々参っていることがありますので、相談にのって下さい。 小3の長男の友達が度々我が家へ遊びに来ます。 基本的に遊びに来る事は了承しています。 しかしその友達の兄弟までもが、ぞろぞろ付いてくるのです。 長男の友達は当然長男と遊ぶので良いのですが、付いてきた兄弟は 何をするでもなく小1の次男の部屋へ入り込んで一人遊んだり 室内をうろついています。 今回相談というのが、兄弟が付いてくる事です。 私はうっとうしくて仕方ありません。 まして女の子なので黙って観察されているような変な気分になるのです。 何度か『うちへ来てもすることがないから、(自分の)お友達と遊んだら?』 と話した事があるのですが、まったく聞く耳を持たず、挙げ句自分の 友達まで連れてきて遊ぶ始末です。 どうしたらこの子を遠ざける事が出来るでしょうか? この子にとって我が家はいつでも室内で遊ばせてくれるお家と思っているようです。 私も室内で遊ぶ事は了承していますが、それは我が家の友達に限ってです。 子供相手にムキになるわけにもいかず、またうまく説得する術もなく この頃イライラが募る毎日です。 今後どのように対処していけば子供を傷つけず円満解決できるでしょうか?